****************************************
HOME 一章 二章 三章 四章 五章

一章 ベトナム 抵抗の歴史

  1 ベトナム戦争とは top

 ベトナムが「正義」と同義だった時代がある。
 一九六〇年代初期から一九七五年にかけてのベトナム戦争の時代だ。
 世界の超大国アメリカがアジアの小国を侵略した。
 共産主義の拡大を食い止めるという理由だ。
 枯れ葉剤やナパーム弾など非人道的な兵器を使い、村人を虐殺した。これに対して、ベトナム人は果敢に抵抗した。
 その戦いを、世界の心ある人々が支援した。
 やがてアメリカの国内で反戦運動が広がり、アメリカが撤退に追い込まれた。
 アメリカは解放戦線のゲリラを共産主義者と見てベトコン(越共=ベトナミーズ・コミュニストの略)と呼んだが、ベトナムの人々は一途に祖国を守ろうとしたのだ。
 世界中の注目を集めた戦争の跡をたどろう。
 アジア太平洋戦争が終結した一九四五年八月、ベトナム独立同盟を結成していたホー・チ・ミンを中心としたベトナムの解放勢力は独立をめざして蜂起し、ハノイにベトナム民主共和国を樹立した。
 植民地支配の継続をねらうフランスを一九五四年、ディエンビエンフーの戦いで破り、第二次大戦の戦勝国が参加したジュネーブ協定で独立を認められた。


水牛に乗った少年(ベトナム北部の農村で)

 しかし、フランスは南部の分割を主張し、アメリカはフランスを支持した。
 二年後に選挙で統一するまで北緯一七度線で国を南北に分けることにした。
 そのまま戦えば武力統一もできる情勢だったが、アメリカに加えてソ連と中国の圧力で認めざるをえなかったのだ。
 大国の都合でベトナムは分断された。フランスが引き揚げたあとの南ベトナムに進出してきたのがアメリカだった。
 南ベトナムでゴ・ディン・ジェムが大統領に就任すると、アメリカは膨大な軍事、経済援助をつぎこみ兵力十五万の軍隊「保安隊」をつくった。
 戦後の日本で自衛隊の前身「保安隊」がつくられて三年後である。その背景にあったのがドミノ理論だ。
 一つの国が共産化すれば隣の国も共産化し、やがて全体が共産化すると考えた。
 ソ連、中国、そして北ベトナムと広かった共産主義の勢力を見て、ベトナムでその勢いをくい止めようとしたのだ。
 選挙をする約束は無視された。裏切られたベトナムは自力による解放をめざした。
 一九六〇年、南ベトナム解放民族戦線が生まれた。
 これに対して特殊部隊(グリーンベレー)と軍事顧問団を送ったのがアメリカのケネディ大統領だ。
 リベラルな姿勢で世界的に人気が高いケネディだが、ベトナムに最初に軍事介入した責任は彼にある。
 大統領就任直後のキューバ侵攻作戦が失敗し、その失点を埋めようとして泥沼にはまった。
 就任したてで事情をよく知らないまま、CIA(米中央情報局)の言うままに従ったのが失敗のもとだった。
 自由世界を守ると主張し、アメリカの「宣戦布告なき戦争」が始まった。
 ケネディの後押しを得たゴ・ディン・ジェム大統領は独裁者となって反対派を弾圧した。
 一九六三年、独裁者のあまりにひどいやり方に部下の軍人がクーデターを起し、ジェム大統領は殺された。
 ケネディが暗殺されたのは、その三週間後である。
 ケネディを継いだジョンソン米大統領が始めたのが「北爆」だ。
 一九六四年に北ベトナムのトンキン湾で米第七艦隊の駆逐艦が北ベトナムの魚雷艇に発砲されたとして、報復のために北ベトナムを爆撃した。
 これはトンキン湾事件と呼ばれるが、米軍のでっちあげだったことがあとでばれた。
 アメリカは北ベトナムを攻撃する口実が欲しかったのだ。
 翌六五年から米軍は北爆を日常的に行った。海兵隊も投入し本格介入に踏み切った。
 しかし、他国を侵略していながら「自由を守る」とは何事だろうか。
 アメリカはベトナムの領土を爆撃したが、ベトナムがアメリカに攻め込んだことはない。
 戦場は一方的にベトナムだった。
 しかもアメリカ軍はベトナムの町を無差別爆撃し、戦争に無関係な村で女性や子供まで虐殺し、化学兵器を使って大量の奇形児まで生出した。
 病院も含めた無差別虐殺でも分かるとおり、ベトナム戦争とは「世界の警察官」を自認した超大国アメリカが行った歴史的な犯罪である。
 あまりのひどさにアメリカではベトナム反戦の声が高まり、徴兵を忌避する若者や脱走兵が急増し、大学は反戦のとりでとなった。
 ニューヨークでは五十万人の反戦デモが行われた。
 アメリカだけではない。世界の世論はアメリカを非難した。
 一九六七年にイギリスのノーベル賞受賞者パートランド・ラッセルが主宰しフランスの哲学者サルトルが議長となった国際法廷はアメリカに対し、「ベトナム人民の基本的な権利をおかす侵略罪を犯した」との判決を下した。
 ベトナムでは解放勢力が進撃し、一九六八年一月には大攻勢をしかけた。
 旧正月(テト)に行ったのでテト攻勢という。
 もはやジョンソンは政権を維持できず、この年の米大統領選挙で政権は共和党のニクソンに移った。
 ベトナムに派遣された米軍は翌六九年、最大五十四万三千人を数えた。
 戦争経費は莫大なものとなり、アメリカ経済を急速に悪化させた。
 金とドルとの交換を停止したニクソン・ショックでドルの価値が揺らいだ。
 アメリカへの悪影響を食止めようと、ニクソンは七二年のハノイ空襲などをしつつ、米軍をしだいに撤退させ南ベトナム軍に肩代わりさせる「ベトナム化」を行った。
 一九七三年には北ベトナムと南ベトナム臨時革命政府、アメリカと南ベトナム政府の合計四者の間にパリ協定が調印された。
 米軍はついにベトナムから撤退する。
 あとに残った南ベトナム軍に力はなく七五年四月三十日、南ベトナムの首都サイゴンの大統領官邸にベトナム解放軍の戦車が突入し、官邸の屋上に解放旗がひるがえった。

 この戦いでアメリカは、第二次大戦のさい全世界で使われた量の約四倍の八百万トンの爆弾を使用した。
 弾薬の総量は千二百万トンといわれる。量の多さと並んで問題なのは、爆弾の中身だ。
 ハノイの軍事歴史博物館の庭にアメリカ軍が爆撃で投下した爆弾が置いてある。
 その端にあるのはボール爆弾だ。
 飛行機から役下すると空中で破裂し、中から野球のボールほどの大きさの爆弾が百九十個が飛び散る。
 それが地上で爆発すると、一個のボールからパチンコ玉のような鉄の玉が約三百個も周囲に飛び散る。
 たった一発のオレンジボール爆弾により、地上では十六万五千個の玉が散って人々を傷つけるのだ。
 ほかにもパイナップル爆弾、クギ爆弾など対人殺傷兵器をアメリカはベトナム戦争で開発した。
 今でも畑で農作業をしていると爆発し、農民が鉄の玉を浴びたり、遊んでいた子供が全身穴だらけになって死ぬ事故が続いている。
 約十五年にわたるベトナム戦争で、ベトナム側は将兵百十万人が戦死し、六十万人が負傷した。
 戦闘にかかわらない女性や子供など民間人も、二百万人が殺され二百万人が負傷した。
 一方のアメリカは六百五十万人の兵士を動員し、うち五万八千二百人が戦死し三十万人が負傷した。
 旧南ベトナム政府軍は二十二万人が戦死し五十万人が負傷、韓国など他の外人部隊も五千二百人が戦死した。
 死者の総数は三百万人を越える。
 その半分以上が戦闘に無関係な民間人だ。
 建国以来初めての敗北を味わったアメリカがベトナムと国交を正常化したのは、戦争が終ってから二十年を経た一九九五年である。


ボール爆弾。一つの爆弾の中に
ボール状の小さな爆弾が詰まっている
(ハノイの軍事歴史博物館で)

 少年の頃ケネディと握手して政治家をめざした民主党のクリントン大統領が国交正常化を宣言した。
 ちょうどそのとき、ハノイ中心部の高い塀と鉄条網に囲まれた角では、四台の大型クレーンが建物の建設工事を進めていた。
 ベトナム戦争の米軍捕虜を収容し「ハノイ・ヒルトン」と呼ばれた場所である。
 フランス統治時代には刑務所として使われていた。
 完成した二十二階建てのツインタワーはホテルとビジネスセンターになった。
 捕虜として収容されていたアメリカ人が今、観光客として泊まる。
 ベトナム戦争には外人部隊もいた。
 米軍、南ベトナム軍に混じって韓国、タイ、フィリピン、オーストラリア、ニュージーランドなどの兵士が米軍、南ベトナム軍側で参戦した。
 激戦となった中部のケサン米軍基地攻防戦のあとを訪れると、土の中から見つかったといって、住民がオーストラリアのコインを見せてくれた。

 中でも最大規模の軍を送ったのは朴正煕(パクチョンヒ)軍事政権下の韓国だ。
 一九六五年に白馬、猛虎、青竜の三精鋭部隊を投入し最大時には四万五千人を駐留させた。
 七二年の撤兵までに延べ三十一万人の兵力を送り、一万二千人の死傷者を出した。
 派兵のきっかけは米国の要請だ。「アジアの共産化阻止」という彼らにとっての大義に共鳴する形となった。
 実際には、援助削減の脅しをかけたアメリカに対して「義理と金」で協力せざるをえなかったといわれる。
 他の国もほぼ同様の形だった。韓国軍は同じアジア人としてベトナム人に接した。
 村人と共に田植えをし墓の掃除も手伝い、兵士が自分の食料を難民に分け与えた。
 実際に韓国兵士に接したベトナム農民は米軍兵士との違いを強調する。
 しかし、韓国軍は戦闘のさい、敵には容赦しなかった。
 米軍よりもはるかに勇猛かつ規律がよく、一方で残酷だといわれた。
 米兵は一人あたり五人の解放軍兵士を殺したが、韓国兵は一人あたり三十六人を殺した。
 韓国兵がベトナムの解放軍兵士を殺せば殺すほど、彼らはベトナム人から嫌われた。
 同じアジア人が、なぜわざわざやってきて同胞を殺すのか、という冷たい視線を浴びた。
 一九九二年にベトナムと韓国が国交を回復したさい、韓国の外相が派兵について遺憾の意を表明した。
 韓国の民主化のあとベトナム介入を批判する世論が韓国の国内にわきおこった。
 枯れ葉剤を浴びた兵士は韓国政府に補償を求めると共に、アメリカの枯れ葉剤メーカーを相手に訴訟を起した。
 五千人以上といわれるベトナム人と韓国人との混血児の問題も残っている。

 a アングル1 日本とベトナム戦争 top

 アメリカはベトナム戦争中、日本を後方基地として使った。
 アメリカで反戦の声が高まっていたおりに南ベトナムを訪れ「反共」の名のもとにアメリカへの支持と援助を申し出たのが、日本の佐藤栄作首相である。
 日本政府が全面的に協力したからこそアメリカは戦争できたし、その分、ベトナムの人々が殺された。
 日本は実質的にベトナム戦争に参加したのだ。
 ベトナム戦争の米海軍の主力となった第七艦隊は母港の横須賀から出撃した。
 北爆をしたB52爆撃機は沖縄から出撃した。
 沖縄の嘉手納(かでな)基地からは、輸送機がベトナムに向けて連日、爆弾を輸送した。
 給油機がベトナムに飛び立ち、グアムからベトナムに出撃するB52爆撃機を空中給油した。
 沖縄の基地からは弾薬、兵器、兵員がベトナムへ連日、軍艦で運ばれた。
 北爆のさなかに民間のノースウェスト航空を使って横田、嘉手納を中継地として米兵をピストン輸送した。
 米海兵隊はキャンプ・ハンセンなど沖縄の基地で対ゲリラ戦の訓練をし、出動した。
 神奈川県相模原市の米軍相模原補給廠で修理された米軍戦車は連日のように東京の横田基地からベトナムに空輸された。
 装甲車はトレーラーに載せられて横浜港の米軍専用埠頭から現地に運ばれた。
 北爆の新鋭主力兵器となったテレビ誘導爆弾「スマート爆弾」は日本製の小型テレビカメラを装備し命中度を上げた。
 ジャングル・シューズ、トラック、土のうの麻袋、有刺鉄線などが日本の民間の工場に発注され、沖縄の米軍牧港(まきみなと)補給基地は「トイレットペーパーからミサイルまで」ベトナムの戦場のあらゆる武器、物資を前線に補給した。
 日本はベトナム戦争で最大の兵站基地となった。
 このため日本の経済はうるおった。「ベトナム特需」といわれ高度成長を支える要素となった。
 ベトナムの人々の流血の上に経済大国日本の繁栄がつくられたのだ。
 一方で、「ベトナムに平和を! 市民連合」(べ平連)などベトナム戦争反対を主張し行動する市民団体が生まれ、日本政府に対してベトナム戦争への加担をやめさせるための抗議行動を行ったり、戦争を忌避する米兵の逃亡を助けたりした。
 北富士の「忍草(おしくさ)母の会」は米軍の実弾射撃演習をやめさせようと着弾地に座りこんだ。
 米軍相模原補給廠から横浜の埠頭に運ばれベトナムに輸送されようとした戦車を市民がピケで阻止した。
 労働者や学生がベトナム反戦を叫んで街頭をデモ行進した。日本の市民運動はベトナム戦争をきっかけに大きく成長した。

  2 元寇から救国戦争まで top

 ベトナムの歴史は抵抗の歴史だ。
 北の大国中国、アジアの大国日本、ヨーロッパの大国フランス、そして世界の超大国アメリカから息をつぐ間もなく次々に侵略されたが、屈服せずに戦った。
 ハノイの歴史博物館を訪れると、その流れが目で追える。
 市の中心部に近い黄色いパステルカラーの植民地風の建築が歴史博物館で、かってはフランス極東学院だった。
 入ったホールの正面にホー・チ・ミンの胸像があり、赤地に金色の文字で「独立と自由ほど尊いものはない」という彼の言葉が書いてある。
 右の部屋には、北部ベトナムの山で発見された三十万年前の旧石器時代の人間の歯の化石や石器、一万年前とみられる洞窟の岩壁に彫った人間の顔のレリーフがある。

 そういえばベトナムは北京原人とジャワ猿人の地の中間の位置にある。
 早い時代から人類の祖先が山野を駆けめぐっていたのだ。
 奥に入ると、直径八十センチもある銅の太鼓がある。
 臼のような形で中央には十四の光を放つ太陽、その周囲に農耕のようすや鳥、鹿などの浮き彫りがある。
 ドンソン(東山)文化と呼ばれた二千四百年前の青銅器時代のものだ。
 王が家臣を集めるとき、この太鼓をたたいた。
 王は太陽の子と考えられたという。ベトナムは単に長い歴史をもつだけでなく、国家としては日本より古い伝統がある。
 しかし、紀元前一一一年には漢の武帝によって侵略され、以後は一千年にわたって中国の支配下に入った。
 武帝といえば西域のシルクロードへの遠征で名高いが、南も征服したのだ。


ドドンソン文化の銅の太鼓に描かれた
踊る人々の浮き彫り(ハノイの歴史博物館で)

 当時のベトナムの住民は頭にまげをつけ、貫頭衣を着て、入れ墨をし、歯を黒く染めていたという。
 日本ではこの頃耶馬台国の女王卑弥呼の時代だ。
 『後漢書』に登場する倭人すなわち当時の日本人そっくりの生活をした人々が、このベトナムにいたのだ。
 ベトナムの抵抗は早くもこの時代に始まった。
 スタートを切ったのは女件だ。
 中国の知事の悪政に怒った将軍の娘チュン・チャク(徴側)とチュン・ニ(徴弐)の姉妹が兵を率いて反乱を起し、六十五の城を落として王を名乗ったのが西暦四十年。
 三年にわたって独立を維持した。
 ベトナム語で二をハイ、既婚女性をバーというが、二人のチュンという意味で、姉妹をハイバーチュンと呼ぶ。
 民族主義運動の象徴とされ、ハノイやホーチミン市の目抜き通りにこの名がついている。ベトナム女性の強さは、早くもここに現れる。
 念願の独立を達成したのは九三九年。
 英雄ゴー・クェン(呉権)は中国の大軍を乗せた兵船を紅河デルタのバクダン(白藤)江という川に誘い入れた。
 川底にはあらかじめ長い杭を打ちこんでおいたので、干潮になって杭に引っかかった中国の兵船をベトナム軍はさんざん破った。
 ゴー・クェンは王を名のった。彼の部下のディン・ボーリン(丁部領)がベトナムを統一し国をダイコベト(大瞿越)と名づけた。
 彼は敵が子を人質に取ると「子のために大事をまげられるか」と言ってわが子に矢を射かけたという。
 ディンが部下から殺される混乱の中、リ(李)王朝が生まれた。


杭に乗り上げた元の軍船を撃退するベトナム軍の様子を描いた絵
(ハノイの歴史博物館で)

 次のチャン(陳)王朝のとき攻めてきたのが元だ。
 元といえば鎌倉時代の元寇を思い出す。
 元は海を隔てた日本を攻める前に地続きのベトナムを攻めた
 元はベトナムに三度来襲したが、最初は暑さにやられ、二度目は暴風が吹いたので退却した。


元の軍船を川底でひっかけた杭。
バクダン川から掘り出された
(ハノイの歴史博物館で)

 日本に攻めてきた元軍の船が台風で沈没したのはその三年前だった。
 「神風」は日本だけでなくベトナムにも吹いたのだ。
 しかし、ベトナムは防衛を自然に頼ってばかりいたのではない。
 一二八八年の最後の来襲のさい、元は五十万の大軍で押し寄せた。
 迎え撃ったベトナムのチャン・フン・ダオ(陳興道)将軍は、おびえて降伏しようとした王を「降伏するなら、まず私の首をはねろ」と叱り、元の兵船をバクダン江に引きこんだ。
 あらかじめ川底に打っておいた五百本の杭に元の兵船四百隻が引っかかったところを攻撃し壊滅させた。
 約三百年前と同じ戦法を同じ場所で使って大勝したのだ。
 バクダンという名の建物もチャンフンダオという通りも、全国各地にある。
 歴史博物館にはこの杭が展示してある。
 高さ一・五メートルから三メートルの木が五本。黒ずんで中空になっているが、まぎれもなく七百年前に使われた本物で川から掘り出したという。
 二階に上がると、巨大な亀の甲羅の上に高さ三・五メートルの石碑が立つ。
 ベトナムは中国の明によって再び征服されたが、レーロイ(黎利)がゲリラ戦を展開して独立を回復した。
 その業績を記したものだ。レーロイは十年の解放闘争ののちに独立を勝ち取り、レ王朝は三百六十年にわたって統治した。
 日本の鎌倉時代のあとが南北朝時代だったように、ベトナムもこのあと二人の豪族が国を南北にわけて抗争した。
 北のチン(鄭)氏はハノイを、南のグェン(阮)氏はフェを拠点として対立した。
 グェン氏は南に勢力を伸ばしチャンパ、カンボジアを破って領土をメコンデルタにまで拡大した。
 日本の朱印船(しゅいんせん)貿易の相手になったのは、このグェン氏である。南北対立は二百三十年にわたった。
 再統一のきっかけは農民の反乱軍だった。タイソン(西山)の乱という。
 重税にあえぐ農民を基盤に中部の西山から発生した反乱は南北の豪族を滅ぼし、反乱軍のグェン(阮)三兄弟で国を三分割して統治した。
 このうちグェン・バン・フェ(阮文恵)は侵略してきた中国の清を破って皇帝を名のり「ベトナムのナポレオン」と呼ばれる。
 漢字を改造したチュノムを採用して民族意識を高め、中国に対して広東地方などの「返還」を求めた。
 三十年にわたる乱を収めたのは、滅ぼされた南の豪族グェン氏の血筋を引くグェン・フク・アン(阮福映)で、一八〇二年にグェン朝を開始しベトナム(越南)の国名を用いた。
 これがベトナムの国名の起こりだ。
 しかし、反乱軍を滅ぼすため頼ったのがフランスの宣教師で、この宣教師は当時のフランス国王にかけあって攻守同盟を結ばせたうえ、自力で武器や弾薬を集め義勇兵まで募集した。
 のちにベトナムがフランスの植民地となるのはこれが原因だ。宣教師が植民地化の先兵となるのを絵に描いたような例である。
 グェン朝は日本の江戸時代に似ている。鎖国政策をとりキリスト教を迫害した。
 それに対しフランスは通商を迫り、宣教師への弾圧を口実に武力侵攻してサイゴンなど南部をベトナムから奪った。
 さらに北に進撃しベトナム全土を植民地とし、カンボジアともあわせてフランス領インドシナ連邦を組織し総行府を置いた。
 もちろんフランスに対しても人々は戦った。
 ハムギ(成宜)帝は山にこもって抵抗し、北部では農民の義勇軍が抗戦した。
 さらに明治維新と日露戦争での日本の勝利に衝撃を受けた知識人が日本に留学してヨーロッパに勝つ手段を研究しようと「東遊運動」を奨励し、慶応義塾にならってトンキン(東京)義塾を開設して民族主義運動を展開した。
 日本への留学生は二百人を越えた。
 しかし、日本はアジアの国の独立に手を貸すよりフランスとの友好を重視し、ベトナム人の活動家を国外に追放してしまった。
 ベトナム人は各地で蜂起した。
 ホー・チ・ミンによるベトナム共産党が成立したのは一九三〇年。フランスは活動家を処刑した。
 歴史博物館には首かせをつけられた女性の写真やフランスの拷問道具、牛の尾の骨で作ったいかにも痛そうなムチが展示してある。

 第二次大戦が起きると日本軍がベトナムに進駐した。
 当時のフランスはナチス・ドイツに降伏していたので、ドイツと同盟を結んでいた日本はフランスに乗りかかる形でベトナムを統治した。
 日本は大東亜共栄圈を掲げアジアの解放をうたったのでベトナム人は期待したが、日本はベトナムを独立させず支配下に置いた。
 ベトナム人は裏切られた。それどころかベトナム人にとっては日本とフランスと「二重の首かせ」をつけられた。
 ベトナム共産党は日本とフランスとに対抗するため広範な国民を巻きこんだ救国戦線「ベトナム独立同盟(ベトミン)」を結成した。
 一九四五年八月に日本軍が降伏すると、ベトミンはいっせいに蜂起した。
ハノイでは八月十九日に中心部にある市民劇場の前の広場で集会を行い、デモ隊は権力を握った。
 これを八月革命という。その様子を描いた絵もこの博物館にある。
 市民劇場はパリのオペラ座をそっくりまねた造りで、屋根の左右からパリのノートルダム寺院のような怪物の像が市街を見下ろす。
 建物の正面には、この日を記念するプレートがある。
 ホー・チ・ミンがハノイで五十万人を前にしてベトナム民主共和国の独立を宣言したのは九月二日だった。
 しかし、第二次大戦に勝利した連合国はベトナムの独立を認めなかった。
 武装解除した日本軍のあとに再び戻っだのがフランスだ。
 フランスはサイゴンを首都としたベトナム共和国を南部に作った。
 ベトナム民主共和国は一九四六年、フランスに対する抗戦を全国民に呼びかけた。
 第一次インドシナ戦争の開始である。
 ヴォー・グェン・ザップが指揮したベトナム軍はディエンビエンフーの戦いでフランス軍を決定的に破った。


日本軍を攻撃するゲリラが使った銃。
後ろの壁の山刀も武器として使った
(ハノイの軍事歴史博物館で)

 フランスのあとにはアメリカが出てきて南ベトナムのゴ・ディン・ジェム大統領を支持した。
 ジェム大統領がカトリックを優遇して一族支配を進め恐怖政治を敷くと、農民は反乱を起し仏教僧は焼身自殺して抗議した。
 南ベトナムには一九六〇年、ジェム政権の独裁に対決する政治、社会団体や宗教者も加わって南ベトナム解放民族戦線が生まれた。
 ホー・チ・ミンは救国宣言を放送して独立と自由のために立上るよう国民に求め、第二次インドシナ戦争に突入した。
 ベトナムには大義があった。北も南も同じベトナム民族でありながらフランスの植民地政策、さらにアメリカの冷戦政策で南北に分断された。
 国を統一し独立したいという訴えは世界の人々の支持を受けた。
 アメリカの爆撃がひどさを増すにつれ、侵略者を撃退する救国の戦争という大義も重なった。

 南部の解放戦線のゲリラ、北からホ・チミン・ルートと呼ばれた補給路をたどって南下する北ベトナム正規軍。
 その戦いで使われた武器がハノイの軍事歴史博物館にある。
 一九七五年四月三〇日のサイゴン解放のさいに、大統領官邸に突入した戦車「843」号が見ものだ。
 庭には米軍機百二十四機を撃墜した三七ミリ対空砲と撃墜されたB52爆撃機の残骸や十四機の米軍機を撃墜したミグ21戦闘機などがある。
 室内には女性兵士が使って三十三人の敵を倒したカービン銃もある。
 この陣物館でもっとも優遇されているのは母親だ。
 特別棟があてられ、ベトナム戦争で母親がいかに戦ったかを示す。
 兵士となった夫と子供九人、孫娘一人の計十一人を戦争で失った母親グェン・ティ・チューさんの胸像があった。
 男も女も、子供も老女も、救国の戦いに立ち上がった末の勝利だった。


サイゴン解放の際に大統領官邸に突入した戦車
(ハノイの軍事歴史博物館で)

 小国ベトナムが超大国に勝てた背景には、一千年にわたってめんめんと続く抵抗の歴史があるのだ。

  b  アングル2 ベトナム解放の星 top
 ホー・チ・ミン
 バク・ホー(ホーおじさん)と呼ばれ国民に慕われるベトナム独立と統一の指導者。
 少年時代から半世紀以上にわたって反植民地、独立闘争を続けたが、ベトナム戦争の勝利を見ることなく一九六九年に七十九歳で死去した。
 遺体はモスクワのレーニン廟そっくりに造られたハノイ市のホー・チ・ミン廟に安置されているが、彼自身は個人崇拝につながるとして遺体の保存を拒み、遺灰を三つに分けて北、中、南部の丘に埋めるよう求めた。
 そこには石碑や銅像なども建てず、訪れた人が休むための施設だけを建て、記念に植樹してくれればやがて森になる、と遺言した。
 生前、彼の故郷に軍が記念館を造ろうとしたところ、そんなものを建てるのなら学校を造れと怒ったという。
 ホー・チ・ミン廟はハノイ市の旧市街の西側にある。


若き日のホー・チ・ミンが学んだ中学には彼の像が建つ
(フエのクオックホック中学で)

 広大な広場を前に、高さ二二メートル、幅四一メートルの総大理石造りの建物がそびえる。
 入口には白い制服の儀仗兵が直立不動で立つ。
 中に入ると二階に、防腐処理をされてガラスケースに横たわるホー・チ・ミンの遺体がある。
 その周囲をぐるりと歩きながら進む。訪問できるのは午前中だけだ。
 廟を訪れると、いつも長蛇の列ができており、一時間待ちで入れれば上出来だ。
 日曜や祝日はベトナム人が団体で押し寄せ、人の列は一キロにもなるので避けた方がいい。
 平日の朝一番で行くことを勧める。
 ホー・チ・ミンの命日である九月二日に行くと、入るまでに何時間もかかる。
 廟を出てそのまま歩くと、ホー・チ・ミンが一九六九年まで一五年間にわたって住んでいた住宅兼執務室に出る。
 簡素な木造の高床式で、廊下からのぞくと木の机やベッドが見える。
 ベトナム戦争中も、ここで指揮をとっていたのだ。
 当時のまま、三台の電話器とヘルメットが置いてある。
 ホー・チ・ミンは生涯に七十六の名を名乗った。
 木名はグェン・シン・クン。一八九〇年に北部の農村地帯に生まれた。
 父は王室の官吏で孔子の研究家でありフランス植民地主義に逆らった。
 母は彼が十歳のときに死んだ。
 若きホー・チ・ミンは外国船のコックとしてサイゴンから船出して世界を回り、フランスで庭師、雪かき、工場労働者として生計を立て、フランス共産党の創立メンバーとなった。
 この頃グェン・アイ・クォックと自ら改名した。アイ・クォックとは「愛国」である。
 最後に名乗ったチ・ミンは「志明」。革命家としての意志の確立をうかがわせる。
 パリからモスクワさらに中国に移ってベトナム共産党を結成し、フランス当局から欠席裁判で死刑を宣告される。
 ベトナム独立同盟を組織し、一九四五年の八月革命を率いて独立を宣言した。
 そのモデルはアメリカ独立言言だ。彼は共産主義者である前に祖国の自由を求めた愛国者だった。
 口癖のように語っていたのは「独立と自由ほど尊いものはない」という言葉だ。
 詩人であり、獄中の日記にはほとんど詩ばかり書かれている。
 捕らわれの身で泰然とした情感を歌った仙人のような革命家である。

 ヴォー・グェン・ザップ
 ベトナム人民軍の最高司令官、国防相も務めた戦略家だ。
 奇計と常勝のゆえに彼もまた「ベトナムのナポレオン」と言われる。
 一九一一年に中部のクアンビン省で生まれた。大学で法律を学び高校で歴史を教えたが、車事の知識はだれから教かったものでもなく、自分で身につけた。
 百科事典で手榴弾の作り方を知ったという。
 四四年に北部の山岳地帯でわずか三十四人で結成したベトナム人民軍の母体、ベトナム解放軍武装宣伝隊の隊長となって以来、一貫して軍を指揮した。
 精神面でのベトナムの指導者はホー・チ・ミンだが、実戦での指導者は彼である。
 フランス軍を降伏させたディエンビエンフーの戦い、神出鬼没といわれたゲリラ戦略、テト攻勢、サイゴン陥落など、すべて彼の軍略による。
 著書『人民の戦争・人民の軍隊』で、「ベトナム人民が勝利したのは、ベトナムの解放戦争が人民の戦争だからである」と語り、軍隊は民族的、民主的で労働者と農民の利益を守るものである、と軍の政治、思想性を強く主張した。
 妻は抗仏戦争でフランス軍に捕らえられ、終身懲役の判決を受けたうえ獄死した。
 ヴォー・グェン・ザップ将軍の性格を示す、有名なエピソードがある。
 一九五〇年にフランス軍に攻撃を仕掛けた際、顧問をしていた中国軍の将軍がヴォーらの立てた作戦に反対した。
 これに対してヴォー・グェン・ザップは「ここはベトナムだ。戦うのは我々だ。あなたが我々に命令する権限はない。
 ここを出ていけ」と怒鳴り、中国の代表団を追い出したという。
 当時の中国は革命が成功したばかりで日の出の勢いがあった。
 武器の少ないベトナム軍に援助をしていたため、ベトナム軍には中国の言うことをきかなければならないという意識を持つ者は多かった。
 しかし、ヅオー・グェン・ザップは毅然とした態度を貫いたのだ。
 二〇一〇年八月三五日は百歳の誕生日を迎えた彼を、ベトナムの人々は祝った。

top
****************************************