****************************************
Index 一章 二章 三章 四章
四章 コルチャックとワルシャワ・ゲットー
最後の夏休み。ホームの夏の家で
ジャガイモの皮をむく子供たち(1940/6)
1 ヤヌシュ・コルチャツクと子供たち
top
ヤヌシュ・コルチャックは本名をヘンリク・ゴールドシュミットと言い、一八七八年(一八七九年という資料もある)ロシア帝国の求配下にあったポーランド王国の首都ワルシャワで生まれました。
両親ともにキリスト教徒に同化したユダヤ人で、一家はポーランド語を話し、ポーランドの文化と伝統に溶け込んだ生活をしていました。
祖父は医者、父は高名な弁護士でした。
二〇歳でワルシャワ大学の医学部に入学、その頃からヤヌシュ・コルチャックというペンネームで戯曲やエッセーなどを書き、ボランティア活動もはじめました。 |
ユダヤ文化を紹介し、その意味を問う、
ユダヤ文化フェスチバルのポスター
|
一九一一年、三三歳になったコルチャックは医者を辞め、ステファニャ・ヴィルチンスカという共同運営者を得て、念願だったユダヤ人の子供のためのホーム「孤児の家」をクロフマルナ通り九二番地に設立しました。
さらに一九一九年、第一次世界大戦が終ってポーランドが独立した翌年、今度はポーランド人のマリナ・ファルスカと共同経営する形で、ポーランド人の子供たちのホーム「私たちの家」を設立しました。
ふたつのホームはお互いの子供たちが交流する姉妹関係にあり、コルチャックは両方を行き来して運営にあたりました。
一九三三年ドイツにナチス政権が成立し、ヒトラーが首相になりました。
ポーランド国内でも反ユダヤ主義が激しくなり、一九三五年から依頼されたポーランド・ラジオの教育番組「老ドクターのお話」も、コルチャックがユダヤ人であるという理由で、名前は伏せたままで放送されました。
評判のよかったこの番組は翌年には理由なしに打切りになります。
さらにこの頃、マリナ・ファルスカから一方的に「私たちの家」との関係を絶つようにとの申入れがあり、コルチャックは大きな打撃を受けました。
理由のひとつはファルスカとの教育方針の相違でしたが彼がユダヤ人であることが関係していることは否めませんでした。
一九三九年八月二三日、ドイツはソ連と不可侵条約を結び東欧一帯をこの二国の勢力圏に入れるもくろみを立てました。
翌日、イギリスとフランスはこれに対抗してポーランドと相互援助条約を結び、ポーランドが第三国から攻撃された時には参戦することをとり決めました。
そして九月一日早朝、ドイツ軍が宣戦布告なしにポーランドに侵攻、二目後、条約義務に従ってイギリスとフランスがドイツに宣戦を布告してヨーロッパにおける第二次世界大戦がはじまりました。
九月一七日にはソ連軍がポーランド東部への侵攻を開始しました。
開戦と同時にワルシャワは連日空爆に見舞われ、市内は死傷者と逃げ惑う人々で混乱状態になりました。
コルチャックは年長の子供たちやスタッフたちと屋根の上で消火作業にあたり、怪我人の救助に奔走し、またラジオ放送を通じて、ワルシャワ防衛について協力と援助を呼びかけました。
一般市民も参加したワルシャワ防衛戦は三週間続きましたが、ついに九月二七日に首都陥落、ポーランドは降伏しました。
翌日、ドイツ軍とソ連軍はドイツに隣接する西側地域三分の一をドイツ本国に編入し、ブク川の東側三分の一をソ連に併合、真ん中のワルシャワ、クラクフを含む地城を総督府としてドイツの植民地とする新しい勢力圏協定を結びました。
ドイツ占頷下のワルシャワでは残酷な暴行、役獄、処刑がおこなわれるようになりました。
ユダヤ人は強制労働にかり集められ、ポーランド人は労働のためにドイツ本国に送られました。
ユダヤ人に対する指令はさらに苛酷でユダヤ系の企業、工場は没収され、ユダヤ人学校は閉鎖されました。
ドイツ軍当局は故意に反ユダヤ感情を煽りたてることで、ポーランド人がドイツ人に対して抱く憎悪(ぞうお)感をユダヤ人に転化しようとしました。
その結果、一部のポーランド人による略奪、暴行、殺傷がおこなわれました。
コルチャックのホームには新たに戦争孤児が収容され、人数は次第に増えて二〇〇名近くになりました。
食料、衣類、燃料、医薬品が不足し、彼は毎日寄付集めに駆け回りました。
一九四〇年に入るとワルシャワでは、ゲットー設置の準備がはじまりました。
ドイツ軍当局に遂行の任を命じられたのは、ユダヤ評議会議長のアダム・チェルニャクフでした。
同年一一月一五日、高さ三メートルの壁でワルシャワ・ゲットー(中心街に近い主にムラヌフ地区の四平方キロメートルの地域)は完全に隔離されました。
子供たちをゲットーに入れずに、今のホームに残したいというコルチャックの願いもむなしく、「孤児の家」はフウォドナ通り三三番地の商業学校の建物に移ることになりました。
それまでのホームよりもずっと狭いところでした。
移転の日、子供たちは手に手に荷物を抱え、列をつくって整然と行進しました。
ところが苦労して調達したホーム用のジャガイモがゲットーの境界線で没収されてしまいました。
翌朝、ゲシュタポ本部に抗議に出向いたコルチャックは、ダヅイデの星の腕章をしていないことを理由に逮捕され、ゲットー内の刑務所に投獄されてしまいます。
「コルチャック先生のホーム」前にあるコルチャックの像
|
ワルシャワ旧市街
|
一ヵ月後、コルテャックは憔悴(しょうすい)しきって子供たちのところに戻ってきました。
出迎えた子供たちの喜びは大きく、彼らは刑務所での様子を聞き出そうとしますが、コルチャックは毎日耳にした囚人たちのうめき声、刑執行の銃声については語りませんでした。
一九四一年六月二二日、独ソ戦が勃発し、ポーランド全域がドイツの占頷下に入りました。
十月から十一月にかけて、ワルシャワ・ゲットーは縮小され、それに伴いコルチャックのホームは一〇月一二日、今度はシェンナ通り一六番地とレリスカ通り九番地の間にある建物に移りました。
この頃からゲットー内にチフスが蔓延(まんえん)し、通りには痩せ衰えた子供たちが横たわる姿が目立ちました。
当初、ワルシャワ・ゲットーには一四歳未満の子供がおよそ一○万人(これはゲットー全住民の四分の一にあたる数)いました。
そのうち七万五〇〇〇人近くの子供たちは保護が必要な浮浪児で、彼らは飢えに苦しみ、病み、ぼろをまとって路上にあふれ出していました。
コルチャックはユダヤ評議会、慈善協会、ユダヤ警察、病院にかけあって病人の収容を願い出ましが、思うような回答は得られず、無力感にさいなまれるばかりでした。
ゲットー内でもうひとつ猛威をふるったのは飢えでした。
ゲットー住民を飢えさせるのはドイツ当局の方針で、一九四一年後半のワルシャワにおけるドイツ人一人あたりの一日の食料供給量が二三一○カロリーだったのに対して、ポーランド人は六三四カロリー、ユダヤ人はわずか一八四カロリーでした。
一九四一年の七月、八月、九月の三ヵ月間に飢えと病気で死んだワルシャワ・ゲットー住民の数は一万五六五五人にのぼり、そのうち一八〇〇人が子供でした。
ゲットーでは闇(やみ)で商売をする人が増えました。
ゲットーに面したアーリア人側の建物の窓、くり拔いた壁の一部、地下の下水道などを通じてこっそりとゲットーを出入りし、幼い子供までが危険を覚悟で物資を運びこむ仕事に従事しました。
しかし、このお陰で餓死を免れた住民が多数いたことも事実だったのです。
ますます暗く、困難になるゲットーの生活の中で、コルチャックをはじめ「孤児の家」のスタッフはせめて子供たちの心を豊かにし、文盲と精神的退廃から守ろうと様々な文化的催しを実行し、ホームはゲットーにおける文化活動の中心となりました。
人形劇や演劇、大音楽会が開かれ、舞台にはゲットーの中ではほとんど見ることのない草や木、花、太陽が子供たちの手づくりで飾られました。
トレブリンカ収容所跡の森の石碑
一九四二年に入るとナチス・ドイツは“ユダヤ人間題の最終的解決”にとりかかりました。
それはとりもなおさず、ユダヤ人を絶滅収容所に送り、ガス室で殺害することでした。
七月一八日、コルチャックのホームでは子供たち自身によりインドの作家タゴールの戯曲『郵便局』が上演されました。 劇は近づく死を暗示する内容でした。
七月二二日朝、ワルレヤワ・ゲットーは親衛隊員および武装警官隊に包囲され、住民の強制移送行動がはじまりました。
ユダヤ評議会議長チェルニャクフは翌二三日、移送行動に抗議して自殺をとげました。 |
トレブリンカ収容所跡のモニュメント群
|
この時の移送は一九四二年九月一三日まで続き、毎日五〇〇〇〜六〇〇〇人のユダヤ人がトレブリンカ絶滅収容所に送られ、殺されました。
八月六日朝、コルチャックのホームの前に突然、呼び笛の音が響きました。
続いて「外へ出ろ」という恐ろしい声。子供たちの移送です。
ホームの二〇〇人の子供たちはコルチャック、ヴィルチンスカをはじめスタッフとともに移送者の集合地点ウムシュラクプラッツ(鉄道の引込み線のある積換場。ここからトレブリンカに送られた)に向かいました。
目撃者の話では、みんなこざっぱりとした服装で髪もきちんと梳かされ、他の住民の泣き叫ぶ声とドイツ兵の怒声が飛びかうなか、四列に並んで整然と行進していたということです。
最初のグループの先頭にはコルチャックが、次のグループの先頭にはヴィルチンスカが立ち、誰一人泣いたりぐずったりする者もなく、それはまるで死の貨車に向かう行進ではなくて、野蛮なナチス・ドイツに対する抗議行動のように見えた、ということです。
家畜用貨車に乗り込む直前、突然一人の男にコルチャックだけは貨車に乗らなくてもよいと言われます。
しかしコルチャックはその申出を断り、子供たちと一緒にトレブリンカに向け、死へと旅立ちました。
それは特別に暑い日でした。
現在、コルチャックが最初に「孤児の家」を開いたクロフマルナ通りはヤクトロフスカ通りと改名され、建物のあった場所には新たに「コルチャック先生のホーム」という児童施設が開園していて、その一角にはヤヌシュ・コルチャックに関する記録を集め、保存し、研究する「コルチャキャヌム」(KORCZAKIANUM)というセンターが入っています。
ワルシャワ・ゲットー跡
|
ワルシャワ・ゲットーのモニュメント
|
パルチザンに参加した女性。ワルシャワにて
|
2 ワルシャワ・ゲットー蜂起 top
一九四二年七月二二日の移送行動から一ヵ月足らず、八月の中旬になるとワルシャワ・ゲットーに残っているのはゲットー内のドイツ人経営の作業場で働く労働者、ユダヤ評議会職員、保健関係者、病院勤務者のおよそ一二万人となりました。
短い中断の後、一九四二年九月六日に再び住民の選別と移送が再開されました。
選別の結果、ゲットー残留を許された者には番号札が配られ、移送者には札は渡されませんでした。
“生”を意味するこの札をめぐって通りのあちこちでつかの間の喜び、嘆き、絶望が交差する様々な光景が織りなされました。
この移送でナチス・ドイツはさらに六万人の住民を絶滅収容所に送りました。
一九四二年九月一三日までに移送行動は公式には終りました。
ゲットーは大きくわけて三つの孤立した地区――テッペンスやシュルツなどの作業場地区、ブラシ工場地区、中央ゲットーに分断され、生残っているユダヤ人は作業場で暮らしている人間か、あるいは隠れ住んでいる者たちだけで、ユダヤ人の家庭生活は完全に消滅してしまいました。
家族を失い、自らの死も不可避であることを悟った若いユダヤ人の間に、自分たちの民族の名誉のために立上がろうという武装抵抗の機運が盛り上がりました。
一九四二年一〇月末、反ファシズム連合に結集していたユダヤ人組織の代表が秘密裏にゲットー内のミワ通り六一番地のハショメル・ハツァイル(シオニズム左派組織)の隠れ家に集まって、ユダヤ戦闘団の結成を決議しました。
シオニズム青年組織の各派、ブント(ユダヤ社会主義労働者党)、ポーランド労働者党出身のグループが戦闘団を構成し、ハショメル・ハツァイル出身のモルデハイ・アニェレヴィチが司令官になりました。また、戦闘団はポーランド国内軍(AK)やポーランド労働者党の武装組織だった人民近衛軍(GL)、ロンドン所在のポーランド亡命政府とも緊密な関係を保ち、資金や武器の援助をうけました。
一九四三年一月一八日、ゲットーは突然ドイツ兵に包囲され、ゲットー解体行動がはじまりました。
ところが、ナチス・ドイツの行動はユダヤ戦闘団の抵抗に会って意表をつかれ、少なからず支障を出しました。
しかしユダヤ人側に武器は乏しく、また戦闘団の中からごくわずか五分隊が参加しただけで、大規模な戦闘にはいたりませんでした。
それでもワルシャワ・ゲットーでユダヤ人が移送行動に実力で立ち向かった最初の組織的抵抗という点では大きな意味をもちました。
不首尾に終った一月の抵抗後、ユダヤ戦闘団はゲットーの最終的解体が迫っていることを確信し、蜂起に向けて物資と武器の補強に努め、一月末、ポーランド国内軍司令部から五〇丁の拳銃と五〇個の手榴弾を受取りました。
一方ドイツ側は隠れているユダヤ人をおびき出すために“ゲットー内のテッペンスとシュルツの作業場をルブリン県のトラヴニキとポニャトヴァに移転し、ここでユダヤ人労働者は戦争の終結まで安心して過ごすことができる”というプロパガンダを流しました。
しかしこの甘言に乗ったのはごく一部のユダヤ人だけで大多数はいかなる犠牲を払っても戦おうとする姿勢を示しました。
一九四三年四月に入ると、ドイツ軍や警察関係者に対する暗殺、工場でのストライキ、妨害行動などの抵抗運動が頻発するようになり、ゲットー蜂起が一触即発の状況となりました。
壁の中での抵抗が壁の外に飛び火することを恐れたナチス・ドイツは、当時ルヴフに滞在していたナチス親衛隊兼警察指導者ユルゲン・シュトロープ(後の親衛隊旅団指導者)を急遽ワルシャワに呼び寄せ、ゲットー解体行動の総指揮をとらせました。
一九四三年四月一九日早朝、ゲットーはドイツ憲兵隊、ラトビア人民兵、ウクライナ人民兵、ポーランド警官隊によって包囲されました。
これに対してユダヤ戦闘団を中心とする比較的若い人たちからなる蜂起軍司令部(司令官はモルデハイ・アニェレヴィチ)はすぐに三〇〇〇人からなる蜂起兵に持ち場に着くように指令を出し、蜂起の火ぶたは切って落とされました。
この年の四月一九日はユダヤの三犬祝節のひとつ、過越(すぎこし)の祭(紀元前三世紀にイスラエル人がエジプトで迫害を受けた時にモーゼが彼らを率いて脱出したことを記念する祭)がはじまる日でした。
ナチス・ドイツはユダヤ人を慌てさせ、一層虐(しいた)げるために故意にこの日を選んで強襲をかけました。
しかし、手製の手榴弾と火炎瓶による蜂起兵の果敢な戦いに不意打ちを食ったのはドイツ側で、彼らは午後二時にはゲットー域から撤退し、第一日は蜂起軍の完全勝利となりました。
蜂起兵の多くは一〇代、二〇代の若者で司令官アニェレヴィチは二四歳、副司令官マレク・エデルマンは一七歳でした。
わずか一三歳の少年も武器を運んだり、指令を伝えたりして蜂起に加わりました。
特筆に値するのは少女たちの活躍で、ゲットー解体の総責任者だった親衛隊将軍ユルゲン・シュトロープは、クラクフの上司に送った四月二一日付けの電報で“ユダヤ戦闘団の女性団員が戦闘に参加しているのを初めて確認”と驚きの報告をしています。
蜂起二日目、ドイツ側は武器を増強し、いくつかの建物の屋上を占領して重機関銃も設置、三日目にはゲットーの建物に火を放ちました。
炎と煙に巻かれた住民たちは隠れ家から這い出し、階上にいた者たちは窓やバルコニーから下に飛び降りました。
道路のアスファルトは解けてべとべとになって歩くことをこばみ、頂の上には燃える梁が崩れ落ちてきました。人々は黒焦げになってばたばたと倒れました。
やがて蜂起軍は攻勢から守勢へと回り、戦術をゲリラ戦に転換しました。武器だけではなく水や食料も乏しくなりました。
一方ドイツ側は聴音(ちょうおん)装置や警察犬を使ってあらゆる隠れ場所からユダヤ人を狩り出しました。
五月八日、ミワ通り一八番地にあったユダヤ戦闘団司令部の掩蔽(えんぺい=秘密)壕がドイツ兵とウクライナ兵部隊に包囲され、二時間にわたる激しい戦闘の後、ドイツ側は壕内にガス弾を投込みました。
銃撃の末に倒れた者、ガス中毒で息絶えた者、生きてドイツ兵の手に落ちるよりは自殺を選んだ者。司令官のアニェレヴィチもこの時に非業の死をとげました。
ゲットーは瓦礫だらけの廃墟と化し、抵抗闘争は司令官不在の一層困難な段階に入りました。
五月一六日午後八時一五分、ゲットー住民の心のよりどころであったトウォマツキエ通りの立派なシナゴーグが爆破され、ゲットーは完全なる墓場と化しました。
燃えている! 兄弟からよ、燃えている!
この必要な時、どんな救援ももう来ない!
私たちの愛する町が燃えている
助け出せ! 炎を消せ!
世界の皆さん、見てください
自らの血で消火しているところを!
兄弟たちよ、物思いにふけるのはもうやめなさい
バケツを持って!
町が燃えている! 助け出せ!
抵抗せよ、兄弟たち、守りなさい! |
|
ワルシャワ・ゲットー蜂起後、鎮圧されて連行される抵抗者
|
モルデハイ・ゲビキアイッヒ(クラクフ生まれ、一九四二年六月のクラクフ・ゲットー移送行動の際に殺された)の作詞作曲による『燃えている』(GORE)はワルシャワ・ゲットーの若き蜂起兵たちが好んで口ずさんだレジスタンスの歌でした。
蜂起兵の粘り強い抵抗は三日間で片をつけようと計画したドイツ側のもくろみに反し、小規模ながらも七月中旬まで続きました。
その間、およそ七〇〇〇人が戦死、六〇〇〇人が火災および家屋の倒壊で死亡、五万人以上が逮捕された後トレブリンカに送られて殺害、合計七万人以上のユダヤ人がワルシャワ・ゲットー蜂起で命を落としました。
一九四三年はユダヤ教徒の過越(すぎこし)の祭とカトリック教徒の復活祭が四月の同し週に重なった年でした。
ナチス・ドイツは壁の外のポーランド人に対してはお祭り凖備に忙しいその時期を故意にねらって解体行動に着手し、彼らの関心をゲットーからそらすとともに、占領者に刃向かうとどういうことになるかを示そうとしました。
ゲットー壊滅からおよそ一年後の一九四四年八月一日、今度は壁の外のワルシャワ市民が立上がり、全ワルシャワで蜂起(ワルシャワ蜂起)が起こりました。
ポーランド地下組織の助力でアーリア人側に脱出し、森に逃げ込んでパルチザンに合流していた一部のゲットー蜂起兵(一九四三年五月一〇日、マレク・エデルマンをはじめ五〇人が地下の下水道を伝って壁の外に出た)は、このワルシャワ蜂起にも参加し、ナチス・ドイツと戦いました。
*
ここ数年の間に高層ビルが立ち並ぶようになったワルシャワ市内のズウォタ通りとシェンナ通りの間には、ゲットーの壁の一部がまるで隠れるように今も残っています。
一九九八年六月の末、どしゃ降りの雨の中で傘をさしながらこの壁の一部に見入り、写真を撮っていた私と知人の前に一人の老人が現れました。
近くに住み、壁の保存、管理をしているポーランド人、ミェチスワフ・イェンドルシチャックうんでした。
「ワルシャワの町は日に日にかわってゆく。しかし歴史の証人ともいえるこの壁を守り、残してゆくのは私の人間としての使命だと思っています」
戦争中はポーランド国内軍(AK)の兵士として戦い、その後シベリアの捕虜収容所に入れられ、命からがらワルシャワに戻ったというミェチスワフさんの力強い言葉に私の胸は熱くなりました。
ポーランド各地に大小四〇〇もあったユダヤ人ゲットー、そして労働収容所、強制収容所、絶滅収容所。
そこでナチス・ドイツにより肉体的にも精神的に想像を絶ずるような虐待を受け、殺されていった大勢の人々。
そのことを民族、国家、宗教を越え、同じ人間として次の世代に語り継ぐのはごくあたりまえの務めなのです。
一九四五年一月一二日、ソ連軍とポーランド軍はドイツ軍に冬の攻勢をかけ、一月一七日ついにワルシャワ解放、続いて一九日にはウッチとクラクフが解放されました。
そして五月八日、ドイツは無条件降伏しました。
戦前、ポーランド全域にはおよそ二九〇万人のユダヤ人が住んでいました。
このうち現在のポーランド城で戦争を生きのびたのはわずか五万人から八万人といわれています。
連行される抵抗者たち
|
アウシュヴィッツ・ビルケナウ(ポーランド)
平和になってからの見学の集団
|
top
****************************************
|