4 京王線  調布駅付近 Back

柴崎駅1号踏切

対象外踏切。北側からの写真。柴崎駅から線路の北側にそった道が、この踏切の道とT字路になった箇所の踏切。 南側からの写真。辺りは住宅地。

野川橋梁

柴崎1号踏切から100m西にある野川橋梁。計画ではこの橋を渡ってから地下にもぐる予定。南側からの写真。 野川の両岸には遊歩道があり、線路をゆるいスロープでくぐっている。写真は西岸の遊歩道で桜並木になっている。

柴崎2号踏切

南側からの写真。都営と公団の大きな団地のある場所の踏切。 北側からの写真。この踏切の手前までは甲州街道からの広い道があるが、ここから道が狭くなり車は向こう向きの一方通行。

柴崎3号踏切

北側からの写真。踏切の向こうに調布六中と国領小学校がある。車は多くない。 南側からの写真。

国領駅

国領駅南口。大きなビルはスーパーマルエツの駐車場。写真の右手は駅前広場で、狛江通りに面している。国領駅は現在、地下改札口になっているので、とりあえず仮設の橋上駅が造られる。これは布田駅、調布駅についても同じである。 通路の奥に見えるのが国領駅北口の地下改札口の入口。駅前の再開発で高層マンションと大型店が完成し、すでにその最終段階で、柵で囲まれた駅前広場を整備中。

国領駅周辺整備

国領1号踏切(狛江通り)

国領駅のホーム西端にある踏切。車は非常に多い。通りの西側にも商業施設が多いが、歩行者は踏切が降りたとき道を横断する。南側からの写真。 北側からの写真。狛江通りに面してビル街ができてきている。調布市の調布駅前に次ぐ繁華街。左が国領駅前広場になる。

国領2号踏切

1号踏切の50m西の路地の踏切。南側からの写真。車は北向きの一方通行で踏切を渡るとすぐ狛江通りにでる。 北側からの写真。線路際に広い空地があり駐輪場になっている。

国領3号踏切

南側からの写真。車は南向きの一方通行。 北側からの写真。あたりは農地と住宅が混在する地帯。

国領4号踏切

南側からの写真。車は北向きの一方通行。 北側からの写真。線路の北側にも細い道がある。

国領5号踏切

布田駅のホームの裏の道をつなぐ踏切。南側からの写真。 北側からの写真。逆光で見難いが写真の右手が布田駅ホームの東端。駅は西端にある。

布田(ふだ)駅

布田駅北口。踏切の通りに面している。地下に改札口があり地下道の自由通路も兼ねている。地下工事に支障するため、とりあえず仮設の橋上駅が造られる。 布田駅南口。周囲は住宅地で駅前の繁華街はない。

布田駅周辺整備

布田1号踏切

南側からの写真。布田駅前の通り。甲州街道と品川通りを結ぶ道で車が多い。写真の右手が駅南口の出口だが歩道が狭くて駅の利用者は大変。 北側からの写真。写真の左手が駅北口の出口だが、こちらは左に行く道があるので駅利用者は大丈夫。

布田2号踏切

北側からの写真。布田駅からの線路沿いの北側の道が南側に変わる位置の踏切。 南側からの写真。辺りは住宅地。

布田3号踏切

南側からの写真。車は通れない。道の角に子供服を並べた店がある。この200m左が調布駅。 北側からの写真。

布田4号踏切

北側からの写真。写真左手のビルは丸善ビル。 南側からの写真。調布駅に近いので、住宅街に高層マンションも出現してきている。

布田5号踏切

北側からの写真。調布駅東端の踏切。人と自転車が多い。調布駅は急行と各停の乗継駅なので踏切遮断時間が長くなお混雑が激しくなる。 北側からの写真。車は南向き一歩通行。

調布駅北口

調布駅北口はホームの西寄りにあり、2本のホームに地下道で渡る。駅前広場はロータリ式で甲州街道まで広い道でつながっている。とりあえず仮設の橋上駅が造られる。 北口東側の駅裏の通りは繁華街になっており、ホーム東寄りにも地下の自由通路を兼ねた改札口がある。自転車に囲まれた屋根付の建屋はその入口。

調布駅南口

南口駅前広場は広く立派。駅前は調布市役所をはじめ、ビル街になっている。 駅改札は地下道なので駅の線路の南側にはタクシーが行列する通りがあるだけ。左の壁が駅構内。右手の板塀の囲いは、調布駅地下駅工事の準備か?

調布駅周辺整備

調布1号踏切

北側からの写真。調布駅西端の踏切。人も車も多い。相模原線の分岐線もあり踏切長も長い。 南側からの写真。

調布2号踏切

南側からの写真。調布1号踏切の150m西の踏切。 北側からの写真。

調布3号踏切

北側からの写真。調布駅からの北側の線路沿いの道から線路を渡る踏切。 南側からの写真。狭い路地の踏切で車は通行不可。

鶴川街道立体交差と調布4号踏切

北側からの写真。この辺りの鶴川街道は4車線で、陸橋はその中の2車線だけ。残りの2車線と歩道は踏切を利用する。これが最後の踏切で、地下化工事後の線路はこの先で地上にでる。
地下トンネルはシールド工法で行われるが、この辺りの地下にシールドマシーンを入れ、鶴川街道下→調布駅→品川通り付近→調布駅→鶴川街道下と掘削して2本のトンネルを掘る。
南側からの写真。この陸橋は東京都の新しい試みで、鉄道立体化完成後は撤去して別の場所で利用できるよう組み立て式でコンクリートは使用していない。10年先の鉄道立体化完成まで、踏切渋滞を放置できないとして設置された。

多摩川線1号踏切

東側からの写真。調布駅を出て南向きに急カーブしている箇所の踏切。 西側からの写真。踏切の先の大きなビルは調布市役所。

品川通りアンダーパスと線路沿いの市役所裏通り

品川通りのアンダーパス。地下鉄工事中は仮設の陸橋に置き換えられるらしい。 アンダーパスにかかる橋の上からの線路沿いの東側の道。市役所の裏通りになる。

多摩川線2号踏切

西側からの写真。人と自転車がそれなりに通る。車は向こう向き(東向き)の一方通行。 東側からの写真。周囲は住宅地の中にまだ畑も残っている地域。

京王多摩川駅に向かっての高架

調布方向の写真。多摩川の河岸段丘で地面が下がり始めた地点で、ここから高架橋がはじまる。地下の線路は写真のこの先で地表に現れ高架橋にのる事になる。 左の写真から200mほど先の高架の下の京王多摩川駅。昔からここまでは京王閣の競輪場のため線路があったが、30年ほど前、多摩ニュータウンのため相模原線が建設される時この駅も高架になった。線路はこの先で多摩川を渡って橋本まで続くが、新しい鉄道なので踏切はない。

Back