1801
1808
1818
1821
1822
1823
1824
1835
1836
1837
1838
1839
1840
1841
1842
1849
|
享和1
文化5
文政1
4
5
6
7
天保6
7
8
9
10
11
12
13
嘉永2
|
江川太郎左衛門英竜、伊豆韮山の代官屋敷に生まれる。
(五月十三日。父三十五代韮山代官江川太郎左衛門英毅の次男。幼名芳次郎、のち邦次郎に改める。)
江戸の剣客岡田十松に入門。また、谷文晁について絵を学ぶ。
十月兄英虎(倉次郎)病死。
この頃より西洋砲術、蘭学を学び始める。
旗本北条左衛門の娘と結婚する。
代官見習いとなる。
父の死亡により第三十六代韮山代官となり太郎左衛門を名乗る。
伊豆沿海海防のことを幕府に建議する。
目付鳥居耀蔵とともに相模、房総沿岸の測量を行う。
幕府に、外国事情、伊豆の海防について、また農兵について建議する。
高島秋帆に部下を送って入門させる。
高島秋帆が江戸で砲術を公開できるように力をつくす。上京した秋帆に入門し、砲術を学び大砲鋳造を研究する。
韮山で兵糧パンの製造を始める。また小反射炉をつくり大砲鋳造を始める。
イギリスの軍艦マリナー号下田に入港。艦長と交渉して退去させる。 |
伊能忠敬、伊豆、相模、武蔵、上総、下総、常陸、陸奥の沿岸を測量する。
間宮林蔵、樺太を探検、樺太が島であることを発見する。
伊能忠敬死亡。
伊能忠敬の大日本沿海実測地図完成。
シーボルト、長崎にくる。
シーボルト、鳴滝塾を開く。
全国飢饉。死者十万におよぶ。
大坂に大塩の乱おこる。
アメリカ船モリソン号浦賀にくる。
高野長英「夢物語」を書く。
渡辺崋山「慎機論」を書く。
幕府、高野長英、渡辺崋山らを捕える(蛮社の獄)。
中国でアヘン戦争おこる。
幕府、高島秋帆を捕える。 |