****************************************
Index 一章 二章 三章 四章

二章 日中一五年戦争

1 素っ裸にされて、拷問をうけた(桑原さん)
2 「戦争反対」のビラ  交換台からの抵抗(本間キクエさん)
3 〔隠されていた真実V〕弾圧は戦争前夜からあった
4 「皇軍に背く者、殲滅せよ」を実行して(小宮山明さん)
5 毒ガス犠牲者と南京虐殺を見た(武田一郎さん)
6 得意になって、八路軍兵士を剌殺した(熊谷清さん)
7 「馬は赤玉に強いんだなあ」が頭にこびりついて(別所弥八郎さん)
8 〔隠されていた真実W〕生き証人から知らされた加害の実態
9 私もいきなり家族を銃で撃ちました(手島光男さん)
10 誰がこの責任をとってくれるのですか(鈴木幸子さん)
11 せめて子供は逃がしてほしかった(岩崎スミさん)
12 〔隠されていた真実X〕未解決の旧満州「集団自決」


桑原一さん。1914年生れ。
札幌市在住(エスペラント語をはじめた20歳頃)

1  素っ裸にされて、拷問をうけた  桑原一さん top

  郵便局に勤めながらエスペラントを学ぶ

 私は一九一四(大正二)年、道北の中川郡中川村の開拓農家の三男に生まれました。
 家は二町歩(約二ヘクタール)未満の畑に麦、そば、トウキビ、ジャガイモなどを栽培していました。
 高等小学校卒業後、印刷工や新聞配達などを経て、一九三〇(昭和五)年四月に札幌逓信講習所に合格し入所しました。

 四六人に一人の合格率で、うれしくて、見るもの見るものに「ありがとう、ありがとう」と言って寄宿舎に入ったのをおぼえています。
 翌年四月卒業、釧路郵便局(電信課)へ赴任したこの年、「満州事変」が勃発(ぽっぱつ)したのです。
 私は職場の先輩からすすめられた幸徳秋水の『社会主義神髄』を読んでとても感動しました。
それから河上肇の『第二貧乏物語』や小林多喜二の小説などを読みふけり、「天皇こそ最大の特権階級、支配階級の首領」と思うようになり、社会主義の道に進んでいったのです。
 ある時、職場近くの個人病院の薬剤師であった年上の男性からエスペラント語をすすめられました。
 病院の一室で仲間と学習したこともありましたが、ほとんどテキストによる独学でした。二〇歳頃のことです。
 このエスペラント語は、世界の人たちと文通ができるという楽しみもありましたが、反戦、平和につながる活動だと思ったのです。

  国際通信活動で戦争の実態を知る

 三、四年勉強した後、国際プロレタリアエスペランチスト同盟の活動を支持するようになり、その一つの活動として国際通信(PEK、ポエコ)を始めました。
 ポエコの国際通信活動とは、エスペラント語の新聞や雑誌を翻訳して人々にその内容を広めること、日本の様子を外国へ書き送ることです。
 私のところにはスペインや中国など各国から通信が送られてくるようになりました。
 それで、ヨーロッパで起きている戦争や中国での日本軍のやっていることを知りました。
 たとえばこんなことがありました。上海発行の『チニオ・フルラス』の一面に「Renversu japanaimperialismo!」(日本帝国主義打倒)という大見出しがあり、日本軍が上海で「便衣隊(平服を着て敵を襲う部隊)狩り」と袮して中国人を捕らえ、日本刀で試し斬りにしたり、生きたまま麻袋に入れてトラックで海岸に運び、はしけに乗せて海中に投げ込んだこと、中国人は最後の瞬間まで声を振りしぼって「日本帝国主義打倒!」と叫んだことなどが写真入りで載っていました。
 そのことを私は友人や知人にひそかに伝えたのですが、「皇軍がそんなことをするはずがない」と誰も信じてくれませんでした。

  「人民戦線事件」という弾圧


1932年当時の釧路警察署(幣舞町、現在は公園)



1934年新築時の札幌警察署(現中央警察署、北1条西5丁目)
戦中に取調室で拷問がおこなわれたという証言が数々

 一九三七年一二月一五日、「人民戦線事件」といわれる、反戦・反ファッショなどの活動をしていた人々への全国一斉検挙が始まりました。
 私は一七日、市営住宅で寝込みを襲われました。
 早朝六時頃、ドンドンと戸をたたく音がしました。
 三、四人の刑事が入ってきて、二人が私の両腕をがっしりつかんで釧路警察署まで連行したのです。
 私は身に覚えのないことで連れて行かれましたから、早く釈放してもらい「出勤時間までに職場に戻らなければ」と焦ってしまいました。
 でも、留置所にいる私に、勤め先の郵便局長から解雇通知が届きました。
 残された妻は一〇月一日に生まれたばかりの長女をつれて中川村の私の実家に身を寄せました。
 特高の取調べと拷問が始まりました。それはきまって夜でした。
 道場のような所に引っ張り出され、特高は最初にこう言いました。
 「貴様、多喜二の『三・一五』を読んだろう」と。
 うなずいた私に、「じゃあ、ここに来たらどうなるか、覚悟はできているんだろうな」と。
 緊張と恐怖のなか、五、六人の特高に取り囲まれ、殴る、蹴るは序の口、頭を踏みつけたり、指の間に鉛筆を挟んでねじる、竹刀で叩きのめすなどされました。
 でも一番屈辱を感じたのは、素っ裸にされて拷問されたことでした。
 ズボンのベルトで肌に直接叩きつける。痛さは骨までこたえ、まるで焼きごてを当てられたようでした。
 「お前たちの一人や二人を殺しても、国民は非難するどころか、そんな非国民はいまだいたのか、と取締りを褒めてくれるだろう」と特高が言ったことを覚えています。
 一九三八年、二三歳の元旦は釧路署の留置所で過ごし、一月九日、夜行列車で私は札幌署に移送されました。
 道警の取調べは拷間もなく行われ、供述書が作成され手記も書かされました。
 そして三月三日、再び釧路署に戻されました。五月一六日、釧路刑務所の拘置所の独房に移され、予審が始まりました。
 囚衣を着て、編み笠を被り、下駄をはき、腰縄をうたれ、その縄の端を看守にしっかり握られて、釧路地方裁判所ヘ十一月末まで往復しました。
 その後、保釈で刑務所を出た私は、一九三九年一月中旬家族と共に札幌へ引っ越しました。
 履歴書なしで働けるところとなれば札幌でした。
 アパートに住み、鉄工関係の工業組合の職員に採用され、ようやく落ち着いて仕事ができるようになった五月と七月に釧路裁利所で公判が開かれました。
 二回目は一歳一〇ヵ月の娘が食中毒で入院、危篤状態になったので、被告人不在のまま私に判決が下されました。
 私がやっていたことは、戦争がなく、世界中と手をつなぎあえる、そういう社会を願って始めた国際通信活動です。
 しかし、判決は「懲役一年、執行猶予五年」。治安維持法第一条の「目的遂行罪」として犯罪者にされたのです。
 私のすべての行いが、その時はもう壊滅していた日本共産党の目的を達成するために行われた、というのです。
 この日七月二三日に娘はこの世を去りました。
         (証言:一九八八年一〇月九日)

2  「戦争反対」のビラ――交換台からの抵抗  本間キクヱさん top


全協4・25事件の函館地協に関する記事『北海タイムス』1933年11月4日、号外)
証言者が検挙されたときの号外――読めるように拡大した

 キクヱさん(旧姓菅野)は函館に生まれ、一九二四(大正一三)年に電話交換手となり不況の中で全協(日本労働組合全国協議会一九二八−二四年)通信労働組合函館電話分会を結成しました。
 約二年間職場に根を下ろして活動しますが、一九二三(昭和八)年の全協四・二五事件で検挙されました。

  「女ながらも」お国のために

 私は両親を早く亡くしたため、女学校進学をあきらめて交換手になりました。
 試験を受けた時、三〇人の採用に一〇〇人くらいの応募があったと思います。
 私は一番で合格したと有名になりました。
 「なぜ交換手を志望するのか」という題の作文に、「日本という小国が、もしアメリカなどと戦うことがあったら、女ながらもお役に立ちたい」と書いたことがかなり有利に働いたと思います。
 当時の私は軍国主義教育を信じていたので、確信を持って書きました。
 見習い期間三ヵ月を終えて、私は電話番号を教える番号台に勤務することになりました。
 まもなく市外台に「社会主義者」がいると教えられ、私は「国賊」を反省させようと挑戦しました。
 「日本は天皇陛下によって平和が保たれているのに、なぜ国の方針に逆らうのか」というようなことから議論を始めたと思います。
 川端米子という知的で美しい人でしたが、理路整然とした話に歯が立ちません。
 私は早稲田講義録などで勉強を始めますが、やがて川端さんの姿は見えなくなりました。


本間キクヱさん。 1909年生れ、
23歳頃の写真

  組合結成――「休憩時間の延長」から

 やがて交換台が磁石式から共電式に切り替わりました。
 持ち台がふえ、交換手の労働は強化されました。
 胸にブレスト(送信機)をさげ、頭に受話器をのせ、四方からの監視付きで緊張の連続です。
 一時間に一〇分の休憩時間では、生理の時は悲劇でした。
 トイレに急いでも数が少なく、用を足さないうちに時間になります。
 膀胱炎や子宮後屈による腰痛など激増しました。
 こうしたひどい労働条件をどうしたらよいか考え始めた私に、『婦人公論』読書会の友人が全協オルグ(指導者)の西さんを紹介してくれました。
一九三一年九月のことです。
 当時私は同じ交換手の小熊さんと、日給月給三〇円の中から五円ずつ出し一軒家を借りて暮らしていました。
 そこに来てもらい、たった三〇分くらいの話でしたが、
 「具体的な要求を大切にすること。全協電話分会をつくること。細心に、大胆に」と言われて小熊さんと私は、
 「生きる目標が決まった」と興奮し、読書会の中の三人に働きかけました。
 満州事変の真相と、合理化に利用する練習台競技の話に、みんな驚き怒りました。
 戦争をしかけ、多くの人をだまし殺すことをどうして許すことができようか。
 また目の回らなくなるほど速く読み上げる番号のジャック(差込み)に正確に器具を差込む競技は、極度の緊張状態の時の成績を基準に、交換手の首切りや採用人数の削減をしようとするものです。
 競技会でいつも上位の佐藤さんは、顔を上気させて怒りました。
 十一月中旬、私の家にもう一度西さんに来てもらい、組合を発足させました。投票の結果、四対一で私が委員長に選ばれました。
 まず最初に機関紙を発行し、私たちの要求を書き込みました。「休憩時間を五分延長して下さい」「便所を増やしてください」。
 この機関紙『全協通信労働組合函館分会話声(はなしごえ)一号』は、信頼の置ける仲間に謄写版で五〇枚印刷してもらい、市内台に三五枚、市外台に一〇枚、案内台に五枚、それぞれの下駄箱や被服箱に入れました。
 お昼近く、「少ないけれど今よりいいねえ」と
休憩室がざわつき、温厚な佐藤さんら三人が代表
となって主事に交渉しました。主事はチラシの組合名を見て顔色を変え、課長室に走っていきましたが、翌日「休憩時間の延長」が受入れられ「便所の増設」も急いで着手すると約束されました。
 次の機関紙は一〇〇枚配りました。要求は一つだけです。
 「首切り合理化につながる練習台競技(ブラッキング)をやめさせましょう」
 いつも成績のよい佐藤さんが大声を上げ、休憩室は駭然となりました。
 監督は主事の所に飛んで行き、いつの間にか競技会は廃止されました。
 サークルを作ってお正月に演劇を上演したり、湯の川へのすずらん狩りなど通じて仲間をふやし、組合員は一七人になりました。

  「戦争反対」のビラ、逮捕

 こうした中で私たちは年金闘争に取組みました。
 一九三一年一二月から交換手に月五円ずつ、一年据置きだが「一年たったら必ず返済する」と証書を渡して当局が拠出させていたのです。
 五年以上勤めても日給月給三〇円の交換手にとって、五円は大金です。
 約束の時期が来ても音沙汰ないので不満が盛り上がっていました。
 警戒がきびしくなってどうしても謄写版を手に入れられず、手書きのチラシにしました。
 筆跡がわからないように左手で、しかも読めるように、勤務の合間に書くのですから大変です。
 鉢巻きを締め夜も寝ずにがんばり、三日間に六〇枚作りました。

一、年金をいますぐ返せ
一、約束通り利子を付けよ
一、帝国主義戦争反対、日本は中国から手を引け

 局長以下緊急会議を開いていると情報が伝わりましたが、年金は即日返されみんな大喜びでした。
 しかし次の日から「犯人探し」が始まりました。
 私と小熊さん、佐藤さんなど五人は、代わる代わる局長室に呼ばれ、チラシを前に追及されるようになりました。
 知らぬ存ぜぬで通しましたが、やがて感謝の笑顔を見せていた同僚たちも、私たちを避けるようになりました。
 小林多喜二を虐殺した権力は、国策に反対するものを根こそぎ弾圧しようとしている、と西さんの後任のオルグはきびしい見通しを話しました。
 そして四月二五日の明け方、私と小熊さんは七人の警官に寝込みを襲われ逮捕されたのです。
 (著書『交換台』 一九八六年、一九九一年九月八日の聞き取りによる)

 一九三三年の全協四・二五事件は、函館・札幌・小樽で検挙二三〇、起訴三九(女性は函館五、札幌四)人という戦前北海道労働運動最大の弾圧事件でした。
 キクヱさんは、特高から着物をはぎロープで殴るという屈辱的な拷問を受けてもくじけず、一九三五年三月、治安維持法違反として懲役二年、執行猶予四年の判決を宣告されました。

3  〔隠されていた真実V]弾圧は戦争前夜からあった top

 戦前・戦中の弾圧対象は主に天皇制や戦争に反対したり、社会主義や地主制を否定する個人・団体でした。
 当局がもっとも目の敵として弾圧したのは、政党では日本共産党(一九二二年結成)、組合では日本労働組合全国協議会(全協。二八年結成)、若者では大学生でした。
 大学は主に自主活動の社会科学研究会(社研。二四年全国連結成)が対象になりました。
 中心となった弾圧法令は治安維持法(一九二五年制定)で、国体変革(天皇制の否定)と私有財産制度否認(資本主義の否定)は「十年以下の懲役又は禁固に処する」という思想弾圧法でした。
 天皇の命令に逆らうことは国体変革に抵触するとして、戦争反対も対象にされました。
 男子普通選挙法による最初の選挙の時、無産政党(労働者・農民の政党)の代議士が八人当選したことで衝撃を受けた田中義一内閣は、一九一一八年に最高刑を死刑に改悪、目的遂行罪も導入しました。
 目的遂行罪はそれによって逮捕・送検を幅広くかつ容易にしました。
 なおこの改悪の対象は国体変革のみで、四一年の改悪「神宮・皇室の冒読は無期」(追加)、刑法七四条等の不敬罪と合わせると、いかに天皇制にこだわり死守しようとしているかがわかります。
 逮捕にあたる警察は特高(特別高等警察)といって、治安維持法で専門に検挙する私服刑事です。
 この特高によって札幌では昭和期(敗戦まで)に千百人以上が「非国民」とみなされて弾圧を受け、その内死者は病死や自殺も含めて二五人になります。
 では、戦争前夜の札幌の弾圧をみてみます。
 まず、一九二七(昭和二)年と二八年の中国への三度にわたる山東(さんとう)出兵の前夜です。
 弾圧を指揮した品川主計(元内務事務官・警視庁官房主事)は「田中義一(政友会)内閣は山東出兵を強く推進する方針で、そのためには戦争反対を叫ぶ共産党の存在が目の上のたんこぶだった。
 徹底的に検挙し、根絶するよう、田中内閣のもとで強く要請された」と語っています。
 山東省は第一次世界大戦に参加した日本がドイツから「横取り」したところで、出兵(増派)はその権益の擁護と拡大のためでした。
 品川主計は二八年三月全国の特高に検挙の準備をさせました。
 十一月には昭和天皇裕仁の即位式と大嘗祭もあります。
 三月一五日特高は早朝の寝込みを土足で襲いました。
 札幌では共産党幹部の沼山松蔵、学生の野口祥昌(後の札幌商業高校の校長)、弁護士の本田茂晴、自殺した日下部千代一、朝鮮人の洪仁均ら三七人以上が検挙されました。
 党関係者のみならず、その周辺の人々も検挙・検束されています。
 札幌署(現中央署)などで取調べと拷問を受け、札幌地裁・控訴院の判決後、苗穂にある札幌刑務所、同大通刑務支所などに投獄され、出獄後は日常的に苗穂にあった保護観察所(後に中央区)の保護司の監視下におかれました。
 一九一三年九月一八日の柳条湖事件から始まった満州事変(日中一五年戦争の始まり)の前夜はどうだったでしょう。
 二九年の第三次共産党弾圧事件(四・一六事件)、三〇年の北大中国留学生中共(中国共産党)容疑事件、三○年北大朝鮮人学生社研事件、北海道全協一二・一事件などがありました。
 三五(昭和十)年に共産党中央は壊滅しました。
 一九四一年一二月八日、アジア太平洋戦争前夜の弾圧は少し様相が異なります。
 事前に反戦の主張や運動を押さえるだけでなく、敵国への情報漏洩防止もありました。
 また、対象は総動員体制強化もあって教育・宗教・文化・研究など多様な分野におよび、開戦後も続きました。
 四〇年十一月から始まった生活綴方事件、四一年九月の生活図画事件、一二月八日から始まった戦時特別措置事件、農業研究会事件、資本論研究会事件などの非常措置です。
 宗教者ではすでに大弾圧された大本教に続いて、三九年から四四年までに天理本道、灯台社、天主公教会、北光教会、セブンステー、日本聖公会、北一条教会、ひとのみち教団(現PL教団)、創価教育学会などに所属していた信者や無教会派の信者、計二一七人が検挙されました。
 戦後の四五年一〇月七日、苗穂刑務所からは三六人の被弾圧者(内、二〇人が朝鮮人)が出獄しました。
 しかし、戦中の戦争推進・弾圧勢力が戦後の政治・司法・警察に続いたため弾圧犠牲者の人権回復はまだ実現していません。

4  「皇軍に背く者、殲滅せよ」を実行して  小宮山明さん top

 私は子供の頃札幌に住んでいましたが、小学校六年の時、父が落盤事故で死にました。
 母が病気だったので、私はもっこかつぎの仕事をしました。
 とても貧しい生活状態の中で、学歴もない私は、天皇は現人神(あらひとがみ=人の姿で現れる神)であり、大小使もしないと思わされ、あの侵略戦争に反対もせず参加してきました。
 一九三六年一〇月、天皇裕仁が北海道陸軍大演習の指揮に来た時、母に言われて天皇の泊ったという豊平館(行在所は北海道大学)に水筒と一升(一・八リットル)瓶を持って行って、天皇が風呂に入ったという水をもらってきました。


小宮山明さん。
 1923年生れ。
札幌市在往

 貧乏で病気になっても医者にかかれなかったので、神棚に供えて病気やけがの時に飲んだり体につけたりするためでした。
 豊平館に着くと大勢の人がずらりと並んでいました。
 今考えると、そんなたくさんの人にわける風呂の水があったとはとても思えないのですが。
 こんなこともありました。

 どこもトイレットペーパーに新聞紙とか雑誌を切って使用していましたが、天皇の記事が出ている新聞には「この新聞紙は不浄の(けがれた)ものに使用してはならない」と書かれてあったというのです。
 私と同じ長屋のSさんの家で、ある時、天皇が白馬に乗っている写真の出ていた新聞紙をそれに使い、そのことが誰かの密告でばれて、憲兵(軍の警察)に引っ張られて行きました。
 そのためそこに居ずらくなったSさんは、その後、引越してしまいました。

  入隊して実戦に参加

 一九四三年三月に旭川の第三部隊に入隊しました。
 その一週間後、「満州」の春化に送られ、そこからソ連国境近くの望湖山というところでソ運の動きを四〇倍の望遠鏡でキャッチする仕事をしました。
 また、一年半くらいの間、七三一部隊と思われた部隊が川に細菌を流し、そして、その効果を調べながら、それを飲んだ中国人を治療して恩を売るようなひどいことを間近に見ました。
 私たちの部隊では訓練と袮した実戦が行われました。部落出撃です。
 いつでも発射できるようにして、「誰だ」と言って返事がなければ撃つ。
 ちょっとでも動けば撃つ。
 これは実戦の教本(マニュアル)とも言うべき「作戦要務令」に明記されている最前線の戦闘での心がまえであり、実務であったのです。
 こういうことを重ねて行くうちに、人を殺すことがなんでもなくなっていきました。
 パーロ(中国の八路軍兵士のことで、日本軍は賊匪(ぞくひ)また匪賊と呼んでいた)が部落に入ったという情報が入ると、一個中隊が行って徹底してやりました。
 皆殺し、略奪、放火(全焼)の、いわゆる「三光作戦」同様のことをして部落を全滅させました。
 私は機関銃手だったので、丘の上の見晴らしのきく所から銃身が真赤になるまで乱射しました。
 部落殲滅(全滅させること)は一回や二回ではありませんでした。
 一九四五年五月、「炭鉱地域にパーロがはいった」という情報で襲撃しました。
 私は一分間に二〇〇発出る機関銃を乱射しました。
 ところが、途中で部品が一個飛んで草むらに落ちて故障しました。
 すると中国兵が私の方に「わーっ」と押し寄せて来ました。
 あわてて部品を見つけ出し、素早くつけてまた乱射しました。
 私のすぐ前で皆、倒れました。
 私はハルビン練兵場の全軍の前で、長官から部落殲滅の功績に対する感状と、日本刀を受取りました。
 そのことが前線から通報され、札幌市長からも留守家族(母)に表彰状が届けられました。
 当時表彰状をもらうなどということは、親・家門の大変な名誉であり、郷土の名誉であるとされていました。
 感状の文面の最後の方に「賊匪を殲滅せり」とありますが、日本軍は中国解放をめざす中国人愛国者に賊匪とか馬賊という名称をつけていました。
 この文面の意味は「日本の軍隊、天皇の軍隊」に抵抗する国や満州でいかにひどいことをしたか、ということです。
 あまりにひどいことをしたので、これまで言わずにきました。
 いまも何もかも語る気にはなりません。
 札幌に帰ってきてから表彰状を見せられましたが、私はたまらない気持ちになり、すぐに破り捨ててしまいました。

  敗戦目前で開拓者の「集団自決」

 一九四五年の八月九日、突然ソ連の攻撃を受け、混乱状態になり、私はKと二人で逃げました。
 途中別の部隊に会い、一緒に北の佳木斯(チャムス)に向かいました。
 佳水斯に近づいたあたりだと思いますが、ものすごい死臭がしました。
 一〇〇〜一五〇人くらいの開拓団の「集団自決」の現場でした。
 腹を刺されたり銃で撃たれた死体、ガスで腹がふくらんだ死体もありました。
 子供の喉を突いたり、そして、銃剣に日の丸をつけて立ててありました。
 いたる所で「集団自決」の場に出会いました。少なくとも五箇所は見ました。
 佳木斯の川辺に着いた所でソ連軍につかまり、私たちは捕虜となりました。
 と言うより、疲労困ぱいの中で、もうどうでもしてくれという気持ちだったので、むしろ救われた感じでした。
 その後シベリアに送られ日本には一九五〇年の二月に帰りました。
 戦争は残虐です。日本刀で切る、銃剣で突くということは誰もが残虐だと思います。
 でも一〇〇人は殺せません。
 原爆を積んだ米爆撃機は、広島の上空でボタンを押しかだけで二〇万人の命を奪いました。
 その時、地上でどれほど残酷に多くの人が殺されていったか、ボタンを押した本人はわかりません。
 天皇が頂点にいたこの戦争で、二〇〇〇万人以上のアジアの人々が殺されたのです。
 私は機関銃手として、どれほど多くの人を殺したかわかりません。
 いま、日本では再び過ちを繰返すような動きが見られます。
 二度と過ちを繰返してはなりません。
 そのため私はできうる限りの力を出して、平和のためにがんばっていこうと思い、毎日活動をしています。
 これが現在の私にできる罪滅ぼしといおうか、私のいまの生き方となっております。
         (証言:一九九四年四月二四日)


感状(札幌市のY氏が受けたもの。蘇州城占領の際に「数千ノ敵ヲ殲滅シ」とあり、
南京攻略戦では[中山門ヲ占領セリ]とある。南京大虐殺後に受けている)
軍の幹部から兵に贈られる手柄の表彰は“感状”という。

5  毒ガス犠牲者と南京虐殺を見た   武田一郎さん top

 私は一九三三(昭和八)年に現在の円山(まるやま)小学校で徴兵検査を受けました。
 当時徴兵署は豊平町月寒村と藻岩村大字円山村小学校に設営され、この年満二〇歳に達した徴兵適齢者がここに集められて検査が行われたのです。
 私はすぐに入隊とはならず、しばらくは農業をしていた両親の仕事を手伝うことができました。


自宅で地図を掲げて語る武田さん(左、1984年11月23日)

  中国の各地を転戦

 毒ガスの犠牲者を見ることになる私が召集を受けるのは、盧溝橋事件の起こった一九三七年七月、二四歳のときでした。


武田さん。!914年生れ。札幌市在住

 旭川の第七師団歩兵第二六連隊に輜重(しちょう)(弾薬、食料、被服などの輸送を任務とする)として入隊しました。
 その後二年で、日本に戻ることができましたが、再び召集され、一九四三年に解除(兵役義務が終り家に帰ること)になるまで、中国の各地でたくさんのむごい戦闘をしてきました。
 天津から南に向かう鉄道で任務に就いていた時、毒ガス弾で敵を全滅させたと聞いて、現場に見に行ったことがあります。
 三〇〇〇人を超す無傷のきれいな死体でした。
 敵の陣地の前方に運河があり、逃げられないような地形の所で、風向きを利用し、後ろから毒ガス弾を打ち込んでいました。
 その死体の中にソ連の兵士もいたと聞かされ、まずいことだなあという話もありましたが、当時は戦争だから仕方がないという感じで過ごしておりました。
 後になってののことですが、中国側も毒ガス弾を使いました。
 自分たちの大隊長から聞いた話ですが、ある戦闘で大隊長を救うために、当番兵が防毒面(ガスマスク)を南京の犠牲者に届けようとして死んだといいます。


  上海から南京戦に参加

 一九三七年十一月、津浦線に沿って南下し、徳県まで来ていた私の部隊は、南京戦に参加するため十一月二七日上海上陸、その日から一二月二七日まで上海・南京間の鉄道復旧の任務にあたりました。
 この間、一二月二三日に南京が陥落しました。

 私たちは正月を上海で過ごし、一九三八年一月一二日に上海を汽車で出発し、一四日に南京に入りました。
 上海を出るとき、「列車の中から発砲してはならない」という命令をうけました。
 列車からの、住民への無差別な発砲があったからでしょう。
 途中の小さな駅の信号のところでは、腹を割かれて殺されている妊婦を見ましたし、そばには子供の死体もありました。
 南京駅に入る前の城外では、首吊りの状態そのままの姿もあり、線路の脇は死体だらけでした。
 南京では、市内中央部にあった難民区(なんみんく)からも軍人と思われる者を引っ張り出し、ひとまとめにして機関銃で殺すといった大規模な虐殺行為はすでに終っていましたが、それでもポツリポツリ処刑が行われておりました。
 死体が長江(揚子江)沿岸にあふれて流れない。
 中には子供や女の死体もあり、四月になっても中国の赤十字会の人たちが死体の処理にあたっておりました。
 一九三八年六月、この頃私たちの部隊は、淮南(すいなん)線の復旧のために南京の上流の長江岸にある蕪湖という所にいました。
 除州(じょしゅう)線の準備のためだったと思いますが、ある日、命令を受け長江に浮かぶジャンクの徴発(物資を強制的に取上げること)に行きました。
 乗員は船長と苦力一名を含めて七名だったと思います。
 遠くから脅して撃ってジャンクに近づくと、殺すつもりはなかったのですが、一発が舷を貫いて、二歳くらいの子が即死しておりました。
 嘆き悲しむ姿を見ながら、さらに彼らの住居であり、家財道具のすべてであるジャンクを奪う命令ですから、いやな思いに耐えられず、あとを船長と苦力に任せて自分たちは引上げたことがありました。
 一銭の対価を受取ることもできなかったこの家族の、その後のことを考えると今も胸部痛みます。
 南京で使っていた苦力が逃げ、捕まえて殺したこともあります。
 殺さなくてもよかったのに……。
 以上は、自分が直接かかかったことですが、人殺し、強姦、放火など日本の軍隊は、どれだけ中国の人たちに迷惑をかけたかわかりません。
 それなのに今は、出版されている本の中で、「(南京)で一般大衆が虐殺されたことの公式な記録がないのを強調したい」と主張したり、他にも虐殺否定説を唱える人たちが現れてきました。
 やったことはやったと正直に言い、あやまらなくてはなりません。
 その上でこのようなことがおきないように、日本の子供たちに事実をきちんと伝えなくては、日本と中国の本当の友好関係が育っていかないと思います。
        (証言:一九八四年十一月二三日)

 6  得意になって、八路軍兵士を刺殺した  熊谷清さん top

 私は一九四三年二月、北支那(中国北部)に派遣される旭川の部隊に入隊し、すぐに中国に行き、山東省の臨清(りんせい)にある五九師団(衣(ころも)師団)四二大隊第五中隊に加わりました。
 軍隊入隊前の私は、道南の蘭越(らんこし)というところで青年学校(勤労青少年の教育機関、実業補習と教練が中心)の教師をしていました。
 私は軍国主義青年でした。ある時同僚が、すでに始まっていた太平洋戦争について「この戦争は正しくないし、物資不足、軍事力不足で最後には負けてしまうだろう」と私に言いました。
 私は、「何だ、この国賊! この戦争は絶対に負けるものか。神の国を冒涜(ぼうとく)するな」と怒って反発しました。
 しかし、そんな私にも、その同僚にもやがて召集令状がきて、まず最初に私が中国に行くことになりました。
 「清、お前は生きて帰ってこい」


出征前の熊谷さん。(前列中央、1922年生れ)

 私は一人息子でした。旭川に入隊するときに、父は駅のプラットホームで私に言いました。
 「清、お前は生きて帰ってこいよ。死ぬだけが天皇に忠義を尽くすことではないぞ、親孝行でもないぞ」と。
 そうして父は後ろを向きました。
 父は泣いていました。私は父の涙を初めて見ました。
 母は途中まで列車に乗って見送ってくれました。
 たくさん話したいことがあったようかのですが、話しませんでした。
 私は「涙なんてめめしい」と思い、母親と岩見沢駅で別れました。

  中国での初年兵教育

 中国の山東省済南に着いたのは同年三月、それから臨清に移動し入隊しました。
 赤い城壁の門を背景にして柳が芽吹き、野原には陽炎が燃え、本当に美しかった。
 私は絵が好きでしたので絵を描きたいと思い、休みの時に描いていたのですが、初年兵教育の班長に見つかりました。
 「こんな物を描いていたら人殺しはできない。お前は幹部候補生になるんだろう。
 娑婆(しゃば=世の中)の心を早く捨てろ」と言われました。
 軍隊では毎晩、寝る前に兵隊同士が向かい合って、お互いにピンタを張りあうことをしました。
 お互いに痛いからそっと殴っていたら、
 「この野郎! それでも軍人か!」と怒鳴られ、殴り方もだんだん強くされます。
 握りこぶしになり、倒れるまで殴り合い、寝ることは許されませんでした。
 その時に、私の奥歯は全部折れて抜けてしまいました。口の中はギザギザになりました。
 初年兵教育四ヵ月の間に仲間が自殺したこともありました。それでしんみりしていたら、「きさまら、それでも軍人かあ!」と言って、「焼き」(私刑)を入れられました。兵舎のまわりを何十周も走らされ、終ったと思ったら訓練用の木銃に正座させられました。ゴリゴリ痛くてしょうがありませんでした。

  最初に突きたい者は前に出ろ!


剌突(熊谷さん提供)


中学生に語り継ぐ(石狩市の熊谷さんの自宅で)

 そして四三年六月、堂邑に移動。四ヵ月の軍事訓練の終了直前のある日、こうした教育の最後に総仕上げがありました。
 そこには四人の中国人の農民が木に縛りつけられていました。
 班長が我々を見回して言いました。
 「今日は最後の仕上げだ。われと思わん者は前に出ろ!」。
 私は幹部候補生になっていて、「いいところを見せてやろう」と思っていましたし、銃剣術もうまかったので一歩先に出ました。
 「ここで度胸をつけて、成績をよくして幹部になろう」と思ったのです。
 他のみんなは震え上がりました。そして、四〜五人だけ前に出ました。
 「きさまらそれでも軍人か」と班長が大きな声で怒鳴りました。
 それでみんな、一斉に前に出ました。
 「先にやるもの、われと思わんもの、一歩前に出ろ」の声で、私は前にでました。
 こうして私が最初に農民を銃剣で刺すことになったのです。
 私は銃を構え、そして農民を睨らみました。農民も私の方をぐっと睨んでいました。
 私は、なにかぶるぶると寒気がしました。人間を突くのは初めてですから。
 それでもやせ我慢で、決心をして震えながら農民の前に立ったのです。
 そして号令通り前に出ました。
 「突け!」。この号令とともに、私は農民の心臓を思いっきり突きました。ドサッという鈍い音がしました。
 私は心の中で「うーん、やった! よし!」と思い、新たな力をこめて、ぐっと銃剣を抜きました。
 農民は私の顔をじろっと睨みました。
 そのうちに、歯を食いしばり、そして目をつぶり首を垂れてしまいました。
 一挙に血がぶあっと吹き出ました。私は「やった!」と思いました。
 その時、班長が「よおーし」と大きな声を出しました。
 私は自分の出世のために何も罪のない人を殺したのです。
 それから後は、みんなで蜂の巣をつついたように農民の体を突き刺し、刻みました。
 こうして、ここで私は鬼に成り下がってしまいました。
 度胸がつくと私は、怖いものがなくなり「よし、おれはやるぞ」という気持に変わってゆきました。
 全く鬼の気持ちです。
 中国人をチャンコロといって馬鹿にしてもいました。
 また、上官の命令が絶対です。逃亡は銃殺刑でした。

  殺し、奪い、焼きつくす「三光作戦」


焼きつくす(「焼光」)

 初年兵教育が終ると実戦に参加しました。
 まず一九四三年八月から一〇月にかけて、山東省東昌(聊城)付近の農村から麦を略奪しました。
 私は分隊長として兵を指揮しました。
 麦を略奪しないでくれと頼む農民を銃でおどかし、頭をこづいたりして、あらん限りのものを略奪して数十台の車に詰め込みました。
 綿花も略奪しました。略奪の後は宴会です。酒を飮んで、奪った鶏や豚を食べました。
 その後、「労工狩り」と称して、四三年秋から四四年の春にかけて魯中地区と潮海地区で八路軍(中国共産党軍)兵士や農民を捕まえて、ロープで縛って日本に送りました。
 年寄りでも、炭鉱、鉄道、ダム、要塞建設のために強制連行をして労働をさせたのです。
 一九四四年九月から一二月にかけて、山東省潮海地区の史家口(しかこう)というところの村々を焼き討ちにしました。
 その当時、日本軍はいたるところで敗北しており、この地域が八路軍の根拠地だとか、村には地下工場があるとか言われていました。
 焼き討ちの方法はこうです。私たちは夜中に中国農民の服装をして村に入り込み、火をつける。
 そして村を取り囲んで、逃げる兵士や農民を殺して武器を奪うのです。もっぱら夜に攻撃しました。
 村に入るときには農民の手をロープで縛って一列にして、先頭を歩かせて地雷よけにしました。
 一九四五年一月からまた潮海地区で焼き討ち作戦を行いました。
 この時には農民をとらえて「八路軍や武器の隠し場所を言え!」と火あぶりの拷問をしました。
 しかし、農民は絶対に言いませんでした。
 最後は火の中に農民を放りなげ、火が紫色に変わってくるぐらいまで入れておいて、我々は引上げました。
 「その農民がどうなってしまったのか」ということは一度も考えたことがありませんでした。
 こうした作戦が五月くらいまで続き、六月には要塞の建設を行いました。
 その後、一九四五年八月の敗戦直後に朝鮮の興南でソ連の捕虜となり、さらに中国の撫順にある戦犯収容所に送られました。
 その収容所で「私の運命が変わった」というより、「私という人間が大きく変わる」ことになるのです。
 (この後の戦犯管理所でのことは、「戦後」の所で証言します。)
         (証言:一九八九年五月一七日)

 7  「馬は赤玉に強いんだなあ」が頭にこびりついて  別所弥八郎さん top

 「カメラで前線の事実を報道する」


 私は一九三八(昭和一三)年、松竹大船撮影所に映画のスチールカメラマンとして入社しました。
 一九四三年東宝映画社に転社後、翌年四月、旭川第七師団に教育入隊しました。二七歳でした。
 軍隊では、なにかといえば古参兵に「天皇陛下の……」と直立不動させられ、イヤというほどしごかれました。
 三ヵ月の教育を受けて決心しました。「絶対に天皇陛下のためには死なない。
 死ぬのは国(国民)のために死ぬ。それなら兵隊にならない方がいい。カメラで前線の事実を報道する」
 そして参謀本部第四課に所属する東方社に入社し、『FRONT』という軍広報誌の仕事に参加しました。
 まもなく一九四四年九月に、従軍カメラマンとして中国に行くことになりました。


愛機ライカを手に語る別所弥八郎さん。 
1917年生れ。北海道白老町出身。札幌市在住


桂林市内地図

  激戦の桂林へ

 九月一日、私は東京駅を出発しました。
 船で渤海(ぼっかい)の山海関(さんかいせき)に到着し、そこから徒歩で南下、南京を経て桂林に向かいました。
 桂林到着は十一月二一日。夜の十一時半に桂林北門を通過。
 まだ硝煙と血なまぐさい臭いがただよっていました。
 さて桂林作戦ですが、その主な目的は二つありました。
 一つは桂林に作られた米軍飛行場の破壊です。
 ここはB29爆撃機を飛ばすことができる約四五〇メートルの滑走路をもつ飛行場で、ここを落とさないとフィリピンや硫黄島などが空襲されることになります。
 しかしそこに行ったときは、すでに米軍が自ら破壊した後でした。
 二つ目は、難攻不落の中国軍司令部のある七星岩攻略です。
 これは、二月四日から七日にかけて、激戦の末、占領したとのことです。
 私が桂林に入った頃、作戦の二つの目的はすでに達成されていたわけです。
 しかし戦闘は続いていました。一二月三日、桂林(現璃江)にかかる中正橋で戦闘がありました。
 この橋は、七星岩攻略の際の戦闘で中国軍によって中央部分が爆破されていたのですが、そこに三時半頃突然の敵襲があり、敵機による爆撃も加わって激戦となりました。
 日本兵二七〇人の大半が戦死、生存者はわずか一三名でした。
 この時戦死者は誰も「天皇陛下万歳」ではなく、「お母さん」とか妻子の名を呼んで絶命しました。


七星岩内の中国兵の死体(皮膚が真っ黒いのに服は焼けていない)


戦地の別所さん(中国人とともに。右端)

  体は焼けているのに衣服はそのまま

 その翌日の一二月四日、私は「占領した七星岩の中を撮させてほしい」とお願いしました。 しかし部隊長は、
「ダメだ。あそこはガスをつかっているから危険で入れない。
 まだ落としてから一週間しか経っていない」と言うのです。
 そこで私が、
 「ではガスマスクを貸してください。
 自分はこの後すぐインドシナまで行かなくてはならない。桂林にいつまでもいるわけにはいかない」と懇願すると、
 「では軍曹を一人つけるから、地雷に気をつけて行け。
 七星岩の上にあがったら、洞窟の中に入る穴があるからそこから入れ。これをつけて行け」 とガスマスクを貸してくれました。
 午前十一時頃出発。マスクをつけ、カメラに携帯用の三脚をつけ、マグネシウムをたいで撮影しました。


七星岩の入口にあった弾(赤玉か?)

 その時の写真が何枚かあります。口を開けて皮膚は真っ黒になっている中国兵の死体です。
 腹の表が出ているところも真っ黒です。
 でも死体の皮膚は真っ黒なのに、衣服は全く焦げていません。
 よく覚えていることは、マグネシウムを「ドン」とたいで写真を写した時、奥の方から「ヒヒーン」と馬の鳴き声が聞こえたことです。
 そうしたら一緒について来た軍曹が、うーん、馬は赤玉(毒ガスの種類)に強いんだなあ」ともらしたのです。
 私はこの「赤玉」という言葉が、未だに頭にこびりついて離れません。
 七里岩から出る時、縄梯子で上がった穴の入口に、手榴弾を詰めてある箱を見ました。
 取手のついた手榴弾を、「これが赤玉ではないか」と思いシャッターをきりました。当時そのことが軍にわかったら、私は死刑にされていたと思います。

  桂林駅での毒ガス作戦

 毒ガス作戦の死者の写真は、桂林駅前でも撮影しました。
 ここの死者は、七星岩で使用された毒ガス(赤玉)に耐えられず駅まで逃げ込み、汽車を待っている間に風向きを利用した日本軍の毒ガスにやられたのです。
 毒ガス使用は、当時もいまも国際法違反です。
 ですから当時の日本軍や政府、そして現在の防衛省も製造を認めていますが、いかなる致死性毒ガスの使用も認めていません。
 私の撮影も一応関係兵士の許可をえたものの、撮影した情景は軍機(軍機密)として扱われるもので大事になれば軍法会議で極刑に処せられるのは知っていました。
 こうして私は、日本軍が毒ガスを桂林作戦で使用したこと、それによって中国人が死亡したことを証明する写真を撮影したのです。
 その後、私の撮る写真が「厭戦的だ」というので、一九四五年四月に日本に帰されます。
 この毒ガス作戦の写真は発表の機会のないまま、戦後四五年間秘蔵しておりました。
 私はこの人間を狂気にする戦争が再び起きないように、どうか皆さんと一緒に手を組んで、平和を守っていきたいと思います。
        (証言:一九九〇年十一月十一日)

 8  〔隠されていた真実W〕生き証人から知らされた加害の実態 top

 一九八一年、関東軍七三一部隊の細菌生体実験を書いた『悪魔の飽食』(森村誠一著)が発行され、多くの国民に衝撃を与えました。
 百万部を超えるペストセラーになりました。
 八二年には、五七年に発行された『三光』の続編『新編三光−中国で、日本人は何をしたか』が出版されました。
 中国から帰還した戦争体験者が反省を込め、二度と繰返してはならない決意と願いを込めて語り始めた頃です。
 しかしその頃札幌郷土を掘る会は、札幌の開拓の歴史、タコ部屋(強制)労働の歴史を掘り起こしていました。
 戦争体験はまだ会の中心関心事ではありませんでした。
 それでも、教科書やマスコミ、出版物などで紹介される戦争体験は、日本人の被害体験が圧倒的であるという問題性は認識していました。
 一九九〇年頃、私たちの前に三光作戦を体験した元中国派遣兵士・熊谷清さんが語り部として現れました。
 それが契機となって掘る会は、加害体験を重点に身近な人々から聞き書きを始めました。


桂林(南)駅前の累々と横たわる死体
(1944年12月6日、別所さん写す)

 つらい加害体験を語る証言者は、それなりの決意で語ります。語る以上は願いがあります。
 それだけに聞いた者は多くの市民にその事実を伝え広めなくては、という気持ちになります。
 歴史教科書の近現代史における戦争の記述は、全国的に発展した堀起こし運動と研究の成果、さらには家永教科書裁判(一九六五年提訴)の影響もあって九五年をピークに全体として前進しました。
 K社の中学歴史には「三光作戦」「七三二部隊(細菌生体実験)」、さらには「マレー半島の華僑虐殺」など東南アジア諸国に対する蛮行や「従軍慰安婦」(日本軍性奴隷)も記述されるようになりました。
 すでに南京大虐殺事件、強制連行は記述されていました。
 しかし、残念にもその改善された教科書の使用は、学習指導要領の全面改定によって五年前後という短い期間で終り(〇一年頃)、学校現場から消えました。
 現行のT社の新教科書には、南京大虐殺と強制連行しかありません。
 中国などアジア諸国は被害国ですから当然、学校やマスコミなどでしっかり伝えられています。
 身内に被害者のいる家庭は祖父母から語り継がれてきたことでしょう。
 マスコミは、「戦後五〇年」の一九九五年を境に戦争の加害・被害ともにあまり報道しなくなりました。
 過去に知った事実も時が過ぎれば薄れ、忘れかけてしまうものです。
 この一〇年の間に日本国民の意識から戦争の実態、とくにアジア諸国民に与えた加害の事実は全体的にみるとぬけ落ちてきているのではないでしょうか。
 この歴史・戦争認識の相違はこのままでは拡大し、日本とアジア諸国間に深い溝が形成されます。
 その時、日本政府や国民は相手の言い分が理解できず、現象のみに目を奪われて感情的な応酬となり、再び不幸な結果をもたらすのではないか、という危惧(きぐ)を抱かずにいられません。
 緊急に改善を娶するものは教科書です。それもほぼすべての子供たらが学ぶ義務教育の場、小学校・中学校の歴史教科書です。
 それは侵略された被害国との共同研究を経たものが望まれます。
 またその学習には必要な時間が確保されなければなりません。
 現場の歴史学習は、小中高ともに授業時数不足のため近現代史の戦争のところまでなかなかいきつかないのが現状です。
 改善はできるだけはやく、そして必ず実現しなければなりません。
 証言した戦争体験者の願いというのは、そのことだと思います。

 9  私もいきなり家族を銃で撃ちました  手島光男さん top

 一九四一(昭和一六)年、私が一四歳の時、父親が道庁の満州開拓団募集に応暮し、家族一〇人(父母、兄弟七人、いとこ)が、東安省鶏寧県哈達河(ハタホウ)に入植しました。
 この開拓団は、日本各地の県から来た人たちが、県ごとにかたまって部落を作りました。北海道出身者は、北海区に住みました。
 哈達河開拓団は、元々約二九〇戸、一〇〇〇人以上いたのですが、一九四五年七月になると。
 一九歳から四五歳までの男は、根こそぎ兵隊として召集されました。
 多くの家から働き手の男がいなくなり、婦女子、老人ばかりになりました。

  ソ連軍の越境で突如逃避行

 一九四五(昭和二○)年八月九日、突然「ソ連軍か国境を越えた」と聞かされ、南下の避難命令が出ました。
 九日の夜、前方、中央、後方の三集団にわかれ徒歩で出発しました。
 私は四〇〇人から五〇〇人ほどいた中央集団でした。各家族は家財を馬車に乗せ、その上に布団を乗せて子供を寝かせましたが、一〇日、一一日の雨で布団はびしょぬれになり、寝るどころではありませんでした。
 線路沿いの軍用道路を通り、一二日、麻山に入りました。その日は晴れでした。

  川の水で最後の水盃

 しばらくすると、南下したはずの関東軍兵士約二〇〇人が私たちの行く方向から来て、私たちの来た方へ進軍していきました。
 中国軍とソ連軍に挟まれて、逃げ道を失ったようでした。
 そこで、貝沼団長は、納富(のうとみ=旧姓吉岡)さん(青年学校生一八歳)に伝令を頼みました。
 「関東軍兵上に助けを求めに行って欲しい」と。
 行って戻ってきた納富さんは、関東軍に断られたことを伝えました。
 その時に団長は、死を覚悟したのではないかと思います。


『河北新報』(1984年10月31日から)

 「男たちで決死隊を作り、ソ連軍にぶつかって散る。その前に婦女子、老人が辱めを受けないよう我々の手で始末しよう。
 それから突入だ」と、大方そのようなことを考えたのではないかと思います。
 団長のもとに、残った男性が集められました。三、四〇人だったでしょうか。
 一八歳の私や久保(照三)君は、そのまたまわりにいました。
 団長たち何人かで協議していた様子で、やがて「自決」が決まりました。
 団長は、決死隊に言いました。
 「女、子供を殺して、君たちも決死隊になって戦ってくれ」と。反対する声は聞かれませんでした。
 団長に私と他の二〜三名が呼ばれ、川から水を汲んでくるように言われました。
 汲んでくるとそれを「決死隊の最後の水盃だ」といわれて飲みました。
 団長は「あとに続け。あとを頼む」といって、日本刀で割腹(かっぷく)自殺しました。
 介錯(かいぞえ)者はいませんでした。

  いきなり銃で後ろから撃つ

 誰が指揮をとったか定かではありませんが、団長が自殺するや否や決死隊の三〇数人は、私と久保君も加わって一斉に立上がり、座っている家族に何も言わずにいきなり銃で撃ちました。私も撃ちました。
 事前の状況から「自決」を察していた母親もいたと思いますが、大方は何がなんだかわからずに死んでいったと思います。
 家族は大体輪になってうつむいていましたので、二〜三メートル離れた後ろから撃ちました。私もそうしました。
 その中には、死にきれずに「殺してください」と頼んだお母さんもいたと思います。
 小学二年生ぐらいの児童の中には、「お父さん、助けて。連れて行って」「死ぬのはイヤだ」と叫んで逃げまわっている子もいました。
 それを後ろから容赦なく撃ちました。私も二人くらい撃ちました。
 ざっと三、四〇分ほどの出来事だったと思います。
 現場は、火薬と血の生ぐさい臭いでものすごかったです。
 周囲には、ソ連兵も中国兵も一人も見かけませんでした。


手島光男さん。1928年生まれ。北見市在住

  後尾(こうび)団長にたしなめられて

 「自決」終了後、私と久保君は衛藤校長先生に「後尾集団の連絡に行ってくれ」と頼まれました。
 連絡内容は「中央集団は自決した。後尾も自決して決死隊に加わってくれ」というものでした。
 私と久保君で後尾の福地靖団員(団本部医師)にその旨を伝えたところ、
 「我々はそんなことはしない。犬死はしない。どうしてそんなことをしたのか」と強くたしなめられました。
 帰国してから、生存していた父に聞くと、私たちが連絡に行ったあと、決死隊は「戦うのをやめた」と言っていました。
 「自決」決行中周囲の警備に行っていた納富さんの話によれば、終了後現場に戻ってきたときには決死隊は一人もいなかったそうです。

  山の中に逃げればよかったのです

 日本軍に見放された民間人というものは、本当に哀れなものでした。
 いま思えば、あの時一時山の中に逃げればよかったのです。
 麻山で死ななかった人は、ほとんど中国か日本で生存しています。
 だからあそこで「自決」しなかったらほとんと帰れたと思うのです。
 私は、麻山での「自決」は早合点だったと思います。
 それは、昔の教育がそうさせたのです。
 「捕虜になるのは国民として恥だ」と、言われていました。
 残った人が銃で撃ち殺した形になったのですから。
 あんなことしなかったら、帰れたものを。今考えると、残念で、残念でなりません。
         (証言:一九九三年六月五日)

 10  誰がこの責任をとってくれるのですか  鈴木幸子さん top

 一九四三(昭和一八)年頃、父に連れられ、家族で満州の哈達河(ハタホウ)に行きました。
 わずか三年で終戦。私が小学三年生の夏でした。
 一九四五年八月九日、ソ連軍が進攻してきました。
 父は出張中で、開拓団とともに母、兄二人、妹三人で避難しました。
 雨の降る中、日本人の空家に寄り、砂糖をつけたおにぎりを食べました。お産をする人もいました。

  「カサッ」という音が今も……

 一二日、私のいた中央集団は青竜と麻山の間の「自決」現場に着きました。
 軍人が馬に乗って、ひそかにまわりの様子をうかがってました。


鈴木幸子さん。広尾町在住。
(左下は15歳頃の鈴木さん。旧姓高橋)

 前方は満軍の反乱が出てだめ。後方はソ連軍がやってきて、軍人でさえどうにもならないということで貝沼団長が決断したんだと思います。
 「みなさん、死んでください」って。
 みんな、死ぬ準備をし、団長が先に自決しました。家族単位で丘に座らされていました。
 持っていた布切れで、私たち子供は急いで目隠しされました。
 やがて男の人たちが、パンパンと撃ってきました。
 私は、恐ろしいので下を向いていましたが、耳は聞こえていました。
 男の人が、「死にきれずに苦しんでいる人はいませんか」と回って歩き、婦人が「殺してください」と言って撃たれました。
 また、四〜五歳の男の子が「お父さん、ぼく死ぬのイヤだ。助けて」と叫んでいましたが、「ダメだ。ダメだ」と言われ、そこで殺されてしまったのです。
 お母さんが死んでしまったのでしょう。赤ちゃんが、火がついたように泣いていました。
 私の母は、私のすぐそばに座っていたのですが、まだ二歳の乳飲み子を抱えて、拝むように死んでいました。
 弾は母のあごに当たっていましたが、弾が骨に当たる「カサッ」という音が四〇年経っても忘れることができません。
 妹は「お母さん」と言って母の背中に手をかけたとき撃たれたらしく、頭が割れていました。
 私とすぐ下の妹は、母が倒れるときに母の体の下になって助かったのです。
 父は、後尾集団で病人の世話をしていて助かりました。

  死体の中、泥水を飲んで三日間

 さいわい、七人の子供とお婆ちゃんが一人、生きのびました。
 一二〜三歳の男の子は、足を撃たれていましたが、生きていました。
 食べ物も何もなく、人がいっぱい死んでいる所で雨水を飲み、砂糖をなめて、死んだ人の近くを流れる泥水を飲み、そこに三日間ほどいました。
 青竜の部落から二人の中国人が、馬車に乗って物盗りにやってきました。
 その一人は、張学政という人でした。私たち子供は、馬車に乗せられ連れて行かれました。
 お婆ちゃんは一人残されました。足を撃たれた男の子は、兵隊さんがそばを通ったとき「水をください」と言って、泥水のようなものを汲んでもらって飲んだようです。
 その後おとなしくなり、私たちが巡れて行かれるときにはどうなったかわかりませんでした。
 「自決」の数日後ソ連の戦車が明かりをつけてやってきました。

  「張桂蘭」の名で四年

 部落に連れて行かれた私たちは、子供の欲しい家にわけられました。私と妹の政子は、鉄道工夫の張さんにお世話になりました。
 私は張桂蘭の名をもらいました。七歳の妹は、不安と寂しさで毎日窓の所でワンワン泣いていました。
 私も泣きたいのですが、慰めなきゃいけないという立場で我慢しました。
 最初に教えらたことは、「我是中国人的子供」(ウォスツングァイエンティハイズ=私は中国人の子供です)という言葉でした。
 ソ連の兵隊が部落に物盗りに来るのですが、その時に日本人の子供を助けているとわかったら「部落は壊滅させられる」というデマが流れていたからです。
 「ソ連の兵隊が来た!」となると、私たちは豆畑に掘ってある穴に入って、洗面器に入れておいたご飯を食べて隠れていました。
 そのお米は、近くの朝鮮人が作ったものをもらったものなのです。
 私と妹は学校にも行かず、いろいろな仕事をしました。畑の草取りや豚に草をとってきて食べさせたり、馬の面倒もみたり、なんてもしました。

  多くの人たちの無念の死

 四年近く経ったある日、突然父が訪ねてきました。
 私は日本語を忘れてしまい、父に会った瞬問、言葉が出ませんでした。
 牡丹江で三年間生活し、日本語を習いました。そこで紡績工場の女工になって働きました。
 一九五三年一八歳の時に舞鶴に引揚げてきました。
 私はたくさんの死んでいった人たちの悔しさや、情けなく無念に思って死んでいった人たちのことを思うと、「誰がこの責任を取ってくれるのですか」と叫びたいです。
         (証言:一九九一年一二月八日)

 11  せめて子供は逃がしてほしかった  岩崎スミさん top

 一九四一(昭和一六)年四月、私は由仁(ゆに)町から満州に渡り、哈達河(ハタホウ)開拓団の国民学校の教師になりました。
 児童は、初等抖一年から高等科二年まで、およそ二〇〇人おりました。
 学校近くの子を除いては、ほとんどが寄宿舎生活でした。新米教師でしたが、私は若い情熱のありったけを生徒に注ぎました。
 いまでも一人ひとりのことを思い出すことができます。
 学校の勤務が終って寄宿舎に帰ると、みんなが待っていました。
 鼻たれ坊やは鼻を拭き、一日中の出来事を聞いてあげなくてはなりません。
 低学年の子とは入浴も一緒です。
 時には髪や爪を切ったり、耳垢をとったりで、お母さん役もしてあげるのです。
 先生と生徒の間は、親と子同然の愛情で結ばれていきました。
 一九四五(昭和二〇)年四月、およそ四五名の新入生が入学しました。
 その中には満州生まれの子もたくさんいました。私はその子たちの担任になりました。


岩崎スミさん。 1924年生れ。由仁町在住。(22歳頃の写真、旧姓畑)

  土地を追われた中国人の暮らし

 哈達河は、日本人が移住する前は中国人の土地でした。
 この国境地帯の土地に、関東軍の強い要請によって日本からの移民は、屯田兵的要素をもって入植させられました。
 各家族の男には銃が渡され、私の兄も銃を持っていました。
 中国人の生活は、日本人からみてとても貧しいようでした。
 開拓団の土地は、すべてではありませんが、もとは中国人が耕作していた土地でした。
 ただ同然のお金で強制的に買上げ、追い出したのだそうです。
 開拓地に入植した日本人は、中国人の気持ちは露知らず、「王道楽土(おうどうらくど)建設だ」「五族協和だ」「兵隊さんのためだ」と食糧増産に励んでいました。

  母・兄夫婦、そして多数の教え子を

 私は八月五日から四泊五日、枚長命令で教員の勉強会のため東安(とうあん)に行っていました。
 一九四五年八月九日の朝、ソ連の爆撃が開始され、軍の命令と思いますが、男の先生が私に、「畑(旧姓)さんは、ここにいる東安高女の生徒五〇名と職員家族を引率して、ハルビンまで行ってください」と言いました。九日の夜中に東安駅を列車で出発しました。
 麻山事件は、私がハルビン行きの避難列車に乗っている間に起きたことでした。
 一〇〇〇人余りの哈達河開拓団の先頭集団と中央集団(四○○〜五〇〇人)が「集団自決」をしました。
 先頭集団のほうでは、関東軍とソ連との間に戦闘もあったと道庁の資料にはあります。
 麻山の「集団自決」で、私の母、兄夫婦、多数の教え子を失いましたが、生存者もおりました。
 生存者の中には十数名の教え子もいました。そのうち七人が、私が一年生を受け持ったときの児童です。
 「集団自決」についての私の知識は、生存者である教え子の鈴木(旧姓高橋)幸子さんや馬場周子さん、坂井蓉子さん、黒川猛夫くんらの話に基づいています。
 後に届いた手紙の内容も、私が訪中した際に直接聞いた話も、すべてが「集団自決」のありさまを訴えています。
 積年の怨みを一挙に噴き出して訴えてきました。

  「せめて子供は逃がしてほしかった」

 私は、母親たちが最愛の子を道連れにしたことが、何としても悲しいのです。
 あの時、逃がそうという努力があれば逃がしえたものを。
 私は教え子かわいさのため、このことにとても苦悩しました。
 いつも、「それが最善でしたか?」と問い続けてきました。
 自分は死んでも子供には生きなさいと教えてほしかった。
 覚悟のできている大人はそれでよかったかもしれませんが、あのあどけないたくさんの子供たちは、人間として生きたいという強い願いを持っていたと思います。
 玉砕せねば子供まで「虜囚(りょうしゅう)の辱(はずかし)め」を受けたでしょうか。
 一九八三年に麻山の現場へお骨を拾いに行ったとき、こう思いました。
 「この広い丘の、しかも八月の生い茂った草や山の木々の中にもぐって時を過ごせば、大人も子供も助かったのではないか」と。
 この麻山事件の関係者は誰も、「なぜ、子供まで殺したのだ!」と抗議せず、表向きは「立派な最期を遂げた」と言うのです。
 内心はわかりませんが、表立って何も言いません。
 私が「なぜ、子供まで殺したのですか。なぜ、逃がす道を探さなかったのですか」と言いますと、「団長の立派な行為を汚すのか」と私を批判する人もいるようでした。
 一つしかない尊い命を思うとき、引率者としてどんなことがあっても、「最後まで守って一人になっても助けるのだ」という強い信念で通していたなら、違っていたことです。
 野を越え、山を越え、食べずに生きて一人で帰ってきた子もいるのです。
 殺された生徒が不憫(ふびん)であり、あまりに残酷であり、野生の仔鹿のように強い体の子らをどうして死出の旅に追いつめたのかと思う時、嘆きの涙の乾く時はなく、悔しくて憤りで胸がふさがるのです。
     (証言:一九九一年六月二七日)


 12  〔隠されていた真実V〕未解決の旧満州「集団自決」 top

「集団自決」といわれるのは、敵軍に殺されたり捕らえられるのを恐れて、日本人が集団で自殺したり、殺し合ったことです。
 第二次大戦末期、住民を巻込んだ戦場で発生しました。
 しかし赤ん坊すら殺すよう誰が決断を下したのか、追究すべき課題です。
 歴史教科書は「集団自決」について記述しているでしょうか。
 〔(沖縄では)日本軍は、県民に軍の行動のさまたげになるとして集団自決を強要〕
 と極めて短いが、K社の中学校歴史教科書に記述されています。
 しかし旧満州におけるそれはありません。
 そもそもソ連が参戦した敗戦直前の八月八日以降にふりかかった日本人の苦難(敗戦後も続く)は、全く記述されていません。
 ですから、旧満州や樺太での逃避行、引き揚げ、その際の「集団自決」や置き去りにされた孤児などのことは知るすべもありません(現行T社にはシベリア抑留と「残留」孤児の記述がある)
 旧満州の「集団自決」(推定八万人)の一つ麻山事件で生残った鈴木幸子さんは「誰がこの責任をとってくれるのですか」と問うてきました。
 戦後六〇年間その声に誰も答えていないし、責任も果たされていません。
 責任はとこにあるのでしょうか。
 三つあげたいと思います。
 一つは、開拓団を置き去りにしていち早く南下した関東軍の責任です。
 もう一つは、「生きて虜囚の辱を受けず」(捕虜の絶対否定)の戦陣訓を作成した政府・軍の責任です。
 捕虜を否定した理由・目的も知りたいところです。
 三つ目は、そもそも戦争の終結、ポツダム宣言の受諾を遅らせ九天皇の責任です。
 しかし、“いざ”という時の関東軍には開拓団保簇の任務はありません。
 ソ連参戦直後には、大本営から関東軍に「満州放棄、朝鮮防衛」の南下命令が出されていました。誰の責任か、明白です。
 戦陣訓は一九四一年一月八日、陸軍大臣・東条英機が発表したものです。
 これは、軍人勅諭(一八八二年)をもとに、軍人の守るべき徳目と戦場での戒(いまし)めを中心に説いています。
 「玉砕」は戦陣訓によって確定されたものです。敗戦時に一般庶民にも適用、強制されたのが「集団自決」です。
 八月六日の広島への原爆投下前に天皇が降伏する機会はいくつかありました。
 なぜ、降伏は遅れたのかについては〔隠されていた真実Z〕で後述します。
 日本政府による責任の所在確定、被害者とその遺族への謝罪と補償が求められます。

top
****************************************