****************************************
Index   T   U   V   W   X   Y

U 作戦第一段階、緒戦よりランダーン攻略まで

一 緒戦(航空撃滅戦)
  @ ビクトリア・ポイント占領
  A ラングーン大空襲

二 山岳突破作戦
  @ タボイ攻略戦
  A 本格的ビルマ進攻開始
  B モールメンヘ
  C シャン山脈踏破行
  D ピルマ作戦最高指揮官声明
  E 象とお米の街
  F モールメン攻略戦

三 大サルウィーンを渡る
  @ 矢の急流千五百キロ
  A 豪胆な敵前遡航
  B ペイチュウ塔
 四 ラングーン攻略戦
  @ シッタン河東岸の包囲殲滅
  A 英ヨークシャ連隊全滅する
  B 援蒋ビルマ鉄道爆破
  C 仏都ベグーの壊滅戦
  D 神秘と敵性の都
  E 首都ラングーン遂に落ちる
  F 覆面をぬいだ飯田部隊
  G 花乱れ咲くラングーン入城

 ビルマ作戦の緒戦は、はなばなしくもまた壮烈な航空撃滅戦にその幕が切って落された。
 ビルマ方面の敵空軍は、首都ラングーンのミンガラドン飛行場を中心に、南からビクトリア・ポイント、マダイ、タボイ、モールメン、トーングー、プローム、そして北方にラシオ、マンダレイその他大小あはせて数十の飛行場を持ち、その勢力は昭和十六年夏ビルマ・ルート防衛の名のもとにアメリカから派遣された戦闘機、爆撃機百機および将校、兵三百名の大部分を加えた英・蒋連合軍で、開戦当初までは約二百機、大したものではなかったが、情勢が切迫するに従い、逐次インドおよび重慶側から増派された。
 開戦と同時に皇軍がマレー半島南下作戦を開始するや、ビルマ軍は、北部ビルマのケントウーン(シャン・ステートの首府)、メッキイ(タイ国領)街道からタイ国領に侵入し、南方ではタイ国領内で最も狭いプラチョアブ、キリカンを衝いて、バンコックから、南部タイに通じる鉄道を切断、商震が率いる重慶ビルマ遠征軍と協力して、皇軍のマレー作戦軍を後方から撹乱せんとの企図を有していた。
 北部タイ国領侵入の敵軍は、彼等の予期せぬタイ国軍の反撃にあって、見事撃退されてしまったが、南部ビルマの基地に拠る敵空軍は、ゲリラ戦法でしばしば、タイ国領ならびにマレーに飛来し、皇軍の敵前上陸ならびに輸送船団を攻撃して来たのである。
 ここにおいて、わがマレー作戦の掩護ならびに盟邦タイ国の安全を保護するため、わが航空撃滅戦ならびにビクトリア・ポイント攻略戦が開始されたのである。

 十二月十三日、わが陸鷲は大挙ビルマ領南端のビクトリア飛行場に襲いかかり、さらにその北方三百キロのタボイ、マダイの両飛行場を急襲、待機中の敵機の機先を制してこれを撃滅、地上部隊もこれに呼応し十四日にはビクトリア・ポイントを攻略、ビルマと英領マレーこの接合点たるクラ地峡を制圧した。
 しかも敵はしばしばタイ国国境方面に出現して蠢動をやめなかったため、わが陸軍航空部隊は百尺竿頭の一歩を進め、十二月二十三、二十五の両日にわたって、戦爆連合の大編隊をもって、その中心拠点ラングーンを襲い、敵の誇る新鋭戦闘機スピット・ファイヤーならびにホーカー・ハリケーンと猛烈な空中戦を演じ、その八十一機を撃墜、十四機を地上爆破し、殲滅的打撃を与えたのである。
 ビクトリア・ポイントを放棄したビルマ空軍の次の最前線基地は、タボイであった。
 一月四日、タイ・ビルマ南部国境を無血突破した精鋭は、十大日はやくもタボイを完全占領し、アンダマン海制圧の拠点を確保した。
 今やビルマ領マレー半島の制地ならびに制空権を得て、マレー防衛軍とビルマ軍との建絡を遮断した皇軍は、いよいよ本格的にビルマ攻撃作戦を開始した。
 西部タイ領ビー・メソード付近に待機するビルマ作戦軍主力は、一月二十日未明突如行動をおこし、ジャングルと峻嶮にいどむ大山岳突破作戦を決行、同三十一日にはラングーン東方百六十キロにあるビルマ防衛第一線基地モールメンを落とし、続いて大サルウィーン河を強行渡河、二月十日、対岸の要衝マルタバンを抜いてラングーン街道を驀進、三月二日ラングーン前面最後の河川陣地シッタン河の渡河に成功、パヤジを占領してビルマ鉄道を遮断した。
 待望の援蒋ルート遮断が完成したのだ。
 しかも中部ビルマの平原に満ちあふれた皇軍精鋭は、なほも急追をやめず、ラングーン北方のペグー付近でラングーン防衛の敵主力を捕捉殲滅して、ラングーン包囲態勢をとり、八日未明遂に敵首都に突入、同午前十時ラングーンを完全に占領した。
 去る一月二十日行動開始以来実に四十八日。
 或いは昼なお暗き大密林を、或いは分解砲を背に胸つく峻嶮をよじ登り、或いはまた幾度か濁流を強行渡河、天険をたのむ敵を真正面から、また見事裏をかいての迂回作戦に、皇師の面目を遺憾なく発揮した大迫撃作戦の第一段階は、こうして成功したのである。

一 緒戦(航空撃滅戦) top

 @ ビクトリア・ポイント占領

 宣戦の大詔くだる八日朝、タイ国と協約なった皇軍は間髪をいれず、タイ領に進駐を開始した。
 タイ領マレー東岸のチュムポーンに上陸したビクトリア攻撃軍先遣部隊は、すでにタイ国に不法侵入していたイギリス軍にいどみ、これを追って九日にはクラ地峡高地のジャングル地帯を昼夜兼行で一気に突破していた。
 チュムポーン上陸は、胸までつかる泥沼の海岸との闘いであった。
 百メートルの前進になんと二時間を要し、兵はすべて全身すぶ濡れ、足は水ぶくれの強行軍だった。
 なかんづく○○部隊の如きは首まで海水につかったので、満足な時計を持つものは一人もなく、部隊長はチュムポーンの村でやっと手に入れた大型の目醒まし時計を腰にぶらさげ、これを唯一の頼りに、前進命令を出していたという挿話さへあった。
 ジャングルを貫く嶮岨な山道を、野猿の啼き声を頭上に聞きながら六十キロ、露営三日、攻撃部隊の前に、タイ・ビルマ国境を分つクラ河の流れがあらわれた。
 椰子の葉蔭に、床の高い熱帯住民の家屋が散在する国境の村クラブリー。

 そしてその彼方に将兵は対岸ビルマの敵兵ひそむジャングルを見たのだ。
 深い夜霧の中で渡河準備がなされ、一部はクラブリー対岸に、主力は雨霧を衝いてクラ河を下航、ビクトリア・ポイント直前に敵前上陸を決行した。
 意外、頑強な敵の抵抗を予期したにもかかわらず、イギリス軍からは一発の銃声さへ聞かれず、十四日未明には先遣部隊はビクトリア飛行場に突入し、主力も同夜岬の南端、ビクトリア・ポイントに殺到、アンダマン海沿岸の一角に日章旗は燦然(さんぜん)と打ちたてられた。
 イギリス軍はわが軍のタイ国沿岸上睦の報を聞いていち早く舟艇によって、ラングーン方面に遁走した模様で、飛行場にはすでに一機の飛行機もなく、敵は町の入口数ヶ所に地雷を埋め、鉄条網を張りめぐらし、石油タンクの爆破をおこなっていた。
 海からの攻撃を恐れてか、海岸には堅固なペトンのトーチカが造られてあったが、イギリス兵はこれらの防御施設を弊履(へいり)の如く捨てたのである。
 幸いに、岬の頂きに立つ無線台は破壊されていなかった。
 ビルマの南端、マレー半島の最狭隘部タラ地峡にあるこのビクトリア・ポイントは、人口約二千であるが気候よく、入江を隔ててタイ国ラーノンと対し、タイからマレーに至る連絡隘路で、ビルマ・マレー間の空路および海路連絡をも確保する戦略的要点である。従ってその無血占領の意義は大きい。
 ここには水陸に立派な飛行場があって、ポパム英東洋軍司令官が豪語している重慶〜ビルマ〜シンガポールにわたる飛行場連鎖線中においても、有数の飛行場であり、この連鎖線遮断は精神的にまた作戦的に、敵に大きな打撃を与えた。
 イギリス当局はビルマ軍を派遣し、更にビルマ海軍義勇兵をのせた汽艇を送ったほか、シンガポール方面からもしばしば軍艦を派遣して警戒にあたり、桟橋にも飛行場にもベトン要塞を築いて防備を固めたものであったが、皇軍迫るや、拡等は一戦も交えずしてこの要地をわれに委ねたのであった。

 A ラングーン大空襲 top

 開戦早々その進攻基地、ビクトリア・ポイント、マグイ、タボイ等をわが荒鷲にかたかれ、タイ国境やマレー半島上空での空中戦で、わが空軍の威力を体験したビルマ空軍は、その主力をわが荒鷲の目から晦(くら)ますため、ラングーン、プローム、マンダレイと毎日の如く転々と集結基地を変え、なかんづくラングーンのミンガラドン飛行場の如きは、大急ぎで地下格納庫などを造って、わが銃爆撃から逃れることに苦心し、隙をみては夜間爆撃をしにやって来るという状態だった。
 一方敵地上部隊は、マレー進撃作戦の進捗にあわてて、最終反撃基地と定めたラングーンにぞくぞく集結をし、十二月中旬にはイギリスの大型輸送船十八隻からなる船団がラングーンに入港した。
 この情報を入手した陸軍航空部隊は、機を失せずこの敵集結部隊に猛攻撃の火蓋を切ったのである。
 十二月二十三日未明、熱帯地には珍しい秋冷の基地を飛立ったわが戦闘機、爆撃機の大編隊は、ビルマ国境を突破、零時半突如ラングーン市上空に鳳翼を現わしたのである。
 ミンガラドン飛行場からは、白い土煙をあげて敵戦闘機十数機が飛立ち、挑戦してきた。
 たちまちにしてラングーン上空には彼我の戦闘機の死闘が展開された。
 この敵戦闘機こそイギリス空軍虎の子の新鋭機スピット・ファイヤーをはじめホーカー・ハリケン、グルスター等であった。
 わが爆撃機の猛爆を阻止せんと快速を利して執拗に食いさがる敵戦闘機、そうはさせじと追いせまるわが戦闘機。
 死闘二十分、すでに敵機の姿は視野から消え去った。
 戦闘機を以て十機、爆撃機を以てその残余をことごとく撃墜したばかりか、壇上にあった敵爆撃機四機、戦闘機二機も爆破炎上させるという大戦果が、この二十分間に挙げられたのだった。
 しかしこの戦闘において、我が方の四機も遂いに帰還しなかった。
更に地上施政に与えた爆撃の成果は凄絶そのものだった。わが直撃弾を受けた停車場、総督官邸その他の軍事施政数ヶ所からは火を発しヽ石油貯蔵庫の爆撃によって黒煙は終日天に昇った。
 この日はラングーンの敵陣営にとって大の厄日であった。
 第一次爆撃から何時間もたたぬうちに、わが陸鷹は第二次大空襲を見舞ったのだ。
 今度の目標は貯油所、埠頭が主であった。
 第一次大空襲に懲りた敵は、戦闘機三十二機をもって、ラングーン上空でわれを待っていた。
 敵機群がわが爆撃機隊を攻撃せんとした機先を制して、わが荒鷲は横なぐりにこれを攻撃、二十一機(内九機は不確実)を撃墜してしまった。
 そして悠々と爆撃の照準を定め、埠頭に碇泊中の大型船舶二隻を大破、三隻を中破させたのである。
 埠頭一帯は黒煙に蔽われ、イギリス財閥スチール・ブラザース、アラカン、エラーマンなどの大精米工場、援蒋自動車組立工場等も大火災をおこした。
 第一次、第二次の大空襲は戦果もさることながら、その熾烈さも画期的なものであった。
 殆どすべての飛行機は機銃弾創を受けていた。
 右腕に重傷を負いつつも、左手で機銃を操作し、スピット・ファイヤーを撃墜するという離れ業(わざ)の勇士、単機よく敵の三機と渡り合い、二機を撃墜したが、自らも右眼と大腿を敵弾にやられ、失神の身を戦友にいたわられて跡還した機関銃手もあった。
 わが無敵荒鷲の闘志にはおよばないにしても、敵とて必死であった。
 空襲より帰った一航空少尉は『勇敢に接近した敵機が、まさに我々の機翼の下をくぐりぬけようとする瞬間、操縦桿を握り歯を食いしばっている敵操縦士の蒼白な顔が見えた』と述懐している。
 エンジンに十数発の機銃弾を受け、豪胆にも片肺で基地に帰還したわが或る機の如きは、その機体に驚くべし百三十八発の弾痕が数えられたという。
 二十三日の二回に亙るラングーン大空襲に次いで、二十五日陸鷹は戦爆連合の大編隊をもって、堂々第三次爆撃を敢行した。、
 周章狼狽の敵はビルマ方面の戦闘機の全力を挙げて、不統一な反撃を試みた。
 ふたたびラングーンの空を蔽って激烈な空中戦闘が展開されたが、もはやわれに敵すべくもなく、敵は四十機を撃堕され、地上の八機を爆破され、全く覆滅的打撃を蒙ったのである。
 この第三次ラングーン空襲の我が方の損害は九機(うち一機はタイ領に不時着)であった。
 ちなみに二十八日インド英軍当局のラングーンの被害状況発表は次の如くでリイギリス・インド軍総司令官ヴェーヴェルが、あたかもラングーン飛行場に居合せ、空襲と同時に防空壕に逃げ込み、ようやく危難を免れたことが判明した。
 『去る二十三日おこなわれたる日本航空部隊の第一次ラングーン爆撃により、死傷者六百名を出し、二十五日の爆撃では被害は前回よりも僅少であったが、若干の兵員に死傷者を出した。
 日本航空部隊のラングーン爆撃の際、ウェーヴェル英インド軍司令官は、ラングーン飛行場に居合はせていたが、同飛行場の損害は僅少で死傷者はなかった。』
 いずれにしてもこのわが航空部隊のラングーン大爆撃は、ビルマ駐屯のイギリス軍に大きな脅威を与えるとともに、インドのイギリス軍にも非常な衝動を与えた。殊にラングーンは援将ビルマ・ルートの起点であり、埠頭施設の爆撃により、重慶えの物資輸送は大きな困難に直面した。、
 更に敵空軍の最大基地であるラングーン飛行場ミンガラドン爆撃により、ビルマ空軍勢力を殲滅された打撃は蔽いがたく、イギリス当局はビルマ英空軍司令官を更迭して、新司令官スティブンソン空軍少将のもとでビルマ空軍再編成をするに至ったのである。

 二 山岳突破作戦 top

 ビクトリア・ポイントを占領して以来、盟邦タイ国に平和進駐するわが精鋭は静かに大東亜の戦局を見守っていた。
 クリスマスに香港を攻略、続いて新春劈頭、マニラは陥落した。
 護送船の中から別れてマレー半島攻撃に向った戦友たちも、堰を切った奔流のごとき南下進撃をジャングルの中に続け、同半島の大半はすでに席巻され、シシガポールの命脈は旦夕(たんせき)に迫りつつある。
 この時、満を待しつつ、ただ放たれるを待つのみのわがビルマ攻撃軍に、待望の追軍命令が下ったのだ。
 ビルマヘの進撃は遂に開始された。西部タイ領に待機中のわが新鋭諸部隊は勇躍した。
 吐気をもよおすような熱気と湯気、猛獣毒蛇、昼なお暗いジャングル地帯に、わが勇士は敢然と挑戦した。
ここでジャングルというものにちよっと触れなければならない。
 ジャングル、すなわち密林は熱帯地方特有の酷熱の太陽と温度とによってもたらされたもので、あり余る太陽光線とむせかえるような温度が、植物の繁茂を旺盛にし、一奇観を呈すに至っている。
 ジャングルの樹木の高さは不揃いで、大体三十メートル余りのが多いが、六十メートルぐらいのものも少くない。
 これらの熱帯樹にありとあらゆる蔦(つた)かづらがからまり、巨樹の下にはまた小さい木が一面に繁茂し、外部からジャングルの中を透してみることもできないほどであって、この中を人間が通るということは不可能に近い。
 障害はこれのみでない。
 有毒性植物や毒蛇猛獣と毒蟲がこの中に棲息し、更に軍隊の行軍にとって、最も障害となる沼滞が至る処にある。
 殊にタイ、ビルマ、マレー国境方面にはこれが多く、水鳥が溺死するといわれる底なしの泥沼が点在するのである。
 それ故にこの地方の防御にとって、このジャングルは天然の要塞ともいうべきで、イギリス軍はこれに期待するのあまり、まさか日本軍がこのジャングルを突破して来るとは、夢想だにしなかったらしい。
 いま試みにこの進撃作戦に従軍した一特派員の『ジャングル進撃記』を抜粋してみる。

 タイの西部国境からビルマのタボイを衝く○○部隊は○日○○を進発した。
 熱帯の炎天下ジャングル地帯○○キロの行軍であった。そして目指す国境○○に着いたのが○日目だ。
 思えぱ長い長いジャングルの連続であった――とてつもなく伸び太った熱帯樹が、襖のように行けども行けども立塞がり、ところどころ二、三十株の竹が足一歩踏み込む隙もないほど寄生して、皇軍の前進はそのたび遮断される。
 大地は膝もかくれるほど蔦かづらに厚く蔽われ、昼も夜も区別のつかない暗いじめじめしたジャングルだ。
 馬の腹帯はすぐゆるみ、積んだ荷物がやたらにひっくりかへる。
 そのたびに「停止」、「後部故障」の伝令が喘ぎながら飛び出す。
 右手に馬の手綱、左手に懐中電灯を持って、蔦かづらを踏み分けて部隊について行く記者はそのたびにホッとする。
 息がつけるからだ。夜は月の出るのを待つ記者であった。

 @ タボイ攻略戦 top

 皇軍将兵の気迫は遂にこの難境をつらぬいた。
 一月四日、部隊はタイ・ビルマ南部国境の無血突破に成功したのだ。
 国境の村落はすでに敵兵は藻抜けの殼で、皇軍を迎えたものは意外にも『チャイョー、チャイョー』とタイ語で歓迎する住民たちだけだった。
 『部隊は大休止ののち、タボイ攻略に移る。』
 部隊長の命令が下った。こうして皇軍は怒涛の如くビルマ領内の進撃に移ったのである。
 ジャングルは終っていた。ビルマ東岸の要衝タボイヘは坦々たる道路が続く。
 皇軍はこの路上を疾駆し、敗敵を追って沿道の部落を無人の境を行くが如く急進して、十七日には早くもカゥメイダン(タボイ東北方二十八キロ)付近の陣地に拠る約六百の敵に対し猛烈な夜襲を敢行して、これを壊滅させた。
 息つく間もなく、皇軍は十八日ミッタの陣地を突破、ミッタ、タボイ間の道路上を驀進して、疾風の如くタボイ周辺陣地に襲いかかったのである。
 星明りを頼りに皇軍の一部はタボイ、モールメン道路の北方地区から、他の一隊はタボイの東方地区から包囲態勢をとり、山砲数門を有する敵を攻撃しつつ前進した。
 この時敵空軍の来襲があったが、わが軍には何等の攻撃もせず、タボイ市内に焼夷弾を投下した。焦土戦術だった。
 一月十九日午後一時、わが軍の一部は遂にタボイ市の一角に突入、続いて第二陣、第三陣がぞくぞくと炎々燃え上る市街に殺到した。
 市内掃蕩戦が続いた。
 敵軍はその第一線陣地の崩壊で殆ど殲滅に近かったが、残兵は四散して退路を求めて必死に逃走する。
 午後七時三十分、いまだ燃え続ける火の街タボイ全市の掃蕩を終り、これを完全に占領した。
 この戦いにおける戦果は、捕獲品――山砲二門、機関銃十一挺、銃器二百十八挺、各種弾薬約十万発、自動車十両その他捕獲品多数、捕虜百五十一、遺棄死体五百七十であった(一月二十一日大本営発表)。
 テーナセリム州の首府タボイは、人口ー万たらずの港で昔はタイ国境であった。モールメンまで北へ約百七十キロ、鉄道は北方イエまで行かなければならないが、ペナン、マグイとは定期航路があり、飛行場も立派で、ビクトリア・ポイントとともに、皇軍によって確保されたタボイは、今後わが空軍部隊の基地として十分その威力を発揮し得ることになった。
 すなわち、わが航空作戦は今後アンダマン海および中部ビルマ方面に対し縦横無尽に展開し得る地歩を確立したのである。

 A 本格的ビルマ進攻開始 top

 タボイ攻略によって、ビルマ南部を切断した皇軍は、疾風枯葉を巻くの勢いをもってアンダマン海西岸の北上を開始した。
 いまやテーナセリム州南部一帯のタイ・ビルマ国境にあったイギリス軍は、その退路を断たれたばかりか、ビルマにある英・蒋連合軍をもって、わがマレー作戦部隊の後方を衝かそうとする敵の作戦は全く画餅(がべい)に帰し、わがマレー作戦の戦略的優位確保は完了したのである。
 このとき、西部タイ領ビー・メソード付近に待機していたわがビルマ進撃主力は突如、大サルウィーン河の支流サウンギン渡河を開始したのである。

 B モールメンヘ top

 名だたるインダス山脈の支脈を突破して、タイ・ビルマ国境ピー・メソード付近に進出していたビルマ作戦軍は、一月十九日夜、サウンギン河東岸の数ヶ所の渡河点に密かに布陣していた。
 細い上弦の月すでに落ちた漆黒の闇。草に伏し闇に目をこらす将兵の前には、椰子の葉越しに微かにひかる幅百メートルあまりの急流、そして対岸のビルマは白くたちこめた靄(もや)の中に眠っている。゛
 午前四時、押殺したような部隊長の命令、一団そしてまた一団、兵馬は水深一メートルの濁流に入って行く。
 同時にミヤワジ東南方約四十五キロのパルー西方国境を突破した盟邦タイ国軍も、パルーの前哨地点グルクハの敵陣に対し果敢な攻撃を開始していた。
 サウンギン隠密渡河に成功したビルマ作戦軍の前面は、次の難嶮シャン山系による敵の防御陣地が立塞がった。
 標高千八百メートルの峻嶮とジャングルの悪路征服に比すれば、ピルマ軍の抵抗などはわが将兵にとって物の敵ではなかった。
 猿のような軽快さで樹上から狙撃する敵兵を歯牙(しが)にかけざる如く、わが精鋭先遺部隊は鉄条網よりしつこく縦横に絡まる蔦かずらを潜り抜けながら西へ西へと進む。
 一方快速部隊は南方に向け、やっと荷車が通れるくらいの山間の悪路を猛進、二十一日夕刻には国境の街ミヤワディ付近で、機械化部隊を含む敵国境警備隊を蹴散らし、二十二日午後一時には敵が天嶮越えるべからすと豪語したシャン山系を一挙に踏破、遂ににカウカレイ北方の平坦に進出したのである。
 千古の大密林中の細道を蔦かづら、竹薮に遮られ、山蛭(やまひる)、さそりに悩まされつつ、胸をつく干二百から千五百メートルの峻嶮を征く行軍。
 昼間は灼けるような熱気にジャングルはうだり、夜に入ればそれが冷房装置でもかけたように寒くなる。
 これを各種兵より成る大部隊が乗り切るのだ。文字通り悪戦苦闘の数日。そしていまジャングルは征服されたのだ。
 この国境山系突破が如何に困難であったかを、数多くの現地特派員電報は伝えている。その一つ。

 Cシャン山脈踏破行 top

 わがビルマ進撃部隊が、パパイヤと椰子の茂る山麓の街、ビー・メソードからシャン山系突破の行軍をおこしたのは○○日、内地の初夏のように爽かな朝であった。
 『コー・ハイ・ミイ・チャイ』(勝利をわれらに!)そこに住む約一千のタイ人たちの心からなる別れの言葉に送られ、記者も楽しい幾日かの思い出の街を後にした。
 間もなく部隊は羊腸たる山路を進む。
 早くもジリジリ照りつける太陽はヘルメット帽を透して頭の芯まで焼けそうな暑さ、そして道路標識一つない道、密輸入者か狩人が、それとて一年に幾度しか通らない道は次第に細く、やがて草に埋もれて一間先が見分けられなくなってしまった。 むんむん息詰まるような草いきれ、その中を『おーい、どっちかあ』『こっちかあ』手さぐりで呼び交いながらしばらく行くと、僅かではあるが道らしい道に出た。
 といっても幅三十センチあるかなし、延々たる皇軍の人馬は黙々として進む。やがて鬱蒼たるジャングルに入った。
 河川には大小無数の樹木が奇怪な腕を差延べて絡み合い、抱き合い、その上を直径六〜九センチもあるつた類が執念の網をはっている。
 奇声をあげて跳びまわる猿群、そのたびに氷のように冷たい水がポタポタと首筋に垂れる。
 暗い、ところどころ巨木を透した太陽の光が青白い縞模様を識り出している以外、懐中電灯でもつけたい暗さだ。
 夜の鳥か昼の鳥か、姿も大きさも見当のつかない鳥が、我々の足音に恐怖の羽ばたきを続けている。
 こんな世界が我々の住む地上にもまだあったのか――真夏の夜の夢の幻想が翼を広げるのだった。
 『まるで地獄みたいだな。』誰かがいう。すると通訳のタイ人が足を止めて、シッと制した。
 森には森の神霊がいる。森に入ったら今日一日の安全をその神霊に祈らなければいけないと言うのだ。
 十数キロの大密林を突破して、前面に横たわるシャン山脈の峻嶮仰いだのはその夜もふけた頃であった。
 ビルマ領の名も知れぬ山間に第一夜の夢を結ぶ。
 峻嶮の上にかかる上弦の月、夜のふけるとともに野猿の叫び、怪鳥の啼声、野獣の唸り、不気味さは深まる。
 汗にぬれ茨に破れた従軍服を脱ぎ、焚火に乾かしていると寒さが身にこたへた。
 日中は華氏百度を超える暑さだと言うのに、内地の十月を思わせる夜の寒さであった。

  (中略)

 夜明けとともに我々は西へ西へと前進を続けた。
 橋なき谷を渡り、竹薮を突切り、虎が棲むというマレー山系中の最高峰パゥオ山の魁偉な姿をうしろに仰いだのはそれから○日目の夕方、我々の歴史的なシャン山脈横断もここに峠を越えることが出来たのだ。
 峠に立って遥か前面に拓けるビルマ平原を望み、越え去り来し彼方、延々と皇軍の続く大樹海をふり返った時の感激は忘れ得ない。
 いま我々は南部ビルマの要衝カウカレイを一挙に蹴散らし、大ビルマ平原を怒涛のように、モールメンさして押し進んでいるのだ。

 カウカレイはタイ、ビルマ国境から敵の第一線基地モールメンまでの約三分の一の地点にあり、険阻な山地に布陣した要衝であるが、ここからモールメンまでは坦々たる平原で、皇軍がこの線に進出したことは、困難なシャン山系突破が一段落し、いよいよ皇軍の本領たる平地追撃作戦に入った画期的転換を示すものである。

 D ピルマ作戦最高指揮官声明 top

 この時、わが政府によってなされた二十一日の声明に呼応、現地ビルマ作戦軍最高指揮官はビルマ一千五百万民衆に対し、皇軍今次のビルマ作戦は、実ににビルマ独立を支援するに他ならない旨の重大声明を発表したのである。

 親愛なるビルマ一千五百万の民衆に告ぐ。
 日本帝国の大東亜建設方針ならびに帝国のビルマ民衆に対する期待は、一月二十一日帝国政府の声明により更に明瞭に了解されたであらう。
 即ち日本軍のビルマ進撃の目的は最近百年間搾取と圧政とを事とするイギリス勢力を一掃し、ビルマ全民衆を解放して、その宿望たる独立を支援し以て東亜永遠の安定確保と世界平和に寄与せんとするに外ならない。
 そもそもビルマ人は日本人と等しく東亜民族であり、熱烈なる仏教徒である。
 いわんやわが軍はビルマ解放のため侵攻するものなるを以て、わが軍に対してその身分職務の如何を問わず、各々その分に応じ協力の誠を致すべきである。
 日本軍またわれに協力するものは誰人を問わずこれをわが味方とし、或いはこれに保護を加へ、或いは共に相携えて目的の造成に努力するであらう。
 これに反しわが軍に反抗し、或いは我が方の軍事行動を妨害するものは善く東亜の敵として取扱い、断乎として庸懲(ようちゅう:こらしめ)の鉄槌を加えるであらう。
 即ちビルマ人といえども我が方の軍事行動を阻害するものは、東亜を裏切るものとしてこれを容赦せず、これに反し東亜民族にして従来やむおえずイギリス軍隊にありしもの、イギリス政権及び将政権と関係ありしものといえども、過去の一切の関係を断って来るものは、これをわが同志として迎え保護を加えるものである。
 今や東亜民族解放戦は開始された。
 東亜の同志、民衆よ。
 敵側の宣伝や無根の謔言に惑わされて軽挙妄動することなく安居楽業するとともに東亜民族たる自覚の下に一斉に起ってわが軍の作戦に協力せよ。
 そして勇敢なるビルマ独立義勇軍諧士よ。今こそ祖国の独立と栄光のために決起すべき時なるぞ。
 必勝不敗の大日本帝国軍は諸士とともに進軍する。進め必勝の信念の下に。
  (昭和十七年一月二十二日午前十一時)

大日本帝国陸軍ビルマ作戦軍最高指揮官

 この声明はただちにビルマ語、インド語等に翻訳されて、ラジオを通じビルマ領に放送され、またビラにして飛行機から敵地に散布され、占領地の至る処には地上部隊により布告として貼り出されたのである。
 この布告が如何にビルマ民衆に響いたか。
 幾度か反英の狼煙(のろし)をあげては過酷残虐な弾圧に血の涙を呑んできた彼等ではなかったか。
 わが軍がタボイの敵陣に突入した時のことだった。
 突入部隊は意外にも敵の背後の火焔一中ですでに、イギリス軍と勇敢に戦っている友軍部隊を見て、その神速さにびっくりした。
 しかしこれは友軍ではなかった。
 わが軍がその地点に達した時、歓呼の声と共に抱きついて来た兵隊たちは、ビルマ人だった。
この兵隊こそかねてから反英独立の同志を糾合し、皇軍の進撃を待っていた勇敢なビルマ独立義勇軍だったのである。

 E 象とお米の街 top

 モールメンは大サルウィーン河口左岸、サルウィーン州の城市で、人口七万、マルタバン湾岸に位し、ラングーンから鉄道で約七時間、ビルマ第三の都市である。
 サルウィーン河流域の物資ならびに市部沿岸地方の米、錫、木材などの集散地で、最初に東洋進出をしたポルトガル人は、ここを東洋貿易の中心地としていたが、当時はシャム(タイ)領で十八世紀中葉に英雄アロウンパヤがビルマを統一、シャムと戦火を交へて占領した由緒ある地である。
 ここはチーク村で名高いが、製材所が象を使って材木を運搬している異風景は、旅人の眼を十分楽しませてくれる。
 面白いことは、これらの象は非常に時間を厳守し、正午の合図があると、あと一メートルぐらいでチーク材の集積場に着くような場合でも、ピタリと仕事を放棄してサッサと駆けて行くことだ。
 丘陵斜面にある市街の風光明媚なことビルマ随一で、市外には宏壮豪華な寺院、仏塔が多く往時の繁栄を物語っている。
 このサルウィーン河には、日本で言えば龍の落し子とでもいうような、水象という象にそっくりた形をした動物が棲んでいる。
 手に乗るくらいの小さたものだが、生きたままでは未だ捕獲された例がなく、死んだものは時々見出されて、象の街モールメンの名物となっている。
在留邦人は写真屋さんや歯医者さんたど十数名が活躍していたが、大東亜戦争勃発と同時に逮捕され、カルカッタ方面に送られたのである。

 F モールメン攻略戦 top

 一月二十日仏暁ビルマ国境を突破したわが歩兵、騎兵その他の各部隊からなる地上部隊が、ジャングル山頂の敵を逐次圧迫しはじめるとみるや、わが航空部隊の荒鷲も決然大地を蹴って飛立った。
 敵陣めがけて体当りの急降下、果然ビルマ国境上空に壮烈な空陸立体戦を展開、早くも二十日正午までに、反撃して来た敵戦闘機六機中の四機を血祭にあげ、国境一帯の制空権を手中に収めた。
 そして反撃の敵機すでに影を潜めたモールメンに対し、わが猛爆は連日の如く開始されたのである。
 地上では二十二日早くも先遣騎兵部隊がカウカレイ高原に凄烈な突撃戦を展開していた。
 わが騎兵部隊は、敵が車馬の踏破全く不可能と考えていた隘路を、超人的なスピードで征服したのだ。
 忽然(こうぜん)と降って湧いた如き騎兵部隊の突撃に、カウカレイの敵陣は総崩れとなった。
 今やモールメンヘは坦々たる舗道で僅か七十五キロ、潰走する敵を追ってわが軍主力は、一気にモールメン外郭陣地へ殺到した。

 一方、去る十九日タボイを占領した南方部隊も、海岸沿いに北上、二十九日モールメン南方百七十キロの要衝イエを抜き、更に息もつかせす進撃を続け、すでにモールメンも指呼(しこ)の間に迫っていた。
 そして二十八日午後八時を期して、東南二方面から皇軍はモールメン総攻撃の火蓋を切った。
 主力部隊の眼前には、敵がモールメンの二〇三高地とたのむパゴダの丘が、そして朝靄にかすむキャイクタンラン寺院の尖塔が現われた。
 この高地の東側は断崖たった。突撃路を求めるとすれば、五百段余の急な石段の参拝路があるだけだった。
 ビルマ人の聖地であるこの仏寺をイギリス軍は要塞として恥じず、オーストラリア軍から成る新鋭部隊を増援して抵抗した。
 壮烈に繰返される肉弾戦の雄叫びと相互の銃砲音が殷々とパゴダの森に轟き、相対峙したまま三十日は暮れようとした。
 しかしこの時、他の一隊が市街西方の三叉路に突入して高地後方を脅威する態勢になった。
 この機を逸せず攻撃前進の命はくだされた。
 折からの月明の中に曳光弾が熱鬼の如く飛び交う中を、わが精鋭はじりじりと断崖下ににじり寄った。
 三十一日の未明、霧の闇にかくれて、中途まで這い上った時、敵は機銃を揃へて釣瓶(つるべ)射ちに射撃してきた。
 進んでも死、退いても死であった。
 この時『突撃』の号令一下、この弾雨の中を隊員は一斉に立って駈け登りはじめた。
 先頭には軽機を撃ちながら駈け登る鬼紳の即き射手の姿があった。
 敵がぴるんだ瞬間、勇士は鉄扉をぶち破って躍り込んでいた。
 昇る朝陽を浴びて黄金塔に日の丸が打立てられた。
 この高峰からは市街はもちろん、サルウィーン河対岸のマルクバン埠頭までが見える。
 敵は用意の舟艇で渡河敗走の最中だ。
 わが砲兵部隊、機関銃部隊はこれに向って一斉に集中射撃を浴せ、一千トン級汽船六隻、大型船二隻を撃沈、臨港鉄道に停車中の列車、トラックをものの見事に爆破炎上させたのであった。
 ハゴダの高地奪取を機にわが部隊は三方から市街に突入、サルウィーン河に退路を遮断され、市街中央二七三高地に最後の抵抗を試みた敵に肉薄、三十一日夕刻完全にこれを奪取、息をもつかすサルウィーン河西方に残敵を急追、モールメン市を完全に占領した。
 サルウィーン河岸に追いつめられた敵兵は、舟に鈴成りになった。
 乗り切れない兵は牛乳色の流れに飛び込んで千五百メートルばかりの対岸に泳ぎつかうとする。
 胡麻を撒いたように流れる敵の頭めがけて掃射。
 風光ビルマ随一といわれるモールメン河畔は、一瞬にして修羅場と化したのあった。
 この記録的なモールメン攻略の戦果は次のようなものであった。
 捕獲品 飛行機一機、戦車(装甲車を含む)七両、火砲四門、機関銃七挺、自動車二百五千六両、鉄道車両二百五両、航空用燃料多量、捕虜百四十八、遺棄死骸二百二十五(二月七日大本営公表)

 この飛行機は木の葉で擬装したまま破壊する暇もなく、モールメン飛行場に置逃げしかものであったが、更に兵隊さんを喜ばしたものは、埠頭の軍需倉庫の中に、牛肉、バター、チーズ、ソーセージ、果物、魚類、ありとあらゆる缶詰が山と積まれ、ざっと見っても五十万円、このほかウィスキー、シャンパン、葡萄酒数千本。
 その夜の各部隊の入城祝いは全く豪華なもので、『ジャングル踏破の甲斐あった』と将兵を喜ばしたのであった。

三 大サルウィーンを渡る top

 地上部隊突入の翌二月一目、早くもわが陸軍航空部隊は、戦火なお燻(くす)ぶるモールメン北飛行場に堂々挺身した。
 ここからラングーンまでマルタバン湾を挟んで直線距離、僅か百六十キロである。
 モールメン占領は、ラングーンを中心とするビルマ心臓部の一角に匕首(あいくち)を突刺して、中部ビルマと南部ビルマとを完全に切断したものだった。
 破竹の勢をもって進撃する皇軍の前には、大サルウィーンが滔々と渦をまいて流れている。

 @ 矢の急流千五百キロ  top

 大サルウィーンは源を遠くシナ西康省人跡未踏の地に発し、イラワジ河に次ぐビルマ第二の大河である。
 雲南省を貫流して、ビルマ西北のシャン北方に入り、大小の支流を合してタイ・ビルマ国境を南下してマルタバン湾に注ぐ。
 上流は渓谷深く流勢は矢のような急流が多く、沿岸には欝蒼たるジャングル地帯が続いている。
 わが荒鷲はかって長駆雲南省に飛び、上流に架けられた橋梁をしばしば爆砕、援蒋物資の重慶流入を阻止したのであったが、更に今次作戦の最初にモールメン突撃部隊が、タイ・ビルマ国境を北へ流れるサルウィーン支流の激流をタイ領ビー・メソードからビルマ領ミヤワディに壮烈な敵前上陸をおこなったのは、読者もすでに知るところである。
 下流は比較的緩かなので、この一帯の名産チーク材の筏流しが常に見られ、この河の流域のタライン族、シャン族などは、米作と筏乗りで生計をたてているが、彼等は古来日本人の子孫と自称し、日本人に好感を寄せることは非常なものである。
 河幅は隅田川の三倍ぐらい、モールメンの対岸にはマルタバンの停車場があり、ラングーンヘ鉄道とアスファルトの国道が通じ、この一帯は一望千里の水田のビルマ大平原が展開し、もはやイラワジ河口地帯までは大河とてなく、ラングーン、マンダレイ、如何なる地点へも進撃できるのである。

 A 豪胆な敵前遡航(そこう) top

 モールメンを失った敵は、敗残の敵を対岸マルタバンに収容するとともに、ラングーン方面よりあらたにインド兵を増派して、日本軍のサルウィーン河渡河に必死の防衛陣を張った。
 この正面マルタバンの敵に対し、わが軍は連日猛烈な砲爆撃を以てこれを牽制しつつ、他の一隊は密かにサルウィーン左岸の地を北上、更に他の一隊は夜陰に乗じ敵の意表に出て、サルウィーン遡航(そこう)を開始した。
そして二月四日仏暁モールメン北方八十キロの要衝バアンに拠る約五百の敵に対し、地上ならびに水上より一斉に突撃を開始した。
突如として起った水陸よりの白兵突撃に寝込みを襲われた敵は、瞬く間にその大部分を殲滅され、バアンは完全に占領された。
 バアン占領によってわが軍は、モールメンより北方七、八十キロの地点までの渡河点を確保し、今や一斉渡河の態勢ができ、マルタバンを睥睨(へいげい)するに至った。
 二月八日深夜、滔々と流れる巨河は南国の空の降るような星影に砕けて、たとえようもなく美しかった。
 この時、一斉渡河の命がバアン付近の皇軍に下った。銃剣が蒼白く光って一瞬凄壮な空気が河岸を包んだ。

 河幅七百メートルの大サルウィーン中流は、いま丁度満潮で絶好の渡河期だ。
 大きく渦巻く流れを、舟艇は岸伝いに遡航を開始した。
 ビルマ解放のために立ったビルマ人案内者の指さす対岸の所々には四、五十名の敵が重機をもって監視している。
 しかしまだわが隠密渡河には気付いていない。
 突然この静けさを破って巨砲の唸りが夜空をつんざいた。わが砲兵隊が機先を制して一斉に火を吐いたのだ。
 遥か南方マルクパン一帯には真紅の炎が天に昇った。
 舟艇が目的地に迫った時、対岸から機銃の掃射が起った。敵は気付いたのだ。
 しかし狼狽の敵弾は、舟艇から数百メートルも離れた下流に水煙りを上げるのみだった。
 接岸したとみるや、銃剣を固く捉りしめたわが精鋭は一斉に突撃していた。
 四方から銃声があがり、追撃砲が唸りを立てて炸裂する。
 張り巡らされた鉄条網を弾丸雨降の中に切断、突撃路を開いての突撃だった。
 真赤な太陽が山の端に大きく輪を画いて上る頃、既にサルウィーン河右岸幅数キロの渡河地点は完全に確保されていた。
 同時にモールメン方面に待機の主力部隊も、八日から俄然対岸のマルタバン攻撃の火蓋を切り、その一部はサルウィーン河口のルソン島に無血上陸、八日午後五時半早くも同島北端カルウイを占拠した。
 他の一派は同夜十一時半、大胆にも対岸敵陣地の面前でサルウィーン河を遡航、九日午前一時半その先遣部隊は敵の虚を衝いて、マルタバン上流二十キロのモビーに上陸、浮足立った敵の防御陣地を粉砕して、同日午前八時マルタバン西北方二キロの高地を占領した。
 パアン方面部隊の敵前渡河成功は、全く敵の意表にでたもので、これによってマルタバン後方は重大危機に曝され、マルタバン・ラングーン鉄道遮断は必至の情勢となった。
 わが有力部隊後方迂回の報を遅まきながら知った敵は、周章措くところをしらず、夜間の同志討ちを繰返すなどの大混乱となり、既に退路を脅かされたマルタバン防衛軍は戦意を半ば喪失していた。
 この機を伺っていたサルウィーン左岸各所のわが軍は、一斉に怒濤の如く右岸に渡河殺到したのである。
 わが軍主力の渡河完了を待つまでもなかった。
 十日午後一時マルタバンは遂にわが軍によって完全に占領され、有名なペイチュウ塔には高々と日章旗が翻った。

 B ペイチュウ塔 top

 マルタバンはラングーン行列車の始発点で、いわばラングーンの関門にあたる要衝だが、この町のすぐそばに小高い丘があり、そこに有名なペィチュウ塔が建っている。
 この塔には面白い話がある。『ペィチュウ』とはマレー語で白い布の意味だが、昔、ビルマが当時タイ領のモールメン王国と戦争したとき、いつまで戦っても勝敗が決せず、両軍の軍師が協議したあげく、双方で寺院を建立し早くできた方を勝にしようという珍妙な協定が成った。
 そこで双方は苦力を総動員して建築にとりかかったが、タィ側の方が仕事がはかどり、ビルマ側が負けそうになった。
 そこで一計を案じ、竹を利用して簡単に塔を作りあげてそれに白布を巻いて外観を整え、遂に勝利の凱歌はビルマ軍にあがったという歴史上有名な塔である。
 マルタバン攻略は、わが軍がマルタバン山脈の奥深く進撃して敵の背後を衝くという巧妙な奇襲によって、敵を一挙に撃滅したため、戦禍は余り蒙らずマルタバン駅なども無傷のまま残っている状態であった。
 敵は敗走にあたり、装甲車七台、トラック四十台、追撃砲なども多数遺棄して行ったが、この他、河に面した米穀倉庫には、米を詰めた大きな米俵二万五千俵が山と積まれ、ガソリンなども夥しい量がわが軍に捕獲された。

 四 ラングーン攻略戦 top

 マルタバン占領によってわが軍はサルウィーン右岸地区に確固たる拠点を得た。
 主力部隊の渡河完了によってラングーン攻略の態勢は全く成ったのである。
 後方迂回作戦に出たわがバアン地区渡河部隊の進撃に包囲態勢をとられた敵は、マルタバン後方陣地に拠る余裕はなく、それまでは敵の主要防御点とみられ、装甲車十五、追撃法二十を持つ約一千の敵が拠っていたタトーン(マルタバン北方六十キロ)の如きも、市街周辺に堅固な陣地を構えていながら一戦も交えず退却、マルタバン北方百キロのビリン河両岸まで一気に撤退してしまった。
 敵はこのビリン、およびその西北シッタン河を中心にこれに沿って構築した新防御陣地に拠って、わが軍を迎えようとした。
 この新防御線をめぐる一大攻防戦こそ、その背後にあるビルマ・ルートおよびラングーンの存亡を賭けた天下分け目の決戦であった。
 皇軍の作戦企図を秘匿した総攻撃が、これに対して開始されたのである。

 @ シッタン河東岸の包囲殲滅 top

 二月十一日、紀元の日を期してラングーン攻略の幕は切って落とされた。
 十五日マルタバン、ラングーン鉄道上の要衝サトンを無血開城して、ビルマ平原に殺到した皇軍は疾風の如き北上進撃を続け、十六日午後、ビリン河の線で退却部隊を収容中の装甲車を有する数百の敵に追い迫り、瞬くまにこれを撃破して、一挙にビリン付近でビリン河を強行渡河し、敵の新防御線の最前衛陣地ビリンに楔を打ちこんでしまったのである。
 イギリス軍のビリン河撤退は、首都ラングーンを未曾有の混乱に陥れた。
 ラングーン市民避難委員会は十八日市民に対して奥地地方への避難命令を発し、ビルマ総督は首都をマンダレイに移すことを決意、政府官吏もラングーンを撤退したのである。

 A 英ヨークシャ連隊全滅する top

 ビリン河渡河を完了した十八日から二十二日にかけて、ビリン河以西シッタン河以東の地区において雄壮な殲滅戦が展開された。
 すなわち十八日ピリン北方および南方二ヶ所にわが軍が渡河したのに対し、敵は一ヶ師団からなる主力を北方丘陵地帯に配置し、ビルマ作戦はじめてとも思われる頑強な抵抗をして、幾度か反撃の企図さえ示した。
 しかし敵はわが南方渡河部隊の快速進撃に、全く気が付かなかったのだった。
 この南方渡河部隊が敵主力陣地の後方四キロのチトキャン付近に達した時、はじめてこれを知って狼狽した敵主力は、ビリン河の第一線陣地を棄てて総崩れとなったのである。
 北方進撃部隊はこの敗敵を迫撃して、北方丘陵地帯を迂回、山嶮に拠る敵の堅陣を抜いて、二十二日早暁には早くもシッタン河東方二十キロの地点まで進出した。
 この時南方渡河部隊は、ピリン、シッタン両河間の最大の部落チャイトの敵と激戦中であったが、この敵は北方進撃部隊に腹背を衛かれ退路を絶たれることを恐れ、チャイトの街々の民家にところかまわず放火、飛行部隊掩護のもとに退却を開始し、二十二日早朝南方渡河部隊はチャイトを完全に占領した。
 或いは先に或いは後に、南北両部隊のこの協同作戦の妙に、敵は全く幻惑圧倒されたのであった。
 わが軍は南北呼応しつつ更に敵を急追、南方部隊は同日午後チャイト西方十二キロの地点で敗走の敵後尾に追及して、一隊ごとに片っ端から敵を撃滅しつつ、シッタン河畔へ追い詰めた。
 北方部隊も負けずに本道上を快速進撃して、二十三日午前、シッタン河鉄橋の架かっているモバリン北方高地に出撃して、鉄橋による敵の退路を遮断した。
 これより先、敵は前方からのわが猛追撃に、守備軍首脳部以下どんどん鉄橋を渡ってベグー方面に退却しはじめ、約五百ほどは辛うじて退却に成功したが、わが急追を恐れ二十三日仏暁には、前線部隊を見殺しにして、シッタン鉄橋を爆破して、自ら退路を絶ってしまっていたのである。
 いまや敵インド軍第十七師、ならびにイギリス本国兵のみから成るヨークシャ連隊は完全に袋の鼠と化した。
 敵は河畔に逃れて幅四千メートルのシッタン河を泳ぎ渡らうとし、或いは住民に変装して山中やゴム林などに逃れ隠れようとしたが、南方からのわが部隊の猛射にその殆どを殲滅され、河岸には遺棄死骸が累々とかさなった。
 こうして五日間にわたるシッタン河畔の大殲滅戦で、敵遺棄死骸は河中の溺死体を除いても八百以上、捕虜一千(内イギリス人百二十五)という戦果をあげ、ヨークシャ連隊は壊滅的打撃を受け、二十三日夕刻にはシッタン河左岸には一人の敵影も見えなくなったのである。

 常夏のビルマにも本物の夏が追って来ていた。ビルマの夏は三月からと言われている。
 モールメンを陥した当時(一月三十一日)は、まだ朝晩は底冷えさえ感じたほどの気候が、この二十日余りの間に一日毎にみるみる暑くなって、シッタン河まで来た将兵は三十八度を突破する酷熱に昼夜悩まされている。
 モールメンでは枯木のようにみえたゴムの樹はここでは深緑だ。
 この言い尽くせない炎暑進撃の労苦も、ビルマ人たちの親切で慰められる。
 暑さとともにピルマ人の好意も、一部落を抜くごとに強くなってきた。
 素朴なビルマ人が持って来てくれる名も知らない、しかし堪らなく廿い果物が将兵の苦労を一変に吹飛ばす。
 『このビルマ人を護れ』皇軍兵は心に固く決めて、ラングーンヘの途をひたすら突き進むのだった。
 しかしラングーンを目前に望んだこのシッタン河畔の激闘は、報道戦士の生命二つを奪い去った。
 わが進撃を阻もうと必死になって反撃して来た敵機の投下爆弾は、最前線の僅か後方の野天に据えた無線機で、敵機の来襲も知らないで無心にキイを叩いていた読売新聞社の無電士豊島紀昭君と、電文をもって駆けつけた同社連絡員大川卯一君の肉体を一瞬にして吹き飛ばしてしまったのである。
 いまビルマ戦線ではじめて仲間を奪われた報道陣営は、涙とともに両君の霊に報道による報国の決意を誓った。
 シッタン河以東地区を掃討した皇軍は、休むひまも惜しんでシッタン河渡航の準備に移った。
 二十六日夜月明を利して先遺部隊は渡河を開始した。
 既にわが巧妙な作戦と果敢な白兵戦に恐怖を感じた敵は、応戦反撃の意図を失っていた。
 北方へ敗走する敵を雪崩のごとく急追しつつ西へ進んだ先遺却隊は、瞬く間にイラワジ平原に進出した。
 一方北進しつつあった主力却隊はシッタン河を越えると同時に、突如大胆極まる百八十度の大旋回を行った。
 すなわち、圧迫中の敵大軍を北方に残したまま、北進の鉾を反転して一挙にラングーン正面への総攻撃に出たのである。

 B 援蒋ビルマ鉄道爆破 top

 豪胆な敵前転回をおこなった南下部隊は、西進部隊と相呼応しラングーン攻略の態勢を整え、援蒋路ビルマ鉄道の線に向って一気に猛進し、三月四日未明、壮烈な夜襲をもって、ペグー北方ザヤト付近の敵陣地を粉砕して、同日遂にラングーン、マンダレイを結ぶビルマ鉄道の要衝バヤジ(ペグー北方十二キロ)を占領した。
 この前日三日深更、僅か十二名の将校斥候は決死敵中に潜入して、トングー付近で目指すビルマ鉄道に達し、見事これを爆破して、恨みの援蒋鉄路遮断の口火を切ったのであるが、バヤジ占領と同時に、わが軍はパヤジ〜ダイク間において、この鉄路を十三ヶ所において寸断した。
 大陸の戦野に散った英霊よ、今こそ皇軍は援蒋ビルマ・ルートを切断したのだ。
 将兵は砕け散る狭軌複線の鉄路を前に感慨無量、あふれる涙を拭おうともしなかった。
 ビルマ国境を越えて征戦六週、待望の援蒋路を切って、今、重慶、英・印両軍を南北に二分したのだ。

 C 仏都ベグーの壊滅戦 top

 パヤジ占拠部隊は三月五日夜ビルマ鉄道に沿って南下し、ベグーから戦車部隊を先頭に北上して来た敵軍と猛烈な白兵戦を演じてこれを撃退した。
 ベグー攻略戦こそ、ビルマ作戦はじまって以来の凄愴を極めた大激戦であった。
 ラングーン、マンダレイ、モールメンに次ぐビルマ第四の都ペグーは、、ラングーンからマンダレイおよびマルタバンヘの鉄道の分岐点であると同特に、お釈迦様の大臥像シュウェ・クリヤウンで世界的に名高い。
 この大臥仏は郊外西方一キロ半のシュタレオンの街にあり、煉瓦の上を漆喰(しっくい)で塗り固めたもので、身長五十五メートル、肩の高さ十四メートルという巨大なもので、十世紀末にペグー王の建立したものという。
 このほかお釈迦様の遺髪二本を祀り、住民信仰の的になっているシュウェ・マウグウの大仏塔もある。
 南下部隊の追撃と呼応して、他の一隊は敵の虚を衝いて遠く北方から西北地区へ迂回し、ペグー西方高地にいた強敵を攻撃して、これをペグー方面に迫い込んだ。
 ここで針路をペグー南方に転じてペグー〜ラングーン街道に出て、その退路に砲列を布いた。
 こうして北西両面よりがっちりと包囲の壁を完成したのは六日朝であった。
 わが包囲鉄環内には、百余の戦車、装甲車を有する四千の敵が脱出の機を伺っている。
 ベグー包囲の急を聞いてラングーンから救援にかけつけた戦車約二十を有する部隊も、街道上のわが包囲陣を突破できなかった。
 大臥仏の坐(い)ますシュクレオンの街は深い緑の木陰のもとに静まりかり、慈悲に満ちた巨大な仏像の顔の下には、ピルマ人の避難民がこれも安心しきった面持ちで、皇軍の勇士たちに話しかけている。
 黄衣のビルマ僧が水筒の水を運ぶ。
 敵の射つ銃弾が時々臥像の御肌にパチン、バチンとはじけ、森の彼方ペグー市街からは、敵戦車のキャタピラの響きが遠雷のように聞える。
 夜が来た。一瞬、仏都ベグーは銃砲弾の咆哮(ほうこう)と兵の雄叫びに悽惨な地獄と化した。
 わが猛攻に堪えかねた敵はラングーン街道に壊乱状態で突っ走る。
 この戦車、装甲車を目がけて街道に沿った民家の植込みに隠れていたわが砲兵が、一斉に零距離の猛撃を浴せる。
 隊列を乱して逃けまどう敵戦車軍に、歩兵はガソリン瓶を右手に銃剣を左手に躍りかかる。
 『敵陣だ』とイギリス将校が狼狽して怒鳴る声がはっきり聞える。
 『下れ』『前進しろ』エンコした戦車を挟んで混乱した隊列から、気違いのような喚きがおこる。
 死闘半日、七日午後に至って、敵は大破した戦車、トラック、累々たる遺棄死体を残して敗走、この間わが南下部隊は北方からペグー市街に突入し、午後四時完全に市街を掃討した。
 ラングーン最大、最後の防御陣地はここに完全に占領されたのである。

 D 神秘と敵性の都 top

 余りにも有名なラングーンは、ビルマ最大のイラワジ河の河口から約五十キロ、北に真直ぐに延びている河流が、急に左に折れる角に在る都で、人口約五十万であるが、その内ビルマ人は十五万人にすぎず、インド人の方が多い。
 このほか華僑、欧米人、世界各国の人種が集っており、イギリス領としてはボンベイ、カルカッタに次ぐ開港場である。
 この港街は西暦一八五二年に、イギリス人によって設計建設された、百年に満たない若い街である。
 上海に見るような雑然さもないかわり、古都としての古びた感じもない。
 ただ仏教国の首都として何か底知れぬ魅力を旅人に与えるものは数多くのパゴダ(仏塔)である。
 アカシヤの街路樹茂る商業街には、黄金色のスーレ・パゴダが高く聳え、風光明媚をもってきこえるローヤル湖の西方丘上には世界的に宣伝されている高さ百五十二メートル、ビルマ第一のシュウェダゴンの仏塔が燦然として輝き、東方の湖辺には樹木が欝蒼として塔の背景をなし、ビルマ各地から参詣する善勇善女で賑わっている。
 ラングーン米の輸出港としては余りにも有名であるが、それよりも日本人が重大関心をもったのは、ビルマ・ルートの第一関門であり、蒋介石援助のため米・英からの夥しい軍需資材がここに荷揚げされて来たことだ。
 更にビルマ第一の敵空軍根拠地北方郊外のミンガラドン飛行場のあることも忘れてはならない。

 E 首都ラングーン遂に落ちる top

 ペグー〜ラングーン街道でその主力機械化部隊を殲滅された敵は、既にラングーン防衛の余力がなかった。
 辛うじてラングーンに逃げ帰った彼等の見たものは、わが荒鷲の猛爆に炎々と燃え上る地獄のような首都の混乱だけだった。
 ビルマ鉄道を遮断された敵軍の退路は、ただ一つラングーン西北方に延びるプローム鉄道とこれに沿った道路のみだった。
 しかし彼等の敗走速度よりも皇軍の進撃は早かった。
 二月二十六日シッタン河を強行渡河してイラワジ平原に進出した西進部隊は、その後ダイク付近でビルマ鉄道を横切り、ビルマ鉄道とプローム鉄道の中間のマングローブ茂る丘陵密林地帯を不眠不休で進軍し、ラングーン北方に突如姿を現わしたのである。
 この迂回部隊はペグーを占領した南下部隊と呼応、七日午後九時左右翼に分れラングーン総攻撃の火蓋を切った。
 右翼部隊はミンガラドン付近の敵陣の左側を急襲し、たちまちこれを占領、ただちにビクトリア湖東方地区へ進出し、一部をもってラングーン河左岸地区からラングーン周辺低地左背後を脅威する態勢をとった。
 一方左翼部隊はミンガラドン敵陣の左背後を衝き、一気にビクトリア湖西側に出て、ミンガラドン兵舎および飛行場に襲いかかった。
 更に狼狽して敗走する敵を急迫して八日朝アッというまにラングーン市街西北の一角に突入してしまっていたのである。
 こうしてラングーンー番乗りはこの左翼部隊の頭上に輝いたのである。
 ミンガラドンにおいて抵抗を受けたのみで、全くの無血入城だった。
 ペグー攻略部隊に迫われプローム鉄道に沿って退路を求めていたラングーンの敵は、退路に現れたこの一番乗り部隊の突入になすところを知らず、右往左往或いは市の東北部からローグ(ラングーン北方四十キロ)の方向に向け潰走し、或いは南西のイラワジ三角洲地帯へ身をもって逃れ去った。
 時を移さすわが精鋭は各方面からラングーン市に殺到、八日午前十時ビルマの首都ラングーンは完全にわが軍によって占領され、感激の日章旗は市中央スーレ・パゴダの黄金塔に高々と打ち立てられたのである。

 F 覆面をぬいだ飯田部隊 top

 ラングーン無血占拠と同時に、わがビルマ作戦部隊はその覆面を脱いだ。
 すなわち三月九日午前十一時二十分、大本営はビルマ方面陸軍最高指揮官は飯田祥二郎中将なる旨公表すると同時に、その作戦全貌を明かにした。
 あー飯田中将だったか。国民は、そして世界もはたと膝を打った。
 飯田中将は人も知る昨昭和十六年七月、日・仏印(ベトナム)共同防衛にもとづいて、南部仏印へ上陸した南部仏印派遣軍の最高指揮官である。
 その以前にも南支にあって征旅前後二ヶ年、熱帯地作戦には豊富な経験を有していたのだ。
 筆者は当時従軍してサイゴンに在り、飯田部隊の日常に触れることができた。
 炎熱の地、しかも不自由な外国領土内で規律正しい生活と絶えざる猛訓練を維持することは、考えおよばないほど困難なものである。
 温顔の中将のどこにあの頑固さがあるかと思われるほど、中将は部下に敵格であり、猛訓練を強いた。

 皇軍銀輪(自転車)部隊は毎日のようにアスファルトの舗道の上を長距離行進をしていた。
 自転車を散策用のものと考えているフランス人は、重い武装をして、隊伍を整え疾駆する銀輪部隊を見て笑った。
 筆者の知る一フランス人はこう言った。
 『あの日本の機械化部隊(明らかに侮蔑の意をこめて)は散歩をしているのかね。』
 ある日この話を筆者は飯田閣下に話した。
 微笑したがら中将は、『戦争はレビューじゃない。兵隊は黙って暑い中を“散歩”しているが、軍規を守ることも戦争だ。我々は戦争をする兵家だよ。』とのみ答えられた。
 中将の胸を去来するものは、何時かは起る熱帯地の戦闘であったに違いない。
 果せるかなジャングルと舗装道路の入り混ざる熱帯地作戦に、わが銀輪部隊は常に敵を圧倒しているではないか。
 如何なる犠牲においても勝たねばならない戦いに対応して、兵を叱咤(しった)しつつ猛訓練を続けた中将には、あの仏印駐屯はこの日を待つ大きな忍苦の半年であった。
 そして今、ひとたび国境を越えてビルマ領内に入るや、常に敵の意表にでて決勝また快勝、六週間にして早くも敵首都ラングーンに入城したのだ。
 中将にも靡下(きか)の将兵にも快心の笑みがあったであらう。

 G 花乱れ咲くラングーン入城 top

 十三日午前十時、ラングーン突入部隊は軍旗を掲げて堂々の市中行進を行った。
 想えば征戦幾十日、ただラングーン突入の一念に闘魂をたぎらせ、苦難の途を突き破って来た皇軍だった。
 あの八日左翼部隊の挺身隊が、シュウェダゴンの黄金塔下に感激の日章旗を打立てるまで、幾人の戦友がラングーンを見ずして斃れて来たことか。
 ビルマ市民の歓呼のうちに市中を一周した皇軍は、総督官邸前中央広場で遥かに宮城の空に最敬礼をするのだった。
 『戦友、ラングーンだぞ』
 白木の箱を胸に捧げた勇士たちは、涙を払おうともせす万歳を唱へた。
 ビルマ・ローズの花吹き乱れる褐色三層の華麗な総督官邸に、祖国まで届けとばかり唱和する歓呼の声は、何時までも何時までも響き渡ったのだった。

 更に沿道のビルマ人を驚かしたものは、皇軍とともに堂々と入城するビルマ独立義勇軍の勇姿だった。
 『おー、われらの軍隊だ!』市民は熱狂した。
 幾度か立って血の粛清に潰(つい)えた独立の勇士が、いま白昼堂々とビルマ人の面前に力強い行進を見せているのだ。
 このビルマ独立義勇軍は皇軍がダボイ突入の日に結成され、皇軍進撃に常にその一翼として活躍して来たもので、進むにつれ急速度に隊員は増加してきたのである。
 彼等は皇軍の通訳兼道案内として、また決死隊は避難民の群にまぎれて敵の後方に潜入して、敵軍の電線を切断したり鉄道や橋梁の爆破等までおこなった。
 殊に宣伝による敵の後方撹乱は甚大な影響を敵に与えた。
 ばら撒かれたビラによって住民が避難を開始すると、これが守備軍を不安に陥れ、未だ見ぬ皇軍の影幻に震えて敵が撤退したことも数回あったのだった。
 この独立義勇軍は三月二十五日正午ラングーン駅前大競技場で、盛んなビルマ独立義勇軍入城閲兵式をおこなって、正式の結成を完了した。
 
 しかし輝くラングーン入城をした将兵の心を最も痛めたものは、磯野ラングーン総領事以下の在留ビルマ邦人の消息であった。
 勇士は突入と同時に邦人監禁の場所と言われた郊外のインセイン監獄に向った。
 しかし求める邦人の影は既になく、赤灰色の壁に見られたものは悲壮な白墨の走り書きだけだった。
 『第一回昭和十七年一月十六日、合計七十三名の日本人がカルカッタに向う。一同ますます元気なり、必勝を訴る。』
 カルカッタに送られた同胞が、万感をこめて壁に刻みこんだこの血涙の文字。
 必勝を祈られた勇士たちは灼けつく太陽のもとに整列した。
 遥かカルカッタの空に向って、必ずや期待に沿うぞと涙をもって誓ったのであった。

 ラングーンは遂に陥落した。
 大東亜戦争の南方に延びた主軸作戦の外部的作戦として、ラングーン攻略戦は完全に成功した。
 いまやこの主軸作戦に対するインドおよび重慶方面からする、敵の反撃企図は完封されたのである。
 イギリス軍にとってインド防衛の前衛拠点は、遂に皇軍のインド攻略の前衛拠点として百八十度変貌した。
 殊に三月二十三日未明ベンガル湾の要衝アンダマン諸島を攻略した帝国海軍部隊は、二十五日、ラングーン内港に堂々進駐したのである。
 ベンガル湾、インド洋への制圧は更に加重され、インドの脅威は更に深刻化したのである。
 最後にあくなき敵性を続けてきた、ビルマ・ルートの完全封鎖が成ったことを喜ばねばならない。
 重慶政権最後の輸血路はここに止血を宣告された。ラングーンは重慶政権の港でもあったのである。

top
****************************************