******************************
吉田茂逮捕  英人スパイ自殺  救世軍弾圧   潜行三年  浅原健三の陰謀  INDEX

あと味の悪かった救世軍弾圧
 目次
1 コックス事件の次にくるもの
2 陸軍省防衛諜の強請
3 ついに救世軍を検挙
4 司令官、不敬罪を詫びる
5 たった一つの汚点
6 付記

 

右の写真

 今も毎年年末になると街角で
見かける救世軍の社会鍋

1 コックス事件の次にくるもの  top

 昭和十五年の夏、東京憲兵隊は日本救世軍に弾圧を加えた。これを直接指揮したのは私だった。
 憲兵が、このような宗教団体、社会事業団体に検挙の手を伸ばしたことは異例のことである。
 ちようど、その頃、われわれは英国諜報網の破裁を企図していた。
 約半ヵ月もの連続偵諜の成果として、英国系スパイの検挙を穏密裡に準備していたのだった。
 このスパイ検挙が、意外にもロイター通信東京支局長ジェームス・コックスの飛降り自殺という事故によって、いちぢるしく世の視聴を浴び、国民の防諜心喚起と排英熱をあおる結果となったことは、前項の「英人スパイ、コックスの自殺」に述べたとおりである。
 ところが、われわれがこの英国系諜報網の弾圧を計画準備していた頃、陸軍省防衛課でも、国内の防諜態勢を確立すること、英米思想を国内からしめ出すことについて腐心していたのである。
 防衛課は、陸軍での防諜関係の本家木元だった。
 ここからは防諜上のいろいろな資料も出ていたし、諜員たちは防諜講演に、全国を走り廻っていた。
 後に悪法だとの強い非難を浴びた国防保安法は、この課を主務課としたものだった。
 それに陸軍省には、昭和十三年頃から軍事資料部と名づけられた防諜機関が極秘裡につくられていた。
 この機関は、憲兵と適任の一般兵科出身の将校、下士官をもって組織され、これに偵諜用の優秀器材を配して国内防諜に専念するものであっだ。
 だから、ここには、こと、国内防諜に関する限り多くの資料が集まっていた。
 その一つに、救世軍に関する防諜上要注意資料なるものがあった。
 救世軍はキリスト教団の一つであるが、特に英国本営とは強いきずなをもって結ばれていた。
 この救世軍が、敵性たる英国本営に統轄され指揮されていることは防諜上はなはだ危険な存在だということから、防衛課では、なんとかしてこれに一撃を与える工夫はないものかと心を砕いていたのであった。
 その年の六月末頃のことである。防衛課の高級課員本郷中佐が、内務省保安課の防諜主任事務官と一緒に、私を訪ねて来た。
 来意は、憲兵隊は近く行う英国系スパイの検挙と同時に、日本救世軍もたたいてもらいたい。
 救世軍に関する容疑資料はすでに十分に収集してあるので、いつでも提供できる。
 内務省はこの憲兵隊の捜査活動に全面的に協力する、ということなのである。
 だが、私はこれを断った。憲兵は救世軍そのものには無関心だったし、また、われわれがこうした宗教団体に手を出すことは社会的な影響も多く、考えねばならないことである。
 憲兵としてはむしろスパイ検挙に終始し、救世軍は内務省でやってもらったほうがよい。
 私はこう提案した。
 けっきょく内務省側もこれを了承して、お互いがその準備を進めるということになった。
 そこで防衛課では、憲兵隊が英人スパイを検挙し、警視庁は英国系宗教団体たる日本救世軍をたたくという二本建で進み、これを契機として国民防諜心の喚起と排英思想の助成、という国民運動に発展させようと狙ったのである。
 さて、われわれが英人スパイの検挙に着手すると、防衛諜では前約に従って、内務省に救世軍検挙の発動を要請したが、内務省では「資料がととのわない」とか「上司に難色がある」とか、言を左右にして、なかなか手をっけない。
 そしてわれわれのスパイ事件が一段落しても、なお、動こうとしなかった。
 だが、防衛課では、日本救世軍の弾圧をもって、さらに英国側ヘー撃を加え、排英の世論に拍車をかけさせようとたくらんでいたから、この検挙を断念しようとはしなかった。

2 陸軍省防衛諜の強請  top

 七月末、ちようど、コックス自殺事件のゴタゴタが一応かたづいたのちのことである。
 防衛課から私を呼びに来た。行って見ると、課長室には高級課員以下全課員が、ずらりと集まっている。
 何事の評定かと思っていると、高級課員から私に、救世軍検挙についての懇請があった。
「日本救世軍は完全に英国の支配をうけている。
 これを根こそぎたたき上げることが今日の急務だと信じている。
 それに罪状の容疑資料も十分に整っているので、この際ぜひ検挙弾圧を加えたい。
 内務省とはすでに話しずみであったが、彼らはいよいよとなって二の足を踏んでいる。
 東京憲兵隊でこれを引きうけてもらいたい」
というのである。私は、
「日本救世軍の防諜上の容疑については、私もすでにその資料には一通り目を通したが、あれだけの材料では決してものにならない。
 検挙するだけの容疑は十分とはいえない。
 また、われわれとしては、本来、こうした宗数団体に手を下すことは好まない。
 憲兵が信仰上の内容にまで手をつけたといわれることは、極力、避けねばならないことだ」
と、その要請を一応断った。ところが彼等は、
「犯罪にならなくともよい。行政上の弾圧というか、厳しい処置でもよい。
 なんとかこの際、ぜひ彼らに一撃を加えたいので再考して欲しい」
と繰返し要請する。そこで私は、
「陸軍省として、どうしてもこの問題に手をつけたいというのなら、憲兵司令部と一応相談されるがよい。
 憲兵司令部が同意するならば、東京憲兵隊として、もう一度、考えなおしてみましよう」
といって別れた。                     ’
 その日、渡辺防衛課長は憲兵司令部に増岡警務部長を訪ねて、憲兵の救世軍弾圧を要請した。
 警務部長は私を呼び、防衛課の要請について意見を求めてきた。
 「あれだけの資料では、防諜事件として始末する自信はないが、あっさりと行政的措置で満足するならば、できないこともない」
 と私は答えた。この私の一言で、事件は憲兵司令部の意思として、東京憲兵隊で処理することになった。
 とうとう、陸軍の強硬態度に押しきられてしまったのである。
 私はさっそく陸軍省に要求して容疑資料をとりよせ、部下にこの検討整理を命じ、また、陸軍に協力して弾圧資料を提供していた救世軍士官(この士官は何かの廉(かど)で救世軍を破門されていた)をも呼んで、いろいろと事情を聴取した。
 私はさきに、陸軍のもつ資料では防諜事件にはならないといったが、しかし、検挙に着手する以上は、やはり、しっかりした容疑事実をつかんでいなければならない。
 何もないのに人を逮捕することはできない。
 一週間もかかって苦心惨憺、資料集めに奔走してみたが、容疑は依然として弱いものだった。
 その容疑事実というものを挙げると、
 一、日本救世軍は英国本営(万国本営)に属し、日本司令官はこの万国本営から任命されている。
しかも本営からの要求に応じて、彼らの社会事業、伝道事業を通じて知得した国内情勢をいちいち報告している。このことは具体的には法に触れるものではないが、戦時下、つねに国情判断の資料が英国に流出する危険かある。
 二、日本救世軍は英国本営より毎年一定の事業資金を受領している。これがためか、事業に自主性がなく、しかもいつまでも日本政府の指導の枠内に入ろうとしない。
 三、救世軍の軍人中には反戦反軍言動をなすものが多く、なかには、不敬言動をもあえてしているものがある。
 などが主なもので、どれ一つきめてになるものはなかった。ただ、反軍、不敬言動にっいては相当の資料もあったが、これも必ずしも救世軍全体の行き方とはいいきれないものであった。

3 ついに救世軍を検挙  top

 日本救世軍の検挙を発動したのは八月中旬のある日だった。
 この朝、私は役所に出ると直ぐ自動車を駆って、神田神保町の市電停留所脇にある救世軍本営へと急いだ。
 この朝七時、救世軍首脳者はそれぞれその自宅から検挙され、同時に本営は、家宅捜索をうけていたのであった。
 私が本営についたときは、すでに、所要箇所の捜索は一段落を告げていた。
 二、三名の私服憲兵が立会人の前で、多くの押収書類の目録作製に没頭していた。
 私は捜索班長から一通りの報告をうけたのち、その案内で本営内各室を見て廻った。
 数人の居住者たち、それに宿直員らしい人々の一団は、一室にとじ込められていた。
 早朝、不意の憲兵の乗込みに大きなショックをうけたのであろう。無表情に近い沈痛さで、じっとわれわれの行動を見守っている。
 司令官室であろうか、デスクの傍らに救世軍軍旗が立てられてあった。
 私はふと、あの楽隊を先頭に讃美歌を合唱して歩く救世軍兵士の姿を思い浮べた。
 また、厳冬、師走の頃、慈善鍋をささげて道行く人に浄財をつのる儒者の姿を思った。
 救世軍はいま、憲兵検察の手中にある。
 憲兵のこの弾圧が、世の人の心にどのように響くことだろうかと、しばし信仰と伝道の表徴たる軍旗の前に佇んだことであった。
 その頃、救世軍はしきりと愛国陣営から迫害をうけていた。
 日本救世軍が敵性英国の手先だというのである。手先であるか、ないかはわれわれの手ではっきりすることだろうが、憲兵のこの検挙が、人の信仰に迫害を加えるものだといわれることを、われわれはいちばん恐れていた。
 だから私は、救世軍の検挙にあたって捜査官たちに、防諜上の容疑を明らかにする以外に一歩も出てはならぬ、信仰、教義等には一切触れてはならぬことを厳達しておいたのである。
 この日、検挙されたものは司令官と総務部長、それに本営所属の士官二、三名、これに不敬言動のあったという書記一名、都合五、六名のものだった。
 ただ、家宅捜索では本営に力をおいた。
 これは英国本営とのつながりをつかむ意味で、各種の資料を押収する必要があったからだ。
 さて、その日から検挙された人々の取調べが始められたが、これがすむまでは、いわゆる、承諾留置ということで留置場に入れてしまった。
 この取調べは数人の取調官によって行われた。
 私も一通りその実況を見て廻ったが、さすがに宗教家だけあって、態度はきわめて立派なものだった。
 いきり立ったり、大声を立てたりすることもなく、しごくなごやかに取調べは進められていた。
 確か五日間くらいかかったことと思う。一通りの取調べがすんだので、私を中心として捜査会議を開いた。
 会議の結論はこうだった。
「英国本営に対しては、その隷属のためと事業資金を受けるために、日本の国情なるものがかなり報告されている。
 しかし、こうした個々の事実が、軍機保護法やその他の犯罪に触れるということはできない。
 もちろん、このように銃後の状況がたえず英国に通じていることは、はなはだ遺憾なことで、防諜上つねに危険な状態にあることは十分に確認できる。
 また、一書記の不敬罪は十分に成立する。
 だが、防諜事件として救世軍幹部を処罰するために、これを事件とすることはできない」
 私は、一応の取調べがおわると、不敬罪容疑の書記はそのままとし、あとは全部釈放した。
 処分は追って通告するが、当分謹慎して言動を慎しむようにと戒告させておいた。
 その頃、文部省宗務課では宗数団体法の実施を促進していた。
 キリスト教団の大部分はすでにその傘下に入るよう届出をしていたが、救世軍だけは英国本営との関係からか、どうしても統制の中に入るうとしなかった。
 他のキリスト教団が純日本的なものにきりかえているのに、救世軍だけがいつまでも、もとのままの英国に隷属していることが、監督官庁として不本意なことであった。
 こうしたこともあって、私は文部省当局と通謀したわけではなかったが、この機会に救世軍の大転換を推進しようとした。
 それはこれまでの取調べではっきりしたように、救世軍における防諜上の危険は、彼が英国本営に隷属していることから起るのである。
 これをなくするためには、救世軍と英国本営との関係をたちきらなくてはならない。
 救世軍が英国の軌範を脱しない限り、防諜上の危険はいつまでも続く。
 この際、彼が自らの手で英国本営とのきずなをたちきって、日本的な教団に転換することが、救世軍自体としても時局に生きる賢明な態度ではなかろうか、と思ったからである。

4 司令官、不敬罪を詫びる top

 彼らを釈放して四、五日すぎてから、私は救世軍の首脳者を憲兵隊に招致した。
 そしてまず司令官に面接した。以下その問答である。
「司令官は今度の憲兵隊の検挙、それに、しばらく居宅謹慎をつづけられたことと思うが、日本救世軍そのものについて、現在、どうした所懐をもっておられるか」
「今度、いろいろと取調べをうけ、また、ここでの留置中、ずっと考えつづけて来ましたが、われわれのこれまで踏んできた道について、大いに反省させられました。
 これまでの私たちの態度には世の非難の強いことも十分に知っております。
 これはなんとかしなければならぬと、つねづね思ってはおりましたが、さて、実行となると、よう、踏み切りがつきませんでした。
 今度、憲兵隊の取調べをうけましたことによって、やっと、私たちにその踏み切りがつきました。これはありがたいことだと思っております」
「憲兵隊には救世軍という宗数回体を弾圧する意思は毛頭ありません。
 従って宗教上の問題に触れて取調べはしていないはずです。
 また、私、個人としては救世軍が、これまで社会救済事業に顕著な功績の数々をのこしていることは大いに推賞さるべきだと信じています。
 だが、救世軍がこの緊迫した国際情勢の下、依然として英国本営に隷属し、その頤使(いし)に動いていることは、防諜上まことに危険な状態であり、この点については厳に警告を発するものであるが、同時に、こうした危険状態を絶対に無くすことについても、司令官の深甚なる考慮を求めたい。
 さらに、救世軍士官の中に不敬言動を弄した疑い濃厚なものがいることは、もっとも遺憾とするところである。
 これらについての司令官の意見を聞きたい」
「まことに申訳ない次第です。われわれの仲間から不敬罪に問われるものがでたことは、救世軍として致命的な痛手で、この際、われわれも一大転換を期さなくてはならぬことを堅く信じます。
 いうまでもなく、ただちに英国とのきずなを断ち切り、純一なる日本救世軍として再生する覚悟をきめております」
 「よくわかりました。司令官の覚悟のほどには心から敬意を表します。
 いつまでも英国本営に隷属し、その命令指示によって動く日本救世軍は、たとえ、宗教上、信仰上の立場にありとはいえ、現在、国の内外の情勢に鑑みて猛反省すべきです。
 ことに、私の見るところ、こうした一士官の不敬言動も、根源をつきとめれば日本救世軍そのもののあり方に由来すると考えられる。
 従って、救世軍がいつまでもいまのままで推移するならば、今日この不敬罪を処分しても、明日さらに、第二、第三の不埒(ふらち)ものが出ないと誰が保証できよう。
 ここで司令官が一大勇猛心を奮いおこして、一大転換を策せられることは何よりも賢明であり、救世軍を正しく育てて行く道だと信じ、私は司令官の決心に全然同意を表します。
 もし司令官が、ここに過去の不明を謝し、日本救世軍を真に日本的なものとする不動の決心を実行されるならば、私は、今度の救世軍問題に関する限り、その一切を不間に付すことにしましよう」
「まことに寛大な御処置に感謝します。
 私共は今日以後、わが国体の本義に徹して日本救世軍を改組し、かつ運営し、その面目を一新して行くことを、ここに誓います。
 われわれの意のあるところはこの書面によってご覧願います」
 司令官は一通の書面をさし出した。それは救世軍の過去を反省し、今後はわが国体に徹して真に日本的なキリスト教団として再出発する旨の決意がしたためられてあった。
「では、今度の事件は一切を不問に付します。
 不敬言動容疑の士官については、格別の指導を要求します。
 また、あなたの新しい企図についてはできるだけ協力を惜しみませんが、とりあえず、文部省宗務当局とは緊密な連絡の下に善処されることを希みます」
 こんな問答に終始して、司令官との面接をおわった。
 総務部長に対しても、直接私から司令官の意思を伝え、これに協力すべき旨を説示した。

5 たった一つの汚点  top

 かくて、日本救世軍は、ここに永年にわたる英国本営との絆をたちきり、純日本的キリスト教団として一大転換を行うこととなった。
 彼らはその後、しばしば私を訪ねてきた。
 そして、過去の責任から、現在の首脳部はすべて辞職と一決して私にそのことを伝えたとき、私は、
「新発足を準備することこそ諸君の使命ではないか、新しい出発を見るまでは毀誉褒既を度外視して、あくまでその決心を実行すべきである」
と激励、鞭撻(べんたつ)した。
 文部省宗務課長も来訪して、今後の彼らの指導について、何かと相談することがあったが、私はこうした宗教行政に介入することを好まなかったので、両者の橋渡し役をつとめたにすぎなかった。
 これが日本救世軍弾圧の真相である。言って見ればまことにつまらない事件でしかなかった。
 ところがその当時にあっては、東京憲兵隊がとうとう救世軍に手をつけたというので、キリスト数団体方面からは、大きなひんしゅくを買ったことであろうし、また敵性英国の手先だとしてこれを憎んでいた愛国陣営からは、大いに歓迎されたことであったろう。
 そのいずれにしても、憲兵が国の排英風潮の助成に一役を買い、また特高課長たる私が、この宗教団体の方向転換にある意味での指導を加えたことは、いささか行き過ぎであった。
 今、思い出しても、この事件のあと味はまことに悪いものがある。
 その頃の被害者、救世軍日本司令官は救世軍大佐植村益蔵氏で、現在中将になられている。
 かくて、この行政弾圧は、ともかくなんとか格好をつけて終結したのであつたが、すでに述べたように、この検挙はわれわれの自発的意思ではなく、陸軍の懇請もだしがたくといえば体裁もよいが、実は、革新幕僚に押されてその片棒をかついだものだった。
 しかも相手が、敬けんなクリスチャンであったことなど思い合わせると、今でもこれをいささか行き過ぎだったといってすましていられない気もする。
 私の長年の憲兵警察指揮のうち、もっとも思い出の悪い、たった一つの汚点である。
 今日、キリスト救の復興と隆盛に際し、救世軍の伝道や救済事業も活発に行われていることだろう。
 彼、植村司令官は当時を偲んで、一片の時代の悪夢と観じているだろうか。
 また憲兵の弾圧で心ならずも転換したのだとして、憲兵非難の声をあげているだろうか、いささか皮肉でなしに彼にその本心を聞いて見たい気がすることがある。

6 付記  top

 私が、この日本救世軍の弾圧を指揮したことに関連して、今までひたかくしにしておいたことがある。
 それは日本救世軍を創設し、その隆々たる基礎を築きあげた人として有名な故山室軍平氏である。
 山室氏は、当時すでに物故されていたが、私と氏とは、いささか縁つづきであった。
 若い頃渋谷の山室邸に伺ったこともあるし、山室夫人には、何かと家庭の面倒も見てもらったこともあった。その私がどうした廻り合わせか、山室氏がその一生を通じ苦心さんたん、営々として育て上げた聖なる救世軍本営に踏み込んだのである。
 山室氏に代った司令官植村大佐などの幹部を拘引してたたき上げたのである。
 私はこのことだけはひたかくしにしていた。
 救世軍の弾圧に手心を加えると邪推されることを恐れたのであろうか、そうでもない。
 それかといって大義親を滅すといった感慨を内に秘めていたのでもない。
 ただ、誰にもうちあけたくはなかったのである。
 だが、こうした関係からか、救世軍には何かしら愛着があった。
 この非常時局に、救世軍がいつまでも国民の指弾にあうことは教団としてはともかく、社会事業団体としてその発展を期するゆえんでないと考えた。
 こうした心の動きがこの処置にあらわれているのであって、政策的に動こうとしたものではなかった。
 私はもともとクリスチャンではなかったが、このような感情が、少しでもこの処置のどこかに流れているとすれば、それは救世軍弾圧という私の警察的汚点を、いくらかでも薄めてくれるだろう。
 あえて付記した次第である。

top
******************************