****************************************
Index  一章 二章 三章 四章 解説

四章 日本の降伏

この本のページ 158 160 170

 一九四五年八月一五日、日本はポツダム宣言を受諾して無条件降伏した。
 九月二日、東京湾の戦艦ミズーリ号上で日本政府代表重光葵外務大臣と日本軍代表梅津美治郎参謀総長が降伏文書に調印して、日本の降伏は正式に確定、日本は連合国軍の占領下に入った。
 日本の降伏を受入れる際の連合国にとっての大きな問題は、アジア太平洋の各地に散らばっている日本軍にどうやって降伏を受入れさせ、武装解除に応じさせるかであった。
そのため外地部隊には皇族が天皇の名代として派遣され、連合国軍も飛行機を提供して便宜を計った。
 外地部隊の復員も困難な作業であった。太平洋の孤島やフィリピンの山中には日本の降伏を知らない兵士もたくさんいたし、毎日餓死者がでる悲惨な状態におかれるものもあった。
 南方からの引揚が終わるのは四七年末を待たなければならなかった。

  158 top


1945年8月19日、沖縄の伊江島で日本軍機(注)から
米軍のC54輸送機に軍刀を持って乗り換える日本軍代表団の将校
(米海軍太平洋艦隊)
=非武装の一式陸攻。機体を白く塗り、緑の十字を胴休に描いた

  160 top


マニラのニコルス飛行場で日本軍の代表団を迎える
米軍代表団の団長チャールス・ウイロビー少将
(米太平洋陸軍総司令部参謀次長、情報部長)。
日本軍代表団は団長河辺虎四郎中将(大本営参謀次長)以下一六人。
東京から沖縄の伊江島まで日本軍機で、伊江島で米軍機に乗り換えてマニラに到着した
=一九四五年八月二〇日、米陸軍通信隊撮影(ACME)

(注)日本の無条件降伏受諾後、初の日米両国の公式会談。
降伏文書調印の手順、連合国軍の日本進駐などの事務連絡会議となった。

東京湾上の米戦艦ミズーリでの日本降伏文書調印式
=1945年9月2日、フランク・フィランが代表樶影(AP)

1945年9月2日、東京湾内の米戦艦ミズーリ上で降伏文書に
調印するためペンを取出そうとする日本政府全権重光葵外相。
マイクの前はマッカーサー連合国軍最高司令官(AP)

日本降伏文書調印式で調印する日本軍全権梅津美治郎参謀総長。
左端はマッカーサー連合国軍最高司令官、中央はサザランド参謀総長
(メトロ・グループ・エディトリアル・サービス)

東京湾上の米戦艦ミズーリで行われた日本降伏文書調印式。
文書に調印する日本政府全権の重光葵外相と
マッカーサー連合国軍最高司令官(右端後姿)(ACME)

米戦艦ミズーリ上で降伏文書に調印するマッカーサー連合国軍最高司令官
(メトロ・グループ・エディトリアル・サービス)

フィリピン・セブ島の日本軍降伏式に
日本軍兵士とともに整列する従軍看護婦。
彼女らは1年7ヵ月問、日本軍と行動をともにしていた
=1945年11月6日(AP)

クアランプールで集団投降し、武器を手渡す
日本兵と検査に当たる英第25インド師団の兵士
=1945年10月(英国政府)

  170 top


フィリピンのセブ島で行われた日本軍の降伏式で米軍代表団団長の
ウィリアム・アーノルド少将に軍刀を差し出す
日本軍セブ地区守備隊司令官の片岡中将。
右は片岡司令官の幕僚たち=1945年11月5日(ACME)

日本の無条件降伏を知らせる垂れ流し。
風船に下げて日本兵が潜んでいる山岳地域に流された。
ルソン島の米第38師団情報部が編み出した日本兵説得の“新兵器”。
これまではビラを大砲で打ち出しご散布していたが、
米軍観測機によると、風船が通り過ぎた後、
かなりの日本兵が白旗を掲げて投降し、効果は大だった。
ACMEのアンドリュー・ロペスが代表撮影
=1945年8月23日(ACME)

核実験の被害防止のため、
マーシャル諸島クェゼリン環礁から避難する前、
地元住民の墓地に敬礼する戦争犯罪に問われた日本軍捕虜
=1946年4月2日、米海軍撮影(ACME)

マニラの市庁舎前広場に集まり、
米軍軍人の復員方式に不満の声を上げる2万人の米兵
=1946年、1月15日(ACME)

top
****************************************