**************************************
INDEX    2    3    4    5    6    7    8    9    10 
11 12

12 951形新幹線試験電車
(北山敏和 電気鉄道 昭和44年9月号)

 東海道新幹線は昭和39年10月に0系新幹線電車で開業しました。0系新幹線は210キロの電車だったので、その5年後の昭和44年に新幹線のスピードアップを目指した951形新幹線試験電車が製作されました。
 この電車には各種新技術が採用されましたが、それを確認して0系のモデルチェンジを目指すために、終電車の後に新大阪〜米原間で毎夜、試験走行が行われました。
 しかし国鉄の労使関係はこの頃から悪化し、とても0系新幹線をモデルチェンジしてスピードアップをはかることなどは考えられないようになり、この電車は2年ほど試験走行した後、お蔵入りになってしまいました。
 なお国鉄浜松工場作成のこの電車の小冊子もこの後半に掲載します。

top
***************************************

国鉄浜松工場職員向けの山陽新幹線試験電車の概要

 国鉄浜松工場は昔は東海道線の蒸気機関車の保守を担当する大工場でしたが、東海道線の電化で電車工場に、さらに新幹線の開通で新幹線電車の修理工場に転換し、今もJR東海の主力の鉄道工場です。
 ここに紹介するのは昭和44年に浜松工場で作成された職員教育用の951試験電車の15ページの小冊子です。
 この冊子の”はじめに”と冊子末尾の注意書きを改めて読んでみて、なんとなく違和感を感じます。戦後24年たちながらなお軍国主義的で官僚主義的な文章だからです。
 戦時中の国鉄は軍隊に準ずるものになっていました。そして戦後軍部が解体されましたが、国鉄はその体質を引きずったままでした。
 そしてその体質の故に民間企業に見られないような激しい労使紛争を起こし、本HPのNo22の”国鉄スト権奪還スト8日間の攻防”となり、国民の批判を受けて国鉄の分割民営でJRが発足しました。

p1 top















p16

top
***************************************