JR常磐線/東武線 北千住駅付近  Back

北千住駅

JR側の西口。正面は駅ビルのルミネで駅前に広い2階デッキがある。デッキからエスカレータで3階の自由通路に上がりコンコースに行く。 東武側東口。賑やかな商店街の突き当たりに駅の入口があり、そのまま西口に抜ける自由通路になっている。入口の右手に3階へのエスカレータがある。

1階と3階の自由通路

東口からの自由通路の東側の出口。半地下の構造で少し出口に坂がある。 3階の自由通路。電車を利用する場合はここから。JRと東武の改札が独立して並んでいる。

2階と4階の駅構内

2階はJR常磐線と東武伊勢崎線ホーム。手前の2つはJR、奥の2つは東武。 4階はメトロ日比谷線とつくばエクスプレスのホーム。日比谷線ホームの南端から撮った日比谷線の線路と、右の側壁内を試運転中のつくばエクスプレスの電車。

北千住1丁目踏切(JR)

北千住駅の南端にある常磐線の踏切。踏切上部のコンクリート橋はつくばエクスプレス、奥の鉄橋はメトロ日比谷線。どちらも次の南千住駅まで常磐線に併行して走る。西側からの写真。 JRと東武の2つの踏切の間からの東側からの写真。この通りの地下をメトロ千代田線が走る。従ってこの通りは陸橋にもアンダーパスにもできない。

伊勢崎線第22号踏切(東武)

JR踏切の50m東にある東武の踏切。踏切が開いた直後で車が多い。上部に2つの橋梁が見える。西側からの写真。 踏切遮断中の東側からの写真。写真の踏切はロープを上げ下げする手動式だが2005/3に棹の上げ下げの自動式に切り替えられた。

HOME