明13
17
21
26
27
28
31
34
35
37
39
|
1880
1884
1888
1893
1894
1895
1898
1901
1902
1904
1906
|
三月四日、山口県熊毛郡大字室積にて松岡三十郎・ゆうの四男として生まれる
長男英太郎の廃嫡にともない嫡子として届出、室積浦輿海小学校入学
船本真幸、重岡文之進から英語の学習を始める
従兄に同行して渡米、オレゴン州ポートランドにてダンパー家の学僕となる
家督を相続
カリフォルニア州オークランドのハイスクールに通学
オレゴン州立大学に入学、日本の法律も早稲田講義録で勉強
オレゴン州立大学を卒業、法学士号授与される
帰国、この頃から本格的に漢文を学ぶ
十月、外交官及び領事館試験に合格
十一月、高等官七等となり上海領事館に勤務
高等官六等となり関東都督府外事課長
|
10/21
11/11
6/23
10/29
10/29
1/17
5/22
1/4
8/1
4/17
9/21
4/29
9/7
1/30
2/10
8/22
2/24
|
宍戸駐清公使、清国政府と琉球分割・最恵国待遇に関する条約案を議定
清国側、調印を回避
清仏戦争起こる
自由党解党
スエズ運河条約調印
ハワイに臨時政府樹立され、王制廃止を宣言、米国の保護領に
戦時大本営条例公布(勅)
露仏同盟の成立
日清戦争起こる
日清講和条約調印
戊戍の政変、西大后が実権を握る
裕仁親王誕生(昭和天皇)
義和団事件最終議定書、日・米・英・仏・露・独・墺・伊・白・西・蘭の11ヵ国代表と清国の間で調印
日英同盟調印
日露戦争起こる
日韓協約(第一次)調印
日本平民党・日本社会党合同し、日本社会党第一回大会をひらく
|