****************************************
Index    T    U    V    W

T ベトナム人民戦争の源流――抗仏・抗日戦争

1920
1930
1940
1944
1945
1946
1950

1951
1953
1954

仏共産党創立にホー・チ・ミン参加。
インドシナ共産党創立、ベトナム中部でゲティン・ソビエト運動おこる。
日本軍ベトナムへ侵入。北部パックソンでゲリラ部隊が生まれる。
ベトナム解放軍武装宣伝隊結成、ボー・グェン・ザップ隊長となる。
8月革命成功、ベトナム民主共和国独立宣言、仏軍サイゴン攻撃開始。
フランスとの全面抗戦はじまる。
サイゴンで米艦隊サイゴン入港反対のデモ、米サイゴンに軍事援助顧問団設置。人民軍、中国国境沿いの作戦で仏軍を敗る。中国との連絡成る。
インドシナ共産党をベトナム労働党と改称.ベトナム人民軍の名称決定。
ナバール将軍、18ヵ月以内にインドシナ平定のナバール計画作成、アメリカもこれを支持。
人民軍、各地で攻撃をかけナバール計画を粉砕、ディエンビエンフーで勝利、インドシナ三国の独立を尊重するジュネーブ協定調印。

1 愛国者グェン(ホー・チ・ミン)が社会主義者となる top

 ダイン青年の船出

 一九一一年六月五日、サイゴンを出航したフランス汽船「ラトゥーシュ・トレビル提督」号に、二一歳のベトナム青年がコック見習いとして乗りこんでいた。
 彼の名はグェン・タト・タインといった。
 のちに、グェン・アイ・クォック、さらにホー・チ・ミンと名乗った人物である。
 やせた顔に目が光っていた。労働者というより学生のような姿をしていた。
 船の中で彼は朝早くから夜まで働きつづけた。フランス人コックのために野菜を運び、ジャガイモの皮をむき、鍋や皿を洗い、石炭を運び、食事のあと片づけをした。
 タインのベッドはエンジンルームのすぐそばにあって、一日中エンジンの音がひびき、空気はよどんで動かなかった。
 「ラトゥーシュ・トレビル提督」号は時速一三ノットでフランスにむかっていた。
 一九一一年は明治四四年にあたる。
 明治の時代が終わる前年である。日清戦争と日露戦争に勝った日本は、アジアにさまざまな形で進出をはじめていた。
 この年、つまり一九一一年、南洋ゴム株式会社が設立され、マレー半島などのゴム園にたいする投資がはじまった。
 中国の上海では日本資本による紡績工場が操業を開始した。
 日本が強引に併合した朝鮮には、「天皇の国家」にたいして「忠君愛国」を求めた「教育勅語」が配布された。
 一方中国では、不十分ながら民族的な抵抗の要素をもつ革命軍が清朝にたいする行動を展開し、孫文が中華民国臨時大統領に就任したのも、この年の暮れであった。
 ダイン青年をのせた「ラトゥーシュ・トレビル提督」号は、印度洋をこえ、スエズ運河を通り、一ヵ月以上かかって七月一五日、フランス北部のルアーブル港に到着した。
 グェン・タト・タインは、そのあともフランス汽船に乗りこんでアフリカ、アメリカ、ヨーロッパの各地をおとずれている。

 一九二二年末、彼は船員の生活をやめ、イギリスのロンドンにゆきホテルのコック見習いとなった。
 ダインの心の中には、フランスに支配され、重税に苦しめられ、フランス人に人間扱いをされない祖国のベトナム人のことがあった。
 どうすれば、ベトナムとベトナム人をいまの苦しみから救い出せるか。
 彼は新聞を読み、人の話を聞き、本を読み、集会に出席して、この問いの答えを探し求めつづけていた。
 一九一四年、第一次世界大戦が勃発した。ダインは、この大きな情勢の変化がアジアにも影響をあたえるだろうと考えたが、確かな見通しはまだなかった。
 そのころ、グェン・タト・ダインは、フランスに住むあるベトナム人に送った手紙の最後に、次のような言葉を書いている。
  「三発の銃弾――ひそかな二寸の舌! わが民のために、いかに使わん」

 国を愛するグェン

 ロシアで十月革命がおこり、世界ではじめての社会主義国家が誕生した一九「七年末、グェン・タト・ダインは、グェン・アイ・クォック(国を愛するグェンの意)と名を変えてロンドンからパリに移った。
 祖国ベトナムとベトナム人を苦しめているフランスの首都パリで、青年グェンは数多くのものを見た。
 ベトナムでは人間扱いをされなかったグェンを「ムッシュウ」と呼んでくれるフランス人がいた。
 パリコンミューン以来、人類の進歩のために戦ってきた多くの人々の足あとがあった。
 そしてなによりも、植民地の人民の苦しみに同情し、そのために手をつなごうとするフランス人がいたのである。
 グェンは、フランスにいるベトナム人の間をまわって話を聞き、インドシナから送られてくる新聞を読み、船員としてフランスにやってきたベトナム人を温かく迎え、フランスの社会主義者たちとの交友をひろげていった。
 そのひとりが、フランス共産党の創始者の一人となったポール・ビヤァン=クーチュリエであった。
 ポールの紹介で、グェンは有名な作家アンリ・バルピュスや革命家マルセル・カシャンと知りあい、またフランスの労働者たちとつきあうようになる。
 グェンはまた、フランスの労働者と植民地の民衆の間には、その生活の苦しさや感情、願い求めているものに多くの共通点があることを発見する。
 ベトナム問題に造詣の深いフランスのジャーナリスト、ジャン・ラクチュールは、この頃のグェン・アイ・クォックについて次のように書いている。
 「彼は労働者の力と組織の問題に興味を抱き、左翼政党にたいして関心を寄せた。
 故国にとどまっていたなら、彼も、理論的な展望に欠けた、偏狭な民族主義者になったかもしれない」
 こうした点について、グェン・アイ・クォック、つまりホー・チ・ミン自身も一九六〇年に発表した論文「私をレーニン主義に導いたもの」の中で明快に説明している。

 「このころ、私は植民地主義者の罪悪を非難するパンフレットなどを配布し、ソビエトの十月革命を単に精神的共感だけから支持していた。
 私はまだ十月革命の歴史的意義までは知らず、ただレーニンが自分たちの同胞を解放した偉大な愛国者だという理由で彼を尊敬していた。
 まだ、私はそのころレーニンの本を一冊も読んでいなかったのである。
 私がフランス社会党員になったのも、社会党員のムッシュウやタームが(私は彼らをそう呼んでいた)、被圧迫者に同情を示したからにほかならなかった。
 私は党とは何か、組合とは何か、礼会主義、共産主義とは何かをよく知らなかったのだ」

 だが、グェンは人にすすめられて「民族・植民地問題にかんするレーニンのテーゼ原案」を読んだ。
 それはすべての共産党は民族の解放運動、植民地の革命運動を断固として支持し援助しなければならないこと、全世界のあらゆる国と民族のプロレタリアート、全勤労大衆が自発的に同盟と統一につとめることが資本主義にたいする勝利のうえで大変重要だと指摘していた。
 前のホー論文はつづけてこう書いている。
 「レーニンの理論は私をおおいに興奮させ、情熱をわきたたせ、私に確信をもたせた。問題を明暸にとらえ、理解することにおおいに役立ち、私はうれしさのあまり思わず泣き出したくらいだった。
 私は部屋で一人だったが、まるで群衆の前にいるかのように、『圧迫されているみじめな同胞よ、我々に必要なものがここにある。これが我々を解放する道だ』と叫んでしまった。……
 私の唯一の論拠は“同志よ、もし植民地主義を非難せず、圧迫されている人たちを擁護しないというのなら、あなたがたがやろうとしている革命とはいったい何か”ということに尽きた。
 私は自分の関係する分野だけの集会に出席するだけでは満足できなくなり、それまで関係していなかった他の集会にも出かけていって自分の意見を述べた。
 ……私を導いたのは、共産主義ではなく、私の愛国主義だった。
 闘争をすすめながら、私は一歩一歩、マルクス・レーニン主義の理論的な勉強と実践活動を組み合わせていき、社会主義と共産主義だけが、圧迫されている人たちと、全世界の労働者を解放することができるのだと理解できるようになった」
 そして、一九二〇年一二月三〇日、グェン・アイ・クォックはトゥールでひらかれたフランス共産党創立大会にその名をつらねたのである。
 民族解放という目的を科学的な社会主義の理論と結びつけたベトナム人が誕生した。
 この意味は重要であった。
 ベトナム人民戦争の根本をつらぬいている民族の尊厳や自由や独立をかちとるために必要な、科学的な認識の上にたった確実な見通しがつかまれはじめたのである。
 またそれは、グェン・アイ・クォックに代表されたベトナム人の独立を願う心が、正確な路線のもとに集められ、また、ひろがってゆくスタートラインであったともいえる。

8
2 ベトナムの大地に根をおろす組織と理論 top

 毒を飲まされる祖国

 グェン・アイ・クォック(ホー・チ・ミン)は、トゥールの大会でインドシナ代表として発言している。

 「よくご承知のようにフランス資本主義は、半世紀前にインドシナにやってきて、資本主義の名において我々を銃剣で征服した。
 それ以来、我々は破廉恥にも抑圧され、毒を飲まされてきた。
 私は毒を飲まされたという言葉を強調する。アヘンやアルコール等々によるものだ。
 私にはわずか数分間で、あの資本家、盗っ人どもがインドシナで犯した残虐行為のすべてを述べることはできない。
 牢獄の数は、いつも学校よりも多く、その中はぞっとするほどのすし詰めである。
 土着人はすべて、社会主義の考えをいだいていると見られると、投獄され、ときにはたちどころに処刑される。
 これがいわゆるインドシナの正義である。なぜなら、あちらでは正義を計るのに二つのはかりがあるからだ。
 アンナン(安南)人はヨーロッパ人やヨーロッパ系人と同じ扱いを受けられないのである。
 我々にとって、出版や言論の自由は存在しない。我々はまた、組合や協会をつくることも許されていない。
 我々は旅行や移民する権利ももたない。我々は真暗な無知のなかで生きている。
 教育の自由さえもないからだ。
 インドシナでやれることといえば、我々はアヘン吸飲にふけり、アルコールで人間性を失うことだけである」

 事実、ベトナムではアルコール、つまり酒を強制的に住民に買わせていた。
 住民一人あたりのアルコール消費量が決められた。この一人あたりには老人も子どももはいっていた。
 したがって割りあてられたアルコールを飲むためには、飲める人は二リットルも三リットルも飲まなければならない。
 たくさん飲むことが良いことだいう、奇妙な宣伝が行われた。
 フランス人が経営する独占のアルコール企業は、インドシナ全土で一日五万リットルの酒を売っておおいにもうけたのである。
 植民地政府の予算の主な部分は、田地に課せられる田税と人間に課せられる人頭税によってまかなわれた。
 田税をふやすために、次のような手がうたれた。ベトナムの面積の単位はマウという。
 一マウは一五〇トゥオック四方だ。一トゥオックは地方によって違うが、四二センチメートルから六四センチメートルである。
 ところが植民地政府は、一トゥオックを四〇センチメートルと決めてしまった。
 各地の耕地面積は、当然ふえてしまう。ひどい地方では六〇%も面積がふえたといわれる。
 ベトナム人口の九〇%は農民たったが、人口の四%前後をしめる地主が耕地の約五〇%を支配していた。
 地主から土地を借りている者は収穫の五〇%を地代としてとられ、まったく土地をもてない農民は、地主の所で働くか、外国へ出稼ぎにゆくか、行商をして飢えをしのいだ。
 こうした封建的な土地所有関係に、フランスの植民地政府はまったく手をつけなかった。
 農民たちは、地主とフランスの植民地政府の両方から痛めつけられていた。

 ベトナム青年革命同志会

 あまりの苦しさから、反乱や抵抗がいくつもおこったが、どれも一地方の孤立したものであったし、強大なフランス植民地政府と戦ってゆく方針や理論もないために、すべてが鎮圧された。
 民族独立の運動にたずさわった人々の多くは、中国の南部、広東や雲南に亡命していった。
 日露戦争に勝利した日本に、ベトナム独立運動の支援を求めてやってきたファン・ボイ・チュウも、中国南部にあって、民族独立をめざす若いベトナム人のリーダーとして活躍していた。
 彼の若い弟子たちは秘密結社、タム・タム・サをつくったが、ファン・ボイ・チュウには現実をどうとらえ、どう戦ってゆくかという一貫した理論がなかったため、彼らの運動は発展することができないでいた。
 一九二五年、パリ生活のあとソ連で一年あまりをすごしたグェン・アイ・クォックがこの広東にあらわれた。
 そして彼は、タム・タム・サのグループや他のベトナム青年と接触する中で、二五年六月、ベトナム青年革命同志会を結成した。
 グェンが、民族解放のために必要と考えていた、組織づくりがはじまったのである。
 グェン・アイ・クォックは、前の年の一九二四年六月に、モスクワでひらかれたコミンテルン第五回大会で次のように演説している。
 「植民地農民の蜂起がせまっている。各地の植民地で、彼ら農民はこれまでにも何回となく蜂起したのだが、そのたびごとに血で弾圧されてしまった。
 彼らは、いまは、一見あきらめているようにみえるが、これは彼らを指導するよい指導者がいないためであり、よい組織がないためである」
 このグェンの考えと、独立を求めるベトナム青年とが広東で結ばれた。
 広東で民族解放を志すべトナム青年のために社会主義についての学習と革命運動の訓練が連続してひらかれた。
 訓練を終わった青年たちは、植民地政府の監視の目をくぐりながら、注意深くベトナムにもどり、ベトナム青年革命同志会の支部を、各地や各企業の中につくって活動を展開していく。

 共産党の誕生

 一九二九年、ベトナムの労働者は二二万人に達していた。
 ゴムなどのプランテーション(農場)、各工場、鉱山などが主な職場だったが、多くの労働者はフランス人の経営者の都合でたびたび失業させられた。
 失業したときに帰る所は彼らのふるさとの農村しかない。
 ここから、労働者と農民の深い結びつきが生まれた。
 これは、ペトナムでのひとつの特徴である。もうひとつの特徴があった。
 それは、ベトナム人の金持ちは地主として土地を拡大していったが、資本家としては発展しなかったことである。
 大きな企業はフランス人が握っていた。
 ベトナム人の資本家たちの企業は、せいぜい小さな工場、建設事業、運輸、国内だけの流通部門くらいであった。
 この第二の特徴は、ベトナムの労働者たちの性格を形づくった。
 つまり、国内の資本家たちが、力をもった階級を形づくる前に、労働者たちが階級を形づくったことであり、したがって、資本家が労働者階級の中に金をばらまいて労働貴族をつくりあげる力も機会もなかったことである。
 フランス植民地政府も、ベトナム人労働者は働かせるだけ働かすことしか考えていなかったから、ベトナムの労働者階級は、資本家に買収されたり、考え方を変えさせられるようなことがなく、ひたむきに生活の向上を求め、人間らしく生きる権利を要求する労働者であった。

12
 こうした特徴をもつベトナムの中で、革命同志会が活動していった結果は、社会主義をめざす共産党を求める声となった。
 一九三〇年二月、グェン・アイ・クォックが九龍で主宰したベトナムの共産主義者たちの会議で、ベトナム共産党が誕生した。
 そして、ベトナムの労働者と農民の中に、共産主義者の指導力が急速にひろがっていった。
 ベトナム共産党は同じ年の一〇月、第一回中央委員会をひらき、党名をインドシナ共産党と変え、政治綱領を決定した。
 綱領では、耕す者に土地をあたえる土地改革が重要であり、それを実行するためにはフランス帝国主義をたおして民族の独立をかちとらなければならないことを明らかにしている。
 つまり、封建制度を一掃する土地改革と、民族独がをかちとるフランス帝国主義の打倒は、深く関係しあっていることを明らかにしたのである。
 戦いのコースが、はっきりと姿をあらわしはじめた。

3 人民戦争のひとつの芽生え top

 世界恐慌下のベトナム

 一九二九年一〇月、ニューヨークの株式市場の大暴落にはじまった世界恐慌は、三〇年にはいってもその影響は深刻であった。
 資本主義各国は、恐慌から生じた経済危機をのりこえるために、植民地支配を強化し、さらに市場を求めて、はげしく動いた。
 日本の帝国主義者も中国東北部、満州にたいする侵略を開始していた。
 ベトナムではフランスの危機的状況が直接的にベトナム経済をおそった。
 重要な産物であるゴムの値段は、従来の一キログラムあたり二二〇ピアストルから五〇ピアストルに、米は一〇〇キログラムあたり一〇・八ピアストルから六・七二ピアストルに下落した。
 しかも、米の輸出量は、二八年の一九〇万トンから三一年の九六万トンに減った。
 一九三〇年、四万六〇〇〇人いた鉱山労働者は、三二年には三万三七〇〇人に減り、失業した労働者は農村に帰る以外に方法はなかった。
 失業しなかった労働者の賃金も下がった。
 鉱山労働者の場合、三一年には日給〇・七ピアストルだったのが、三四年には〇・四ピアストルになった。
 サイゴンの熟練労働者の場合は、一・五ピアストルから一・二二ピアストルに、ハイフォンの非熟練の女子労働者は、〇・三一ピアストルから〇・二一ピアストルに下がった。
 しかも、ベトナムにおける主な銀行融資は、フランス人が経営するゴム農場や大地主にしかわたらず、貧しい農民たちには何の援助も行われなかった。
 少しでも土地をもっている者は、それを大地主に売った。
 土地のない者は、外国へ出稼ぎにゆくか、地主の所で働くしかなかった。
 米の値段が下がっても税金は減らないから、小地主たちはいつもの三、四倍の所有米を売らなければならなかった。
 失業した労働者たちがもどった農村は、こんな状態だった。
 一九三〇年、共産党の指導のもとに組織された非合法の労働組合員は約一万名になっていた。
 彼らが中心となって、賃金引き上げ、労働時間短縮、減税、組合結成とストライキの自由、体罰反対などの要求をかかげて、各地でストライキを決行した。
 多くの場合労働者たちは、借金や税金の不払いのため農民から奪った土地を返せ、貧しい農民に援助せよという、農民たちの要求もかかげた。
 三〇年には、労働者のストは九八件、農民のデモは四〇〇件を数えた。
 ストライキをすれば牢獄入りを覚悟しなければならない時代であった。

 ゲティン・ソビエトの運動

 こうした戦いのクライマックスが中部のゲアン省とパティン省でおこった(現在、このふたつの省はゲティン省としてひとつに統一された)
 一九三〇年五月一日、ゲアン省の省都ビン市で、チュオンティ鉄道工場とベントゥイマッチ工場の労働者が、賃上げ、減税、農民から強奪した土地の返還を要求してストライキにはいった。
 これがのろしであった。同時にこの日、メーデーを祝って近郊の農民といっしょにデモが行われた。
 一部の労働者は農村に帰り農民の運動に加わった。
 この年、この地方はひどい旱魃(かんばつ)で作物はほとんどとれず、農民は食うや食わずであった。
 九月二二日、二万人の農民がビンの近くでデモを行ったが、植民地政府は、このデモ行進に飛行機で攻撃を加え、二一七人を死亡させ一二六人を負傷させた。
 この事件は、かえって労働者、農民の運動に拍車をかけた。
 九月中に、ゲアン、パティン両省の多くの地方役人は、農民たちのはげしい追求に恐れをいだき、ビンの町に逃げ出した。
 役人がいなくなった村々で、農民たちが統治機構を再建した。
 彼らは、反動的な地主から土地を没収して貧しい農民にあたえ、地代と利子を減らし、いままでの農民たちの負債を破棄し、税金をなくした。
 農民たちは、こうした政策を行う、自分たちの「役人」を支持した。
 これは不十分ではあるが、初歩的な革命権力が創り出されたことを意味した。
 この権力は、労働者と農民によって自衛隊を組織した。
 この自衛隊を、現在ベトナムでは解放武装勢力の最初の芽生えと評価している。
 自衛隊員には、その知恵や力を仲間からみこまれた者たちがなった。
 鋤(すき)、鍬(くわ)、鉄棒などが主な武器だった。
 警察や敵の軍隊から奪った銃やピストルで武装を強化した。だが自衛隊は専門的な軍隊ではなかった。
 ふだんは工場や農村で働き、必要なときだけ自衛隊員として活動する。政治活動の中から生まれた武装勢力だから、中心は政治活動だ。
 味方をふやすための宣伝や、集会の組織や、人々が政治活動を公然と活発に行えるように、敵の攻撃から守る活動をする。
 彼らは政治活動からはなれて軍事活動はしなかった。政治活動を発展させるための軍事活動であった。
 たとえば、フー・ズイエンゴム農場の労働者がストライキとデモを行ったとき、自衛隊は敵の軍隊と戦ってこれを破り、計画どおりストライキとデモを行えるようにした。
 あるいはまた、ゲアン省タイチュウオンでひらかれた二万人の集会は、一〇〇〇人をこえる自衛隊員に守られて行われた。
 政治活動と軍事活動の結合という、ベトナムの人民戦争がもつ中心的な性格のひとつがここにあった。
 ベトナム人民戦争の源流ともいえよう。この運動は、ゲティン・ソビエトの運動と呼ばれ、創立してまもないインドシナ共産党の指導力と影響力が小さくないことを示した事件であった。
 しかし、状勢は、まだフランス植民地主義者たちの方が強大であった。
 翌一九三一年半ばに、この運動ははげしい弾圧のために終わった。

 インドシナ反帝民族統一戦線

 ゲティン・ソピエトが失敗したあと、フランス植民地政府は共産党に弾圧を加えた。
 多くの党員がとらえられた。
 現在、ベトナム社会主義共和国首相のファン・バン・ドンもとらえられ、ブローコンドール島に送られた。
 初代書記長チャン・フーは逮捕され拷問のあと死亡する。
 現在、人民軍総司令官のボー・グェン・ザップも、一九三〇年、まだ一九歳の学生だったが、フランス人と喧嘩したという理由で三年の刑をいいわたされ、クヮンチ省ラオバオの刑務所にはいっていた。
 一九三六年六月、フランスに人民戦線内閣が誕生すると、インドシナ共産党は合法化され、ファン・バン・ドンらも釈放された。
 合法的な宣伝、出版活動が展開され、広範な人々を結集するためのインドシナ民主戦線の組織活動がひろがっていった。
 戦線は集会、結社、言論、出版、海外渡航の自由などの最少限の民主的要求をかかげて戦った。
 その中で、労働者、小商人の親睦会、スポーツクラブ、読書グループ、農村では刈り入れ会、無尽講(むじんこう)などの組織もひろがっていった。
 だが、このときすでに世界戦争の危機が深まりつつあった。中国の共産党と国民党は、日本の全面的な中国侵略にそなえて、抗日民族統一戦線を結成した。
 一九三七年七月、日本と中国は戦争状態に突入、ベトナムでは、日本軍と戦う中国を援助する運動が展開された。
 アジアではだれの目にも、日本は侵略者としてしかうつらなかったのである。
 一九三九年九月、ヨーロッパで第二次世界大戦が勃発した。インドシナ全域に総動員令が出された。公債、募金が強要され、労働時間は延長され、青年が軍に動員された。共産党と民主戦線の出版物は再び禁止された。
 出版、集会の自由も取り消された。
 一九三九年一一月、インドシナ共産党は第六回中央委員会をひらいた。
 会議は、民族問題について十分な討議を行い、いま中心的な矛盾はインドシナ各民族と帝国主義ファシズムの間にあることを確認し、インドシナ反帝民族統一戦線を結成することを決めた。
 また広く人々を結集するために、共産党は、フランス帝国主義打倒や徹底した土地改革といった方針を、一時、とり下げることにした。
 いいかえれば、インドシナ各民族の危機は、世界に戦争をおこしているドイツ、日本、イタリアなどの帝国主義ファシズムが原因なのだから、その原因をとりのぞくために、できるだけ広範な人々を結集してインドシナ各民族を守りぬかなければならない、ということであった。
 すでにのべたように、ベトナムの状況の特徴は、共産主義者の指導力と影響力がベトナム人民の中に確かな基礎をきずきあげていた。
 それだけに、共産党の方針は、ベトナム人民の戦いの方向を形づくる上で決定的な力をもっていた。
 グェン・アイ・クォックがフランスで民族解放の道すじを発見してから、二〇年近くたっていた。
 グェン・アイ・クォックは、一九三一年香港でイギリス当局に一時逮捕されていたが、協力者の手で香港からぬけ出し、一九三三年から三八年秋までモスクワにいた。おもに民族植民地問題研究所を中心に活動していたようだ。
 一九三八年、彼は中国共産党の根拠地、延安にはいり、そして三九年、葉剣英将軍とともに漢陽に行って活動をつづけた。
 その活動の内容は明らかではない。一説によると、ゲリラ戦の教育を行ったとあるが、確実ではない。
 一九四〇年二月末、五〇歳になったグェンは中国南部雲南省の昆明にあらわれ、インドシナ共産党との連絡に成功する。
 そして六月、ベトナムからやってきたファン・バン・ドンとボー・グェン・ザップ(後の北ベトナム解放軍将軍)が、昆明の翠湖(すいこ)のほとりでグェン・アイ・クォックとはじめて会見する。
昆明は、もう夏の半ばの頃だった。
 ザップによると、洋服を着て灰色の帽子をかぶった、やせた中年の男が湖のまわりをのんびり歩いていたという。
 ザップは書いている。

 「このひとがグェン・アイ・クォック(ホー・チ・ミン)であることはすぐにわかった。
 かつて私が見た写真にくらべてずっと活発で機敏そうだったが、二〇年前と同じようにやせていた。……
 私はまだ覚えているが、彼にはじめて会ったときも、その後彼のそばで活動したときも、私は彼の態度の素朴さ、性格の明るさに強い印象をうけた。……
 彼のように偉大な人は常に素朴であり、なんら特別のものを、彼の内に見出すことができないほどに素朴であるのだと考えた」

4 統一戦線の結成 top

 パックソンの蜂起

 ファン・パン・ドンやボー・グェン・ザップがグェン・アイ・クォックと会った一九四〇年六月は、ベトナムをめぐる状勢が大きく動いたときでもあった。
 六月二二日、フランスがドイツに降伏すると、日本はそれを待っていたように、蒋介石軍にたいする援助物資がベトナムを通じてゆかないようにするための監視団を、ハノイに送りこんだ。
 七月末、日本は「世界情勢の推移に伴う時局処理要綱」というものを決め、その中で武力行使を含む南進政策を決定した。
 そして九月二二日、中国から国境をこえて日本軍がベトナムに侵入した。
 本国政府がドイツに降伏してしまったため、ベトナムのフランス植民地政府は、まったくたたかおうとしないで日本に屈伏する。
 以来ベトナムは、日本に屈伏したフランス植民地主義者と、新しい侵略者日本の両者に支配される状態となった。
 だが、ベトナム人の戦いは日本のベトナム侵入をきっかけとして武装闘争の形を展開しはじめていた。九月二二日、中国との国境にある町ランソンから敗走するフランス軍を、共産党の指導をうけたバックソン地方の人民がとらえ、武器を奪って武装し、ブーニャイの基地を占領した。日本軍とフランス植民地政府は、共産党とその影響下にある人々を第一の敵と考え、このバックソンの蜂起軍に攻撃を加えた。蜂起軍は山岳地帯やジャングルに根拠地をつくり、タイ族出身のチュウ・バン・タンが指揮をとって活動をつづけた。
 このグループは、のちにベトナム救国軍という名で呼ばれる武装勢力に成長する。
 このバックソンの蜂起に呼応して、いくつかの地方でも蜂起が計画された。
 しかしこの時期、ベトナム全体をみると、蜂起が全人民を立ち上がらせる引き金になるほど条件は熟していなかった。
 本格的な武装闘争の開始は、まだ時期が早かったのである。
 バックソン蜂起から一ヵ月あと、四〇年一〇月二三日夜、ベトナム南部、コーチシナで一斉蜂起が爆発した。
 この蜂起は南部二〇省のうち八省でおこり、ミト省では一〇〇の村のうち五四の村で蜂起した人民が村を支配した。
 このとき、いまのベトナム国旗である赤地に黄色の星が描かれた旗が、はじめてベトナムの各村にひるがえった。
 しかし、この蜂起計画は事前にフランス側にもれたこともあって、一〇日間の戦いのあと失敗に終わった。
 二万人をこえるベトナム人が捕らえられ殺された。
 四一年一月一三日には、ゲアン省ドールンでも蜂起がおきたが、これも弾圧された。
 このふたつの蜂起は、バックソン蜂起のように武装勢力を維持し発展させることはできなかった。
 共産党を中心とする勢力は、この蜂起の失敗から、全体の状況をよくみきわめること、人民大衆を十分に組織し、彼ら自身が立ち上がるまでにならなければいけないこと、そのためには十分な準備、とくに政治と軍事の両面での戦いを発展させなければいけないことなどを、教訓としてくみとった。
 武装蜂起一本槍では勝てない、という考えがここでベトナムの共産主義者たちの中に定着したといえる。

 洞窟の指令部

 中国にいたグェン・アイ・クォックは、中国南部でベトナム人青年の訓練学校をひらいていたが、四一年二月、三〇年ぶりに祖国に帰ってきた。
 ベトナム民族解放の戦いを海外で指導してきた彼が、祖国に帰って直接、ベトナム人たちを指導することになったのである。
 彼は、ベトナム北部、中国と国境を接するカオバン省(現在のカオラン省の一部)パクボの鍾乳洞の中に、その指令部をおいた。パタボは渓流の奥の山すその谷あいに、四〇戸ほどの民家が数戸ずつちらばっている、少数民族ヌン族の部落である。部落の奥につらなる山が中国との国境だ。
 グェン・アイ・クォックが中国からもどってその指令部をおいた鍾乳洞は、部落のはずれからさらに渓流に沿って奥にはいった、ジャングルにおおわれた山の中にあった。


バクボの生活――つりを楽しむホー・チ・ミン

 グェン・アイ・クォックがレーニン川と名づけたその渓流は、石灰岩の山の下から、いきなり幅一〇メートルの水流となって流れ出ている。
 ジャングルにおおわれているため、しめってすべりやすい岩肌を少しのぼると、人間が二人くらいしかはいれない入り口があいている。
 そこから下へ降りると、奥が深い洞窟となる。
 大小の石が乱雑にころがり、鍾乳石が上からも下からもつきだしている。
 入り口がせまいから、光はあまりささない。
 ボー・グェン・ザップがこんな風に書いている。
 「夜になると、湿気の多いじめじめした洞くつの中は冷えこんで寒かったので、一晩中火をたいていた。
 ランプがなかったので夜は仕事をしなかった。わたしたちは夜になるといつも火をかこんでおじさん(グェン・アイ・クォックのこと)の話をきくのが楽しみだった。……
 あるとき、おじさんは、昔からいままでの外国の侵略に反対した運動をしるした、六・八の詩体のベトナムの歴史を書いた。
 そして最後の頁のところに“ベトナム独立、一九四五年”と書いた。
 私たちは早すぎるとか、いや、遅いなどガヤガヤといっていた。
 おじさんはこのことで、私たちと意見をかわしたあと、たった一言“まあ見ていなさい”といっただけだった」

 ベトナム独立同盟

 グェンたちがいた鍾乳洞の向かい側の山から、小さな川が流れてきてレーニン川に合流する。
 この小さな川に沿ってのぼってゆくと、ジャングルの中にはいる。
 この川沿いのジャングルの中に、木の枝でつくられた小屋があり、その中で、インドシナ共産党第八回中央委員会がひらかれ、有名な統一戦線組織ベトミン、ベトナム独立同盟の結成が決められたのは、一九四一年五月のことであった。
 フランスと日本に支配されているベトナムでは、民族のあらゆる階級と階層が圧迫されており、民族の運命がこれほど危険にさらされているときはない。
 しかし、第二次世界大戦は反ファシズム勢力が勝利するであろうし、とくに中国人民の日本侵略にたいする戦いの勝利は、ベトナム革命の道に大きな影響をあたえるであろう。
 第八回中央委員会はこうした状勢分析の上にたって、民族の危機を救うためには、労働者、農民、資本家、さらに日本とフランスの支配に反対する愛国的な地主までも加える、民族統一戦線を結成して戦う必要があるということを決定した。
 この統一戦線の思想は、その後、ベトナム人民戦争の中をつらぬく思想のひとつとなった。
 ベトミンはまた、政治活動と結んだ軍事活動の強化を目標とした。
 この考えもまた、ゲティン・ソピエトの運動の中で芽生え、その後のベトナム人民戦争の中をつらぬく思想となっている。
 こうしてベトミンの創設は、民族の解放を目標としたベトナムの人民戦争の基礎の形成と、深くかかわり合っていたといえるだろう。
 ベトミンの大衆組織は救国会と呼ばれた。共産党の組織のまわりに救国会が組織され、同時に自衛隊がつくられた。
 さらに自衛隊員の中から戦闘にすぐれた者がえらばれて戦闘自衛隊がつくられた。
 自衛隊と戦闘自衛隊は半武装組織と呼ばれ、日常的には生産活動に従事し、必要に応じて軍事活動を行った。
 自衛隊員は、山刀、槍、火縄銃、キップ銃など、どんな武器でもよいから自分で一種類の武器を調達しなければならなかった。
 ある地方では、村の人が金を出し合って自衛隊員のための銃を中国から買った所もあった。
 ベトミンの組織がカオバン省から各地にひろがってゆくにつれて、自衛隊の数もふえていった。
 軍事訓練は緊急の課題となった。
 パタボに訓練所がつくられ、そこで訓練された者が村々へ送られ、軍事訓練の指導にあたった。
 グェン・アイ・クォックは「孫子の兵法」を訳し、中国やロシアのゲリラ戦についてのパンフレットを書いた。
 ファン・バン・ドンは「政治員」、ボー・グェン・ザップは「革命軍隊内の政治工作」というパンフレットをそれぞれ書いた。
 すべて石版刷りでポケットにはいる小さな本だった。
 しかし、彼ら指導者たちや共産党の中には、軍事組織は、あくまで人民の強固な組織と意思からしか生まれない、という考えがつらぬかれていたから、政治活動、大衆組織づくりがまず優先された。
 党員たちはカオバンの各地にちって、講習会をひらいた。世界と国内の情勢、どうしてフランスをたたき日本を追い出さなければならないか、武装蜂起の準備工作、救国会、自衛隊の組織の方法、秘密工作の方法から会合のもち方、意見発表の方法などが講義され、講義が終わったあとは討論した。
 ねばり強い話し合いと説得活動は、ひとりひとりの人々が、自分自身がなにを求め、なにをしなければならないかを、胸におちる形で理解させていった。
 それは農民であれ、自衛隊の隊員であれ、ひとりひとりが自分の戦う目的をもっていることであった。
 自分の意思に反して徴兵された兵士たちにはない、勇敢さと士気があった。
 人民戦争を戦う兵士たちの、士気の原型がここにあった。

5 一斉蜂起は「芸術」のごとく top

 政治闘争から武装闘争への旋回

 フランス植民地政府は日本のいいなりになっていた。
 たとえば、日本が米を要求すればベトナム人がどんなに苦しもうと米を徴発して日本に提供した。
 一九四一年、フランスが日本に供給した米は五八万五〇〇〇トンだったが、四二年には九七万トンをこえ、四三年には一〇二万三〇〇〇トンに達した。
 しかも、その値段は一〇〇キログラム一九ピアストル、農民が市場で売れば五四ピアストルであった。
 また日本が要求するセメント、石炭、ジュート、砂糖なども、フランス植民地政府が責任をもって供給しつづけた。
 日本は、これらの品物の代金を支払うために軍票をばらまき、インドシナ銀行の紙幣を乱発した。
 ベトナムはインフレーションの直撃をうけた。四〇年から四四年の間に物価は四倍になった。
 しかしベトナム人の賃金は二〇%しか上がらなかった。
 そのうえ、日本は水田をジュート畑に変えるよう命令したのである。農民たちの怒りが爆発した。
 ベトミンは、水田をジュート畑に変える命令に農民たちが反対して戦うよう指示した。
 半武装勢力と協力して、農民たちは鋤(すき)や鍬(くわ)をもって戦った。米の強制的な買い上げにたいしても、ベトミンの指導のもとで農民たちは戦った。
 どの戦いも決定的な勝利をもたらすことはできなかったけれど、ベトナム人の胸の中には、フランスと日本の支配にたいする怒りの炎がさらに燃えあがった。
 チュー・バン・タンが指揮するベトナム救国軍は北部でゲリラ活動を展開し、ベトミンの組織や革命の根拠地を掃討しようとするフランス植民地政府軍や日本軍と戦いつづけていた。
 半武装組織は着々と拡大していた。四三年末、パクボのあるカオバン省のハクアン県では一〇〇〇名の自衛隊員が活動していたし、ある地方では数千名が参加する軍事訓練も行われるようになっていた。
ジャングルの中に、びんろう樹の葉で屋根をふいた、一〇〇人を収容できる教室や食堂をもった軍事幹部養成学校も生まれた。 ボー・グェン・ザップは、ベトナム北部の革命根拠地から平野部にむかう進路をきりひらく活動を行っていた。
 チュオン・チンをはじめとする多くのすぐれた共産党の幹部たちが、ベトナムの各地で、フランスや日本の弾圧の中で革命組織を拡大し、蜂起のための準備活動を展開していた。
 四四年八月には、武器購入資金を集めるための債券が、ベトミン本部から発行された。
 ベトナム人民の怒りはふくれあがり、政治闘争はひろがり、それと結びついた武装闘争も前進している。ナチス・ドイツの敗北は、この頃には決定的となっていた。
 日本軍も全戦線で敗北し後退をつづけていた。全面的な蜂起の時期が刻々と近づいていた。
 四四年冬、ベトナム北部の革命根拠地にいたボー・グェン・ザップらが一斉蜂起の計画をたてた。
 しかし、すでにホー・チ・ミンと名を変えていたグェン・アイ・クォックは、その計画の延期を指示した。
 ホー・チ・ミンは、革命の平和的発展の時期はすぎさったが、味方の軍事力はまだ分散しており敵にくらべて弱く、したがって、まだ政治活動により重点をおくべきだ、とザップらに説明している。
 ボー・グェン・ザップは、この時期の人民戦争の問題について、後年、次のように理論化している。

 「政治闘争から武装闘争への転換は長期間の準備を必要とする非常に大きな旋回であった。
 蜂起をひとつの芸術だとするならば、この芸術の主な内容は、それぞれの段階にある政治情勢に適切な闘争形態をいかにして与えるかを知ることであり、それぞれの時期の政治闘争の形態と武装闘争の形態との間の正しい関係をいかにして維持するかということである」
 「武装蜂起および蜂起の準備について言及することが、もはや、我々は大衆の政治運動には注意をはらわなくなるということを意味しない。
 いやむしろ逆に、蜂起は革命的な大衆によって行われる深く、かつ広範な政治運動なくしては勝利できないのである。……
 強い政治組織の基礎の上にのみ、なかば武装した組織を強固につくることができたし、革命的な大衆と密着した小部隊や遊撃隊が組織されたし、そして終局的に、彼らの活動や発展を促進することができたのである」
 ベトナム解放軍武装宣伝隊の結成

 ザップらの蜂起計画を中止させたホー・チ・ミンも、軍事闘争の形態に発展してゆく時期が近づいていると考えていた。
 彼はザップに命じて、集中した武装組織をつくることを指示した。
 カオバン省の戦闘自衛隊から三四人がえらばれた。
 三三挺の小銃と一挺のアメリカ製のサブ・マシンガンが集められた。
 隊の結成式の直前、ホー・チ・ミンからザップにタバコの箱に入れられた指令書が送られてきた。
 それには、組織される隊は、ベトナム解放軍武装宣伝隊という名にすること、名前が意味するように軍事より政治に重点をおくこと、この部隊は、全人民を武装することや各地の武装勢力の発展を助ける任務をもつこと、戦術はゲリラ戦で行うこと、などが書かれていた。
 そして、次のように最後を結んでいた。


ベトナム解放軍武装宣伝隊の結成式

 「ベトナム解放軍武装宣伝隊は兄貴分の軍隊である。はやく弟分の軍隊がほかにできるよう希望する。
 最初、その規模はやはり小さいものではあるが、その前途はひじょうに輝かしい。
 それは解放軍の出発点であり、北から南へ、わがベトナム国土をあまねく移動することができる」

 一九四四年一二月二二日、午後五時。ベトナム、カオバン省の深い森の中で、ベトナム解放軍武装宣伝隊の結成式が行われた。
 隊長のボー・グェン・ザップは裸足(はだし)だが、帽子をかぶっていた。
 隊員の服装はパラパラだが、フランスと日本の侵略者を憎む心はひとつだった。
 ベトナム人民軍が誕生したのである。
 十二月二四日午後、武装宣伝隊はファイカットの基地を奇襲して勝利した。
 このときの戦い方は、後のベトナム人民戦争の戦い方の原型ともいえるものだった。
 まず、少年を使って基地の中を十分に調査しておく。
 そして宣伝隊は、フランス植民地政府軍にやとわれたベトナム人兵士の姿に変装して、堂々と正門からはいる。
 そして、大きな声のフランス語で「集まれ」と命令し、集まってきた兵士にいきなり銃口をつきつけ、「革命軍だ、手をあげろ」どいって全員をつかまえてしまう。
 戦闘は一〇分で終わり、三〇分後には戦利品と捕虜をつれて宣伝隊は姿を消してしまったのである。
 捕虜たちには、後で、よく革命についての話を聞かせ、一緒に行動しようとする者は隊に入れ、家へ帰りたい者には証明書をあたえて帰してやった。
 宣伝隊は急速に成長していく。いくつもの中隊がつくられた。
 大きくなった宣伝隊は南に侵透してゆく。
 チュウ・バン・タンに指揮された救国軍も呼応して南をめざして侵透していった。

 蜂起の準備

 一九四五(昭和二〇)年三月九日、敗色濃いベトナムの日本軍はクーデターをおこし、少しでも長くベトナム人に日本の戦争に協力させるためにフランス植民地政府から権力をうばった。
 そして日本は、フランス植民地政府にかわって、パオ・ダイを国王とし、チャン・チョン・キムを首相とする傀儡政府をつくりあげた。
 日本軍に守られたこの政府には国防大臣はおらず、国家の財政は日本政府の承認を必要とした。
 三月九日夜、党中央常任委員会が、ハノイから三〇キロしかはなれていないバッタニン省ディンバン村でひらかれた。
 会議は当面の敵を日本だけにしぽって、蜂起をめざした準備活動を全力をあげて行うことを決めた。
 ゲリラ活動を強化し、条件のあるところでは権力をうばい、条件がそろったらいつでも蜂起できるよう準備をととのえておくことが決められた。
 そのころ、中部クワンガイ省バトウでは、政治犯が兵士とともに蜂起しゲリラ部隊を結成した。
 サイゴンでは一二万人の労働者が組織され、ファム・ゴック・タック博士に指導された「青年前鋒」という組織には、二〇万人の青年が結集していた。
 三月末から四月はじめにかけて、ベトナム救国軍とベトナム解放軍武装宣伝隊は、タイグェン、バッカン、トウェンカン、ランソンの各地で合流していた。
 四月一六日、ベトミン中央本部は、革命権力の最初の形態といえる解放委員会を、各村、各企業、各町、各地区に組織するよう指令を発した。
 また四月二〇日には、宣伝隊、救国軍をはじめとする各武装組織を統一してベトナム解放軍が結成され、ボー・グェン・ザップ、チュウ・パン・タン、バン・ティエン・ズンらがメンバーとなった軍事委員会の指揮下におかれた。
 こうして蜂起の準備がすすんでいた一九四五年夏、日本軍の農民にたいする米の強制供出や、水田をジュート畑に変えさせたことなどが主要な原因となって、ベトナム北部から中部にかけて二〇〇万人の餓死者が出た。
 多くの村がその人口の半分から三分の一を失い、町の通りには餓死者の死体があふれた。
 ベトミンは、日本軍の穀物倉庫を破り、飢饉を救え、というスローガンを打ち出し、たくさんの人々をデモに動員し、倉庫から実力で米を奪った。
 当時のベトナム人の要求にぴったりしたこのスローガンは、巨大な民衆を動員した運動に発展し、半武装組織が活躍し、民衆自身が自分の力を意識するのを助けた。
 一斉蜂起のための訓練が全国的な規模で行われたといってもいい。

 八月革命

 こうした、大波がつぎつぎと押しよせてくるようなベトナム人民の戦いにたいして、ベトナムの権力を握ったはずの日本は、なにも対抗できなかった。
 全戦線で敗北をつづけ、日本本土も空襲されはじめた日本軍には、もはや力がなかった。
 全人民が蜂起する時期はいつか? ホー・チーミンらは、日本軍がさらに決定的な敗北をうける時期をまっていた。
 同時に、ナチス・ドイツに勝利するであろうフランスがベトナムにもどってくる前に蜂起し権力を握らなければならない。
 その好機をホー・チ・ミンらはうかがっていた。
 一九四五年八月六日、広島に原爆が投下され、八日にはソ連が対日戦に参加した。
 日本の完全な敗北は間近に迫った。好機がきた。
 八月一三日、トウェンクワン省(現在のハトウェン省の一部)タンチャオで党の全国会議がひらかれ、一斉蜂起が決定された。
 同じ日の夜、ベトミン中央本部に蜂起委員会が成立し、軍令第一号を発した。
 ……蜂起のときがきた! ベトナムの軍民にとって国家の独立権獲得に立ち上がるときである……。
 日本が連合国に降伏した翌日の八月一六日、同じタンチャオでベトミン主催の国民大会がひらかれ、ホー・チ・ミンを中心とするベトナム解放民族委員会、実質的にはベトナム民主共和国臨時政府が選出された。
 大会はまた、連合国軍が日本軍を武装解除するためにベトナムへ到着する前に、権力を握る必要があることを強調した。
 なぜなら、連合国の蒋介石、イギリス、フランス、アメリカはインドシナを再び占領する意思を明らかにしていたからである。
 時間は切迫していた。
 八月一六日、グェン・アイ・クォックの名で全国民への蜂起の呼びかけが発表された。
 呼びかけは最後を次のように結んでいる。

 「親愛なる同胞諸君! わが民族の運命を決するときがやってきた。
 立ち上がれ、全国の同胞よ、我々の力をもって自らを解放しよう。
 全世界の多くの被抑圧民族が、いま独立をかちとろうと競って前進している。
 我々はこれに遅れをとってはならない。
 前進! 前進! 同胞諸君、ベトミンの旗の下に勇敢に前進しよう」

 この呼びかけではじまった八月革命は、各地での人民の一斉蜂起が「芸術」ともいえるようなみごとさで展開され、武装闘争とたくみに結合されて勝利した。
 八月一四日から二五日までの一二日間で八月革命は完全な勝利をおさめた。
 長い時間をかけた周到な準備によって、中央からの指令が各地方にうまくとどかなかったにもかかわらず、各地で好機を逃さずに人民を蜂起に立ち上がらせることに成功した。
 蜂起は、山岳地帯からデルタへ、村から県、県から省へ、郊外から市内に発展していった場合もあれば、省都で蜂起が成功し、そのあと地方へひろがっていった場合もあるし、省都と地方で同時に蜂起が爆発した例もあった。
 全体からみると農村から町へひろがっていった例が約半分をしめ、省都からはじまった例と省都と地方で同時におきた例が半分をしめた。
 このことは、八月革命が武装闘争だけによったものではなく、武装闘争と結合しながら展開されたストライキ、デモンストレージョンなどの形式をもつ人民の政治闘争、蜂起が決定的な力だったことを示している。

 ベトナム独立を宣言

 首都ハノイでは、武装勢力がハノイに入城する前に蜂起に成功し権力を奪取した。
 このハノイの勝利はベトナム全土に決定的な影響をおよぽしている。
 ハノイの場合を少しくわしくみてみよう。
 一九四一年、ハノイ市内の革命的な大衆は、洗たく屋職人、大工、印刷工、商店の婦人、学生の小さな五つのグループしかなかった。
 このグループから党の組織がつくられ、救国会が組織され、生活改善を要求する政治闘争がさまざまにすすめられていったのである。
 四四年の半ばをすぎるころ、イエンフー発電所、浄水場、ボーホ電燈工場、アビュア自動車修理工場などの中に労働運動の強い組織がつくられ、戦闘自衛隊の創設が着手された。
 ハノイの党市委員会は、戦闘自衛隊の組織化をすすめながら、青年救国会を中心にベトミンの政策を宣伝する突撃宣伝隊を組織した。
 四五年二月になると、市内と郊外の企業には、蜂起の準備に参加するよう民衆に呼びかけるスローガンがかかげられ、ドンタマン寺とドンダー寺には「フランスを打倒し日本を駆逐しよう」というスローガンがかかげられた。
 四五年三月、日本のクーデターのあと、ハノイの戦闘自衛隊はその勢力をふやし武装を準備していた。
 戦闘自衛隊は、四人から九人で一小隊をつくり、三つの小隊で一大隊を組織した。
 軍事委員会がつくられ、ひそかに訓練が行われた。
 四五年四月二〇日、三五〇人のハノイ市の婦人が郊外に集まって集会をひらいたとき、戦闘自衛隊がこれを守り、婦人を無事帰宅させるために動いた。
 あるいはまた、日本軍が貯蔵している米を奪う大衆運動を守るためにも出動した。
 五月一〇日、突撃宣伝隊は、ザー・ロン学校にいって演説した。
 翌一一日、戦闘自衛隊は内部の組織と連絡をとり、工業学校に突撃宣伝隊が潜入するのを守った。
 電話線は前もって切断され、校長室に見張りが立つた。
 すべての学生が食堂に集まると、宣伝隊員は情勢をくわしく説明し、蜂起の準備に参加するよう呼びかけた。
 八月一六日朝、党市委員会は蜂起の指令をうけとる。準備が開始された。
 ビラや旗やスローガンを書いた幕がいたるところにあらわれた。
 市蜂起委員会は、傀儡政府の軍事力としても存在していた日本軍にたいし、中立の態度をとるよう申し入れた。
 敗北にうちのめされていた日本軍は一六日からの数日間、公然とした蜂起の準備活動に中立の態度しかとれなかった。
 一七日、ベトミン支持の集会、デモ、ストライキがひろがった。
 一八日、郊外の各村と飛行場があるジャラム地区の権力が奪取され、各企業では蜂起の準備がすすめられた。
 戦闘自衛隊は一九日の武装集会、デモの先頭に立つことが決められ、一部は一八日中に重要な街角に配置された。
 一八日夜、突撃隊がティンモイ新聞印刷工場に突入し、大衆に蜂起を呼びかけるビラを印刷する労働者を工場にひきいれた。
 八月一九日、朝、戦闘自衛隊は郊外から各街角を通って市内に行進していった。
 郊外の群衆も市内にむかってつきすすんだ。群衆がもっている武器はさまざまだった。
 棍棒、刀、ナイフ、鎌、それに少しばかりの銃があった。市内の群衆たちも、デモをはじめていた。
 一〇万人の市民がハノイ市のいたる所でデモを行っていた。
 朝一一時大劇場前の広場で、戦闘自衛隊に守られて集会がひらかれた。
 赤地に金色の星をそめぬいたベトミンの旗がひるがえった。
 拍手がわきおこり、大劇場の上の方から、ベトナム民主共和国の樹立を呼びかけるピラが雪のように舞った。
 集会のあと、デモ隊は各政府機関を接収していった。抵抗はほとんどなかった。
 その日の午後、すべてのハノイの街路は赤旗でうまり、ベトミン支持、ベトナムの独立を要求するシュプレヒコールの叫び声がひびきわたった。
 市民たちが、にぎやかに街をねり歩いた。八月一九日、一滴の血も流さずにハノイは革命勢力の手におちた――。
 ハノイにつづいて八月二三日、フエで蜂起が勝利し、二五日、サイゴンでも権力奪取に成功した。
 そして九月二日、ハノイ市のパティン広場で、臨時政府を代表したホー・チ・ミンが独立宣言をよみあげたのである。

6 フランスとの抗戦開始 top

 フランスの再侵略

 じつにきわどい独立であった。
 日本軍を武装解除するという目的をかかげた連合国軍が、ベトナムの独立宣言と前後して進駐してきたのである。
 北からは、二〇万の蒋介石軍が進駐してきた。彼らは中国にいたベトナム人の反共民族主義者をつれ、中国・ベトナム国境地帯を占領し、彼らの傀儡(かいらい)機構をつくりあげ、九月一五日にはハノイにはいってきた。
 蒋介石はすでに中国共産党との戦いを決意していただけに、ベトナムの共産主義者をたたきつぶす考えを実行にうつそうとしていたのである。
 南では、八月二三日、パラシュートで降下したフランス代表セディールが、二九日、南部革命委員会と接触し、フランスはベトナムの独立も統一も認めないと伝えてきた。
 フランス政府は、ルクレール将軍を極東のフランス軍総司令官に任命し、極東でのフランスの権益を確立する意思をはっきりとしめしていた。
 九月一日、イギリス軍がサイゴンに到着し、武装解除されていたフランス軍を釈放する。
 独立したばかりのベトナムは重大な危機に直面した。
 ホー・チ・ミンらが「連合国軍がはいる前に」独立を獲得しなければならないと考えていたことが、事実となってあらわれた。
 ザップがこの時期をふりかえって書いている。
 「新しい革命勢力は、その力を建設し、強化するために時間が必要であった」
 サイゴンのフランス軍はベトナムに攻撃をしかけてきた。
 九月二日、独立を祝ってデモを行っていたサイゴンの民衆に銃火をあびせ、四七人を死傷させた。
 二三日早朝、イギリスとその支配下にあった日本の軍隊の支援をうけ、フランス軍はサイゴン市内で武力攻撃を行った。
 その日の午後、サイゴンの労働者はフランスの再侵略に反対してゼネストを決行し、戦闘自衛隊は行動を開始した。
 ついに、ベトナム南部でフランスとの抗戦がはじまったのである。
 そして、二六日、ホー・チ・ミンはハノイから放送した。
 「我々は奴隷として生きるよりも死をえらぶ」と。
 この日、サイゴンに「ホーチミン市を守るためにたたかおう」というスローガンがあらわれた。
 サイゴンをホーチミン市と呼んだのは、このスローガンがはじめてである。

 時をかせぐベトナム

 一九四五年一〇月から一二月にかけて、フランス軍はベトナム南部から中部の南方、それに中部高原にまで進出した。
 ベトナム政府は、フランスとの抗戦を決意し、町から人々を疎開させ抗戦の体制づくりを行っていた。
 しかし、「時をかせぐ」必要があった。
 北部からきた蒋介石軍とは直接戦うことをさけ、彼らがつれてきた反共民族主義者と接触しながら時間をかせいでいた。
 ホー・チ・ミンらは、中国国内の共産党と蒋介石の戦いが発展し、中国の国内問題が緊急な課題となって、いずれ蒋介石軍はベトナムから撤退しなければならなくなると分析していたのである。
 そしてその場合、共産主義者の発展を恐れ反ソ包囲網の形成に熱心なアメリカは、フランスを援助して、蒋介石軍のかわりにフランス軍をベトナム北部に入れるように画策するだろうと予測していた。
 また、南部でフランスとの戦いを展開しながら、ベトナムはフランスとの話し合いもすすめていた。
 ホー・チ・ミンらは、とりあえずフランス連合内での独立でもよいという妥協案まで要求をさげもしたが、ベトナム南部をフランスの直轄領にしようというフランスの要求には強く反対した。
 しかし、話し合いはつづけられた。時間をかせぐために……。
 四五年末までに、戦闘自衛隊が部落、村の単位まで組織された。
 だが、武器も食糧も自給しなければならなかった。
 こうした人民の武装化とともに正規軍の強化も行われた。訓練学校もつくられた。
 兵力は八月革命直後にくらべて一〇倍にふえ、大隊単位の組織もすすめられたが、兵器はいろいろな種類のよせ集めだった。
 ボー・グェン・ザップは、当時のライフル銃だけについてみても、二〇種類あり、つくられた国は、ベトナム、フランス、日本、イギリス、アメリカ、ロシア、中国、ドイツの八か国の、それもさまざまな時代のものだった、と書いている。
 四六年一月、ベトナムではじめての総選挙が行われた。選挙はフランスとの戦いでもあった。
 死傷者を出すはげしい闘争も行われた。二月、蒋介石とフランスとの間で協定が結ばれ、蒋介石軍はベトナム北部から撤退し、フランス軍がかわりに進駐することが決まる。
 フランス軍の北部進駐はベトナムの独立にとってひとつの危機であったが、ベトナムはフランスとの間に予備協定を結ぶことに成功する。
 それは、ベトナムの領土や完全独立の承認はされないままであったが、ベトナムを「フランス連合内の自由な国家として承認し」、将来のインドシナの地位とベトナムにおけるフランスの権益について「友好的で、かつ率直な交渉」をひらくことを決めていた。ベトナムは、またひとつの山をのりこえ、時間をかせいだ。
 一九四六年三月六日、ハノイで行われた予備協定の調印式には、フランス、蒋介石軍、イギリス、アメリカの代表が参加した。
 背の小さな粗末な服を着たホー・チ・ミンにたいし、他の国の代表は背が高く、立派な軍服を着て帽子をかぶっていた。
 ボー・グェン・ザップはその対照的なようすをみて、「それは、帝国主義に包囲されているベトナムの縮図であった」と書いている。

 全面抗戦へ

 予備協定にもとづく交渉がフランスのパリでつづけられた。
 ベトナム南部の分割統治を主張するフランスにたいして、ペトナムはくりかえし南から北までベトナムはひとつと主張した。
 フランスは軍隊を増派しつづけていた。そして六月にはベトナムの南部を対象としたコーチシナ自治共和国を樹立してしまう。
 フランスはさらに、ベトナムの唯一の外国との貿易港ハイフォンに、フランスの税関事務所を一方的に設置したのである。
 ここでの関税はベトナム政府の重要な財源のひとつであった。
 ホー・チ・ミン国家主席は強い抗議を行ったが、フランスは一九四六年一一月二〇日、ハイフォンで武力攻撃を開始した。
 一二月にはいるとフランスは、ハノイでも軍事行動を展開し、一八日にはベトナムの大蔵省を占領する。
 ハノイの市民と戦闘自衛隊は、バリケードをつくりだした。
 その頃、グェン・ルオン・バンが対日抗戦の根拠地だったベトナム北西部に派遣され、党と政府の中枢が疎開できるよう準備がはじめられていた。
 同じその頃のある日、会議が終わったあとでホー・チ・ミンはザップに尋ねた。
 「敵が北で戦争を拡大してきたら、どのくらいの間、ハノイを確保できるかい?」
 「多分、一ヵ月くらいです」
 「ほかの町はどうかね」
 「ハノイより容易に確保できるでしょう」
 「じゃ、農村地帯は?」
 「我々は、しっかりと確保できます」
 しばらく考えてからホー主席がいった。
 「我々はタンチャオ(一斉蜂起の指令が出されたベトナム北部の町)にもどろう」
 一九四六年一二月二〇日、ホー・チ・ミンは全国民に次のように呼びかけた。
 「全国の同胞諸君! 我々は平和を望み、譲歩した。
 しかし我々が譲歩すればするほど、フランス植民地主義者はますます侵略してきた。
 なぜなら、彼らはもう一度わが国を略奪しようと決意しているからである。
 断じて許さない! 我々は、すべてを犠牲にしようとも、決して国を失うことにあまんじない。
 絶対に奴隷となることにあまんじない。……
 銃ある者は銃を使い、剣ある者は剣を使い、剣をもたぬ者は鋤(すき)、鍬(くわ)、棍棒を使い、すべての人が植民地主義者に反対し国を救うために力を出さなければならない。……
 たとえ困難な抗戦であろうとも、断固たる犠牲的精神をもつならば、勝利は必ずやわが民族のものである」

7 「バッタが象のはらわたをえぐる」 top

 ゲリラ戦の拡大

 ハノイでは、二ヵ月間にわたってベトナム軍は戦いつづけた。
 ザップが一ヵ月くらいはもつといったが、その二倍の時間を戦ったことになる。
 ハノイで戦ったベトナム軍は、戦いの中で多くの若者が参加してふくれあがり、最後の段階では二〇〇〇人に達した。
 武器は古いライフル銃一五〇〇挺だけだった。
 この二ヵ月間のハノイでの戦いのため、フランス軍は六五〇〇の兵力と四〇台の戦車をハノイに釘づけにされてしまった。
 しかも五〇〇人の戦死者を出したのである。
 フランス軍がハノイに釘づけにされている間に、ベトナムの政府や党の中枢は無事にベトナム北部、ペトパックの根拠地に集まって、態勢をととのえることができた。
 四七年秋、ベトナムは根拠地に集結した解放軍とは別に、各地で戦っているゲリラ組織を全国的に統一し、敵の占領区の全域でゲリラ活動を拡大することを決めた。
 四五年にベトナムをおそった飢饉は、ベトナムの国力、人民の力を無いにひとしい状態におとしいれ、ベトナムはその影響からまだ立ち直っていなかった。
 このため、ザップは、抵抗戦争の初期にはゲリラ活動しかできなかったと書いている。
 しかしザップはまた、こうもいっている。
 「抵抗戦争で、ゲリラ戦は極めて重要な役割を演じた。ゲリラ戦は、より優れた装備と技術をもっている侵略軍に対して立ち上がった、弱くて装備も十分でない国の人民の戦争形態であった」
 それは、敵が強ければさけ、弱いときに攻撃し、あるときは集中し、あるときは分散し、いたる所で敵を攻撃し、いたる所を戦場とする。
 前線のない戦争であり、敵を武装人民の海の中に沈没させてしまうものであった。
 ベトナム解放軍は、その主力の一部をさいて独立に作戦する中隊をいくつかつくった。
 その中隊は、敵の占領区に潜入して人民の間に姿をあらわし、フランスとの戦いの意義と目標を知らせ、戦いに立ち上がることを訴え、ゲリラ部隊を組織した。
 あるときはゲリラ戦に加わり、ゲリラ戦を指導した。
 こうした中隊の行動は抵抗組織を拡大し、拡大した抵抗組織は中隊の行動を容易にした。

 長期抗戦の思想

 四七年の秋から冬にかけて、フランス軍は革命根拠地を一気にたたいて勝利しようと、ベトパック地区にたいして、二万の兵力を動員して攻撃を行った。
 しかし、はげしいゲリラ戦のため、ベトナムの主力をとらえてたたきつぶす前に、作戦を中止しなければならなくなった。
 フランス軍の死傷者は七〇〇〇人をこえた。一気にすばやく相手をたたきつぶそうとしたフランスの戦略は失敗し、フランスは長期戦にひきずりこまれた。
 しかもベトナムははじめから長期戦で戦うことを考えていたのである。
 この年に発表されたチュオン・チン論文「抗戦は必ず勝利する」は、そうしたベトナム側の考えを明らかにしている。
 論文は抗戦の基本的な原則を次のようにのべていた。
 敵は強力な軍隊をもち多くの武器をもっているが、味方は武器も少なく軍隊もまだ弱い。
 したがって、長期の戦いによって、敵兵力を日一日と消滅、消耗させ、その間に味方の勢力をたくわえていかなければならない。
 こうして敵味方の力関係をだんだんと味方に有利にしていくことが大切である。
 だからこそ、ベトナムの現状から考えて、抵抗戦争は長期抗戦でなければならない。
 抗戦に勝利するためには、全人民を団結させ、人民の人力、財力、知恵を総動員して抗戦にそそぎこむだけでなく、軍事、政治、経済、文化のあらゆる面で闘争しなければならない。
 長期抗戦を戦いぬくのだから、自分自身の力にたより、必要な物資も力も自分で獲得しなければならない。
 つまり、全人民による、全面的な、長期抗戦であり、これがベトナムの人民戦争の思想である。
 長期抗戦は、戦略的防御、積極的対峙、総反攻の三段階をへるであろう。
 この長期抗戦の三段階説は、一九三八年に毛沢東が発表した「持久戦論」にものべられている。
 チュオン・チン論文の三段階の内容を説明している部分は、毛沢東のそれを原型にしているとみていいだろう。
 たとえば、それぞれの段階でとられる中心的な戦術は、毛沢東とチュオン・チンは同じだ。
 しかし論文全体をみると違う点も少なくない。
 第一に、チュオン・チン論文は、抗戦は人民戦争であるといい切っているが、毛沢東論文には人民戦争という言葉はない。
 第二には、チュオン・チン論文では、政治、経済、文化の各分野ごとにくわしい分析をしているが、毛沢東論文にはそれがない。
 第三に、チュオン・チン論文が民兵について一項目をもうけ、人民戦争では人民を武装させ`民兵の運動をおこすことの大切さを強調している点と、それにつながって人民の総動員という項目を最後においている点である。
 毛沢東論文は、民兵についても、人民の総動員についても、ひとつの項目としてはとりあげていない。
 毛沢東も全国の人民の動員の必要についてふれてはいるが、数ヵ所で文章も短い。この違いは、八月革命をめざして戦ったベトナム人民と指導者たちが、人民の力の動員に周到な準備を行い、人民の一斉蜂起を成功させた経験があるが、毛沢東が「持久戦論」を書いた頃には、そうした経験がまだなかった点があるかもしれない。
 しかし、その後の毛沢東の考えの中にも、中国の人民戦争論の中にも、軍事活動を優先する考えが強く、いつも政治活動を軍事活動と同じように評価する姿勢が少ない点も見逃せない。
 こうした違いについて、ベトナムの独自性を主張する論文が、アメリカとの戦いの中でベトナムからいくつか発表されているが、それはのちに紹介する。

 機動戦への発展

 四八年になると、フランスはサイゴンに臨時中央政府、つまり傀儡(かいらい)政府をつくり、コーチシナだけでなく、全ベトナムを支配するフランス連合内の国家をつくろうと企てた。
 そしてベトナムの資源をベトナムで戦われている戦争に動員し、さらにベトナム人同士をたたかわせるために国民軍という名の傀儡軍を創設した。
 この臨時中央政府は、翌四九年、八月革命で退位したパオ・ダイを元首とするベトナムとかわる。
 解放勢力は「敵兵にたいする説得工作」を展開し、一人でも多くのベトナム人を味方につけ団結させる、統一戦線の戦術を精力的に展開した。
 フランスが長期戦にひきずりこまれた段階で、ベトナムは積極的対峙(たいじ)の段階にはいったと評価した。
 それにともなって、ゲリラ戦から正規軍による機動戦への発展がはじまりつつあった。
 機動戦はゲリラ戦にくらべれば、より大きな兵力でより広い戦場で戦われる。
 いくつかのゲリラ部隊が集中して戦って機動戦の芽が生まれた。
 四八年には、一ないし数個大隊を使った奇襲攻撃がはじまった。
 四九年には、北部だけでなくベトナム全土で小さな規模の機動戦が展開された。
 この頃、フランス側の兵力の損失は月平均一〇〇〇名にのぽった。
 ゲリラ戦と機動戦の関係について、ザップは次のようにのべている。

 「もしゲリラ戦が機動戦に発展し移行しなかったら、敵の兵力を全滅させる戦略的任務は遂行できないばかりでなく、ゲリラ活動さえ、維持も拡大もできなかっただろう」
 「ひとたび機動戦がゲリラ戦の舞台に現れると、抵抗戦争を発展させるために二種の戦闘形態の密接な、そして正確な協同が行われなければならない。
 そしてより大きい敵勢力を消耗させ、絶滅させ、大勝利を得るようにしなければならない」

 機動戦は敵の兵力を加速度的に全滅させ、そのことによってゲリラ部隊の活動をさらに有利に展開できるようにしていった。
 発展するゲリラ部隊は、機動戦と協力して勝利するために活動した。
 一九五〇年九月からはじまった中国との国境を解放する作戦は、本格的な機動戦であった。
 六週間にわたったこの作戦で、ベトナムは中国との国境地帯をすべて解放した。
 フランス軍はベトナム解放軍の力を過小評価していたようだ。
 フランス軍は、せいぜい一個中隊、多くても一個大隊程度の攻撃にたいする備えしかしていなかったのである。
 連隊規模の解放軍が、そうしたフランス軍をおそった。
 フランス軍は六〇〇〇人の死者を出し、四五〇門の大砲と九四〇挺の機関銃を失った。
 ベトナムは、こうして中国をはじめ、各社会主義国と地つづきの関係を確保し、そこから援助を受けとれる条件をつくりだした。
 ベトナムは孤立からぬけだしたのである。
 この年はまた、アメリカのインドシナへの介入が本格化した年でもあった。
 前年、中華人民共和国が誕生したあと、アメリカは、インドシナを「共産主義」勢力から守るために動きはじめていた。
 五〇年になると、インドシナで戦うフランス軍とパオ・ダイ政権のための軍事援助が開始された。
 アメリカ艦隊の一部をベトナムに派遣することも決められ、三月一六日、アメリカの軍艦がはじめてサイゴンに入港した。
 それに反対するベトナム人のデモが、一九日、サイゴンで行われる。
 ベトナムの歴史家は、これはアメリカ侵略者にたいするベトナム人民の最初の戦いであったと記録している。
 八月、アメリカはサイゴンに軍事援助顧問団を設置した。

 三つの軍隊

 国境打開作戦の結果、ベトナム解放軍は三種類の軍隊を完全にととのえた。
 この三種の軍隊は、その後のベトナム人民軍にひきつがれいまにいたっている。
 第一は正規軍で主力部隊だ。ベトナム全土、どこにでも出動する。第二は地方軍である。
 それぞれの地方に駐屯し、よく知った地方だけで戦う。主力軍が来たときには、もちろん、協力して作戦を行う。
 地方軍はまた、その地方のゲリラ、民兵を助け、育成し、協力して戦う。
 第三がゲリラ、民兵である。彼らは生産活動にも従事する半武装勢力と呼ばれてきたグループだ。
 この三つの軍隊が、政治的に戦う多くの人民と結びつきながら、全人民が戦う人民戦争の中核を形づくった。
 一九五一年二月、第二回インドシナ共産党大会がひらかれた。
 大会は党の名をベトナム労働党とすること、ベトナム解放軍をベトナム人民軍といいかえること、そしてベトナム人民軍は、民族の軍隊であり、人民の軍隊であり、民主の軍隊であることを確認した。
 大会はまた、「土地を耕す者に」という方針を確認し、フランス帝国主義侵略者との戦いと同時に、八月革命では不十分にしか行われなかった封建制度との戦いも推し進めることを決めた。
 この土地改革の方針は、五三年から実行に移され、農民を抗戦勢力に動員するうえで大きな力となった。
 この大会の政治報告の中で、ホー主席は次のような言葉で現状を説明した。
 「いまはバッタと象の戦いでも、あすは象が、はらわたをえぐりだされるだろう」

8 抗仏戦争の勝利 top

 分断されるフランス軍

 五一年になると、フランス軍は最高司令官を名将の評判が高いタッシニイ将軍にかえた。
 彼はトンキンデルタから革命根拠地に運ばれる米と人間をたち切ろうと、トンキンデルタにトーチカをいくつもつくり、地雷を埋め、鉄条網をはりめぐらし、軍隊を集中してはげしい掃討作戦を展開した。
 しかし、占領地を確保するためには兵力を分散しなければならない。
 五一年一一月、タッシニイ将軍は兵力を分散することをあきらめ、ハノイの西七五キロ、山が切れて平野にさしかかるホアビンにたいして攻撃を開始した。
 タッシニイ将軍は、ホアビンは人民軍が南へ進撃する際の道路であり、米の補給路だと考えたのである。
 これにたいしてベトナム人民軍は二つの戦線で対抗した。
 ひとつはホアビンを包囲し前哨基地をたたきながら、フランスの逆に輸送部隊とそれを守る部隊を攻撃した。
 もうひとつは二個師団をトンキンデルタの敵の占領地区に浸透させ、地方軍やゲリラ部隊と協力して作戦を行った。
 タッシニイ将軍は、ホアビンに増援部隊を送りたくても送ることができなくなってしまった。
 三ヵ月間の戦いの後、フランス軍はホアビンから撤退するが、ホアビンと占領地区の二つの戦線で、フランス軍は二万人をこえる死傷者を出した。
 しかも、トンキンデルタのゲリラ基地は前より拡大されてしまった。
 その頃になるとベトナム中部、南部でのゲリラ戦が発展し、フランスが占領している地区はベトナム全土の三分の一にすぎなかった。
 五一年、アメリカの援助はフランスの戦費の一二%、援助物資は毎月六〇〇〇トンだったが、五三年になると戦費の六〇%、三億七五〇〇万ドル、物資は毎月二万五〇〇〇トンにふえた。
 五三年夏、フランス軍最高司令官としてナバールが就任する。
 ナバールはアメリカと相談したうえで、まず傀儡(かいらい)軍を増強して占領地の確保にあて、フランス遠征軍は強力な機動部隊を組織し、ベトナム人民軍の攻撃を破って、のちに主力部隊を殲滅(せんめつ)し、一八ヵ月以内に戦争を終わらせようと考えた。
 五三年九月末、アメリカは、五四年一二月末までにフランス政府に三億八五〇〇万ドルの追加財政資金を供与することを決定した。
 フランス政府は「敵」主力軍を殲滅するため、あらゆる努力をするとアメリカにたいして誓約した。
 だが、フランスは八年間にわたる戦いで疲れきっていた。
 それだけに、アメリカの要求にしたがわなければならないフランスには、苦悩の色もこく、戦争終結を早く実現させようという動きも、政界にはあらわれていた。
 しかし、ベトナム人などに負けたくはなかった。
 全力をあげた決戦が必要であった。最後の切り札ともいえるナバール将軍は、その決戦に勝利しなければならなかった。
 五三年秋、傀儡軍は五四個大隊が組織され、フランス機動部隊は八四個大隊に達した。
 五三年一一月二〇日、フランス軍はディエンビエンフーを占領した。ラオスとの国境に近いこの地点に強大な拠点をつくり、ラオスとベトナムの連絡をたち切り、ベトバックの根拠地を側面から脅威しようとする計画であった。
 ベトナム人民軍は、やむなく、その兵力をディエンビエンフーのある山岳地帯と、ナバールが掃討作戦を行っているデルタ地帯に分散しなければならなくなった。
 しかも、ナバールは、トンキンデルタに集結した機動部隊で解放地区(根拠地)を攻撃しようとしていたのである。
 ベトナム側は情勢を検討した結果、敵の弱い戦略拠点を、すばやくつぎつぎど攻撃することによって、味方の主導性を保持しながら敵の兵力を分散させることにした。
 人民軍は一二月一〇日、ディエンビエンフーの北にあるライチョウで戦端をひらいた。
 フランスの守備隊はディエンビエンフーに撤退し、一二日、ライチョウはベトナムの手におちた。
 一二月二二日、第二の戦端がラオス中部で開始された。
 ベトナム人民軍は、ラオスの完全独立をめざしてのちに結成される統一戦線組織、ラオス愛国戦線の前身であるラオス自由戦線の軍隊と協力して、第九号道路を制圧し、タケックを解放した。
 フランス軍は機動部隊の一部を中部ラオスに送りこんだ。
 一二月三〇日からは南ラオスのボロペン高原に攻撃を加え、これを解放した。
 フランス軍は、ボロペン高原に近いパクセに増援部隊を送りこまなければならなかった。
 五四年一月二六日、ベトナム中部高原のコンツム省でベトナム人民軍が攻撃を開始した。
 二月一七日にはコンツムを解放し、 さらにブレイクを攻撃した。
 フランス軍は機動部隊の一部を中部高原に移動させる。
 トンキンデルタでは、フランス軍の拠点がいくつも破壊され、三月には、カットピとジャラムのふたつの飛行場が攻撃され七八機を失った。
 フランスの機動部隊はインドシナ各地に分散させられ、トンキンデルタには二〇個大隊しか残らなかった。
 その機動部隊も交通路の維持のため分散させられていた。
 ナバールの計画は大きく狂ってしまった。

 ディエンビエンフーの勝利

 五四年三月一三日、ディエンピエンフーにたいするベトナム人民軍の攻撃が開始された。ディエンビエンフーにたいする攻撃は、すでに三ヵ月前に決定されていた。
 決定にあたって、ボー・グェン・ザップ将軍を中心に慎重な研究が行われた。
 ディエンビエンフーを攻撃すべきかいなか? という問いから研究は出発した。
 ディエンビエンフー攻撃は、ベトナム人民軍がいままで経験したことのない巨大な要塞にたいする攻撃であり、陣地戦であった。
 それに勝利できるかどうかが問題であった。
 ザップは次のように分析した。
 「ディエンビエンフーは、敵のあらゆる後方基地から遠く離れ完全に孤立していた。ディエンビエンフーへの唯一の補給路は空輸しかなかった。
 これらの条件は、いったん攻撃したときには敵から容易に主導権を奪い、守勢に追いこむことも可能にするだろう」


総攻撃前の最高首脳会議(右端がザップ司令官)

 ザップの分析は、味方は正規軍の精鋭を結集できるし、土地改革によって抵抗運動を支持し、そのにない手となった多くの農民の支持が得られるから、「武器、食糧を前線に補給する問題も困難ではあったが、解決不可能ではない」と結論を出した。
 こうしてディエンビエンフーの攻撃は決定された。
 作戦の原則は「大規模な作戦を長期間つづけ、敵を撃滅するまで要塞攻撃を波状的に行う」と決まった。
 ディエンビエンフー作戦の準備が開始された。
 根拠地からディエンピエンフーにむかう道路づくりがはじまった。
 兵士と農民が力をあわせてジャングルを切りひらき、橋をかけ、道路をふみ固めた。
 作業は夜も行われた。一〇メートルおきにおかれた竹のたいまつの光だけがたよりだった。
 一〇五ミリ砲が、ぬかるみの道を、けわしい坂道を運ばれていった。
 一晩に二〜三キロメートル動かすのに四〇人の人手が必要だった。
 ベトナムの兵士たちの筋肉の力だけで運ばれた。
 食糧が長い長い人民の輸送隊によって運ばれた。
 自転車や牛車や手押車、そして人間の肩が、毎日毎日、昼も夜も、ディエンビエンフーにむかって、さまざまな物資を運びつづけた。
 火砲は山の上に、ひっぱりあげられ、敵陣地の目標を射程内においた所に砲座がつくられた。
 敵の飛行機と火砲の攻撃をさけて移動するために、塹壕(ざんごう)が掘られた。
 塹壕は敵の陣地を包囲し、それにむかって掘りすすんだ。
 その長さはのベ一〇○キロメートルをこえた。
 こうして、三月の第一週に作戦準備は完了した。


ディエンビエンフーを総攻撃するベトミン軍

 ベトナム人民軍が攻撃を開始したとき、ディエンビエンフーのフランス軍は、歩兵、砲兵、工兵、戦車部隊からなる一万六二〇〇人の部隊を配置していた。
 兵力は四九個の拠点から形成された三つの扇形陣地に配置されていた。
 ベトナム人民軍の砲火がまず飛行場の滑走路で炸裂した。
 空輸だけにたよっている敵の弱点にまっさきに砲火をあびせたのである。
 三月一三日から一七日までの間に、ベトナム人民軍は北部扇形陣地を全滅させた。
 三月三〇日の夜から、敵の中心である、中央扇形陣地を包囲する作戦が開始された。
 南部扇形陣地と中央扇形陣地を切りはなすために塹壕が掘りすすめられた。
 陣地の東部にある五つの、高地の拠点をめぐって、もっともはげしい戦闘が四月四日までつづいた。
 拠点は何度もとったりとられたりした。あるときには半分ずつフランスとベトナムが確保している場合もあった。
 掘りすすむ塹壕が、最後には中央扇形陣地を南部扇形陣地から切りはなすことに成功した。
 四月中ごろ、ベトナム人民軍は飛行場を占領した。
 二四日、飛行場を奪回しようとするフランス軍は、はげしい攻撃を行ったが失敗した。
 じりじりと包囲網はちぢめられていった。
 五月一日から六日までの間に、中央扇形陣地を守る高地はすべて人民軍の手中におちた。
 フランス軍陣地を守る高地はなく、補給は絶望的な状況になった。
 七日、人民軍はフランス軍司令部を一斉に攻撃した。夕方の五時三〇分、ディエンビエンフーのフランス軍は降伏した。

 ジュネーブ協定

 この軍事的勝利は、ちょうどジュネープでひらかれていたインドシナに関するジュネーブ会議に決定的な影響をあたえた。
 人民戦争の理論にしたがっていえば、武装闘争と外交闘争のみごとな結合であった。
 ファン・バン・ドンを団長とするベトナム民主共和国代表団は勝利の波にのって奮闘し、七月二一日、ジュネーブ協定の調印をかちとった。
 フランス政府と会議参加諸国は、ベトナム、ラオス、カンボジアの独立、主権、統一、領土保全を尊重する基礎のうえに、インドシナに平和を回復することを認めざるをえなかった。
 ジュネーブ協定はまた、ベトナム人民は、二年後の一九五六年七月、自由な総選挙を行って国家を統一し、フランスはインドシナから撤退するということを決めていた。
 しかし、アメリカは最終宣言に署名しなかった。
 それは、その後アメリカとベトナムとが二〇年あまり戦うことになる出発点でもあった。
 会議が終わったあとで、ファン・バン・ドンは記者団にこう話していた。
 「アメリカはアメリカの構想をもち、私たちは私たちの構想をもってジュネーブに来ました。
 アメリカはもともとジュネーブ会議などやらせないつもりでした。
 停戦どころか、アメリカの干渉による戦争の拡大を望んでいたのです。
 ところが停戦は実現しました。私たちはきっとベトナム統一を実現してお目にかけます」
 ベトナムが勝利したこの年、一九五四年はまた、日本人民のベトナム支援運動の源流のひとつが発足した年でもあった。
 きっかけは南太平洋ビキニで、アメリカが行った水爆実験であった。
 その実験のため日本漁船、第五福竜丸が被爆し、船員の一人、久保山愛吉さんが亡くなった。
 その事実に怒り、立ち上がった人々が原水爆禁止の運動を開始した。
 この運動は、やがて巨大な流れとなり、そして、アメリカのベトナム侵略に抗議し、ベトナム人民を支援する日本人民の流れを形づくるひとつとなってゆくのである。

top
****************************************