17 東武伊勢崎線 鐘ヶ淵駅付近 Back
![]() |
![]() |
西側からの写真。幹線道路なので車が多い。踏切の左側が鐘ヶ淵駅で、急行追越駅になっているので、踏切時間が長く車が渋滞する。 | 東側からの写真。人と自転車も多いが歩道がない道路なので歩行者は苦労する。踏切部分だけは拡幅されている。 |
![]() |
![]() |
鐘ヶ淵駅西口。ホームの南端にあり、踏切の道路に面している。駅構内には跨線橋がないが、写真右の地下道で東側にでる。自転車の人は踏切待ち。 | 鐘ヶ淵駅東口。踏切の道路から路地を入った所にある。手前は地下道入口。 |
![]() |
![]() |
荒川堤防の上の道路から北方向を見た写真。線路は堤防に沿っているため、市街地から堤防に出る通路はこの付近は全くない。 | 堤防上からの荒川の眺め。広い河川敷はグランドになっている。手前は堤防の上にある道路。車はそれほど多くない。川の向こうの遠くに見えるのは高速中央環状線。 |
![]() |
![]() |
堀切駅まで線路と堤防が平行している。写真は下り線専用の駅。 | 堀切駅の入口に市街地と堤防を結ぶ随一の歩道橋があり、堤防に面した上り線の堀切駅へはこの歩道橋を使う。 |