東武東上線 北池袋〜大山駅間/JR埼京線 板橋駅付近 Back
東上2号踏切(東武)、堀之内踏切(JR)
北池袋駅ホーム南端にある歩行者、自転車用踏切。JRと東武の共用踏切なので遮断時間が長い。東側からの写真。手前の左側はJRの車庫の壁が続く。踏切の先は50mで小さな商店街の通り。 | 踏切から南の池袋方向の写真。右から東上線2本、埼京線2本、その隣は車庫に停留中の山手線電車。遠くの陸橋は川越街道と首都高速5号線。左の煙突は豊島区清掃工場。 |
ホームと地下道でつながる北池袋駅。踏切の通りに面している。北端の西側にある。改札はここ1箇所。東側の利用者のため傍に公共地下道がある。 | ホームからの次の踏切とJR板橋駅の写真。やっと踏切が開いて人と車が通り始めたら、埼京線の上り電車がきて警報機が鳴り出した瞬間。電車がホームに入ると鳴り出すので踏切遮断時間が長い。 |
北池袋駅前の通りのJRと東武の共用踏切。右手に北池袋駅がある。車が多い。西側からの写真。 | 手前の線路はJR線、奥がホームを挟んだ東武線で踏切長さが長い。車は向うへの一方通行。東武線はここから急カーブして西向きになる。東側からの写真。 |
踏切に併設された公共地下道。西側の北池袋駅の傍の入口。 | 地下道内部。丁度踏切が閉まったばかりなので、利用者が多い。開いていれば踏切を通る。 |
前の踏切から100mのJRの踏切。この踏切の20m先に東武の踏切がある。東側からの写真。 | 西側からの写真。踏切警報機の工事中。踏切の向うは新築の高層マンション。西側からの写真。 |
前の踏切から100mの東武の踏切。東側からの写真。 | 西側からの写真。踏切の先にJRの踏切と同じ高層マンションが見える。車は向うへの一方通行。 |
そのわずか30m先の線路が急カーブの踏切。西側からの写真。 | 東側からの写真。車は通行禁止。手前に線路沿いの道があり、大きなマンションの前にでる。 |
下板橋駅ホーム西端の踏切。南側からの写真。踏切を先に進めばJR板橋駅西口の繁華街にでる。 | 北側からの写真。正面の黒い帯は下板橋駅の下りホーム。ここまで急カーブが続く。 |
踏切の通りに面した下板橋駅北口。ホーム西端の北側にある。 | ラッシュ時だけ開く臨時の下板橋駅南口。通勤客に踏切を渡らないで電車を利用してもらう配慮。 |
下板橋駅の通りの踏切。北側からの写真。左が駅。 | 南側からの写真。踏切の先は広い道になる。 |
500m先の踏切。前の踏切からここまで線路の南側に車庫がある。南側からの写真。 | 線路の北側から西向きの写真。踏切の50m西に山手通りと首都高速5号線の陸橋がある。 |
山手通り陸橋から100mの踏切。北側からの写真。 | 南側からの写真。道路の右側は東武の変電所。左側は駐車場。 |
50m先の次の踏切。南側からの写真。 | 北側からの写真。 |
50m先の次の踏切。この辺りは踏切が連続している。踏切先の左手は大きなマンション。南側からの写真。 | いずれの踏切も車も人も多くない。北側からの写真。 |
100m先の大山駅ホーム東端の踏切。商店街に近いので人も車も多い。南側からの写真。 | 踏切の右手にホームがある。北側からの写真。 |