****************************************
Index 一章 二章 三章 四章 五章

一章 新たなる旅のはじまり

1 日本人はどこから来たのか top

 グレートジャーニー、大いなる旅。
 人類が地球上を移動拡散していった旅路を、イギリスの考古学者ブライアン・フェイガンは、こう名づけました。
 人類は、およそ五〇〇万年前に、東アフリカで誕生したといわれています。
 そして百数十万年前に、アフリカ大陸からヨーロッパやアジアを経て、南北アメリカ大陸へと移動しました。
 アフリカ大陸からもっとも離れた南アメリカ大陸最南端に到達したのは、一万数千年前。
 その移動距離は五万キロメートルにもおよびます。
 僕は、この人類の旅路グレートジャーニーを、徒歩、カヤック、自転車と、自分の腕力と脚力だけをたよりに一〇年をかけて旅しました。
 大昔の人類が旅路で感じた暑さや寒さ、風や土、雨や雪を、自分で感じながら旅をしてみたかったのです。
 一九九三年一二月、南アメリカ大陸最南端チリのナバリーノ島を出発。
 二〇〇二年二月に東アフリカのタンザニアにある人類最古の足跡化石が発見されたラエトリ遺跡にゴールしました。
 足かけ一〇年、のべ日数二九九〇日、全行程五万三千キロメートルの旅でした。
 この旅をつづけながら、実現できなかったことがあります。それは、僕たち日本人の足跡をたどる旅です。
 グレートジャーニーで人類が世界に拡散する途中、そのルートから枝わかれして、僕たちが暮らすこの日本列島にやってきた人たちがいました。
 それが僕たちの祖先です。この日本人の旅路をたどりたいと思いましたが、グレートジャーニーではこのルートを旅することはできませんでした。
 日本人がこの列島にやってきたルートに関して、三つの説があります。
 第一は、ヒマラヤの北に進出したグループに、東南アジアから北上してきたグループが合流。
 シベリアからサハリン経由で北海道に入ったとする説。
 第二は、東南アジアから中国の海岸沿いに北上したグループが朝鮮半島経由で日本にわたったとする説。
 そして第三は、東南アジアからオセアニアにむかって海の道を移動したグループのうち、黒潮にのって九州に達したグループがいたのではないかとする説です。
 グレートジャーニーを終えて二年がすぎた二〇〇四年、僕は「日本人がどこから来たのか」を自分のからだで体験する旅をはじめました。
 グレートジャーニーの日本編、「新グレートジャー・ニー 日本人の来た道」です。

2 北方ルート top

 最初の旅は、第一の説、シベリアからサハリンを経て北海道に入るルートです。
 アムール川の源流から問宮海峡へむかい、冬季に氷結するこの海峡を徒歩でサハリンへと渡りました。
 つづいてサハリンを南下、宗谷海峡をカヤックで渡り、北海道へ到着しました。
 本書は、二〇〇四年から二〇〇五年にかけて旅した、この北方ルートの報告です。
 前回の旅は、できるだけ長く現地で旅をつづけられるようにしましたが、グレートジャーニーを終えたいま、僕は武蔵野美術大学で文化人類学を教えています。
 そこで、今回の旅は大学の夏休みや冬休みを利用してでかけることにしました。
 同行するのは、グレートジャーニーの旅を自転車で伴走してくれた日本在住のロシア人アレクセイ・コノネンコ、ビデオ撮影チームの児玉知仁、辻中伸次、渡辺盛男の四人です。

 出発前に、妻から「厄除け」のお守りをもらいました。
 「あれ、交通安全のお守りじゃないのか」と思いましたが、災いを除くのですから、交通安全にももちろん、ほかのことにも効きそうです。
 それに、お守りの一番大事なことは、「安全を真剣に祈ってくれている人がいる」ということです。
 僕を案じて、安全を祈ってくれている人がいるというだけではげまされます。
 お守りを荷物に入れて、二〇〇四年七月、僕はシベリアヘとむかいました。

top
****************************************