****************************************
HOME 第一次大戦 ロシア革命 日中戦争 第二次大戦 朝鮮戦争 ベトナム戦争
ベトナム戦争――バッタが象に勝った戦争
(『ベトナム解放戦史』石山昭男著、1977年三省堂刊)
(グラビア――『ベトナム戦争への疑問』M・シバラム著・小谷秀二郎訳、1966年荒地出版社刊)
ホー・チ・ミン北ベトナム大統領
|
グェン・カオ・キ南ベトナム首相とジョンソン米大統領
ホノルル会談にて
|
サイゴン市街を散歩する女たち
|
サイゴンよ、きみはほんとに美しい
恋と笑いが満ちあふれ
暮らしはこんなに華やかで
こんなに見事に熟している
それに
漂う空気はまったく詩のように
ララララララ ・ ・ ・ ・ ・ ・
これはかって極東のパリとうたわれ、その後長い間共産主義者の包囲下に置かれて、ついに今は世界でももっとも問題の多いところとなってしまった「サイゴンの歌」である。
(『ベトナム戦争への疑問』の書き出し)
|
サイゴン市内を自転車で通学する女子学生 |
あとがき 一九七七年二月
top
ベトナムが独立をかちとるための長いたたかいは、人類が個人や民族の尊厳を守りぬいてきた歴史につながっています。
たとえば、ゲリラという言葉は、スペイン語で小さな戦闘を意味しますが、この言葉が、正規軍でない武装集団のたたかいを指すようになったのは、一九世紀はじめ、フランスのナポレオンの侵入とたたかったスペイン人民のたたかいからです。
第二次大戦にはいると、ナチス・ドイツの侵略に抵抗するゲリラが全ヨーロッパで展開されました。
アジアでは、日本の侵略にたいして、中国でもベトナムでも、また他の東南アジアの各国でもゲリラの活動が展開されました。
中国の抗日戦は、その規模や内容の豊富さからみて代表的な例といえるでしょう。
こうした人民の武装闘争は、すべて侵略者にたいする人民の防衛的なたたかいでした。
第二次大戦後、このような人民のたたかいは、民族の解放をめざす植民地の独立運動の中で発展しました。
フランス領北アフリカのアルジェリア独立戦争、フィデル・カストロにひきいられたキューバ独立運動、そして、ベトナムの人民戦争が代表的な例です。
「人民戦争」といういい方は、ベトナムの将軍、ボー・グェン・ザップが「人民の戦争、人民の軍隊」という論文を一九六一年に発表してから一般的になりました。
ベトナムの人民戦争は最後にアメリカを破って終わるわけですが、それはまた、革命戦争でもありました。
簡単にいうと、侵略者とそれに結びついた封建階級をたおして、人民が主人公の独立国家をつくりあげるという革命の路線が一貫して追求され、その過程で展開された人民戦争だったということです。
一九七六年七月、ベトナムは祖国の統一を完成し、国名もベトナム社会主義共和国と改めました。
そして七六年一二月、ベトナム労働党第四回大会が一六年ぶりにひらかれました。
大会は、新しい役員を決め、経済建設とその中での科学、技術の革命を重視した方針を採択し、党の名前をベトナム共産党と変えました。
人民戦争をたたかいぬいて、祖国の独立と統一をかちとったベトナムは、新しい段階の歴史をつくりだそうとしています。
私たち日本と日本人は、ペトナムがつくりだす新しい歴史に、過去とはちがった関係とつながりをつくりだす責任があると思います。
この本はそうした視点を失わないように心がけながら、ベトナム人民の解放の道すじをまとめてみました。
読者のみなさんが、日本とベトナム、あるいはアジアとの関係を考えるうえで、この本が少しでも役に立つことを願っております。
この本を書くために、たくさんの先輩のみなさんの仕事に助けてもらいました。
巻末に資料として、その名前をしるさせていただきました。読みやすくするために、途中で出典をいちいち明らかにしませんでしたが、たとえば、アプバックの党員やゲリラの数は本多勝一氏の「再訪戦場の村」からとらせていただきましたし、サイゴンの蜂起のようすは木谷八士氏の「サイゴンは解放された」からもエピソードを引用させてもらっています。
引用した数字についていえば、たとえばグェン・カック・ピン氏の「長期抗戦」(英文)からベトナム経済に関する統計の多くを引用しています。
そのほか、ベトナムの定期刊行物や私自身のベトナム滞在中に集めたデータも使用しております。
全体としてベトナム側の資料にくらべるとフランスやアメリカ側の資料が少ないといえます。
これは、この本の不十分な点ですが、ベトナム側の資料の紹介が日本では少なかった点を考慮した面もあったと御理解下さい。
資料を集めたり、この本をまとめる上で、いちいちお名前をしるしませんが、たくさんの方の援助をいただきました。
ありがとうございました。
最後に、出版の機会を与えて下さった三省堂出版部のみなさまに感謝の言葉をのべさせていただきます。
参考文献 top
top
**************************************** |