****************************************
INDEX マリー・アントアネット ナポレオン スチーブンソン レッセプス 図解コーナー
レセップスの写真集 |
フェルジナン・ド・レセップス フランスの外交官をつとめたのち、
スエズ運河万国会社を設立。政治的妨害や資金の不足や
難行する工事などをのりこえて、スエズ運河の開通に成功した。
また、パナマ運河の建設も始めたが、途中で投げ出さざるをえなくなり、
後はアメリカ国家が引き継いだ。
|
上=パナマ運河 レセップスが開発を計画したが失敗し、
1914年、アメリカによって完成された。
右中央=水門 海と途中にある湖の水面の
高さがちがうため、パナマ運河は水門式になっている。
右下=工事につかわれた貨車
いまもなお、現地の残されている。
左下=レセップス像 運河建設を最初に手がけた
レセップスをたたえて、パナマの公園内にたつ。
|
スエズ運河の開通式 1869年川月17日に開通式がなされ、各艦船がわたりぞめをした。
右下=オーストリア皇帝の到着 スエズ運河の開通式に列国の皇室・王室の代表も参加した。
左上=スエズ運河をわたる船 地中海と紅海をむすぶ運河は、現代でも重要な交通路となっている。
|
1 大きな夢
top
日本から船にのってヨーロッパにいく途中、かならず通る運河がスエズ運河である。
スエズ運河を通ると、アフリカの南の端を回っていくより、半分の時間でヨーロッパに着くことができる。
地中海と紅海の間を結ぶこの運河をつくったのは、フェルジナン・ド・レセップスである。
人間はだれでも、大なり小なり夢をもって生きている。
でも大抵の人間は、困難なことに出あうとその夢をすててしまう。だがレセップスはちがう。
とてつもなく大きな夢を(それは当然大きな困難を伴うが)自分の熱心さで、また誠実さで実現させてしまった。
二十世紀の世界は、“組織”の時代といわれ、個人の力ではどうしようもないことがある時代である。
それでも地球に住む人間全員が、夢とその実現へむけての努力をなくしてしまったら、人類の進歩も平和もありえない。
読者のみなさんには、このレセップスの人生を通じて、大きな夢をはぐくんでもらいたいと思う。
2 気の強い少年
top
レセップスは、一八〇五年十一月十九日、パリの近くのベルサイユ
* で生まれた。
* ベルサイユ パリのちかくにある都市。ブルボン王朝のルイ14世によってつくられた、美しいベルサイユ宮殿は有名。フランスの絶対王政の富と権力のシンボルとなっている。
石づくりの生家は現在でも保存されている。
父は外交官であり、お爺さんも叔父さんも同じ職業についていた。
外交官一家という環境のなかで生まれたのであった。
二才の秋から、もう外国ぐらしがはしまったことが、後世のレセップスの一生をきめたといってもいいすぎではない。
イタリアのリボルノでの生活は、十年間にもおよんだ。
このあたりはフランス人も多く、生活上での不便さはほとんどなかった。
レセップスは気の強い子で、小さいくせに馬をおそれなかったので、乗馬が大変じょうずになった。
また二階からおちて、腕をおったり、片目をつぶしかけたこともあった。
フランスに戻って、ヘンリ(アンリ)四世中学校に通っているときも、彼の気の強さをしめす事件があった。
遠足に出かけて、セーヌ川を泳いで渡ったのである。
靴を靴下どめで首にむすび、シャツなどは帽子にいれてかぶり、服は杖の先につけて左手でさしあげ、片手だけで泳いだのであった。
「レセップスが泳いでいるぞ」
「やめろ。ここは川の流れが急なんだ」
最初はよかった。でも半分をすぎてから、疲れてきた。
「ブクッ、ブクッ」
レセップスは、たらふく水をのんだ。さらに苦しくなった。でも頑張った。
やっとのことで対岸にたどりついた。生きていたほうがふしぎなくらいだった。
裸になって服を木にかけ、乾くまで日なたボッコをした。先生にこっひどく怒られたのはいうまでもない。
このようにレセップスは少年時代から、やろうと思ったら、どんな危険や障害があってもそれをやりぬくという“頑固さ”があった。
中学校を卒業すると、両親に経済的な負担をかけないために、自分から役所づとめに出た。
お金を自分でかせぎ、学費を自分で払って、学校に通い勉強した。
3 一冊の本との出あい
top
一八二五年、二十才の時レセップスはスペインのリスボンを最初の任地として、外交官の生活をはじめた。
二年後に父が領事(りょうじ=外国にあって、自国の人たちの保護や取締にあたる人)をしているチュニス(現在のチュニジアの首都)に、一八三二年にはエジプトのアレキサンドリア
* に移った。
* アレキサンドリア エジプトの大都市。紀元前332年にアレキサンダー大王が、ナイル河口に建設した町。18世紀後半にはナポレオンの占領をうけた。現在はエジプト第一の商港。
この時、レセップスがのっていた船の乗客のなかに、コレラ患者とおもわれる死者が出た。
そのため、船がアレキサンドリアについても上陸は許されず、検疫所(けんえきしょ=伝染病を防ぐため、人や物を検査するところ)のなかに収容されることになった。
この時に、レセップスの上司にあたるミモオ領事がやってきて、
「あなたのお父さんは大変評判の良い方でした。
お父さんのおかげで仕事がやりやすかった」
と父をほめたあと、本を皀しだしながらいった。
「まだ時間があるようなので、領事館の本棚がらエジプト関係の本をもってきました。ひまつぶしによんでみてください」
領事が帰ったあと、レセップスは一冊の本を手にとってみた。
それはナポレオンがエジプト遠征した時の学者・専門家の研究報告であった。
特にそのなかの「紅海およびスエズ地峡をつうじ、インド洋〜地中海間の交通にかんする調査」という章が目にはいった。 |
レセップス エジプト人の服装をして、
得意な乗馬をたのしむ。
|
おもしろかった。夢が広がるようで、レセップスはむさぼりよんだ。
ナポレオンの部下の工兵隊技師ルペールが、
「地中海と紅海では水位の差が大きい。そのため困難を伴うが、現代の工作技術をもってすれば運河を完成できる」
と結論づけていた。
4 太ったサイド少年
top
アレキサンドリアの外交官生活は、楽しい毎日であった。
馬にのって領事館と自宅を往復し、休日には遠出もした。
そのさっそうとした姿は、町の人々の目をひきつけた。
当時のエジプトの太守(国王)メフメト・アリ
*
は、レセップスの父に恩を感じている人であったが、レセップスが乗馬がしょうずなのにおどろいて、いった。
「私の息子に乗馬を教えてやってください。
太りすぎているので、少しきたえてやりたいのです。あなたにおまかせしますから、遠慮なくビシビシやってください」
太守がたのんだのは、五〇人もいる子供のなかで、一番下の子サイド少年
** あった。
* メフメト・アリ 1805年からエジプトの太守。灌漑工事をして農業を活発にし、アレキサンドリア港を整備して工場をたてた。さらに兵制改革をし、近代化に力をそそいだ。
** サイド少年 ムハンマド・サイド`。これより20年後にエジプトの太守となり、レセップスのスエズ運河の計画に賛成して、さまざまな援助の手をさしのべてくれる人となる。
末っ子であるため、太守にかわいがられていた。
「馬術のこどなら自信があります。少しでも太守のお役にたてるのなら、喜んで引受けましょう」
やってきたサイド少年は、ものすごく太っていた。 |
メフメト・アリ
エジプトの太守となって、近代化につとめた。
|
そのために、家では食べたいさかりなのに、食事を制限されて、いつも空腹だった。
そんな少年にレセップスは、乗馬、フェンシングなどを教え、充分におなかをすかせてから、自分の家につれていってスパゲティ料理を食べさせてやった。
「おいしいなァ。この料理は」
少年は目を輝かせ、腹いっぱいになるまで食べた。
少年は不器用だったので、乗馬もフェンシングもたいして上達せず、お世辞にもじょうずになったとはいえなかった。
しかしレセップスは、この少年がすなおで、かしこいことをみぬいていた。
少年の方もレセップスをしたい、父が食事制限をするとすぐレセップスの家に逃げてきて、スパゲティをごちそうになった。
父に怒鳴られたりした時も同じであった。
こうして二人の間には先生と生徒以上の友情がめばえ、それが後世、スエズ運河完成に大切な役割をはたすことになるのである。
5 やさしい外交官
top
外交官としてのレセップスは、普通の外交官としての能力以外に、「誠実」「勇気」をもつ外交官だった。
一八三四年十一月、エジプトではペストという伝染病が大流行し、アレキサンドリアの住民の三分の一が死んだ。
レセップスは自分のつとめる領事館を開放して病院にし、病気の発生地になっている湿地帯にはいりこんで、薬や衣服をくばってあるいた。
また、医者さえも見放し、ただ死をまつばかりの病人のいる部屋にはいり、医師と同じ仕事をし、患者の苦しみをきいてやった。
「今度の若いフランス領事は、いままでの人とは全くちがう。えらい人だ。
熱心で、しかも誠実で、つ彼を知らない。
人が嫌がることも、率先して行い、病人にやさしく声をかけて、苦しみをやわらげてくれた」
エジプトの住民は、レセップスに大きな信頼を上せるようになっていた。
後年、スペインに任地をかねる前に、レセップスはアガーテという女性と結婚しているが、その妻はレセスフスのことを実家にこう書き送っている。
「すべての人に愛され、ほめられています。
町の人が夫の姿をみかけると『フランス領事だ。道をあけろ』というのです」
6 うらぎられた外交
top
一八四九年、レセップスはパリに戻った。新しくフランスの大統領になったルイ・ナポレオン
* (ナポレオン一世の甥)は、イタリアのローマに特別な使者をおくろうと考えていた。
* ルイ・ナポレオン ナポレオン一世の弟のオランダ王ルイ・ボナパルトの子。1852年には国民の多<の支持を得て、ナポレオン三世として帝位につき、第二帝政を実現する。
当時のローマでは、マッチーニという人がひきいる革命政府ができていて、フランスのおいだしをはかっていた。
「うわべだけ、でも誠実な態度をみせなくてはならぬ。レセップスがいい。かれなら、何事にも真剣に取組むだろう」
ルイ・ナポレオンは、レセップスにマッチーニとの和平の交渉をやらせる一方で、フランス軍隊をローマに送りこみ、戦争の準備をしていた。
レセップスは、はじめから失敗を宣告されているようなものであった。 それでも、マッチーニの寝室にまでいって、粘り強く平和のための交渉をした。 |
ルイ・ナポレオン(ナポレオン三世) 初めは
イタリアの独立に同情的な態度をとったが…。
|
マッチーニ イタリアの革命家で、
祖国の統一と独立をめざして活動した。
|
そしてマッチーニの信頼を得て、平和の約束を結ぶ直前になったところで、フランス軍隊がローマに突入し、革命政府と戦争をはじめてしまった。
「何てことをするのだ。交渉は進み、あと一歩のところだったのに」
レセップスはくやしかった。
それと同時にフランス大統領ルイ・ナポレオンに幻滅し、反発した。
「私は結局、ピエロ(こっけいな役割をする人)でしかなかったのだ」
レセップスは、フランスに帰ってから裁判をおこしたが、負けてしまった。
すべてのことが嫌になったレセップスは外交官を辞めた。さびしい最後だった。 給料ももらえなくなって、生活の手段を失ったレセップスは、中部フランスのベリー県にある妻の実家に身をよせることにした。
妻の母ドラマール夫人は、あたたかく迎えてくれた。
「よくいらっしゃいました。さびしいところだけど、自分の家だと思って使ってください」
「ありがとうございます。お世話になります」
7 悲しみの年
top
「農民になろう」
こう決心したレセップスは、手はじめに義理の母の農場をみてまわった。あれはてた建物があると修理した。
農作業はレセップスにとってはじめての経験なので、覚えることは山ほどあった。
しかし、外交官時代にくらべれば、自分のペースで仕事ができるので、つらいと思うことはまずなかった。
元々レセップスの性格が楽天的で、くじけることを知らない性格だったことにもよる。
理想的な農園のプラン(計画)をたてて、万国博覧会
* に出品し、賞をもらった。
* 万国博覧会 各国の産業や社会の発展、風俗や歴史などを紹介するための博覧会。1851年にロンドンで第一回目がひらかれ、その後55年パリ、62年ロンドン、67年パリとつづいた。
サイド少年からおくられた優秀な馬を使って、フランスの軍馬の改良に成功したこともあった。
一つのことに徹底するレセップスは、農民になっても、工夫と努力をおこたらなかった。
しかしレセップスは、一つの考えが自分の頭にこびりついてはなれないのに気がついた。
「スエズ運河をつくりたい。アジアヘ旅行する人々
*
が鉄道に乗換えることなく、大きな蒸気船にのって海から海へ、そのまま旅行できる大きな運河――。 そしてそれは、時間と距離を半分にできる運河――」
* アジアへ旅行する人々 ヨーロッパからアジアにいくには、陸路だとシルクロードを通り、海路だとアフリカ大陸西岸を南下して喜望峰をまわり、インド洋に出る。(注)飛行機ができたので、今はすべて空路である。海路については観光の豪華客船がある。先日のラグビー世界大会でヨーロッパから日本まで車できた人がいるが、これは特別である。シベリア鉄道は貨物用である。
読書の時間は充分あった。運河建設に必要な知識を得るために、いろいろな本をよんだ。そのなかで、一番むずかしい問題として、どの学者もいっていることが、
「地中海と紅海の水位の差は九メートルもあり、運河をつくったりしたら、エジプトの平野が水びたしになってしまう」
という水位についてのことであった。 |
進水する鋼鉄船 1850年代につくられた大型の船。
黒い煙をはく蒸気船の時代がやってきた。
|
しかし、この時代の測量技術は幼稚で、実際の水位はそれほど違っていないと主張する本が、次々と出版されていた。
「海は全部つながっているのだから、水位に差があるわけがない。
運河をつくっても、たいした問題はおきないだろう」
レセップスはあくまでも楽天家だった。
そんなとき、エジプトの太守(国王)メフメト・アリが死んだとの知らせがあった。一八五二年のことである。
レセップスはその年の七月、エジプトにいる古くからの友人のオランダ領事に手紙をかいた。
「私がフランス外務省をやめてから、もう三年たちました。
エジプトを去ってから、いつも私の頭からはなれないのが、スエズ運河をつくってみたいという願いです。
むずかしい仕事であることは、よくわかっているつもりです。
しかし、私はその仕事を完成できるただ一人の人間であるとの自信をもっています。
新しいエジプトの太守は、私の計画に理解をしめしてくれそうな人間でしょうか。
あなたの意見をきかせてください」
手紙を受取ったオランダ領事は、すぐ返事をよこした。
「やめたほうがよい、でしょう。すぐその考えをすてなさい。新しい太守アッバース・パシャは、ヨーロッパ的なやりかたをきらっていますし、特にフランスには反感をもっています」
レセップスは、あきらめないわけにはいかなかった。
翌一八五三年は、レセップスにとって悲しみにみちた年になった。
パリで学んでいた息子が病気になったという知らせがあったのである。
妻アガーテかいそいで看病のためにパリにいった。
しかし数日後、妻も息子と同じ病気にかかり、二人とも死んでしまったのである。黄熱病
* だった。
* 黄熱病 熱帯性伝染病のひとつ。中南米やアフリカで多く発生した。患者ははじめ、高熱とふるえにおそわれ、しだいに体全体が黄色くなり、黒い血のかたまりをはきだして死ぬ。
黄熱病は当時の不治の病(ふじ=なおらない病気)で、感染すると、あっというまに死んでしまうおそろしい病気だった。
レセップスには五人の子供がいたが、二人は早死にし、残った三人のうちの一人も、また妻も死んでしまい、チャールズとビクターの二人の息子だけになってしまった。
妻の母ドラマール夫人がレセップスに、
「これからも、ここに住んでもけっこうです」といってくれたのが、ただ一つの救いであった。
家庭生活も、将来の夢も、すべてが終ったかのような状態になってしまった。
8 サイドが太守になった!
top
レセップスのくらい生活のなかにも、やがて光がさしこんできた。一八五四年九月の朝のことであった。 家の増築を大工さんと一緒にしているとき、郵便屋さんが一通の手紙をもってきた。
「アッバース・パシャが死んで、ムハンマド・サイドがエジプトの太守
* になった」
* エジプトの太守 当時のエジプトは完全な独立国ではなく、トルコ皇帝のもとにあって、わずかにエジプト太守の地位を、子孫にうけつがせる権利がみとめられているだけだった。
「サイド? あのサイド少年が太守になったって? やったァ」
レセップスは仕事場をすぐはなれて、お祝いの手紙をかいた。
ムハンマド・サイド(サイド・パシャ)とは、あの太ったそしてユーモアがあり、よくレセップスのところヘスパゲティを食べにきていた少年のことだった。
「すばらしいチャンスだ。これをのがしてはならない。エジプトにいって、お祝いをいおう。 しかし、スエズ運河の話はようすをみてからにしよう。サイド少年と出会ったのは二十年も前のことだ。 二十年は長い。
はたして、あの少年は自分のことを覚えていてくれるだろうか」 |
期待と不安が、レセップスのなかでまざりあっていた。 しかし、この機会を失ったら、長年の夢はまず実現できないことは明らかだった。
サイド・パシャは、子供の頃、世話になったレセップスを忘れてはいなかった。
十一月のはじめには、アレキサンドリアにきてくれるようにとの招待状がきた。
約束のときがきて、フランスのマルセイユから船にのってエジプトにむかった。
ついてみると国賓(国の大事なお客)級の待遇をうけた |
サイド・パシャ サイドが大守になって、
スエズ運河建設のチャンスがめぐってきた。
|
そして太守の夏の離宮(りきゅう=別荘)に泊るよういわれた。
そのときのことをレセップスは、家族あてにこんな手紙をおくっている。
「現在私がいる建物からは、花がいっぱいさいている庭がみえ、ジャスミンの香りがただよってきます。
二階には四つの豪華なソファーと大きな窓がある応接間があって、そのむこうに寝室があります。
上品なベッド、そこに黄金でふちどられた黄色の絹の布がかけてあるなど、ただおどろくばかりです。
朝おきると、太守のところにいって挨拶をします。
二人で椅子にねそべっていると、召使いが銀製の洗面器をもってきて、顔をあらってくれます。
それがおわると朝食です。太守は大変ご機嫌がよくて、いろいろな話題について二人で話合っています」
しかしレセップスは、スエズ運河のことは一言も話題にしなかった。
太守やその側近たちが、この計画を支持してくれるかどうか、自信がもてなかったからである。
ある日、サイド・パシャはレセップスに、エジプ卜軍の砂漠の演習に、ついてくるようにいった。
二人は十日間、朝から晩まで一緒に行動した。
レセップスは射撃の名手だったので、太守と側近の面前で、その腕前をみせることもあった。
彼らの信頼を得るためである。
9 第一歩がふみだされた!
top
十一月十五日の早朝のことであった。レセップスは、いっもより朝はやくおきた。
ちょうど夜明け前だった。キャンプの端まで歩いていった。
「東の空はもう明るい。けれども、まだ西の空は暗い」
何となく、そんなことを思っていたとき、突然西の空から東の空にかけて美しい虹があらわれた。
「これだ!」
「奇跡がいまおきようとしている。この虹は、ヨーロッパとアジアを結ぶスエズ運河
* を表わしているのだ。 計画は成功する。絶対に」
* スエズ運河 地中海と紅海をむすぶ、全長約170キロメートルの運河。この計画は、レセップスの前にもベネチア商人、ルイ14世、ナポレオンなども考えていた。 |
9世紀のカイロ カイロにきたサイドは、
運河建設の会社をつくる権利をレセップスにあたえた。
|
レセップスの胸は高まり、いそいで馬にのって太守のテントにいった。
太守のいるところは城のように高い塀でかこまれていたが、馬にのったままヒラリと跳び越えてしまった。
大勢の兵隊はアッケにとられてしまった。
馬にのるのが得意なアラビア人でさえ、跳び越えられない高さの塀を、こえてしまったのだから。
レセップスは自信にあふれていた。
若い太守サイドも、自分が太守の地位にある間に、何か後世に残る大事業をしてみたいと思っていた矢先だったので、レセップスの話を夢中になってきいた。
「わかりました。あなたの計画を実行にうつしましょう。細かい点について打合せしましょう」
カイロに戻った十一月三十日、サイドは正式の許可状に署名した。そこには、このように書かれていた。
「スエズ運河をつくるための万国会社設立のただ一つの権利を、レセップスにあたえる」
レセップスは義理の母にこう書き送っている。
「私には何も下心がありません。金もうけをするつもりもありません。
神さまが、いろいろな障害をとりのぞいてくれたのです。
エジプトの外交官だったころ、メフメト・アリがこう忠告してくれました。
『生涯で何か重大な仕事をする場合は、絶対に一人でやりなさい。二人になったら、ほかの一人は余計なのです』 と。
私はやります。スエズ運河を、一人になってもつくってみせます」 |
最初の戦い *
には勝った。しかし、これはあくまでも第一歩でしかなかった。
* 最初の戦い スエズ運河をほる権利を太守からもらったこと。レセップスはこのあと、土木と地理や地質にくわしい二人の技術者をつれて、運河の予定地を実際に調査した。
まだこれから先、乗り越えなくてはならない大きな問題がい靴もあった。
レセップスに反感をもつイギリスを、どう説得するか。大変な額の建設資金をどうやってつくるのか。
理想に燃えた人間は、あえてその困難な道を歩き出した。
10 イギリスの妨害
top
レセップスは、すぐにトルコの首都イスタンブール(現在の首都はアンカラ)にとんだ。
エジプトはまだ形だけの独立国だったから、スエズ運河の建設については、トルコ政府の承認をうける必要があったのである。
トルコ政府は、いちおう話をきいてくれた。しかし許可はおりなかった。
イギリス大使が手をまわして、トルコ政府に圧力をくわえていたのだった。どうしてか。
イギリスは当時 *
、インドをすでに植民地にして、利益をあげていた。
* イギリスは当時 ナイル川流域の開発やアレキサンドリア港の整備など、イギリスはエジプト政府に、前々から多くの財政的な援助をして、両国間の関係を深めていた。
エジプトは、その通り道にある国だった。もしスエズ運河がフランスのものになってしまったら、イギリスのインド支配に大きな障害になり、しかもすでに建設をはじめているカイロ〜スエズ間の鉄道(一八五九年完成)が使われなくなり、廃線においやられてしまうからであった。
レセップスはいっても“全世界”の人々のために努力している人だったが、イギリスは信用していなかった。
「レセップスはフランスの手先だ」 と信じてうたがわなかった。
「誤解をなくそう。運河は、なによりもイギリスのためになるのだ。イギリス人に直接あって話をしよう」
と決心して、ロンドンにむかった。
はじめは、うまくいきそうな雰囲気だった。
イギリスのビクトリア女王 * もあってくれて、「頑張ってください」 といってくれた。
* ビクトリア女王 1837年にイギリス女王として即位。 1840年に結婚し、9人の子の母となる。議会主議をつらぬき、「君臨すれども統治せず」といわれた最初の女王である。 |
議会で演説するパーマストン英首相
スエズ運河建設に猛反対した。
|
ビクトリア女王 イギリスの
繁栄の時代をきずきあげた。
|
しかしイギリスの新聞とパーマストン首相が猛烈に反対した。レセップスはパーマストン首相にあい、説得をこころみた。
「考えてみてください。スエズ運河ができて一番、得するのはイギリスなんですよ。
インドへいく時間が半分になる。
技術上の問題だって、ホラ、こういう研究書が出ていて、問題はすでに解決しているのです」 |
「そんなことはない。スエズ運河は、イギリスの利益に反するのだよ、レセップス君。
君が何をいおうと計画は絵物語でしかない。ヨーロッパのどんな技術者が何といおうと勝手だ。
私の心はかわらない。私は最後の最後まで反対する」 |
パーマストン首相は頑固だった。
「首相がだめなら、イギリス国民がある。何年かかってもよい、遊説してまわろう」
レセップスは五年間もイギリスの工業都市をまわり、運河がどんなにイギリスの利益になるかを国民に説いてまわった。
後日、レセップスはこのように回想している。
「まるで物を売ってあるく行商人のようだった」
レセップスがイギリス国内を説いてまわっていることは、イギリスの議会でもとりあげられた。
一人の議員の質問にたいし、パーマストン首相は、
「スエズ運河建設 *
に反対の態度は、かわっていません。レセップス君はフランス人です。
エジプトをフランスの支配下におこうとしているのです。
そもそもイギリスの利益に反することに、イギリスのお金を使おうと思っていること事態が、間違いなのです。
運河建設計画は、イギリスがつくっているエジプト鉄道の強敵になります。
私が忠告したいことは、レセップス君とはいっさい関係をもたないことです。
彼はペテン師(さぎ師)なのです。だまされてはいけません」
* スエズ運河建設 イギリスにとって、スエズ運河そのものは、アジアへいく近道であるためわるくはないが、それが外国人の手でつくられ、外国のものになることが気にいらなかった。 |
「ペテン師」とまでいわれたレセップスはおこった。謝罪を要求した。
しかし相手は大国イギリスの首相だ。レセップスの要求は、全く無視されてしまった。
11 太守の苦しみ
top
イギリスの妨害はエジプトにまでおよんでいた。
レセップスがヨーロッパにいっている間に、サイド・パシャはイギリスの脅し、悪巧みによって、発狂寸前だった。
サイド・パシャがひとたび怒りを爆発させれば、たちまち狂人とみなされて、太守(国王)を辞めさせられ、牢屋に閉じ込められてしまう危険があった。
レセップスはひさしぶりでエジプトに戻った。
レセップスが太守にあって意見を述べたとき、突然太守はかぶっていた帽子を鼻までずりおとした。
青ざめた表情で、剣に手をかけたまま、だまりこんでしまった。
まわりの人が心配して声をかけると、いきなり立ち上がって、剣を奥の部屋に投げこんだ。
「やはり殺せない」
太守は、すぐその部屋を出ていった。そして部下に、
「レセップスさんを、私の部屋につれてきなさい」と命じた。
「私はきゅうに死にたくなった。あなたを殺そうと思った。剣を投げたのは、それを止めたからだ。
イギリスは、このエジプトをつぶしにかかっている。私はどうしたらよいのか、わからなかった。
でもあなたの言葉で私の心はきまった。あなたを満足させることが、私の最高の目的なのだ」
レセップスは何とも返答のしようがなかった。
イギリスのやりかた *
に反発する一方で、太守には感謝の気持ちでいっぱいになった。
「何としてもつくらねば……」
* イギリスのやりかた トルコ皇帝の許可がなければ運河工事ができないことに目をつけたイギリスは、皇帝に許可をあたえないように圧力をかけ、エジプト太守をこまらせていた。
12 資金を集める
top
レセップスには、イギリスの妨害いがいにも、お金の問題が残っていた。
「スエズ運河万国会社」をつくったのはよいが、事業資金は、友人やサイド・パシャからの援助だけだった。
大工事をはじめるとなると、巨額な資金が必要となる。
そこで一八五八年十二月、株主総会をひらいて、四〇万株を全世界から公募することにした。
およそ二〇万株をフランス国内で、残り二〇万株をヨーロッパ諸国で、買ってもらうことにした。
フランスでは、労働者たちまでがナケナシのお金をだして株を買ってくれたので、アッという間に売切れた。
しかし、残りがだめだった。ヨーロッパ全部で五万株しか売れなかった。
最大のお金持ちの国イギリスが、一株も買わなかった
* のである。
* 一株も買わない 40万柆の半分は、愛国心にもえるフランス人が買い、のこりの4分の3以上は、エジプト政府がひきうけた。イギリス人とアメリカ人は、全く無視していた。
当時のイギリスの新聞は、
「レセップスは庶民をだましている。完成できるわけがない運河をつくろうとしているのだから」とかきたてた。
そこでレセップスは、従兄弟の子で友人であったウージェニイ皇后(ルイ・ナポレオン=ナポレオン三世の皇后)に頼みにいった。
レセップスはまだスペイン大使のころ、皇后のために十三人の人たちを刑務所から解放してやったことがあった。
皇后はレセップスに恩を感じていたので、陰となり日なたとなってレセップスを援助してくれていた。
夫であるナポレオン三世にもすぐとりついでくれた。
「株が売れないために困っています。
陛下が保証人となって、エジプトの太守に一言、声をかけてくださるなら、不足のお金はすぐ集るのです。お願いします」
ナポレオン三世は、少しとまどいをみせた。
お金の額がとてつもなく大きかったのだ。
「ウーン」
結局、レセップスの熱心な説得に皇帝のほうがおれてでた。
すぐその場で短い手紙がかかれた。レセップスはその手紙をもってエジプトにわたり、サイド・パシャにあった。
「フランス皇帝が保証人なら、お金を融通しましょう」
これで資金は集った。あとは工事をはじめるだけになった。長い論争は終ったのだ。 |
ウージェニイ皇后 スペインの貴族出身。運河建設のため、国家の援助をひきださせた功労者。
|
13 工事が開始された
top
初期の工事風景 大勢の人がくわや
シャベルで土をほり、ラクダではこぶ。
|
右=浚渫(しゅんせつ)機による工事 労働者不足を
おぎなうため、機械力が導入されはじめた。
左下=レセップスがエジプトで住んだ家(左端)
家の前のスエズ運河を、船が航行する。
|
一八五九年四月二十五日、エジプト人労働者の前で、レセップスはつるはし(堅い土をほる道具)をもちあげて地面にふりおろした。いよいよ運河建設がはじまった。
「いまここに小さな溝がある。しかし、たんなる溝ではない。アジアとヨーロッパを結ぶスエズ運河の溝である」
長年の研究の結果、レセップスにはこれから待ち構えている問題を予測できていた。延々とつづく砂漠、あれはてた湿地帯、塩水湖の列など、きびしい条件のなかで、労働をつづけるにはまず、水と食料を確保する必要があった。
そこでレセップスは、運河の地中海側の入口となるポートサイド
*
に石の堤防をきずき、灯台と海水を使った蒸留装置をつくった。
* ポートサイド 運河の地中海がわの起点となった町。工事をはじめた翌年のI860年に新しくつくられた町で、その名は、エジプト太守のサイド・パシャにちなんだものである。
同時にナイル川から運河建設ルートにむけて、新鮮な水を供給する水路をも建設しはじめた。
労働者は手やシャベルで砂を集め、ヤナギでつくった篭にそれをいれ、ラクダの背にのせて、遠いところへ捨てにいった。
原始的な方法で、古代のピラミッド建設の方法と大差がなかった。それでも工事は少しずつ進んだ。
イギリスはまたしても妨害に出た。
工事現場からラクダが突然いなくなったり、トルコ兵にめいじて食料をうばわせたりした。
特に大がかりだったのは、
「レセップスはエジプト人を奴隷として扱っている。あいつは独裁者(なんでも一人できめてしまう人)だ。
人間を人間として扱わない、野蛮な人間だ」と、イギリスの新聞がかきたてたことであった。
たしかに太守(国王)の命令で、大勢のエジプト人が強制的に労働
* させられていた。
* 強制的に労働 エジプトの太守には昔から、農民を強制的にはたらかせてもよい権利があった。農民もその命令にはしたがわねばならない義務があり、奴隷制度だともいえた。(注)大昔のピラミッド建設も、日本の仁徳天皇陵も同じ方法であった。しかし当時始まった産業革命の成果を取入れ、段々と土木工事の機械化にも取組んでいった。
しかし、イギリス自身カイロ・スエズ間に鉄道をしいたときは、この制度を利用していた。
そのくせに、スエズ運河のときになると異議(いぎ=反対意見)をとなえた。
イギリス外務省を通じて、異例の抗議がエジプ卜にだされた。
サイド・パシャはやむをえず、イギリスの要求をのんだ。
五万人いた労働者が一挙にゼロになってしまった。工事は中止されたも同様であった。
しかし、レセップスはあきらめなかった。
フランスからギリシアから、アルジェリアから労働者を集めてきた。
そして、その労働力不足をおぎなうために、蒸気力を使った浚渫機(しゅんせつき=水の底の泥をすくいあげる機械)を投入した。
この時から、煙をはく巨大な機械が、列をなして、運河にうかぶ光景がみられるようになった。
イギリスの妨害はかえって、運河建設にはずみをつけることになった。サイド・パシャも、話をきいて現場を見にきた。
「びっくりしたよ、レセップス君。砂漠のなかに町があり、大きな音をたてて機械が水のなかの土をさらっている。
新しい時代がやってきたという実感がする。頑張ってくれ」
サイド・パシャは機嫌良くなった。
難工事が三年つづいたあと、地中海とチムサ湖
* が狭い水路で結ばれた。
* チムサ湖 ポートサイドから、メンザレ湖を西にみながら南下するとカンタラの町となり、さらに南へいくと、運河の中間にあたるチムサ湖で、ここからカイロへ鉄道がとおる。
工事をいったん中止し、小さなお祝いの式をもうけた。
サイド・パシャが招待されて、水をとめてある柵の前で、
「太守と神の名において、海水が湖にはいるよう命令する」といって、柵を動かした。
水が流れこんだ。感激的な場面であった。
14 困難を乗り越えて
top
この行事が終った二か月後、レセスフスは、サイド・パシャが危篤(きとく=病気が重く危ない状態)だという電報を受取った。
馬にのってすぐ宮殿にいったが、まにあわなかった。サイド・パシャはすでに死んでいた。
レセップスと、サイド・パシャの少年のころの友情、そして二人で運河の夢を語りあったこと、イギリスやトルコの妨害にたいして、サイド・パシャは、苦しみながらもレセップスをまもってくれたことなど、次々と過去のことがレセップスの頭にうかんできた。
しぜんに涙が出た。
「これでまた仕事がむずかしくなる。サイド、なぜ死んだのだ。しかし、私は勝ってみせる。
ここまできた以上、あなたのためにも、完成するまで頑張ってみせる」
甥のイスマイール・パシャ *
が、あとをついだ。
* イスマイール・パシャ 1863年にエジプト太守となる。道路をつくったり、産業をおこしたり、さらにとなりのスーダンに出兵したりして財政は大赤字となり、イギリスから借金した。
イスマイールは、最初は運河計画に興味をもっていなかった。資金や労働者がひきあげはじめ、工事は停滞した。
レセップスはどうやったら、新しい太守の心をとらえることができるかを考えた。
「そうだ。よいことをおもいついた。スエズ運河をイスマイール・パシャのものだと感じさせればよいのだ。 チムサ湖にある新しい町を“イスマイリア”と名づけてみよう」
これは成功した。
太守に伝えると彼は大満足し、サイド・パシャと同じように工事に積極的に協力してくれるようになった。 |
|
予定をこえた資金の調達も、フランス議会が宝くじつき社債(資金借入のために会社が発行する証書)の発行をみとめてくれたので、すぐ集った。
完成が近いためもあって、よく売れた。
ここまでくると、さすがのイギリスも妨害をピタリとやめた。
イギリスは、現実的であった。レセップスに招待されて、工事のようすをみたイギリス大使は、
「もはやレセップス個人の夢ではない。工事は順調であり、完成は近い。
レセップスのやったことを高く評価しなくてはいけない」
運河のあらゆる地点で、労働者は必死になって働いていた。
浚渫機(しゅんせつき)は、一か月に二〇〇万立方メートルの土をすくいあげ、運河はさらに深く、さらに広くなっていった。 飲料水用の水路がスエズにとどくと、砂漠の姿は一変し、スエズの町は五〇〇〇人の村から、二万五〇〇〇人の住民が住む現代的な都市へとかわっていった。
ポートサイドも同様で、旅行者のためのホテルや店がうまれ、蒸気船の修理ドックや運河の労働者のための病院さえできた。
建設をはじめてから十年後の一八六九年八月十五日、スエズ運河はついに完成した。*
* ついに完成した 運河の紅海がわの起点はスエズの町。運河の開通によってヨーロッパとアジアは、いままでの半分の距離となり、そのため費用もやすく、旅行も安全で便利になった。
地中海の水はチムサ湖を通ってヒッター湖へ、また紅海の水もヒッター湖へ流れこんだ。 十七日、レセップスらはスエズからポートサイドにむかって二艘の船に分乗し、運河の渡りぞめをしてみた。
「全長一七四キロメートル、幅二十二メートル、深さ八メートルの大規模な運河がようやく完成した」
レセップスは満足であった。 |
地中海と紅海をむすぶ
二つの海の水が、ヒッター湖にそそいだ。
|
15 華やかな開通式
top
開通の日は十一月十七日ときめられた。太守イスマイール・パシャはうれしくてたまらなかった。
世界じゅうの国に招待状をおくった。
そして自分のお金を使ってカイロに道路やホテルをつくり、町のようすを一変させた。
オペラハウスをつくって、イタリアの作曲家ベルディにオペラの作曲
* も依頼した。
* オペラの作曲 スエズ運河の開通を記念して、大作曲家ベルディは、歌劇「アイーダ」を作曲した。 1871年12月24日、この日のために新築されたカイロのオペラハウスで、初演された。
式典は盛大なものになる予定であった。
花火用の火薬倉庫が爆発して死者が出るなど、いくつかのトラブル(事故)があったが、そのほかは順調に準備が進んだ。
開通式前日の十六日、フランス皇后のウージェニイ、オーストリア皇帝、プロシア(ドイツ)皇太子、オランダの王子・王女らがポートサイドに到着し、列をなして特別の壇上にのぼった。
キリスト教式とイスラム教式の二つの祝典が並行して行われた。
夜はお客のためのパーティーと大花火大会が前夜祭として開かれた。遅くまで歓声はきえなかった。
しかし、その夜のレセップスの顔は青ざめていた。
「エジプト軍のフリゲート艦(小型の軍艦)が運転をあやまって岸につっこみ、横になって水路をふさいでいる
* 」
* 水路をふさいでいる 運河の幅は22メートルしかないので、船のすれちがいには無理があり、途中のチムサ湖やヒッター湖は、船の待避所になっていたほどであった。 |
スエズ運河開通の祝典 開通式の前日の16日、
ポートサイドで盛大におこなわれた祝典のようす。
|
との連絡がはいったからであった。
「あすの朝の処女航行(最初の航行)は中止できない。
全世界を失望させるだけでなく、運河そのものが信用されなくなってしまう」
「予定はかえない。いや、かえられない。もう一度、やってみてくれ」
レセップスは眠れなかった。あけがたの三時ごろになって、イスマイール・パシャが真剣な顔つきでやってきた。
彼も眠れなかったのだ。
「どうしてもだめなら、船を爆破させても道をあけるのですね」
レセップスは感動した。
せっかく新し靴くった軍艦を爆破してまで、レセップスに協力してくれようとしている。
べつの海軍船が、秘密の命令をうけて、火薬をつんで出発した。
朝になった。まだ連絡はこない。
「船はどうなっているのだ。本当の開通式は今日なのに」
結果がわからないまま、レセップス、イスマイール・パシャやウージェニイ皇后をのせた「レエグル号」を先頭に、七七隻の船隊が運河をゆっくり進んでいった。
「船は自力で脱出できたのか」
まわりの華やかさにくらべて、事情を知るレセップスとイスマイール・パシャの二人だけが、うかない表情だった。
そんな不安な気持ちをいだきながら、事故のあった地点にたどりついた。
「ない! 船がなくなっている。成功したのだ。よかった!」
二人はしっかりと握手した。ほんの少しさきに、全艦を飾りでおおったフリゲート艦がうかんでいたが、お客はみんな、
「歓迎のために出迎えがきている」とおもい、手をふった。
レセップスとイスマイールの二人だけは、おたがいの顔をみあってニヤリと笑った。
イスマイリアの町に到着したときは、もう日が暮れていた。アラブ式の歓迎
* がまっていた。
* アラブ式の歓迎 開通式にまねかれた客は、外国人をふくめて6000人あまり。ヨーロッパ各地から腕ききのコック500人が集められて料理に腕をふるい、式典は18日間もつづいた。
ウージェニイ皇后も、うまれてはじめてラクダにのったし、夜はあらたにつくった宮殿で、全エジプトの代表が集って、ヨーロッパのお客とともに大舞踏会が開かれた。
翌朝、また航行をつづけ、ビッター湖まで出た。
その夜も、花火と音楽とダンスで歓迎された。三日目になって、スエズに到着した。
沖合いの船から祝砲がとどろき、沿岸の住民はいっせいに歓声をあげた。
レセップスは幸せだった。間違いなくスエズ運河は、世界地図のなかにのせられることになった。
レセップスはこの式典の数日後、知人だけを集めて結婚式をあげた。
レセップス六十五才、妻エレーヌは二十才だった。レセップスにとっては再婚であった。
四十五才も年の差がある若い妻エレーヌは、レセップスが死ぬまで、夫に良く尽した。
少したって、妨害の先頭に立っていたイギリスから、レセップスに招待状がきた。
いまとなってはだれもが、彼を歓迎した。
イギリスのビクトリア女王も、「インドの星」という勲章をレセップスにおくった。
レセップスは、長年の夢を実現し、幸福な新家庭をつくり、子供も全部で十二人もうまれた。
いまやレセップスは“偉大なフランス人”として世界的にも有名になった。
レセップスの一生のうちで、もっとも幸福な時期たった。
16 失意のパナマ運河計画
top
普通の人なら、これで終りにしたであろう。
しかし、レセップスはちがった。
「スエズ運河のつぎはパナマ運河 *
だ。北アメリカと、南アメリカの地峡を通る運河をつくろう」
* パナマ運河 パナマ地峡の大西洋がわのコロンと、太平洋がわのバルボア間の約65キロメートルをほり、大西洋と太平洋をつないだ運河。
1914年8月15日にアメリカの手によって完成した。
ふたたび、レセップスの事業欲が頭をもたげてきた。息子のチャールズは、
「パナマに、一体何をもとめているのですか。スエズ運河だって、奇跡の力でできたようなものです。
人生で二度も奇跡がおきると、本当に思っているのですか」
といって反対した。しかし、レセップスの決心はかわらなかった。
スエズ運河完成から十年後の一八七九年五月、パリでの国際両洋運河大会で、レセフフスは、パナマ運河建設事業の先頭に立つことを喜言した。時にレセップス七十四才であった。
しかし、レセップスにとってパナマ運河は、スエズ運河の場合よりはるかにむずかしい事業
* だった。
* むずかしい事業 雨の多いところなのでチャグレス川はいつも氾濫しており、さらに太平洋の近くにはコルジラ山脈という自然の障害があった。
エジプトは外交官時代からなれ親しんだ土地であったが、パナマは全く知らない土地であった。
それに、政治的にも資金の面でも援助してくれる、サイド・パシャのような人もいない。
保護者となってくれたナポレオン三世とその皇后ウージェニイも、一八七〇年におこったプロシアとの戦争のため、今はロンドンで亡命(ぼうめい=国外に逃亡すること)生活をおくっている。
そのうえパナマ地方は、スエズとちがい高い山地、熱帯雨林、人夫をいっきにのみこむ泥の海、だれもなおせない伝染病など、自然の条件がいっそうきびしかった。
それでもレセップスは、問題を一つずつ解決し、事業を進めていった。何年も頑張った。
しかし、レセップスは年をとりすぎていたので、新しい事情をのみこめなかった。
信頼していた技術者が病気になって次々と死んでいった。
はじめはコレラだと思った。病院をたてて治療させたが、だめだった。 看護婦でさえ死んでいった。「黄熱病」だったのである。合計二万人が死んだ。
しかも、一八八九年には、パナマ運河会社 *
が資金面でいきづまり、破産した。
* パナマ運河会社 レセップスが中心となって1880年に結成。翌年着工したが工事は困難をきわめ、やがて資金もそこをつき、レセップスの努力もむなしく会社は倒産、工事も中止された。 |
パナマ運河の建設 レセップスのあと、
アメリカ国家が工事をひきついで完成。
|
レセップスと息子チャールズは、詐欺(さぎ)を働いたということで警察にうったえられ、裁判では有罪判決をうけた。
“偉大なフランス人”であるレセップスは、さすが刑務所にはいれられなかったが、息子は投獄された。
パナマ運河の工事現場はジャングルにおおわれ、跡形もなくなりはじめていた。
後日、アメリカ合衆国の技術者がこの工事現場をみてびっくりした。
「これだけ立派な技術がありながら、なぜ完成できなかったのか。ふしぎだ」
パナマ運河を完成させるには、黄熱病にうちかって、さらに国家が直接資金をそそぎこむ必要があった。
17 深い愛情につつまれて
top
九十才近くになったレセップスの体はガタガタで、ヨロヨロとしか歩けなくなっていた。 田舎にひっこんで、ベッド生活の毎日だった。
息子チャールズはもう一度、父にあいたいと申し出た。
二人の役人が外で見張りをする条件で、息子は、死を間近にひかえたレセスフスを見舞った。
まもなくレセップスは、悲しみのうちに八十九年の一生をとした。
レセップスが家族に残したものは、ウージェニイ皇后からもらった小さな銀製の力ップだけだった。
税務署が相続税(そうぞくぜい=財産を受継いだときに支払う税金)を取立にきたときも、何も財産がなかったので、逆に税務署員に同情されたりもした。
お葬式の費用もなかった。この貧しい状態をきいたスエズ運河会社
* が、援助の申し出をしてくれた。
スエズ運河会社 もともとレセップスの設立した会社で、スエズ運河の工事をおこない、完成は運河の経営と管理をおこなった民間会社。本社はパリにあった。
それで、やっと質素なお葬式ができた。
立ち合ったのは、親族と一人の古い友人、パリ地理学会とスエズ運河会社からの代表だけだった。
死ぬ直前のレセップスについて、新聞はこう書いた。 |
レセップス 晩年は不幸だったが、
その功績は歴史にのこった。
|
「レセップスは、栄光の座にあるうちにこの世を去ったほうがよかった」
これにたいしてレセップスの妻エレーヌは反論した。
「新聞の記事をお書きになった方は、この年老いた人を深く愛する妻子がいることをお忘れになっています。 夫レセップスが、たとえ消えかかった灯のようにはかないものであっても、この世に生きているかぎり、貴いものなのです」
人々は感動した。
栄光の座から罪人へと転落しても、お金が一銭もなくても、レセップスが深い家族の愛情につつまれていることを発見したからである。
top
****************************************
|