****************************************
Index   T   U   V   W   X   Y

T 大東亜戦争とビルマ作戦

 ビルマは酷暑で熱病が多く、峻嶽が嶮しい地であった。
 その戦記を顧みるとき、ビルマ作戦は天と地とが構成し得るあらゆる障害と人間とのあくなき抗争であった。
 人間と自然との血みどろの闘いであり、悪条件への闘魂の突撃でもあった。
 考古の征戦、大東亜戦争より、ビルマ作戦を観るには、まずビルマの戦略的地位が、懲らしめの聖戦五ヶ年、不倶戴天の敵たるシナ重慶政権と、傲慢無体な米・英勢力とが結びついていたことを注視しなければならない。
 その南東を我が血盟のタイ国ならびに仏印(ベトナム)、東北を重慶政権下の雲南・西康両省、西を英領インドに接しているビルマの地位こそ、まさに東亜におけるユーゴ或いはギリシャの姿である。
 しかもシナ事変以来、ピルマにおける米・英の対日態度は、その意図において積極的であり、その態度また攻勢であった。
 すなわち、ビルマ・ルートによる露骨な援将行為、ビルマ国防の増強によるタイ国圧迫などすでに戦われざる宣戦であり、何時か、また如何なる形かで、当然清算さるべき運命のものであった。

 一、誘発されたビルマ戦 top

イギリスのビルマにおける軍備は、元来ビルマ駐屯部隊および、昭和十二年日支事変(日中戦争)勃発と同時にできたビルマ国境守備隊条令により組織されたいわゆる国境守備隊で編成されていたが、アメリカの評論家の言によれば、『一九三八年(昭和十三年)に、千六百万の人口を有するビルマに、軍隊は五千三百名にすぎなかった』と、いうことである。
 これはイギリスの植民地統治が、如何に貧弱な軍隊を背景にして、しかも成功していたかを例証したものであったが、彼等のこの自慢は、ぴとたび四周の情勢緊張を示すや、そのまま唯ちに焦燥へと変っていった。
 彼等の自慢したこの僅かな“軍隊”は、武器を持たぬ“住民”に対してのみ“軍事行動”を起こし得るにすぎないものだった。
 しかしビルマ・ルートが、蒋介石への輸血の役割を果し始めてから、イギリスはビルマの防衛を真剣に懸念しはじめた。
 タイ・仏印紛争、そして日本の居中(きょちゅう)調停の成功により、彼等は日本の勢力がタイ国に浸透したと直感した。
 また当時皇軍が援将・仏印ルート遮断のため、全くの対蒋的軍事考慮から、北部仏印に進駐したことさえ、彼等は、皇軍が仏印から直接ビルマを攻撃して、ビルマ・ルートを攻撃するものと邪推した。
 イギリスはインド軍の増援部隊を続々ビルマに派遣し、イギリス兵で補強した部隊を、ケンツン州のロイムエから、クラ地峡のビクトリア・ポイントに至る、仏印およびタイ国と国境を接するビルマ領内千五百キロに亙る要地に配置した。
 更に、ビルマの東部国境地面およびマレーに至る海岸のマダイ群島に住むすべての外国人の居住と旅行を禁じた。
 ラングーンの造船所は、快速哨艦の建造をはじめ、前大戦に大口径砲弾五万発を作ったというビルマ鉄道工場はまたしても武器の製造に着手した。
 こうしてビルマの戦闘準備が続けられ、英・印軍は南部タイへの侵入を企図しつつ、遂に運命の日、昭和十六年十二月八日を迎えた。
 果然十二月八日、暁闇(ぎょうあん)を利してイギリス軍がマレー及びビルマ国境を突破、タイ国侵入を開始したのである。
 この不法な侵入に対してタイ国軍は決起した。そしてタイ国の独立を救うべく日本も立たざるを得なかった。
 ぴとたび立った皇軍の進撃はまさに間髪をいれぬものがあった。
 同日午後零時三十分、早くも日・タイ間には、皇軍のタイ国内通過に対する利便供与の交渉が成立し、帝国陸海軍は緊密な協同のもとに、タイ国に友好的進駐を堂々と開始し、タイ国南部シンゴラおよびコタバルに上陸した我が精鋭は、タイ国侵入のイギリス軍を破竹の勢いをもって撃破制圧し、たちまちにしてこれを国境外に駆逐した。
 北部ビルマのシャン・ステートに集結した英・印軍も、タイ国境を突破し、北部タイの要地チェンマイ付近まで侵入して来たが、勇敢なタイ国軍は猛烈な反撃を加えて、これを撃滅した。
 こうしてビルマの英・印軍と皇軍ならびにタイ国軍とは本格的戦争の中に突入したのである。

 二、悪魔の途・ビルマ・ルート(援蒋路) top

 それは昭和十三年十一月のある日であった。
 スペイン人民戦線軍援助の目的で、六千トンの武器、弾葉を満載し、黒海のソ連港オデッサを出航したイギリス汽船スタンホール号が、にわかに航路を変更レて、ビルマのランダーン港に姿を現し、埠頭の苦力を総数員して荷揚げを開始したのだ。
 ラングーン河の静寂を破り、昼となく夜となくクレーンの音が響き渡った。
 イギリス官憲の厳重な監視の下に、陸揚げされたこれらの軍需資材が、鉄道と河蒸汽船で、ラシオ経由重慶軍のもとへ運ばれたことはいうまでもない。
 この日からシナ事変を尊い血で戦っていた日本にとって、援将ビルマ・ルートがビルマのそして米・英の敵性を代表するものとして登場してきた。
 しかし同時にこれは、ビルマ人にとっても『悪魔の途』の序曲であった。
 帝国空軍の援将ビルマ・ルート爆撃の噂が伝えられた当時、在留邦人がビルマ人に『このルート爆撃のため、近傍のビルマ人に損害を与えたらどうする』と訊いたら、彼等は異口同音に『ビルマ人は日本を怨んだりしない。
 自分等は日本が空爆しなければならないようにした蒋介石とイギリスを怨むだけだ』と答えたという。
 すなわち、ビルマ人の膏血(こうけつ)を絞って建設されたビルマ鉄道は、国民の意志に反して、イギリスの勝手極まる蒋介石援助政策に利用され、シナ事変(日中戦争)に関係のないビルマ人の鉄道は、一般民衆の利用が殆ど禁じられる如き状態におかれたのである。
 ビルマの世論は東亜の安定勢力として尊敬する日本を刺戟することを憂いた。
 イギリスの援将行為に対する非難は澎湃(ほうはい)としており、昭和十四年二月のビルマ議会では、前商相ティモン博士が敢然起って、ビルマ・ルートの援将禁絶を要求し、ビルマ人議員の一致した支持を得たのであったが、当時イギリス政府は、この世論に一顧だに与えなかった。
 しかし帝国の正当な抗議とますます強い世論の前に、十五年六月イギリスは三ヶ月間のビルマ・ルート閉鎖を我が方に約したが、これとてイギリス一流の老獪な欺瞞政策で、この閉鎖期間は丁度輸送の至難な雨季に当り、雨季明けの九月中旬になって、ルートは再び露骨な援将を開始したのである。
 周知のように、ビルマ・ルートはラングーンを起点とし、ビルマ鉄道を北上してマンダレーに達し、ここから
  @ ラシオを経てビルマ・シナ国境を突破、龍陵(りゅうりょう)を通って昆明(こんめい)に至る南方線
  A バモを経て騰越(とうえつ)〜大里(だいり)〜昆明(こんめい)へ達する中央線
  B ミッチナから保山経由昆明に出る北方線
の三ルートがある。

 ラングーンからラシオ、バモ、ミッチナまではいづれも鉄道があり、総延長三千キロにおよぶが、これと並んでラングーンからイラワジ河による水路もある。
 イラワジ河は非常に水運の便のよい河で、吃水の浚い河蒸汽船ではあるが、千トンくらいのものが、河口からからおよそ千六百キロ奥地のバモまで遡行(そこう)できるのである。
 マルコポーロの途、隊商通路としてだけ知られていたこのルートが、世界の注視を浴びたのは、前記援将活動開始以来であるが、これより先、重慶側は皇軍の全面的海上封鎖により、太平洋岸各港からの物資輸送困難を見通し、昭和十二年末五十万の苦力を動員して、このルートの鋪装工事に着手、翌十三年十月にはどうやら貨物自動車の通過を可能にし、その結果十一月には前に述べたスタンホール号のランダーン入港となったのである。
 この重慶側の工事と呼応して、ビルマ側でもイギリス政府によって、ラシオとバモ双方からのルートに多数の苦力が動員され、自動車道路が完成された。
 この時、約三万人に達する悪質シナ人労働者が、ビルマに入り込んだ。
 そして至るところで善良なビルマ人労働者を困らせたが、殊にマンダレー市では、これらシナ人苦力は、英・蒋両当局の後楯をかさに傍若無人、ビルマ市民を迫害し、それでなくても根強いビルマ人の反蒋感情を刺戟した。
 シナ事変当初は援蒋道路も、西北ルート、仏印ルート、香港ルート、寧波(ねいは)ルート等が数えられ、盛んに軍需資材を送り込んでいたが、香港から広九鉄道によって広東を経由する香港ルートおよび上海を基点とした寧波ルートは、皇軍の揚子江ならびに沿岸封鎖により、また広東攻略によってその機能を停止した。
 さらに仏印ルートは昭和十五年六月、我が仏印援助物資監視委員団の北部仏印乗込みと、同年九月の皇軍の北部仏印進駐によって完全に遮断され、甘粛(かんしゅく)、新疆(しんきょう)からソ連に通じるいわゆる西北赤色ルートも独ソ開戦と同時に事実上輸送力をなくした。
 ビルマ・ルートはこうして、抗戦重慶に残された唯一の輸送路、蒋介石と米・英連合国を結ぶ命の綱としての使命を帯びてきた。
その輸送能力は明確にしがたいが、大体ビルマ側のルートは、道幅約六メートル、シナ側は約十メートルの道路の中央を鋪装したもので、蒋介石が西南運輸公司を設立した当時の計画では三トン積みのトラック千四百台を常置し、毎日百台走行させることとし、一ヶ月九千トンから一万トンの物資輸送が可能であると豪語したが、西南運輸公司の報告は、昭和十六年二〜三月ごろのラシオ〜遮放間の輸送に備えられた車両は僅かに二百両で、橋梁が脆弱なため一車両一トン半積み、一日平均七十五両、一ヶ月の輸送量三千トン、一方バモ方面の輸送は単車道路のため輸送がはかどらす、しかも時速十五キロ前後しか出ないという有様で、一ヶ月二百トンの輸送目標さえ実行不可能といっている。
 大体がこのルートは、ラングーンを発して鉄道でラシオまで二日、ラシオから国境を超えて自動車で昆明まで六日、その間鉄道からトラックヘの積換えなどを計算にいれれば、まず十日の行程である。
 しかも難工事であった鋪装路は壊れやすく、また懸崖に架けた数多くの橋梁もまたその脆弱性は蔽い難い。
 加えるに昭和十五年十月八日、我が荒鷲による第一次ビルマ・ルート爆撃以来、猛爆は間断なく決行され、有名な功果橋、恵通橋の大吊橋も数回に亙り、濁流下に転落させられている。
 しかもこの僅か一本のルート上に、シナ商人と重慶政府と半官西南運輸公司の三者が三巴(みつどもえ)になって、醜い私利追求がおこなはれているのだ。
 トラック一台に二トン半の綿製品でも積んで、ラシオから昆明まで運べば、六万元の巨利を得るというのだから、商人、運転手、役人などの闇運送は果しもなく、西南運輸公司の頭たる宋子良の躍起の努力にもかかわらず、推定される十六年秋ごろの輸送能力は月一万トンの内容にしても、重慶軍が真に要求しているものが、その全部であったかどうか疑わしい。
 とうとうアメリカ政府の要求で、ビルマ・ルート委員会なるものが組織され、アメリカ人ジョン・アール・ベーカー博士が委員長となって、輸送の監督をはじめたが、この輸送管理をめぐって、米・シナ人の間に軋轢が絶えなかった。
 イギリス政府がビルマを犠牲にし、鉄道運賃の特別割引、ガソリンを無税で(市価の約三分の一の値段)同公司に売るなどの、対日敵性行為をやっても、海路はるばる運んだ物資は中々奥地へ運べず、ラングーンその他の要地には滞貨が山をなし、その整理のため倉庫の建設などの問題が性急にとりあげられたりしていた。
 今度のビルマ作戦で、敗走する彼等はこれら物資の破壊または焼却に懸命の努力をしたにもかかわらず、皇軍の急追に相当多量の物資を置きざりにして、我が軍の獲得するところとなったのは痛快至極である。

 三、ビルマ人のビルマヘ top

 ビルマは特異な地理的条件をもっている。
 内陸アジアの巨大な山塊は、インド北部を横切って天然の要塞を形づくったのち、雲南省西部に沿って南方に転じ、インドネシアの大半島匙を通って東南に走っている幾つかの平行した山脈と渓谷とのごたごたした集塊をつくっている。
 東は雲南省、タイ国、仏印に接し、北は雲南および西康省、西は北半においてインドに連なり、西南にかけてベンガル湾、東南部はマルタバン湾にのぞんでいる。この三方の重畳たる山岳地帯から二大河すなわち、イラワジ河、サルウィーン河が南下して豊沃な平野をつくっている。
 面積六十万方キロ余、日本内地に朝鮮を合したほどのビルマは、この自然的国境の保護によって、古来ビルマから征服者がシナに向ったことは一度もない。
 またシナからビルマに向ったことも、唯一回の小さな例外を除いてはなかった。
 中世アジアの如何なる戦士といへどもビルマとシナにまたがる征服を完成したことはなかったのである。
 それを、皇軍戦士は見事征服した。
 御稜威(みつい)のもと、死を恐れざる精鋭比類なき皇軍勇武の前に、不可能は可能となった。
 しかし、世界歴史が抜くべからすと訓(おし)えていたこの天瞼を突破し得たものは、これが一個人或いは一国家の利己的野望によった征服戦でなく、邪を挫(くじ)き、正を援ける『解放の征戦』を闘ったからであった。
 この意味において、皇軍戦士は、外かも攻め入る兵ではなく、内より招かれた神兵であった。

 @ ビルマ人の反英・反蒋介石熱 top

 大東亜戦争の全戦場がそうであるように、ビルマもまた自ら亡ぶべき原因はなかったのであるが、唯近代兵器がなかったばかりに、血涙を呑んでイギリスの軍門に降った国であった。
 明治十八年、全ビルマがイギリスに併合され、英領インドの一州となるまでの六十年間、三次にわたるビルマ戦争は、すべてイギリスが西南シナの利権獲得とその宝庫であるインドの保全のためにのみなされたもで、善良、精悍な武器なき闘士ビルマ人は、イギリスの近代兵器によって殺傷されたにすぎなかった。
 明治三十八年、日露の戦いに日本が大勝利を博した事実は、ビルマ人を大いに刺戟して、イギリスの圧政搾取から祖国を解放しようとする運動は、急速度に高揚された。
 日本を訪れ日本を知ったビルマの傑僧ウ・ウォッタマの遊説は、若きビルマ人にビルマ青年僧侶の情熱を独立運動に駆った。
 仏教青年会の指導のもとに昭和五年“ビルマ人のビルマ”を叫ぶドバマ運動は、広汎な叛乱を引き起した。
 彼等は数ヶ所の要地を占領して、バルチザン戦を果敢に遂行したが、イギリスの呵責なき弾圧によって、遂に鎮圧された。
 傑僧ウ・ウォッタマは国外追放を命ぜられたが、彼の流れを汲む若きウォッタマはいたるところに潜んでいた。
 昭和十二年、懸案のインド・ビルマの分離が成って、ビルマは形式的にはインドと同列に立ち、植民地と自治領の中間的地位を獲得したが、イギリスの束縛は依然弱まらす、更にインドより形式的分離をしたがために、通商上の関税問題、分離以前のインドへの財政負債清算などの事情から、ビルマは著しく不利な立場に追い込まれた。
 翌昭和十三年七月、僧侶を中心とする大暴動がラングーン市の有名な黄金の仏塔、シュウェダゴン・パゴダに点火された。
 僧侶はビルマ人の崇敬を集める至上の存在である。
 これは仏教僧が、回教徒の仏教誹膀に激昂したことに端を発したものだが、尊敬する僧侶の憤激に、熱帯地の住民の血はわけもなくたぎり、反乱はビルマ全都市に飛火して、いたるところに修羅場を展開し、遂に二百余名のインド人回教徒殺戮事件までおこったが、宗教上の暴動は次第に反英独立運動へと発展し、警官隊、軍隊とも衝突が繰返され、ラングーンだけで死傷者七百を突破したほどの大事件となった。
 イギリス当局はこの暴動辛うじて鎮圧するや、ビルマの自治なお早なりと主張、統治の全権を総督の手中に収めてしまった。
 反英気運は更に燃え立ち、ビルマ人の全感情は、独立へ、独立へと驀進した。
 或る時は、労働争議の形をとり、また或る時は、学生運動が口火となった。
 殊にビルマルートが援蒋物資の輸送を開始してからは、反蒋運動もこれに合流した。
 華僑のため労働と資本の領域を二つながら壟断されている薄幸なビルマ人の華僑に対する悪感情は、彼等の渇仰(かつごう)する日本に対して、蒋政権が敵であるという形で、具体化され正当づけられた。
 イギリスが日本の広東攻略を恐れ、香港にビルマ兵を増派しようとした時、ビルマ人編成の軍隊は、香港出兵を堂々と拒否してイギリスの神経を焦(いら)だたせた一事が、明瞭にこれを物語つている。
 第二次大戦の欧州戦争の勃発は彼等を更に勇気づけた。
 イギリスの唱導するビルマ人による国防軍組織に彼等は真向から反対した。
 元来仏教を、しかも小乗仏教を熱く信仰すると同時に、兵士になることはイギリスの完全な傀儡となることであるため、ビルマ人は軍隊に入ることを好まない。゛
 ビルマ防衛軍約五万のうち、過半数は英・印軍のビルマ駐屯部隊で、その余のいわゆるビルマ兵と称するものも、実は純粋なビルマ人は殆ど採用されておらず、北方高地に住むカチン族、シャン族等から編成されているのである。
 イギリス本国が対独戦(第二次大戦)を決行した昭和十四年八月末、ビルマ総督は『戦争に関し、ビルマ人民に布告す』なる一文を発表したが、ビルマ諸新聞はこの総督布告を完全に黙殺し、却ってその意に反する『イギリス本国よ戦え、我らには我らの途がある。参戦は絶対に反対なり』
の論旨を一斉に掲げたものであった。

 A ウ・サウ首相逮捕事件 top

 ビルマ全土におよぶ反戦機運は、対独戦を戦いつつあるイギリスにとって深刻な焦燥と不安の種であった。
 当時ピルマには五千三百名の軍隊があったことは前にも這べたが、、その七〇パーセントは、インド人を主とするアジア人であった。
 イギリスは昭和十六年春、ビルマ駐屯軍をジンガポールに在った極東軍司令長官ロバート・ブルック・ポパム中将の指揮下に直属編入させたが、これまでにも英・印軍をどんどんインド方面から増援させる一方、国防義勇兵の徴募に躍起となったのである。
 これまではビルマ人を軍隊に編入して他国の兵乱に際してのイギリス本国の盾たらしめかのが主眼であったが、今やピルマ 自体の防衛がイギリス本国の浮沈に直接結びついたのだ。
 ところが不思議なことに、あれほど消極的だったビルマ人の自国防衛への関心は非常に積極的で、イギリスは密かにほくそ笑んだ。
 しかしさすが老獪なイギリス人も、目前の急に目を蔽はれ、ビルマ人の義勇兵応募の動機が専ら合法的に軍隊を編成し、かつ武器を取り得るからにすぎなかった一事に気づかなかった。
 ナイフ、マッチまで取り上げられでいたビルマ青年に、いま武器が与えられたのだ。
 国防軍は唯ちに独立軍たれ!
 全ビルマ人の期待はここに懸けられていたのだった。イギリスがこれに気づき狼狽したときにはすでに遅かった。
 独立自治を要求する叫びは、これらの武器をちらつかせながら、全ビルマの声としておこっていたのだ。
 この世論を代表して、昭和十六年秋、ウ・サウ首相は海路はるばる英京ロンドンに赴いたのであった。
 ウ・サウ首相はもともと親英色の濃厚な人物で、訪英以来、彼はイギリス社交界の寵児となり、イギリス皇帝も彼を謁見懇談したりしているほどだが、ビルマ人一般の彼に対する印象は相当悪く、この自治要求の如きも生ぬるいと非難が集中していたのだった。
 しかし、親英家だった彼ウ・サウも、ロンドンにおけるイギリス政治家どもの高圧的態度には、驚愕と憤懣を禁じ得なかったらしい。
 帰途ワシントンに立寄った彼は、
 『イギリス本国はビルマの自治問題に関して、戦争終了後までその討議すら拒否した。
 自分はビルマに帰ってビルマ国民に、イギリスは我々に何一つ与えなかったと言わねばならないであらう』
 と憤慨の言葉をもらした。イギリス大使館は唯ちに彼の発言を禁じ、その身辺監視の挙に出た。
 折から大東亜戦争勃発、銘記すべき十二月八日我が海軍航空部隊のハワイ大空襲の際、彼はホノルルの混乱の中で行方不明となった。
 その彼が一月三日になって、ひょっこりロンドンからリスボンに現われた。
 滞在いくばくもなく彼は、飛行機でリスボンからカイロに向ったまま、ようとして行方が知れなくなったのである。
 そして二月十九日全く突然、彼の逮捕がイギリス当局から発表された。
 彼の逮捕は、その訪英の目的が自治の代償としてビルマの協力を誓うにあったのであるから、世界を驚倒させると同時に、ビルマ人の激怒を買った。
 思うに彼は、大東亜戦争勃発するや、ホノルルから急遽ロンドンに引返し、イギリス政府に何ごとかを要求し、また協議を遂げたものであらう。
 しかしその間の事態は、彼にとって余りに早く変化していた。シンガポールの陥落を目前に狼狽その極に達した。
 イギリスは、彼の帰国によってもたらされる本国の窮迫ぶりの曝露と、彼等の不誠意――いや誠意をもつ余裕がなかったのであるが――を知ったビルマ人の反英気運の熾烈化を怖れた。
 かって番犬だったウ・サウ首相はこうして囚われの身となったのである。
 憐むべきこの疑心暗鬼、紳士道を誇ったイギリスのこの暴虐不信は、しかし尊い警鐘となった。
 イギリスは断じて吾等を解放せす、全ビルマ人、全インド人はこう訓(おし)えられた。

 B 東条首相声明 top

 この積年にわたる米・英の大東亜諸民族への苛酷非道な圧迫を断乎として排除すべく、畏き大詔を拝した皇軍は決然起ったのだ。
 アジアをアジア人に、そしてビルマをビルマ人へ。この不動の理念の前に、反対するものは討ち払はれねばならない。
 この日本の真意は昭和十七年二月十六日東条主相が貴衆両院でおこなった、勇渾(ゆうこん)たる国策鮮明演説において世界に明示された。
 すなわち、首相はビルマに関して、
 『帝国の“ビルマ進攻”の真意は、イギリスの軍事拠点を覆滅すると共に、米・英の蒋介石擁護の通路を遮断しようとするにありまして、もとよりビルマ民衆を敵とするものではありません。
 従ってビルマ民衆にして、すでにその無力を曝露するイギリスの現状を正視し、その多年の束縛より離脱して我に協力し来るにおいては、帝国は欣然としてビルマ民衆多年に亙る宿望、すなわち“ビルマ人のビルマ建設”に対し積極的協力を与えんとするものであります。』
と看破したのである。

 四、蒋介石と米・英間に楔(くさび)を打込む top

 @ アメリカの敗退


 ビルマ・ルートによるイギリスの蒋介石援助行為に、更に重要な脇役を演じたものは、アメリカであった。
 昭和十五(1940)年六月、三ヶ月のビルマ・ルート閉鎖をイギリスが帝国に約した際、米国務長官ハルが猛烈な横槍を入れた一事を以てしても、すでにアメリカは単なる脇役以上であった。
 アメリカの対将援助は、(一)借款供与、(二)軍需品と原料交換による貿易、(三)直接的軍事援助、の三つを主眼とするものであった。
 すなわち重慶政権は、アメリカから借款を獲得して紙幣の対外価値を安定させ、この安定した為替レートでアメリカから武器を購入するのだが、その見返りとして、錫、タングステン等の重要原料品を、このビルマ・ルートを通してアメリカに提供していたのである。
 更にアメリカから重慶に派遣された軍事顧問団、軍事使節の多くは、ビルマ・ルートの防衛に関係してのものであったし、アメリカ人飛行士の大部分も、この方面の空の防衛戦士となっていたものであった。
 一歩進めて、欧州における英・独の死闘は、アメリカにとってはイギリスの遺産継承のチャンスでもあった。
 中古の駆逐艦の代償としてイギリスの島嶼を租借し、米・加条約でカナダを縛り、オーストラリアの孤立につけ入ってその防御の軍権を握ったアメリカは、イギリスの最後の植民地インドに対しても遺産継承工作の手を伸ぱした。
アメリカによって、イギリスは正にかってのシナのように、そこら中をかき廻されている。
 その対印容喙(ようかい)も畢竟ビルマ・ルートによる対将援助政策に関係するものであった。
 アメリカがJ・R・ベーカー博士を、ビルマ・ルートの交通計画指導者として派遣したことは、アメリカに輸送する錫、タングステン、ウォルフラム、その他の物資の積出しを容易にするために他ならなかった。
 しかしラングーンを貿易ならびに侵略の基地にしようとするアメリカの野望は、ラングーンの陥落により一朝の夢と化した。
 クリップスの訪印を期しておこなはれた英・印合談が決裂せんとするや、急遽はせつけたルーズヴェルトの遣印使節ジャンソンおよびグレディの両名は早速これが調停に乗り出し、天晴れ止め男振りを発揮しようとして、国民会議派その他のインド側から、ものの見事に蹴られた如きは、大東亜の問題は断じて中南米のそれの如く、ルーズヴェルトの筋書き通りにゆくものでないことを彼に教えたものであらう。
アメリカも遂にビルマから敗退したのである。

 A 壊滅を急ぐ重慶(蒋介石)政権 top

 シナ事変以来、蒋介石陣営は米・英の対日包囲陣の文字通り戦う前線の闘士であった。
 更に欧州に戦火が起ってからは、アジアにおける米・英権益の番犬でもあった。
 想えば、犬東亜戦争の勃発を最も希望したものは、六年に亙る皇軍の猛攻に気息奄々(きそくえんえん)たる重慶政権であった。
 ソ連に頼り、米・英に泣訴(きゅうそ)し、または米・英のおだてに乗ってその抗戦力を誇示したその外力依存の迷妄は、まさに病膏盲(やまいこうもう)に入ったものである。
 そして彼のゲリラ抗日の重要物資は、僅かに残されたビルマ・ルートによって、細々ながら続けられてきた。
 しかし帝国が一度起って米・英に戦いを宜するや、たちまちにして重慶政権は、第一線的チャンピオンの地位から転落した。
 蒋介石には僅かに、米・英連合軍のシナ方面陸空軍総司令の空名が与えられたにすぎなかったのだ。
 こうした状態におかれた重慶の目には、米・英の援蒋が、次第に熱意を失ってゆくかに見えだした。
 この焦噪は遂に重慶軍にとって、初めての国外遠征たるビルマ出動を決意させたが、ここにも老獪なイギリスの策動があった。
 ビルマ防衛のため重慶軍のビルマ進駐を認めたイギリスは、その重要性を痛感する南部ビルマの第一線に彼等を立たせる肚であった。
 しかし重慶軍の意図は結局ビルマ・ルートを主とする北部ビルマの防衛であったし、この一戦に重慶政権の名誉を賭けて出動したにしても、彼等は皇軍の張さは過去において食傷するほど知っていたのだ。
 こうした複雑な心理によって結合した英・印・蒋連合軍は、果して皇軍によって完膚(かんぷ)なきまでの殲滅的打撃を受けた。
 最後の輸血路ビルマ・ルートの確保どころの騒ぎでない。
 蒋介石虎の子の直系軍の精鋭の大部分は包囲され殲滅され、残るものは銃も捨て装具も捨てて、全く命からがらビルマ国境を越えて潰走したのである。

 B 重慶までも top

 英・印・蒋三軍の決定的敗北によって、ビルマによって結ばれていた蒋介石政権と米・英との間には完全に大きな楔が打ち込まれた。
 身のほども顧みず乗り出して来た重慶軍は、再び大東亜戦争以前の敵に殻にこもり、イギリスはアラカン山脈の彼方に追われてインド防御に腐心し、アメリカまたオーストラリア以外に手を出し得なくなった。
 しかも重慶は、その抗日軍の最精鋭部隊および機械化部隊を失ったのをはじめとし、頼む西南国防線は突破されインド方面との連絡が絶たれたばかりか、雲南、四川両省さえ危くなってきた。
 ビルマ作戦において、皇軍がビルマ・シナ国境を突破した事実は、多くの示唆をふくむ画期的作戦である。
 わが軍としては今では何時なりとも、昆明、更に重慶への進撃作戦を実施し得ることになったのである。
 敵将蒋介石が、かって大東亜戦争の勃発を求めてやまなかったことの裏面には、日本の米・英戦争開始により、皇軍のシナ事変への関心、重慶軍への攻撃の矛先が鈍るだらうという希望的認識不足があった。
 嗤(わら)うべきこの大誤算。シナ事変は断じて終りはしない。大東亜戦争へ発展的解消をしたにすぎない。
 敵は米・英であり蒋介石である。
 いやしくも大東亜の共栄を妨げるもの、帝国の自衛権を犯すもの、何者なりともわれは断乎これを討つ。
 皇軍のビルマ戦線に眠る幾多の英雄は、帝国のこの不滅の決意を血を以て内外に顕示してくれたものである。

top
****************************************