3-1 JR中央線  三鷹〜武蔵小金井付近  Back

三鷹電車区歩道橋

三鷹駅500m西の車庫を越す長い歩道橋からの三鷹駅。線路の上の長い建屋は橋上駅で線路を渡る通路としても利用されている。駅の西端にも歩道付の三鷹通りのアンダーパスがある。 同じ歩道橋から西方向の写真。中央は中央線の特急、左は車庫、右は保線基地。

新道北踏切(No1)

北側からの写真。車庫の西端にある車通行禁止の踏切。 南側からの写真。踏切の横の柱は線路工事用の板の張付用の柱。線路が南側の新線に切替り、北側の旧線の撤去作業中。

本村人道地下道と仙川

新道北踏切の100m西にある地下道。高架工事の初期に起こった踏切騒動後、通りやすく整備された。 さらに西50mにある仙川の水路。仙川の流域めぐりのHPでよく紹介される。仙川はここで線路の北側から南側に移る。

五宿踏切(No2)武蔵境通り。

武蔵境駅東端にある踏切。南側からの写真。車が多く遮断時間も長いのでいつも渋滞している。 北側からの写真。踏切手前を右に行けばすぐ武蔵境駅北口。

武蔵境駅

武蔵境駅南口。駅前広場は広くヨーカドーや銀行のビルがある。正面は新しくできた西武多摩川線の駅。今まではJR駅に間借りしていた。多摩川線の高架がすでにできつつある。 武蔵境駅北口。突当りが駅の入口。駅前はバス停とタクシー乗り場。この後ろから北向きの駅前通りが出ている。高架化に伴う駅前再開発でその通りに面した大きなビルもできた。左の写真の左のビルがそれ。

天文台踏切(No3)

武蔵境駅西端にある踏切。南側からの写真。今は南向き一方通行だが車が多い。踏切が上がると車が列をなして走る。 北側からの写真。今は道がクランクになっているが、直線化のための用地も取得されている。手前のクイで囲まれた土地がそれ。

境西踏切(No4)

天文台踏切の西150mの車禁止の踏切。南側からの写真。  北側からの写真。古い線路の撤去作業中なので警備員がいる。この辺りは中央線と西武多摩川線が平行して走るが、真ん中の警備員はその間に立っている。

山中踏切(No5)

さらに150m西の踏切。北側からの写真。 南側からの写真。車は南向き一方通行。

西原踏切(No6)

さらに300m西の中央線と西武線が別れる場所にある踏切。手前の閉じたのは西武線、奥の開いたのは中央線、その上にあるのは踏切騒動で急遽造られたエレベータ付歩道橋。西武線の高架はこの踏切の手前までなので、手前の踏切は残る。 北側からの写真。西武踏切は車が通れるが、中央線踏切は通行不可。写真の左の白い太い柱は歩道橋のエレベータ。

梶野新田踏切(No7)

しばらく踏切がなくて700m西にある踏切。この辺りは線路沿いの道がなく一般道からかなり奥まった位置にある踏切。 北側からの写真。東小金井駅はここから700m西。

東小金井駅北口

東小金井駅は橋上駅でホーム東端にある。北口はバスの発着する駅前広場がある。但し駅前へのアクセス道路は2車線だが狭い。駅前に繁華街はない。 階段の横にエレベータが2台あり、自転車の通行も可能。

東小金井駅南口

南口にも駅前広場はいくらかあるが、アクセス道路は一方通行の狭い道だけ。商店街も少しある。小金井市は駅前再開発計画を立てたものの、あまり進んでいない。 こちらにもエレベータが2台ある。利用者は多い。自転車の利用者もかなりいる。

東町踏切(no8)東大通り

東小金井駅ホーム西端にある踏切。南側からの写真。小金井市東部を南北に走る広いメインストリートだが、踏切の手前まで。写真は南向きの一車線分のみ。通りの名前はひがしおおどおり。 北側からの写真。踏切の手前50mの十字路からの写真。ここから踏切までだけが南向き一方通行の写真のような狭い道。

中町踏切(No9)

500m西にある踏切。北側からの写真。踏切の向こうは東京農大で農大沿いの細い道の踏切。 南側からの写真。

緑町踏切(No10)

500m西にある踏切。南側からの写真。右上の高架橋はエレベータ付で踏切騒動の時の2つ目のもの。 北側からの写真。車も人も多い踏切。踏切から南側の道路は歩道付の立派な道路。北側は狭い道。

小金井街道踏切(No11)

開かずの踏切で有名になった踏切。北側からの写真。踏切騒動後、朝のラッシュ時は警察の処置で踏切通行禁止にしている。それで反って駅までのバス、タクシーは渋滞なしで走れるようになり、通勤者に好評。 踏切から写した小金井駅の南半分。線路とホームの撤去作業が行われている。ここに高架の新駅が造られる。写真の右側に運用中の仮設の線路とホームがある。正面の跨線橋は南口への通路としてまだ生残っている。

小金井駅

小金井駅北口。駅は仮設の橋上駅になった。小金井街道から撮った写真。駅前広場は比較的広い。この先は線路沿いの国分寺への広い道になる。 小金井駅南口。狭くてタクシーで溢れている。小金井街道から撮った写真。駅からの歩道は手前の小金井街道にしかつながっていない。

小金井駅南口再開発

駅南口のバス停。駅南口からここに直結する通路がなく、バス停までは小金井街道沿いの商店街を通って、ぐるっと回って5分ほどかかる。現在、高架化にあわせた南口再開発が小金井市の懸案になっている。 バス停の西にある市の公会堂。計画では老朽化したので、つぶして跡地に商業施設を造ることになっている。

本町踏切(No12)

小金井駅ホーム西端の踏切。北側からの写真。線路北側の広い道に接しており、車は南向きの一歩通行。歩行者自転車が多い。 南側からの写真。小金井市役所前の広い道(連雀通り)から踏切手前までは2車線。バスが踏切手前で右折してバス停に行くため。

新小金井街道貫井トンネル

小金井街道から西1kmの新小金井街道の中央線のアンダーパス。踏切渋滞をさける車が集中するため踏切がなくてもいつも渋滞している。自転車も通れる歩道も併設されている。ガードの右手に車庫がある。 アンダーパスの出口は交差点で、その先は再度、貫井のトンネル。新小金井街道は4車線道路だが、ここだけ2車線のため、雨の日は何故か、ここを中心にしてこの周辺の道路全体が渋滞する。

弁天道踏切(No13)

中央線南側の三鷹からの連雀通りが北側に変わる踏切。南側からの写真。車は多い。踏切の西1200mが国分寺駅。この先、線路は掘割区間となるので、国立駅の先まで踏切はない。 踏切のそばにある車庫。左の小さな白い電車は中央線を走る特急。

Back