****************************************
HOME  第一次大戦  ロシア革命  日中戦争  第二次大戦  朝鮮戦争  ベトナム戦争

ロシア革命の十日間
(『世界をゆるがした10日間』ジョン・リード著、野田開作訳 少年少女世界のノンフィクション11 偕成社 1965年刊)

 グラビア
 解説――
 ロシア革命について

 本文(別ページ)
 T わきたつ潮
 U 暗雲低迷す
 V 太陽と雪の祝福
 一九一七年十一月七日におこったロシア革命は、人類史上の最大事件の一つである。
 一つの国家の社会と歴史が、これほど激しく急変したことはない。
 しかもこのロシア革命は、無力な農民や労働者、兵士たちの団結によって、見事になしとげられたのだ。
 革命が成功するまでの一億六千万人のロシア人民は、「世界で一番みじめな人間たち」といわれていたものである。
 それが突如として立ち上がり、権力者の手から自由を獲得したのだから、世界中の国々が驚異の目を見張ったのもむりはない。
 この記録を書きのこしたジョン・リードは、アメリカの一新聞記者だが、革命当時、たまたま首都ペトログラードに滞在していて、目前に繰広げられるすさまじい歴史の成り行きをつぶさに観察し、ペンを走らせたのである。


=ヒトラーの最後は省略

 原著者の紹介 ジョン・リードは、一八八七年、アメリカのオレゴン州に生まれた。
 ハーバード大学文学部卒業、第一次世界大戦の従軍記者として活躍。
 一九一七年八月にロシアへ通信員としておもむき、十一月革命にぶっかった。
 訳者の略歴 野田開作 一九二〇年、福岡県に生まれる。
 慶応義塾大学文学部卒業。一九四六年、漱石賞受賞。三田文学会会員。
 現在、小説・脚本・児童文学などの方面で活躍している。
 おもな著訳書に、「石川啄木」「小説太平洋戦争」「砂漠の王者」等がある。


1917年11月7日,ロシアの首都ペトログラードにある冬宮を攻撃する革命軍兵士。


ロシア革命の指導者となったレーニンが、1920年12月、
全ロシア・ソビエ卜大会で演説するところ。

革命軍にくわわった巡洋艦オーロラ号。
現在も記念のために保存されている。


装甲自動車を楯に戦う革命軍兵士たち。

革命政権の成立をよろこぶペトログラード市民。

 〔解説〕 ロシア革命について  金沢 誠 (学習院大学教授)top

 1 ロシア革命と著者リード

 ロシア革命は、フランス革命とともに、世界の二つの大きな革命だ、といわれています。
しかし、この二つを比較してみると、事件の性質からいっても、革命の目標からみても、かなりのちがいがそのあいだに感じられます。
 それは、フランス革命は一七八九年という、いまから百八十年もまえにおこった出来事です。
 これに反して、ロシア革命はせいぜい五十年まえの、わが国の大正時代におこった事件です。
 それなのに、日本では、ロシア革命はフランス革命ほど、国民から理解されていません。なぜでしょうか。
 日本の政府が、とりわけ戦前はソ連の共産主義をにくんで、ことさらにロシア革命を教えないようにしむけたのも、その原因の一つと思われます。
 が、それだけではなさそうです。
 国民のなかにも、フランス革命といえば、近代をきりひらいた革命だから、私たち日本の遅れた民主化をたてなおすために役だつが、いっぽうロシア革命は、私たちにはさして深い関係がない。
 ロシア革命を学んだところで、せいぜい階級のための戦いや非人情な支配者たちへの憤懣をますだけで、たいして参考にはならないと考えて、余り勉強しなかった。
 このへんに原因があって、ロシア革命が日本人に、余り理解されなかったようです。

 この書物の著者ジョン・リードは、アメリカ人ですが、ロシア革命のさなかに、フランス革命とおなじような人類愛や正義愛のほとばしる血潮を感じました。
 のみならず、ロシア革命のなかに、フランス革命をのりこえてすすもうとする新しい民衆の夢をも感じました。
 リードはロシア革命こそ、二十世紀の人々がわすれてはならない大事件だと、はやくも見ぬいていたのです。
 ジョン・リードは、アメリカのジャーナリストです。彼は一八八七年(明治二十年)に、オレゴン州ポートランド市の裁判官の子として生まれました。
 家がゆたかだったので、リードは、なに不自由なく学業にいそしみ、一九一〇年にハーバード大学を卒業しました。
 それから三年くらいは、詩をつくったり、劇の演出をしたり、ヨーロッパ旅行をしたりして、気ままに生活を楽しんでいました。
 が、一九一四年ころ 彼は「ボーマッセズ」誌の編集員となり、絹織工のストライキのまきぞえをうけて、自分も警察につかまりました。
 このころから、彼の考えに大きな変化があらわれました。
 いままでのいっさいの気ままをやめて、世界で苦しんでいるすべての不幸な人々のために、身をなげうっても国家や社会の権力とたたかう決意をかためました。
 第一次世界大戦(一九一四〜一八年)がおこると、リードは先頭にたって戦争に反対しました。そのうち、アメリカまでが参戦しそうになったので、彼は激しく政府を攻撃し、あやうく警察の手でとらえられそうになります。
 が、このときはすでに彼はロシアへ渡っていて、からくも難をのがれました。


ニューヨーク通信員時代の
ジョン・リード(1887〜1920)

 そして、彼は一九一七年十一月のロシア革命を、つぶさに自分の目でながめることができたのでした。
 『世界をゆるがした十日間』は、このときの体験(といっても、リードは革命にくわわっていません)をもとにしてしるされました。
 それは、十一月革命のくわしい報告で、一九一九年に出版されると、たちまち多くの読者を集めました。
 が、不幸にも、リードはその翌年、三たびロシアへ渡り、カフカーズを旅行中リンゴがもとでチフスにかかり、モスクワの病院で死んでしまいます。
 わずか三十二才の若さでした。

 2 革命のおこった原因 top


ボルガの船ひき。ロシア人民のくるしみを象徴した絵、
当時のロシア国民はアメリカの黒人奴隷と同じであった。


1861年の農奴解放令をきいて感謝をしている農奴

 ロシア革命は、とつぜんおこったわけではありません。革命がおこるまでには、血のにじむような、長いあいだの国民の戦いは続きました。
 戦いの初めは、ロシア皇帝のきびしい弾圧に抗して、知識階級が、自由と解放をもとめて立ちあがった日に始ります。
 最初に反抗したのは、一八二五年のデカブリスト(十二月党員)とよばれる人たちでした。
 彼らは多くが若い貴族と青年将校からなりたっていました。
 デカブリストの乱は不運にもやぶれましたが、彼らの精神は、こののち長くつたえられて、学生や労働者をはじめ、ロシアの現状に不満な市民の心にきざまれていきました。
 一八三〇年から四〇年にはいると、ロシアにも西ヨーロッパの文学や哲学がしきりに輸入されました。
 それと同時に、ロシアにも思想の混乱が始り、青年たちは、それぞれが自分の未来をえがいて、過去の伝統をふりきり、すべてに疑いの目をむけはじめます。
 そんなときに、ニコライ一世は、若い人々の燃えさかる情熱を権力でおさえようとしました。
 が、それは成功しませんでした。
 ニコライ一世のあとをついたアレクサンドル二世は、一八六一年三月に国民の願いをいれて、ついにロシアの農奴解放を実現しました。
 ロシアの近代化の運動は、この日から第二期にはいります。
 農奴解放は、いちぶの国民を満足させ、またロシアの資本主義の発達には役だちましたが、肝心の農民には余りありがたくない結果をもたらしました。
 この結果、革命運動はまえよりもいっそう激しくなり、同時に、政府の取締りもいちだんと厳しくなって、一八八一年にアレクサンドル二世が殺され、ロシアは完全に暗黒の時代へはいりこみます。
 そのうちに、あの宿命的な日露戦争(一九〇四〜〇五年)がおこりました。
 日露戦争で日本にまけたロシアは、政府も国民もともに大きな打撃をうけました。旅順港のおちた一九〇五年一月に、ロシアの労働者は、政府にたいして、ストライキをもって反対運動をおこしました。
 戦争がおわると、国民の不満はいっそう激しくなり、政府はとうとう国会の開設と、新しい憲法をつくることを、国民に約束せざるをえなくなりました。
 そこで第一回の国会がひらかれたのは、一九〇六年五月でした。
 その日、最初の憲法も発布されましたが、それは、国民のための憲法ではなく、皇帝の権力を強くかかげた憲法でした。

 3 三百年の王朝倒れる top


1905年の労働者の抵抗(モスクワ)


1917年の革命により、ニコライ二世が退位したあとの皇帝一族

 一九一四年、第一次世界大戦には、ロシアはイギリス、フランスなどとともに、ドイツ、オーストリアを敵として戦いました。
 が、戦争はロシア国民にきびしい生活の苦労をおわせ、一九一五年には、はやくも政治の危機を感じさせます。
 国会の召集を要求し、政府反対派の議員とむすんで、陸軍大臣の免職をもとめたり、政治犯の釈放を決議したりしました。
 一九一六年から一七年にかけては食糧の不足がとくに市民たちを苦しめました。
 首都のペトログラード(現在のレニングラード)では、一九一七年三月八日に、八万の労働者が仕事をはなれて、パンを要求し、口々に「専制政治をたおせ」と叫びはじめます。
 動乱は、その日から日ごとに拡大していきました。
 三月十三日には、しかも、軍隊までが動揺し、ペトログラードでは、多くの兵士が市民や労働者に味方して、「ソビエト(評議会)」を組織し、政府の要人をとらえて、ゴリーツィン内閣を総辞職させてしまいます。
 これが三月革命です。
 そのため、皇帝もついに国会と市民の要求にしたがい、退位を宣言しました。
 ただし皇帝はそのとき、帝位を皇弟ミハイル大公にゆずる意志を表わしましたが、大公がうけなかったため、ここに三百年つづいたロマノフ王朝も、あっけなく倒れてしまいます。

 4 レーニンと共産党 top

 スイスへ亡命していたレーニンは、さっそく帰国して、革命の方針を発表しました。
 臨時政府(帝政の倒れたあとの政府)が、いまなおつづけている幃争に反対し、政権を資本家や地主の手から、労働者・農民の手に取り返すべきこと、そのためには、働く人間の力を集めてソビエト共和国をうちたてなければならないこと、などをとなえました。
 レーニンに指導されるボリシェビーキ(多数派の党員の意味で、共産党のこと)の人たちは、すぐにもレーニンの主張を実現しようと、活発に運動をすすめましたが、すでに政権をにぎった資本家の代表者たちはもとより、同じ社会主義派のメンシェビーキ(少数派の党員の意味で、共産党と対立する)や社会革命党からも反対をうけ、七月に一時レーニンも亡命せずにはいられたいくらい、激しい弾圧をうけました。
 ボリシェビーキが再び勢力をもりかえすのは、コルニロフ将軍の反逆という、全く思いがけない事件のおかげでした。
 この将軍は、九月七日に、首相ケレンスキーから免職にされるのをおそれて、前線から逆にペトログラードにむかって軍をすすめました。
 そのとき、ボリシェビーキが政府に協力したため、共産党の勢いがまたきゅうに高まります。
 ここに新しい革命が準備され、それが十一月革命となって炸裂(さくれつ)するのでした。


ロシア革命の指導者レーニン

top
****************************************