****************************************
Home 私たちの教科書 沖縄戦と教科書 荒井信一の中国史 テニアン・サイパン ヒバクシャ 長崎原爆絵巻 水爆ブラボー

ヒバクシャ――世界の核実験と核汚染
(桐生広人 写真と文 母と子でみる 23 草の根出版会 1995年刊)

 1  グラビア
 2  世界の核実験場
 3  世界の核実験の回数

一章 ビキニ核実験
   被曝したロングラップの人々
二章 ネバダ核実験
  被曝した風下地域の人々
三章 セミパラチンスク核実験
  被曝したセミパラチンスクの人々
四章 モルロア核実験
  被曝したポリネシアの人々
 中部太平洋・ビキニ環礁での核実験、
 アメリカ・ネバダでの核実験、
 旧ソ連・セミパラチンスクでの核実験、
 そして南太平洋・モルロア環礁での核実験。
 これらの核実験の犠牲者は、何も知らされないままに放置された普通の住民たちであった。
 そして彼らは、今なお被曝の後遺症に笘しめられている。
 世界の核実験と住民たちをとらえた写真は、人類の願い――核兵器廃絶を訴える。

 桐生広人(きりゅう ひろと)
 1950年、長野県飯田市生まれ。
 編集出版会社、グリーンピースのカメラマンなどをへてフォトジャーナリストとして独立。
 原発事故、核廃棄物投棄などの分野で、環境保護に関する取材を続ける。
 著書『南の島のヒバクシャ』(リペルタ出版)

1  グラビア


ロンゲラップ島民が移り住んだメジャット島で生れた子供たち


フランスの核実験場のあるタヒチでは、
実験をやめさせるためにポリネシアの独立を求めている。


汚染の続くロングラップ島で生まれた少年たち

フォールアウトで被曝したチェレン・ボアスさん(左)は糖尿病と心臓病を併発し、1993年に亡くなった。妻のエレンさんには甲状腺障害がおきた


7歳の娘ベサニーを白血病でなくした
ネバダ核実験場の風下地域に住むクローディアさん


むかし核爆弾を兵器から「平和利用」へという考え方があった。
ネバダでテストされた穴掘りはひどい放射能汚染が問題となった。
クレーターの直径は384メートルで深さは96メートル


乳ガンになつた農婦。この地方の女性は多産で
昔は乳ガンになる女性は少なかったが、実験が始まると増加した。


旧ソ連のセミパラチンスク核実験場周辺の子供たちも犠牲になった。
悪性リンパ腫のこの少年は間もなく死んでしまった

2  世界の核実験場 top


 3  世界の核実験の回数 top

top
****************************************