****************************************
Index 一章 二章 三章 四章 五章 六章
三章 各地の空襲
石垣だけが残った名古屋城
|
名古屋市の中心街、燃える松坂屋デパート
|
12 最初から最後までねらわれた名古屋 top
航空機工場を含む四〇〇〇の軍需工場があった名古屋は、最初から最後まで標的とされ、市街地が焼き払われた後もしつように空襲された。
一九四四年(昭和一九年)一二月三日、三菱航空機工場が激しく爆撃された後、翌年一月三日には市街地が襲われ、さらに東京大空襲があった四八時間後の三月一二日、一九日、五月一四日、一七日と計五回の大空襲に見舞われた。
特に五月一四日の空襲は名古屋大空襲と呼ばれ、B29四八〇機という本土空襲史上最高の機数による無差別じゅうたん爆撃となった。
名古屋城も二千数百発の焼夷弾を受けて焼失した。
六月九日の熱田地区空襲では、愛知時計など三工場が一トン爆弾一五六発を受け、わずか一〇分のうちに死者二七〇〇人、重軽傷者三千数百人を出す大惨事となった。 |
中区門前町の焼け跡に立った札
|
いちめん焼け野原となった名古屋駅付近
|
13 中部地方の空襲 top
爆弾や焼夷弾大雨のように降らせて多くの人を焼き殺し、戦争がいやになる作戦“戦略爆撃”を実行したのがB29爆撃機である。 |
|
マリアナ基地のB29機群は、東京、名古屋、大阪、神戸の四大都市を大空襲した後、沖縄戦を支援するために九州、四国にある飛行場を爆撃し、再び都市に焼夷弾爆撃をはじめた。
名古屋がまた最初の目標都市となり、五月一四日、一七日と大空襲を受けた。
愛知県下では豊橋(六月二〇日)や岡崎(七月二〇日)なども空襲された。
また、豊川市では海軍工廠(軍需品を裝造する工場)が爆撃され、動員学徒が多く死んだ。
静岡県では、静岡市と共に浜松市が大空襲され、日本の中小都市としてはもっとも激しい戦災に見舞われた。
B29爆撃機の目標都市とされると共に、ほかの都市に目標爆撃できないときに、“身がわり”にされ、艦上機にねらわれ、さらに海上から艦砲射撃されるというものだった。
福井市は一回の空襲で全市の九六パーセントの家屋を焼失した。
これは、東京・八王子市につぐ最大の被災率たった。
主要都市の主な空襲日と被害は上部左のようになる。
焼け野原の静岡市。中心が本通り、はるかに安倍川がみえる
燃える静岡駅付近。手前は松坂屋デパート |
炎上する浜松市(1945年6月18日)
手押し車を押して焼け跡をゆく女性。浜松市で |
福井市の駅前通り。左が葵公園あと
|
くすぶっている長岡市大手通りの交差点付近
岐阜県の陸軍各務原(かがみがはら)飛行場に投下された爆弾が炸裂 |
焼き払われた岐阜市内
夜間空襲で炎上する富山市 |
被弾して燃え上がる大阪城周辺
14 大阪――敗戦前日にも大空襲 top
日本一の商業都市・大阪は、一九四五年(昭和二〇年)一月から敗戦の八月までに二八回の空襲を受け、死者一万人あまり、焼失家屋三一万戸、罹災者一二二万人の被害を出した。
はじめの一〇回の空襲は港湾施設がねらわれ、ついで三月一四日未明には、東京、名古屋につづく市街地大空襲となった。
紀伊半島と淡路島の上空から侵入したB29爆撃機二七九機は、超低空から焼夷弾約一万発を市中心部に投下、港、西、南、浪速、大正、天王寺、東、北の各区を焼き払った。 |
かろうじて形をとどめている大阪城
被災した市民を慰問する霧立のぼるさん一行(1945年7月)
|
四月五月は連日夜八時すぎ、B29一機が侵入して爆弾を投下、市民を防空壕生活に追い込んだ。
六月一日朝九時前、多数の艦上機を伴うB29四〇〇機以上が来襲(戦爆連合といった)、焼け残った港湾地帯(港区、大正区、此花区)を空襲。
ついで七、一五、二六日とはぼ一週ごとに工業地帯が爆弾に見舞われ、七月にもつづいた。
八月、敗戦の日の前日の一四日、大阪陸軍造兵廠が空襲され、すぐ近くの環状線京橋駅も爆撃をうけた。
駅には死者の肉片が飛び散り、すさまじい光景となった。
証言・大阪大空襲
森田多美子さんの場合(当時、国民学校四年生)
空襲がおさまり、残った家族は、父達を探した。
三月十四日から三月十九日まで、知人宅や、大和の父の田舎の方まで、逃れて行ったのではないかと探しまわった。
しかし父達の行方は、全くわからなかった。
もしや、壕の中ではないかと、町会の方でも気がついて三月十九日になって、町会の大きなモデル防空壕をあけてみたところ、父達の遺体が発見された。
壕の中にいた三十八人が全滅していたのである。
その中には六人家族全員が亡くなった家もあった。
父は壕の入口で全身真黒こげになり、一番先に発見された。
お腹の部分だけが焼け残り、腹巻きに入れてあった労務手帳と、それにはさんであった一枚の写真で、父を確認することが出来た。
その他、お金も百円余り出てきた。
姉は、防空壕の奥で、ふとんや、東田のネーム入りのトランクと共に発見された。
顔はずるむけで、むしやきになっていたが、五体はあった。
女のみだしなみかハンドバッグに化粧品を入れて、持っていた。
私はそのハンドバッグを姉の形見とはなさなかったが、六月一日の空襲でそれも焼けてしまった。
弟は、とても口に出せないはどのむごたらしさで死んでいた。
彼は、窒息したのであろうか。片足なく、首もとれていた。壕の上に直撃でも落ちたのか。何の罪もない小さな命を」……。
(大阪大空襲の体験を語る会編「大阪大空襲」大和書房刊より抜粋)
大阪歌舞伎座屋上からみた南新地一帯の焼けあと(1945年3月14日)
|
|
大阪市(3月14日未明)
B29 269機来襲、死者3115A
神戸市(3月16日)
B29 306機来襲、死者2597人
姫路市(6月3日)
B29 106機来襲、死者163人
和歌山市(6月9日)
B29 107機来襲、死者647人 |
15 近畿地方の空襲 top
B29爆撃機は、一機が三八四〇発の焼夷弾を積み、何機もが並んでじゅうたんをしくように焼夷弾を落としていった。
高熱を発して燃える焼夷弾を都市空襲に使ったのは日本軍が最初で、米軍はこれを真似し、大型油脂焼夷弾(ナパーム弾)を開発して大規模化したのである。
一九四五年(昭和二〇年)三月一七日未明、東京、名古屋、大阪の三大都市につづいて行われた神戸空襲は、それまでにない激しいものだった。
来襲したB29約三〇〇機は今までと変わらない機数だったが、焼夷弾はそれまでより五〇〇トンも多い二三五五トンにものぼった。
神戸の街の西半分を焼いてなお、くすぶりは一週間もつづいていた。
後の空襲被害も含めると、神戸の死者は八八四一人、五大都市中最悪の被害率たった。
これより前一月一六日の真夜中、京都市内東山区馬町などにB29一機から爆弾が投下され、死者四一人を出す最初の京都空襲があった。
アメリカは、古都京都を守るために爆撃目標からはずしたとか、この一回の爆撃も誤爆だったとかいわれたが、死傷者を出す被災のあったこと、さらに六月にも上京区が爆撃されて死者を出していることも事実だった。 |
|
京都府下を含めれば、三〇〇人に近い犠牲者を出している。
奈良では古社寺の宝物や仏像を空襲から守ることに必死の努力が払われたが、それは大変難しいことだった。
戒壇院の四天王は「動かすとくだける」というので疎開を避け、唐招提寺の鑑真和上像は寺と運命をともにするということだった。
東大寺法華堂(ほっけどう)の仏像は、移動さわぎでずいぶん痛んだといわれる。戦争は文化を破壊し、人を殺すのに容赦ないのである。
主要都市の主な空襲日と被害は上部左のようになる。
爆風で飛ばされて死んだ荷馬車の馬。豊川市の産業道路で
撃墜されて炎上したB29の残がい(布施市=現在の東大阪市)
|
神戸市内の破壊された工場跡。
捕虜収容所(PW)が上方にみえる
|
姫路市の焼け跡。手前は山陽電車姫路駅、はるかに姫路城がみえる
|
神戸・元町駅周辺の焼け跡
|
明石市は川崎航空機工場がねらわれたあと、
敗戦近く市街も焼けた(7月6日空襲のあと)
|
市役所屋上からみた堺市の焼け跡
|
7月9日の空襲で、和歌山市街は焼け野原になった。
丸正デパートからみた市街
|
和歌山市の焼け跡。左の方に和歌山城の森がみえる
|
16 北海道地方の空襲 top
北海道空襲は、一九四五年(昭和二〇年)七月一四日と一五日の米機動部隊の艦上機による各地空襲と、同一五日の艦砲射撃による室蘭空襲がある。
下北半島東方海上の一三隻の空母から飛びたったグラマンF6F戦闘機など二〇〇〇機(延べ)は、七月一四・一五日、北海道や東北地方を大空襲した。
攻撃目標は、青函連絡船、輸送船、港湾施設、鉄道、工場、基地、市貯地などで、爆撃と機銃掃射によるものだった。
被害が大きかっだのは根室(船一隻が沈没して死者・行方不明者が一〇〇人以上でた)、釧路、室蘭には艦砲射撃もあった。 |
燃える根室市の住宅街
艦砲射撃で破壊された日本製鉄室蘭工場の溶鉱炉
|
ほかに函館、本別、網走なども空襲され、総計、死者八九六人、負傷者六四八人、焼失家屋杓五四〇〇戸を出した。
室蘭への艦砲射撃は朝九時半から一時間ほどつづき、大気をひき裂くヒュルルルという飛来音に、身をちぢめる人が多かった。
外壁だけとなった青森電話局
17 東北地方の空襲 top
東北地方への空襲は、一九四五年(昭和二〇年)七月と八月に集中した。
七月九日と二八日には、B29爆撃機による都市焼夷弾爆撃が仙台と青森に加えられ、七月一四、一五日と八月九、一〇日は東北全域にわたり艦上機約二〇〇〇機(延べ)によって銃爆撃があった。
そのばかにも、釜石には艦砲射撃が、郡山や秋田市上崎の軍需工場には精密爆撃が行われた。
さらに“臨機目標=オポチュニテイ”といって、B29一機ないし数機があまった爆弾をいきあたりばったりに落としていく空襲が早くからあり、塩釜、盛岡、平(現在のいわき市)などがこの通り魔的な被害にあっている。 |
|
東北の空襲第一号は、一九四四年(昭和一九年)一二月二九日のB29一機による塩釜空襲、本格的には一九四五年四月一二日のB29一四一機による郡山空襲で、この時は保土谷化学、郡山化学工場がねらわれた。
郡山空襲の三ヵ月後、七月九〜一〇日に仙台空襲があり、B29一二三機が来襲し、死者一〇六六人を出した。
青森市空襲は七月二八日夜のこと、B29六三機が来襲し、死者七三三人を出した。
青森の場合、米軍が空襲予告ビラをまいていたため、避難・疎開した市民も多くいた。
しかし、県知事がこれをとがめて配給物資停止の通告を出したので、止むなく市内にもどった住民も空襲にあい、焼死者を増やすという悲劇になった。
七月一四、一五日の艦上機来襲は、広い東北の農村、漁村、山深い町や村のあちこちまでも恐怖におとしいれた。
二〇〇〇機あまりの艦上戦闘機が、主に東北北部沿岸部――青森の青函連絡船(一一隻沈没)、八戸、三沢、石巻、気仙沼、秋田、山形も銃爆撃した。
釜石には海上からの艦砲射撃もあった。
八月九、一〇日にも東北地方全域に二〇〇〇機の艦上機が来襲、一ノ関、花巻、山形、酒田、神町、真室川、新庄、小牛田、気仙沼、郡山、須賀川、白河、横手などに飛びかい、銃弾を浴びせた。
人影はもとより、動くものはすべてねらわれたような一斉掃射だった。
五人、一〇人という犠牲者が各地に出、宮城県下では、林に逃げこんだ子供や田の草取りの主婦までもが銃撃されて死んだ。
青森駅前にも防空壕が掘られた
|
釜石市の海岸近くまで米艦隊が近づき、艦砲射撃を浴びせた。
破壊された釜石製鉄所
|
仙台市・芭蕉の辻付近。手前に残っているビルは日本銀行の支店
秋田・土崎の日本石油工場爆撃あと
|
郡山市は工場が爆撃された
|
パーマネントもぜいたくとみなされるようになった
18 空襲下の生活 top
“欲しがりません勝つまでは”のスローガンが掲げられたのは、初空襲のあった一九四二年(昭和一七年)のこと。
日中戦争、太平洋戦争とつづく長い戦いは、資源の少ない日本を物不足におとしいれた。
国民生活は圧迫され、特に主食の米は一日一人分が二合三勺(約三三〇グラム、茶椀に約三杯分)の配給だった。
四五年にはこれがさらに減らされた。少しでも食物を得ようと、都会の人も空き地を見つけてはせっせと畑をつくった。
B29爆撃機の空襲がはじまると、昼夜を問わず空襲のサイレンが鳴り渡り、人々はそのつど防空壕へ逃げこむのだった。 |
街角にはぜいたくをいましめるスローガンを書いた看板が立った
食料不足から、道路中央帯も畑にかえられた(東京・日本橋宝町)
|
服装は、女はモンペをはき、男はズボンに巻き脚半(きゃはん)をつけ、子供は防空頭巾をかぶって、服の胸に名前と血液型を書いた名札を縫いつけていた。
東京などの国民学校(現在の小学校)の三年生以上の学童は、空襲を避けて地方へ集団疎開した。
一九四四年(昭和一九年)になると「本土決戦」とか「鬼畜米英」とかの標語が勇ましく打ち出され、ついには「一億玉砕」が説かれるようになった。
top
**************************************** |