日本軍の撤退で遺棄された物資を調べる米軍兵士。
=1942年3月、日本軍はニューギニアに上陸、
ここからオーストラリア攻略を策して、膨大な食糧品を運び込んでいた
=1942年11月(ACME) |
ニューギニアのブナに至るジャングル道路で
砲撃と空爆で破壊された日本軍戦車。
日本軍は連合国軍が追撃できないほどの速さで
ブナから撤退したと伝えられた=1942年11月(AP) |
ニューギニアのブナ戦線で力尽きて倒れた日本兵を囲む米兵
=1942年12月(AP) |
ニューギニアのジャングルで小休止する米軍部隊の脇を
補給物資を担って基地に向かう地元の“運び屋”
=1942年11月13日、検閲済み(ACME) |
ニューギニアのジャングルで機械化部隊を通すため
山中の谷川に急造の橋を架ける米豪連今部隊。
ブナを制圧した連合国軍は、再上陸を試みた日本軍に激しい攻撃をかけた
=1942年12月、米陸軍撮影(AP) |
ブナ戦線の後方で負傷米兵を野戦病院に運ぶ途中休憩する島民たち、
米軍はブナの日本軍を撃退、西方のサナナンダに向け転進した
=1943年1月、米陸軍撮影(AP) |
ニューギニアのブナの海岸に横たわる日本兵の遺体。
後方の小型艇で再上陸を試み、失敗した
=1943年2月、米陸軍通信隊撮影(AP) |
ニューギニア北東岸のブナ海岸に横たわる日本軍兵士の遺体。
写真説明には「ラジオ・トウキョウは昨日、ニューギニアと
ガダルカナルの日本軍は所期の目的を達成して撤退した、と伝えた。
日本軍はニューギニアとソロモン作戦で
1万6734人が戦病死したことを認めた」とある
=1943年2月(ACME) |
ニューギニアのブナ攻防戦で滑走路端のココナッツの林は
オ一ストラリア軍の砲撃で幹だけが残った。
最新の情報によると日本軍はパプア半島から敗走し、
連合国軍航空機の激しい爆撃を受けている。
=1943年2月6日、検閲済み(ACME) |
ブナ攻防戦で丸裸になったココナッツ林を通る地元島民父子
=1943年2月(AP) |
ニューギニアのジャングルを横切る道でぬかるみにはまった米軍の軍用トラック。
先頭のトラックはもう6回もぬかるみにはまり込み、今回は牽引されて脱出した。
=1943年6月12日(AP) |
ニューギニアのジャングルに米兵が立てた道路標識。
「東京まで4365マイル」と書かれた爆弾の標識は
ドゥーリトル爆撃隊(右注)の東京初空襲を示している
=1943年4月(ACME) |
南太平洋ソロモン諸島のラッセル島で日本軍兵士の
墓を見る米軍兵士と地元島民
=1943年5月6日、検閲済み(ACME)
(左注) 1942年4月18日、太平洋上の米空母ホーネットから
飛び立ったB25爆撃機隊
(指揮官ジェームズ・ドゥーリトル陸軍中佐)が東京を初空襲。
爆撃機隊は16機。うち15機は中国上空に到達したが、
夜間だったため、乗員はパラシュートで脱出、15機とも損失。
1機はウラジオストクに無事着陸したが、機体はソ連に押収された
(「ニミッツの太平洋海戦史」より)。 |
ニューギニアを訪問、パプア人歩兵部隊を閲兵する
オーストラリア総督のゴーリー卿
=1943年6月14日(AP) |
ニューギニアのナッソウ湾で負傷、
地元島民に担がれ後方に運ばれる米兵。
写真は連合国軍がナッソウ湾を日本軍から奪還した2日後に撮影された
=1943年8月(デーリーニュース) |
ニューギニアのワウヌボ地区で米軍の補給物資を運ぶ地元島民
=1943年7月25日〔デーリーニュース〕 |
ソロモン諸島ニュージョージア島のムンダ航空基地は
地上戦に先立ち、米軍の激しい砲爆撃を受けた。
破壊された野砲の前に横たわる日本軍砲手の腰には
日章旗が巻きつけられている
=1944年8月20日、米海兵隊撮影(ACME) |
ニューギニアの上ラム渓谷を前進中、
日本軍の機関銃陣地を攻撃したオーストラリア軍パトロール隊。
右下の「甲弾」を書かれている箱は弾薬か
=1943年11月22日(ACME) |
ニューギニアのウエワク港を低空爆撃する米軍忖爆撃機(右上)。
日本の貨物船に至近弾が落ち、水煙を上げている。
下は爆撃を避けてジグザグに逃げる小型船。
ウェワクはラエ、サラマウアの日本軍への重要な補給基地。
連合国軍はサラマウアを擺保し、ラエまで2マイルに迫った
=1943年9月15日、米陸軍航空隊撮影(ACME) |
米第5空軍に爆撃される日本軍のニューブリテン島ラバウル基地。
B25軽爆撃饑が下の貨物船に爆弾を投下、通過した
=1943年11月2日(米陸軍航空隊) |
米軍の空爆で炎上するラバウルの港湾施設と沈没する日本の貨物船
=1943年11月2日(ACME) |
1943年11月4日発表されたマッカーサー連合国軍最高司令官のコミュニケは
「西南太平洋の日本軍の土要基地ニューブリテン島のラバウルはばぼ全滅した。
11月2日の米第5空軍の空爆の結果、ほとんどの艦船が1000ポンド爆弾で沈没または大破した」と述べている。
前方は黒煙を上げる日本のラバウル基地施設と炎上する貨物船(ACME) |
ニューギニアのサイドルで捕虜となり、
スポンジで体を洗う日本兵と遠巻きに見る米兵。
米軍は1944年1月3日、サイドルに上陸した
=1944年1月(AP) |
ニューギニアのサンガ河地区で、撤退した
日本軍から置き去りにされた負傷兵。
米軍の野戦病院に運ばれるのを待っている。
米軍の輸血で助かったのは彼一人ではなかった
=1944年1月28日(ACME) |