西武池袋線 池袋〜椎名町駅間 Back
山手線跨線橋架け替え工事
緑の鉄橋は山手線をまたぐ西武線。西武池袋駅をでて、すぐ急カーブしてこの橋を渡る。老朽化したのでその向うに新しいのを建設中。背景の高いビルは池袋西口駅前の東京芸術劇場。エントツは豊島清掃工場。これは山手線と埼京線に挟まれた不便な場所にある。 | 左の工事を線路の西側の下から撮ったもの。突当りの警備員のいるところは、開かずの踏切でへんな鉄道マニアに人気のあった最近閉鎖されたばかりの山手線の長崎道踏切。私は西武池袋線を通勤に使っているが、車窓からは開いているのを見かけたことがなかった。 |
![]() |
|
跨線橋架け替え工事のために新設された歩道橋。エレベータ付でスロープも緩やか。山手線跨線橋の写真はこの歩道橋からのもの。 | 豊島区は公募で「花のはし」と名前をつけ、近所の子供が大勢集まって、賑やかに開通式を行った。写真は豊島区のHPからの借用。 |
鉄橋から300mの線路が高架から下ってきて最初の踏切。南側からの写真。 | 北側からの写真。辺りは住宅地。 |
前の踏切から150mの踏切。車のない時代に開発された住宅地なので、周辺の道路はすべてこの程度の幅。北側からの写真。 | 南側からの写真。 |
400m先の交差点が2つの踏切の入口になっている踏切。北側からの写真。 | 朝のラッシュ時は池袋駅への入線の信号待ちで、電車はノロノロ運転になるため、開かずの踏切になるらしい。 |
200m先の踏切。踏切の先がT字路になっている。踏切部分だけ道幅を広げている。南側からの写真。 | 北側からの写真。 |
300m先の踏切。南側からの写真。 | 北側からの写真。 |
100m先の踏切。南側からの写真。 | 北側からの写真。 |
100m先の山手通りの陸橋をくぐるトンネル。写真の右側に線路がある。地下の中央環状線の工事に併せ、陸橋の改修中。 | 陸橋の東側からの北向きの写真。 |
陸橋の西側は椎名町駅の直前の踏切。電車の停車位置がホームの端。南側からの写真。突当りの2軒の店舗は陸橋工事で取り壊される。 | 北側からの写真。上は陸橋で下は線路と踏切。左の店舗の解体中。写真の右手に椎名町駅がある。 |
解体される店舗の裏にある金剛院。梅が咲いている。店舗がなくなればお寺と神社が駅前になる。 | その隣に並んで長崎神社がある。どちらもきれいに手入れされている。 |