****************************************
Index    スケッチ(上巻  中巻  下巻)  オールコック年表  大君の都・目次

大君の都――全目次
(注:オールコックのスケッチと太字の部分をHPに掲載)

【上巻】

訳者まえがき

序文(オールコック)
第1章――中国から日本へ――予想と準備――広東の瞥見――香港とマカオ、その対照的な運命――上海
    ――揚子江と中国帝国――過去と未来
第2章――長崎への航海――過去の日本、日本の歴史についての意見、ならびにそれが意味するもの
第3章――第一印象――長崎
第4章――長崎から江戸ヘ――二世紀のあいだ懸案となっている仕事――日本人の精神におよぼす影響
    ――支配者たちはこの革新をどのように感じたか――困難の試金石
    ――英米両国外交代表の江戸到着と恒久的駐在地の設定
第5章――首都とその周辺――都会と農村の実態
第6章――日本の外交における第1課
第7章――批准の交換――出所における敗北の知らせ――江戸における隠者生活――流刑と孤独の状態
    ――群衆の荒野のなかでの生活
第8章――日本語――文法と会話の第一課
第9章――日本人の言動
第10章――日本の政治の瞥見――アメリカとの二条約締結の経過――国家の統治者とその統治方法
第11章――最初の流血――ロシア艦隊とムラヴィヨーフ・アムールスキー伯の到着
    ――横浜における士官一名と水兵二名の殺害事件――ヨーロッパの外交と東洋の政策
第12章――好転する見通し――二名の外国掛閣老との公式会見――月光を浴びて馬で帰る――日没後の江戸風景
第13章――箱館訪問――鉛鉱山――箱館奉行――通商の将来――主要産物=ジャガイモとサケ
第14章――横浜におけるフランス領事使用人の殺害――金貨問題の再燃――大君の宮殿の焼失
    ――それにともなう日本閣老の公務の全面的停止の申し入れ

【中巻】

第15章――田園散歩――日本の農業、樹木および草花――農民の生活と囚人の生活――博物学
    ――日本の漆器と熟練した細工――巨大な勧工場(バザー)
第16章――1860年の新年、それがもたらしたもの――横浜の放火による火事
    ――イギリス公使館の門前における一通訳の殺害――悲観的な前途――同夜のフランス公使館の火事
第17章――大君の宮殿へ向かう摂政の殺害――事件の経過――不安にたいする一般的警告と世論
    ――攻撃にそなえる日本人の護衛隊にとり囲まれた公使館――ゲルフ党とギペリン党時代の再現
    ――それにともなう謀反人の行動と摂政の首の処理――人気のある物語と伝説――四十七浪人の物語
    ――この種の文学および英雄崇拝が国民の道徳や行為におよぼす影響
第18章――日記の抜粋――対日関係についての随想と回想――未来への思弁――貿易の収益と一般的な結果
    ――条約にもとづく開港後最初の一ヵ年間の回顧――総計された損得
第19章――大君の謁見――準備のむずかしさ――東洋における外見上の些細なことの重要性
第20章――転地――富士山への巡礼と熱海温泉の訪問
第21章――熱海の硫黄温泉――日本の農村生活――製紙工場――モグサ
第22章――首都への公道とそれを旅する人びと
第23章――武士階級に現われた敵意の徴候――フランス公使の従僕、公使館の門前で重傷を負う
    ――不吉な前兆――日本側の記録から見た国民性――礼法――不穏な封建家臣の抑制力としての礼法
    ――外国人の保護には適用されぬ礼法――イギリス公使館の火事――善意と友好的関心の証拠
    ――イギリス婦人の首都初訪問――相も変わらぬ危険の根拠
    ――神奈川におけるイギリス人と日本人警吏との衝突――役人重傷を負う
第24章――1861年元旦――江戸への来客――外国人大虐殺の脅威――イギリス艦隊のあわただしい出発
    ――アメリカ公使館書記官ヒュースケン氏、江戸市中で暗殺さる――全公使館員にたいする脅威の再来
    ――ヒュースケン氏の公葬――外国奉行堀織部正切腹の知らせ――江戸駐在外国代表の会議
第25章――危機の第二段階――条約締結四ヵ国の国旗降納――人命保護手段の不適切にたいする抗議
    ――英仏両公使の帰京のための交渉――外国代表側の条件
    ――日本政府の条件受諾と外国代表の帰京、および入京にさいしての英仏両国旗にたいする礼砲
第26章――長崎から九州を経て江戸にいたる陸の旅――町と農村の日本人の生活にたいする観察――社会状態
    ――日本人の風俗習慣――日本の封建制度と政治組織の瞥見
第27章――下関――瀬戸内海と兵庫への航海
第28章――港と都市――兵庫と大坂。
第29章――大坂から江戸へ

【下巻】

第30章――江戸への帰還――夜間の公使館襲撃と大虐殺の無謀な企て
第31章――嵐のあとの静けさ――直後の予想と政策
第32章――公使館書記官オリファント氏を傷の手当てのために帰国させる
    ――しばらくのあいだこれ以上開港しないように要請する女王あての大君自署の書簡を託す
    ――老中首座および外国掛閣老との秘密会談――日本の対外関係の概要
第33章――日本と諸外国との関係についての考察――日本では現在は特殊な意味で過去のあとつぎであること
    ――現在の関係にたいする影響――そのとり扱い方と代案
第34章――日本政府とその行政機構――生活上の関係・統治者と被統治者の関係――夫と妻――男女の関係
    ――女性の社会的地位――芸術と文化の影響――宗教的制度
第35章――日本の文明――社会的・政治的状態――日本の制度の持続力――従来の維持の仕方とその原因
    ――支配階級の改革にたいする恐怖が外国人にたいする敵意の第1の原因であること――日本の芸術の進歩
    ――庶民を題材にした絵――風俗習慣――ユーモアとグロテスクにたいする愛好心
第36章――日本人の寺院・宗教と娯楽――両者の奇妙な結合――両者を兼備した浅草の描写――奇術師
    ――物語作者――コマ回し――各種の遊戯――馬上で球を投げる遊戯
    ――春の祭りにさかんな田舎へのピクニック――劇場――力士――祭と宴会――日本の墓地
第37章――西洋の外交と東洋の政策
第38章――ヨーロッパの条約締結国の宮廷に派遣される日本使節出発の準備
    ――イギリス軍艦オーディン号による出航――1861年の終幕
    ――1年間の貿易ときたるべき1862年の通商の展望
第39章――1862年――日本における事態の進展――外国掛閣老次席暗殺の計画――私のイギリスへの出発
    ――日本使節のヨーロッパ到着――その結果――日本の貨幣制度と通貨の問題
    ――イギリス公使館護衛2名の暗殺――公道におけるイギリス人にたいする襲撃と殺人
    ――1年の要約と現在の情勢にたいする考察
付録
   A 中国貿易について〔全訳〕
   B 一八六一年二月一九日横浜在住イギリス人の会合の議事録〔抄訳〕
   C メドハースト氏の書簡の抜粋〔要旨〕
   D 大名およびその禄高などの一覧表〔要旨〕
   E 日本の農業・稙物にかんする覚え書き(ジョン・G・ヴィーチ氏)〔要旨〕
   F 日本における称号(『ジャパン・ヘラルド』紙より)〔全訳〕
   G 「江戸の西洋各国代表にたいする公開状」についての若干の意見(『ノースーチャイナ・ヘラルド』紙より)〔全訳〕
あとがき(訳者)
参考年表

top
****************************************