1 JR南武線 矢川〜立川駅付近   Back

 矢川踏切(矢川通り)

南側からの写真。国立市内と甲州街道を結ぶ道で車が多い。踏切の左手に矢川駅がある。 北側からの写真。歩行者、自転車も多い。踏切手前を左折すると、線路沿いの道が隣駅の谷保まで続いている。

矢川駅

矢川駅南口。駅は島式ホームの橋上駅で踏切を渡らずに電車が利用できる。入口は矢川通りに面している。 矢川駅北口。それなりの駅前広場があり、そこから五方向への道がある。駅前には商店街がある。駅の左に矢川通りの踏切がある。

矢川2号踏切

南側からの写真。矢川駅ホームの東端に近い踏切。線路の南側の人は踏切を渡り線路沿いに少し歩けば、矢川駅北口。 北側からの写真。踏切を渡ると細いくねくねした道がある。

都市計画道路3・3・15

広い道が南武線で行き止まりになっている。周辺の矢川団地が建設されたとき、都市計画道路としてこれが造られたが、その後数10年工事が中断している。線路の向こうには大木がみえるが、これを延伸させれば300mで甲州街道にでる。 団地自治会は建設に反対しているようだ。

矢川3号踏切

南西側からの写真。南武線はここで北向きに急カーブする。突当りは矢川団地で、都市計画3・3・15はこの50m左になる。 東北側からの写真。踏切の向こうに小学校がある。矢川団地の子供の通学用でもある。

さくら通り(都市計画道路)

さくら通りと都市計画3・3・15との団地内の交差点。さくら通りも南武線で行止まりになっているが、この先200mのところまで立川市内と甲州街道につながる道路ができている。 さくら通りの南武線との突当り部分。写真左の線路沿いに道があり、この道を通って踏切を渡っていく車もいくらかある。

青柳踏切

西側からの写真。踏切は狭いが自動車や人がそれなりに通る。矢川団地の北端にある。現状では国立と立川をつなぐ広い道がなく、この踏切が国立から立川への抜け道の1つになっている。 線路の向こう100mほどは車のすれ違いができない細い道があり、向こうから車がくると踏切の手前で待たなければならない。踏切の両側に車が連なった時は大変だろう。

中学校前踏切

西側からの写真。周辺に中学校と体育大学がある。2車線の道だが道幅が狭く車も多いので歩行者、自転車は苦労する。 東側からの写真。踏切を渡って100mで広い道にでる(写真の突当り)。

向郷踏切 

西側からの写真。歩道もある広い道で車が多い。立川から国立への道だが、この先で一方通行の細い道に変わるので、車はほとんど踏切を渡ってすぐ左折する広い道に進む。 東側からの写真。立川への車は右折してすぐこの踏切になるので、踏切が降りていると車がすぐ連なる。

上野原1号踏切

東側からの写真。西国立駅の南端にある踏切。歩行者自転車専用。踏切を渡って左手に曲がれば駅の改札口がある。 西側からの写真。踏切の向こうは立川病院や役所の裏通りになる。現在、駅の裏手に高層マンション建設中。

西国立駅

西国立駅は改札口は東側のここだけ。駅舎はコンビニと一体になっている。駅前は一方通行の細い道で駅前広場はない。駅を利用するには徒歩だけ。駅前には左の写真の高層マンションがあり、写真の広場はマンションの敷地。 駅の南端の踏切からの写真。左手の金網塀の中は電車利用者のための駐輪場。

上野原2号踏切

西側からの写真。西国立駅北端にある踏切。車は西向き一方通行だが車は少ない。主に歩行者、自転車が通る。 東側からの写真。通りは裏通りの細い道。

羽衣踏切

西側からの写真。車が多い。立川から国立への広い道だが向郷踏切の通りと同様、途中で細い一方通行の道に変わる。途中で左折して中央線の踏切を渡ると、二年に一度、車が車検で持ち込まれる陸運局があり、そこまでが広い道である。 東側からの写真。直進すると立川通りにでて、さらに立川駅南口にでる。

錦町踏切

対象区間外の踏切。南側からの写真。線路の向こうは南武線と中央線に挟まれた地域で、この踏切は街に出る重要な生活道路。人と自転車が多いが、車も通る。南向き一方通行。 北側からの写真。周辺にはアパート群がある。

立川通り立体交差

南側からの写真。最近、以前の狭い2車線の狭いアンダーパスが、4車線の両側に歩行者道路つきのものに改修された。これで慢性的な交通渋滞だった立川通りの渋滞がいくらか緩和された。 北側の歩行者用の橋上からの写真。正面のコンクリート橋が立川駅構内の東端で、中央線と南武線の線路。右手に立川駅がある。両側の歩行者道路は勾配が緩やかで自転車に乗ったまま走れる。

Back