****************************************
Index 一章 二章 三章 四章
三章 セミバラチンクス核実験――被爆したセミバラチンスクの人々
旧ソ連の核実験場セミパラチンスクと核兵器製造施設のあるチェリアビンスク市
|
旧ソ連の原爆を開発した物理学者クリチャトフの像。
背景は核分裂を示すモニュメントでチェリアビンスク市にある
|
核事故のうわさを伝える新聞記事(上下)
旧ソ連は当時事故を認めず秘密にした
(1988年12月3日付「朝日新聞」)
|
1 「灯台」に灯った原子の火 top
旧ソ連の核兵器開発が始まったのは一九四五年第二次世界大戦が終わり冷戦とよばれる東西の争いが始まる前でした。
アメリカの原爆使用に対抗するため、共産党書記長スターリンは核物理学者クリチャトフらに原爆の製造を命じました。
旧ソ連最初の核施設はウラル山脈の南東にある工業鄒市チェリアビンスク郊外に置かれました。
ウラル山脈の東側にあるイルチャシ湖に源を発するテチヤ川の岸辺に原爆のプルトニウム製造用の原子炉建設が急ピッチですすめられました。
当時は苛酷な戦争の直後で国内は食うや食わずの状態でしたが、スターリンは人や金を惜しみなく注ぎ込みました。
一九四八年六月一九日から原子炉は始動し始めました。
この施設は「マヤーク」(灯台)と名づけられしだいにその規模をまし、六基の原子炉と核燃料再処理施設、アイソトープ製造施設からなる、八万人が住む大規模なコンビナー卜に発展しました。
ところが工場地帯や居住区のまわりは何重ものフェンスで囲まれ、その所在は地図にも記載載されず、だれも知ることのない秘密都市だったのです。
マヤークは別名チェリアビンスク(ふるくはキシュチュムと呼ぶ場合もある)40とか65という暗号名で呼ばれています。
古い施設を40、新しい原子炉群を65と呼んでいるようです。
近設するチェリアビンスク70、アルザマス16が核爆弾を組立てる工場地帯で、現在では米露の条約により核兵器の解体をしているといいます。
そのほかのロシアの核兵器製造施設は大きな工業地帯の近くに配置され、グラタウスク36、クラスノヤルスク26、トムスク7などの暗号名で呼ばれています。
マヤークは操業を開始しプルトニウム生産が軌道にのりはじめる一九四九年から、液体の核廃棄物や放射能で汚染された大量の水を浄化しないで、近くを流れるテチヤ川に捨てはじめました。
周辺には三〇個の湖があり、川は下流のイセチ川、トボル川、イルテイシュ川、オビ川へと流れ、カラ海をへて北極海へそそぎます。
そのため廃棄物は洗い流せると考えたのです。
しかし原子炉が四基動き始めるとこの水ではとても洗い流せないことがわかり、放射能は川の流域に沈澱してしまったのです。
一九五六年にテチャ川上流は汚染水を閉じこめるためダムでせき止められ、廃棄物投棄用の溜め池になり、廃棄物は川のないカラチャイ湖に捨てられるようになりました。
一刻を争って原爆を作らねばならなかった科学者にとって、環境や住民の保護などは眼中になかったのです。
ジャガイモ掘りにきた学生たちは
「もう核兵器はいらない」といっていた。
右側の建物は川の汚染が公表されると、建設が途中で放棄された
一九九三年ロシア政府は四〇数年間の沈黙を破って、ウラル地方の放射能汚染の実態を公表しまた。
マヤーク周辺の環境中に放出した放射能総量一〇億キュリー以上で、チェルノブイリ原発事故二〇倍。
この間約四五万人が被曝し、強度の被曝は五万人で、一〇〇〇人が発病したといいます。 |
|
廃棄物の貯蔵施設爆発で汚染された
地域の地図だが公表されたのは1990年のこと
河岸の放射線は13マイクロシーベルト/時で、
自然放射線の百数十倍の高さ
|
ラチャ川中流域の上部にあるムスリュモボ村。マヤークから30キロ下流にあり、立退かされていない最上流の村。
テチャ川流域では最も放射能汚染が強く、被爆線量レベルは危機的状況にあるといわれる。
1944年には1000人住んでいたが、現在2500人。
川の両岸には40年間にわたって有刺鉄線が張られているが、家畜の牛やアヒルは川の水を飲んでいるという。
|
流域に住んで被曝したバシキル人の農民は
「3回も俺たちを汚染しやがった」と怒りをぶちまけた
2 秘密にされた住民の被害 top
一九四九年から一九五一年にかけてテチャ川には三〇〇万キュリーの放射能が放出され、流域住民の一二万四〇〇〇人が被曝しました。
コンビナートに近いメトリノ村がもっとも被曝線量が高く、約七五〇〇人が移住させられ家は焼き払われました。
しかし、中流・下流域には約二万八〇〇〇人が住んでいましたが、両岸に有刺鉄線を張り川に入れないようにしただけです。
実際に処置が講じられたのは汚染が発覚してから五〜六年後のことでした。 |
放射能汚染をひそかに調べてきたウラル放射線医学センター
|
村民は汚染した水やミルクを飲んで、ストロンチウム90やセシウム137を体内にとりこみ平均で四○レム(〇・四シーベルト)、最高は四〇〇レムの被曝を受けました。
現在でもバリケードで囲まれた数十キロメートルの河岸には人が住んでおり、被害の実態の公開と解明はやっと始まったばかりです。
さらに一九五七年には放射性廃棄物の貯蔵タンクの一つが爆発して放射能汚染を引き起こしました。
いわゆるウラルの核惨事と呼ばれた事件です。
二〇〇〇万キュリーの放射能が爆発で飛び出し、周辺に一八〇〇万キュリーが落ち、二〇〇万キュリーが風にのって一〇〇キロメートル北方にまで飛散しました。
その影響を受けた地域の総人口は二七万二〇〇〇人で、一八の村の一万人が移住させられました。
村民には何の情報も移住の理由も知らされず、医学的調査は秘密にされ、したがって治療も行なわれませんでした。
一九六七年、核廃棄物一億二〇〇〇万キュリーをカラチャイ湖に投棄した結果、湖が干上(ひあ)がって風で放射性物質が埃となって飛散するという事故が起こりました。
六〇万キュリーの放射能が二七○○平方キロに散らばり、住民四万一五○○人が被害を受けました。
その後、湖は埋め立てられました。
これらの事故は一九八六年にペレストロイカが始まるまでは秘密にされました。
ウラルの核事故については七〇年代の終わりに亡命科学者によって本が出版されましたが、原発推進派の多い内側の学会は信じたがりませんでした。
ペレストロイカで情報公開が始まり、自分たちの置かれている
深刻な状況が初めてわかったというクナシャク地区長(右)
|
テチャ川の上流で川岸にあった村はつぶされて草地となっている
|
専門的な調査が始まったのは一九八八年頃からで、最初は情報の公開からでした。
ついで住民の健康調査が行なわれ、その結果この地域の代表的な病気は、慢性骨髄性白血病が多く、急性白血病、虚血性心疾患、甲状腺機能亢進症(こうしんしょう)、皮膚病などの慢性放射線疾患が多発しています。
テチヤ川の上流・中流域では、胎内被曝を受け出生後も免疫力か弱く、上気道感染や結核などによる幼児の死亡が多く、平均寿命が四〜五年短くなっています。
一九九〇年の環境保全に関する政府の専門家グループによる調査報告(レゾナンス)では、「マヤークの活動が原因で生じた事故や廃棄物により、約五〇万人が高レベルの被曝を受け」「一九四九年以来、一億五〇〇〇万キュリーの放射能を環境に放出し、汚染面積は二万六七〇〇平方キロに達した。
湖に投棄され埋められた放射能一〇億キュリーがオビ川流域を潜在的な汚染の危険にさらしており、すでに四三万七〇〇〇人以上の人が放射能の影響をこうかっている」とのべ、
「マヤークの従業員の大部分が経験や情報の不足、非現実的技術による核兵器開発を強制された結果、一万人が最初の数年間で職業病になり、四〇〇〇人が急性放射能症で死亡した」としています(数字は「レゾナンス」による)。
3 大平原の核実験場ポリゴン top
カザフスタンの大草原にあるセミパラチンスク市は、
中国国境をにらむ軍の町で強力な空軍が配置されている。 |
戦闘機の残骸は軍備を誇示する偽装 |
旧ソ連にはいたる所に核実験場がありますが、軍事演習や「平和目的」などの核実験が各地で行なわれていたため、まだくわしいことはわかっていません。
そのなかでも旧ソ連最大の核実験場はカザフスタンのセミパラチンスク州にある実験場ポリゴンです。
ポリゴンはチェリアビンスクの南西約一〇〇〇キロにあり、マヤークで作られた最初のプルトニウム原爆が飛行機で運ばれ、この大平原で実験されました。
セミパラチンスク市を流れるイルティシュ川の下流に、実験に携わる技術者や軍人の町の建設が始まったのは一九四七年で、そこから七〇キロのところが実験場でした。
この町は原爆の製造に貢献した核物理学者クルチャトフの名を命名されました。
例によってクリチャトフという都市名は地図にも載っていない秘密都市で、暗号名でセミパラチンスク21とよばれました。
ポリゴンはセミパラチンスク市の西一三〇キロの所を中心として約二〇〇〇ヘクタールの広さを占め、そのなかには牧場や農地が点在していました。
当局はそうした農場のいくつかを段階的に閉鎖しただけで、実験場周辺に住む農民たちにはいっさいの警告をしないまま実験を始めました。
一九四九年八月二九日、ソ連で初めての二〇キロトンの原爆が高さ三八メートルの鉄塔上で炸裂しました。
この実験の目撃者たちは、「早朝、イルティシュ川の左岸に丸い形で少し長い雨雲に似た黒い色の雲が現われ、それから二〜三時間の間、非常にゆっくり、時々止まったり、反対に向きを変えたりしながら近辺の居住地区の上を通りすぎ、ロシアのアルタイ地方の方向に向かった」といいます。
この時放射能を含んだ雨が午前九時頃から降り始め、三〜四時間にわたって続きました。
もっとも汚染されたのはセミパラチンスク州のベスカラガイスキー地区で、あるところでは自然放射能の一〇〇万倍になりました。
放射能雨は爆心からかなり離れたロシアのアルタイ地方にまで達し、局地的に居住区を汚染しました。
汚染地域の住民は放射能雨によるガンマー線の外部被曝だけでなく、放射性降下物を空気や食物、飲み水と一緒に摂取することによって内部被曝を受けました。
その結果、最初の実験が行なわれてから数日から数週間にわたり、周辺に住む住民約二〇万人が被曝を受けたのです。
ポリゴン周辺の農村には実験があるたびに兵隊が来て村人を家の外に出し、くぼ地に伏せさせたといいます。
これは爆発で家が壊れたときパニックに陥らないようにするためだといいます。
そのため村民は高レベルのフォールアウトに哂(さら)されました。
家に帰ると窓ガラスが割れていたり、煙突から入った爆風でペチカの灰が家中に飛び散っていたりしました。
四〜五日すると家畜の毛が全部抜け落ちたこともあったといいます。
一九五三年に威力の大きな水爆実験が始まると、放射線安全局は放射能雲が進むと予想される地域の住民を避難させました。
こうした避難は実験が始まって初めてのことでしたが、すぐもとの場所に戻れると説得されました。
ところが風向きは予定された向きとは異なり、計算では通るはずのなかった避難した住民のいる村の上空を巨大な放射能雲がおおいました。
そこには一万二〇〇〇人がいました。
この実験により放射能雨が降った地域は、セミパラチンスク州のアバイスキー、ジャナセメイスキー、アブラリンスキー、チュバルタウスキーなどの各地区の全域におよびました。
サルジャル(爆心から一一〇キロメートル)、カイテル(同一四〇キロメートル)、アブラルイー(同一三〇キロメートル)、カラウル(同一七〇キロメートル)などの居住地区では、放射線量は自然放射能の数十万倍にまでなりました。
この最初にして最後の避難は、住民たちに居住地の変更や避難を引き起こすような実験はきわめて危険なものかもしれないということを理解させました。
軍と政府は住民からの初めての否定的反応に直面したのです。
それゆえにその後何年も核実験が続けられたにもかかわらず、住民たちは実験場で何か行なわれているのか知ることもなく、再び避難させられることもありませんでした。
実験はいつも春と秋に行なわれました。
なぜなら春は種まき、秋は収穫の時期で、その頃の農民は外で作業をしていたからです。
政府と軍はできるだけ核戦争に近い状態を作り出して実験をしたかったのです。
そして大気圏内核実験の全期間を通じて、医学的調査はいっさい行なわれなかったと住民は証言しています。
ところが住民の知らないところで被曝住民の調査が、一九五六年から密かに始められていたのです。
水爆を使って作った直径600メートルのクレーターに水路を切って水を入れた「原子の湖」。
核爆発を利用し貯水池を作ったのだが、放射能汚染が強いことは長年秘密にされた。
|
クレーターはセミパラチンスクからヘリコプターで40分くらいの所だが、
離陸して20分もすると測定器の針は上昇し始めた
350万立法メートルの土砂が吹き飛ば
され土は黒く焼けただれている
|
クレーターのふちは黒く焦げたり焼けて灰色になった岩石が混じり、
測定器は最高50マイクロシーペルト/時を記録した
|
4 ひそかに調査された住民の被曝
top
|
|
35歳のとき「全身性進行性強皮症」が発病した農婦。父親は血液ガン、母親は食道ガンで死亡。
顔と手に色素脱出があり、ペーター線による熱傷が引き金となって発症したと医師はいう |
セミパラチンスク市に「第四ブルセラ防疫保健所」という名称で、特別秘密医療施設が開設されました。
ブルセラ病は家畜の病気ですがこれはカモフラージュで、実際は旧ソ連保健省第三局に属し、核実験の人間に対する影響を調べることが目的でした。
保健所はある特定の住民の健康診断を定期的に行なうなどをして資料を蓄積しました。
住民の健康状態の悪化にはいろいろな説明がされましたが、核実験のせいだということは一度もありませんでした。
一九九〇年にこの医療機関は放射線医学・環境研究所と改称されましたが、研究データの大部分はまだ秘密のままです。
というのはソ連邦が解体したとき、重要なデータはロシアに持ち去られたからです。
ポリゴンでの四〇年間にわたる原水爆実験は、大気圏および地下を含めて少なくとも四六七回(四三〇回という説もあり正確な回数は不明)繰り返され、大気圏内で実験が行なわれた時期だけでも、その破壊力の総計は広島に投下された原爆の二五〇〇発分の威力を越えたといわれています。
とくに大気圏内の地上や空中での核実験は放射能を地上や空中にばらまき、いろいろなレベルの放射線を約五〇万人に常時照射しました。
敗血症の赤ちゃん。
免疫力の低下によるもので州内の子供の8割に
血液異常が見られ感染症にかかりやすいという
|
泌尿器に異常をおこして生まれた子供で
性器が欠損し膀胱がない
|
実験が始まった頃大人たった人たちにはあまり病気はありませんでしたが、放射能の影響は子供たちを襲いました。
乳幼児の死亡率が四倍にふえ、一〇〇〇人あたり八五〜八七人に達しました。
そして全体の死亡率を上昇させました。
その時期を生き延びた世代で、いま四〇〜五〇歳代の人たちは年齢より早くしわがふえ老けるなどの退縮現象がみられます。
この二〇年問にセミパラチンスク州の平均寿命は三歳減少しました。
そして三〇年の間にガンによる死亡は四〇パーセント上昇し、四〇歳代でガンになる人が倍増、ほとんどが寿命をまっとうすることなく死んでいきます。
白血病の死亡率は七倍に増加し、精神障害による自殺者がふえています。
特に先天性異常のダウン症児の出生が目立ってふえました。
一番ひどい被害を受けているのは第三世代にあたる子供たちです。
医師がモンスターというほどの数種類の複雑でひどい奇形を合併して生まれてすぐ死んでしまう子供が後を絶たず、これらは報告されないので実態は不明です。
免疫力の低下による感染症が特に多く、すぐ重症化し肺炎などで死んでしまいます。
ほとんどの子供に貧血や白血球・リンパ球の減少が見られ、病気の急性期の期間が長く治療が長引き慢性化し、合併症を起こしやすいのが特徴です。
墓地にはどんどん新しい墓がふえています。
それはガンで死んだ若者や、免疫の低下が原因で肺炎で死んだ子供たちの墓です。
ダウン症で生まれ親に捨てられた乳児。
典型的な染色体異常の病気で知能障害をともなう |
放射線医学・環境研究所のグセフ所長。
秘密にもっとも接していた人物
村の墓地にはガンや肺炎で死んだ子供の墓がふえ続けている |
5 ネバダ・セミパラチンスク運動
top
カザフ医科大学の学生たち。
核被害の真相究明に大きな関心をもっている
|
日本から屈けられた医薬品。
使い捨ての注射針やゴム手袋などが貴重品
|
一九六三年から核実験が地下に移っても、住民は地震によって実験に気づき危機感をつのらせました。
そればかりか地下核実験の三分の一は放射性ガスの放出をともなっていました。
実験場から二〇〇〜四〇〇キロも離れた地点で滞留性の放射性ガスが確認されたこともありました。
セミパラチンスク市でも一〇回以上の放射性ガスによる大気汚染が記録されています。
一九八九年二月二百、詩人で全ソ人民代議員のスレイメノフ氏のもとに、核実験場の軍人から地下実験場から放射能が洩れ、実験基地クリチャトフが汚染され、軍人も「ヒバクシャ」となっていると密告の電話がありました。
スレイメノフ氏は選挙民向けに詩の朗読をする予定だったテレビ番組で、核実験場の閉鎖を求める抗議集会を呼びかけました。
そして自国の核実験場を閉鎖するためには、対抗するアメリカの核実験場ネバダの閉鎖がないかぎり、実験再会の口実を与えてしまうと考え、この運動をネバダ・セミパラチンスク運動と名づけました。
この運動が始まると旧ソ連のすべての共和国や国外からの共感と支持を集め、とくにアメリカのネバダ核実験場の被爆者たちがセミパラチンスクを訪れ、大きな集会やデモ行進に参加するようになりました。
ニューヨークやアルマータなどの大都市でシンポジウムなどが開かれ、これまで秘密にされていた情報の一部が公開されるようになりました。
人々はポリゴンで何か行なわれていたのか、自分たちがいかに危険な状況にさらされていたのかを初めて知り、これまでに起きた家族たちの異常な死や病気について、初めてその原因を知ったのです。人々は核実験場の閉鎖を求めて立上がりました。
一九九一年八月二九日、奇しくも核実験開始日から四二年ののち、カザフスタン政府の決定とナザルバエフーカザフスタン大統領の命令によって核実験場は閉鎖されました。
しかし現在でも核実験場周辺の汚染地域九地区に一九万人の被曝者が住み、セミパラチンスク市を含めて四〇〜五〇万人に治療と健康を取戻すための対策が必要とされています。
しかし、旧ソ連の崩壊で経済が悪化し、被曝者自身が医薬品を調達しなければ治療を受けられないというひどい状態にあり、国際的な支援が求められています。
top
****************************************
|