****************************************
Index  T  U  V  年譜など

付録――年譜と日立の精神

  10 小平浪平略年譜

(注:年譜を作成するにあたり「特別功績者小伝」昭和44年茨城県刊小平浪平の項を参考としました。)

年号 西暦 年齢 主 な 事 項 関連事項
明治7

13
18
20
21

23

24
26
27
29

30
31
33

35
37

38


39


41

42
43

44

45

大正3

4
5
7
8
9
12

15
昭和3

4

5
6
7

8
9

12
13
15
16
17
19
20


22
25
26

1874

1880
1885
1887
1889

1890

1891
1893
1894
1896

1897
1898
1900

1902
1904

1905


1906


1908

1909
1910

1911

1912

1914

1915
1916
1917
1919
1920
1922

1926
1928

1929

1930
1931
1932

1833
1934

1937
1938
1940
1941
1942
1944
1945


1947
1950
1951

1

6
11
13
14

16

17
19
20
22

23
24
26

28
30

31


32


34

35
36

37

38

40

41
42
44
45
46
49

52
54

55

56
57
58

59
60

63
64
66
67
68
70
71


73
76
77

一月一五日小平惣八、チヨの次男として栃木県下の合戦場に浪平生まれる。
合戦場の小学校へ入学。
栃木小学校へ転校。
英語学校へ通学。
栃木高等小学校卒業。
東京英語学校入学。
七月・一中の受験不合格。
十二月・父惣八急逝。
七月・第一高等中学校試験合格。
十月・村井弦斎を訪ねる。
四月・電気工学の志望。
七月・第一高等学校卒業。
九月・東京帝国大学工科大学電気工学科入学。
七月・試験落第。
七月・試験及第。
七月・東大工科大学電気工学科卒業。
九月・藤田組小坂鉱山に電気主任技術者として入社。
五月・止滝発電所試運転成功。
一月・小坂鉱山を辞職し東京の本郷へ移転。
五月・小泉信夫七女也笑(十八)と結婚 同・広島水力電気入社。
五月・長女百合子生まれる。
   東京電燈に技師として入社。
十二月・久原房之助、日立鉱山開業。
七月・渋沢広治と大黒屋で会談。
十月・東京電燈を辞職し、久原鉱業所日立鉱山に工作課長として入社。
四月 助川宿に移転。
十二月・長男良平誕生。
五馬力モートルを製作。
十一月・新工場建設、日立鉱山日立製作所を創業。

一月・次男俊平生まれる。
十一月・製品の故障続出、クレーム。
一月・日立鉱山から分離、久原鉱山日立製作所に。
三月・日立の社印(マーク)出来る。
一月・日立ワニス工場出火

八月・製作所所長に。
発電機の破壊事故で進退伺い。
十月・事務研を東京市に移す。
十一月・日立工場大火災。
二月・久原鉱業から独立、株式会社日立製作所に(専務取締役)
二月・大型電気機関車試作決定。
十月・鉄道省一五〇馬力電車モートルの注文。
三月・日本初の扇風機を輪出。
三月・母チヨ死去。
十一月・久原鉱業を日本産業株式会社と改める。
五月・日立製作所の社長に就任。

九月・ソ連政府より二五〇KW誘導電動機の注文。
六月・水電解槽出来
四月・エレベーターの製作を開始。
十二月・電気冷蔵庫第一号機を完成。
十二月・日本産業株式会社 取締役に就任
三月・日立研究所を設ける。
四月・日立製作所株式上場。
一月・国産工業株式会社取締役社長に就任。
一月・日立病院開く。
二月・日立創業三〇周年記念創業石除幕式。
四月・日立製作所の取締役会長を兼任。
四月・中央研究所を設ける
一月・兄儀平没する。
自宅・被災。笠戸、海岸工場被爆。
七月・水戸、多賀各工場も爆撃。
   日立工場、B29により従業員六六九名死亡。
三月・社長退任。四月・公職追放となる。
五月・社員五、五五五名の人員整理。
六月・公職追放を解除される。
七月・工場視察。
十月五日、自宅で永眠。
一月民選議院設立建白書






十一月第一回帝国議会召集



七月日清戦争開始



九月 北清事変起る

一月 日英同盟成立
二月 日露戦争起る


九月 日露戦争終わる

三月 鉄道国有法公布





八月 韓国併合に関する
    日韓条約調印


十一月 明治天皇崩御

七月 第一次世界大戦起る
八月 対独宣戦布告



八月 米騒動

九月 関東大震災

十二月 大正天皇崩御


十月 世界大恐慌始まる
   この頃、操業短縮盛ん






二月 国際連盟脱退


七月 日華事変起こる



四月 東京初空襲
十一月 B29東京空襲
三月 東京大空襲
八月 広島・長崎に原爆投下
 同十五日終戦

六月 朝鮮戦争勃発
九月 サンフランシスコ講和条約

11 資料――小平浪平と創業の精神

















十一

十二


十三

十四


十五



十六


十七



十八

十九


経営方針が手堅い。
実行力に富む。
目標が大きい。夢といってよい程大きい目標を常にもっている。
決断が早い。書類を提出すると、すぐ目を通し説明を聞き、即座に採否を決裁する。
合理性がある。目標が大きいから知らぬ人は突拍子もない案と見るが、それに至るまで数々の調査と思索と計算がなされている。
数字を基本とする。いい加減の勘ではない。日立創業当時の苦しい時に原価計算の確立にまず力を尽した。
事務的であり技術的であった。偉大なる人格と計り知れない政治力をもちながら、そのやることは、でたらめはなく事務的技術的である。
勘がよくセンスが常に新しかった。普通、合理的、事務的な人は物そのものに捉われて勘がおろそかになる傾向の人が多いが、小平さんは数字も技術も事業に対する勘を作るためとしか思えぬほど勘が鋭く、その鋭い勘で仕事を進めた。
信念が強く、一度いい出したらなかなか引かないし、一度やりかけた仕事は損が出てもやめない。別な言葉でいえば粘り強い。
思い切りがよい。粘り強いのとは反対のことばだが、できるだけやってそれで駄目でやめたとなるとくよくよしない。泣きごとをいうのを聞いたことがない。
義理人情に厚い。小平さんは意志と反対にどっしりと温かく、笑顔は男ぼれするほどよかった。話は多弁ではないが嫌味がなく、時々ユーモアはいうが皮肉は聞いたことがない。
人を信頼し寛容であった。とくに人の話をよく聴いた。自説に反対のことでも、あるいは少々知っていることでも、いやな顔をせず聴いた。部下に仕事をやらす時は思い切り信頼して、そのやり方が自分の考えと少々違っていても、それが正直と熱心とでさえあれば黙って見ている。
敗けず嫌いであった。年と共に円熱され、顔も笑みを含む温容になったが、若い時は仲々喧嘩早く、とくに上の者に対して強かった。
公私の別をあきらかにした。これは潔癖に近いと思われる位で、しかも一生を貫き通された。日立は全従業員が清廉で紙一枚会社のものを私用に供しないし、お客さんから、下請業者から、材料買入れ先からと利害関係のある筋から接待を受けないという、会社としての最上の美風は小平さんが身をもって示したためである。
質素倹約であった。各社の重役が自分用自動車を用いるようになっても、本郷からお茶の水まで徒歩、それから電車という通勤をいつまでも続けた。戦災で小石川別館内の門番家になるような今の家に臨時に落着かれたが、それも古くて狭いので皆が心配して方々の新築を進言したが、僕はこの家が好きだからといって承諾せず、呼吸を引き取ったのは床の間もない六畳の狭い部屋であったなどは誠に頭の下がる思いがする。
名声と名誉を求めない。貴族院議員(今の参議院議員)にもなりたがらないのはもちろんのこと、工業倶楽部へは会員ではあるが余り出入しないし、経済連盟のようなものにも評議員くらいの名は出入りされてもほとんど出席しない。いわゆる実業家がやるような派手な名を求めるところには冷淡であった。
絵画、書道、陶器、建築とうに非常に趣味をもっておられ、その批判がいつも的をえていた。いっかいの技術者経営者ではなく、極めて芸術味豊かな趣味をもちその手腕も凡庸ではなかった。ただ外国に敗るのは嫌いで、日立製作所を日本人でやって世界水準にもって行くためにあらゆる時間をその方にささげて自らの好みまで自制しておられたのである。
音楽演劇に趣味をもたれ、映画も時々見に行くよとのお話しであったが酒の席などで歌を歌うのは一度も聴いた事がない。
運動はゴルフを始められるまでは散歩であった。戦争が苛烈になりゴルフができなく
なると、また元の散歩に返った。追放になってからぱほとんどどこへも出かけず、安来工場から送った斧で薪割りを唯一の運動とし、薪割りの名人となったと自慢話に事寄せて追放者にふさわしい謹慎そのもののような生活をしながら、日本のこと、日立のことを心配せられ、かつ色々と勉強をされた。

   注:これは、「小平さんの思ひ出」(昭和二七年刊)“小平社長追憶記高尾直三郎”よりの文章を要約した、『写真集 時代がもとめ、時代にこたえた日立の七五年』よりの引用です。

top
****************************************