****************************************
Index  一章  二章  三章  四章  五章  年表

第五章 これからのこと


第54図 層雲峡の水力発電所


第55図 産業のもとになっているダム

 昭和二十年八月十五日、日本は戦争に役けて無条件降伏をしました。
 戦争が終ってからも国民の生活はますます苦しくなりました。
 手入れのいきとどかなかった田畑は、すっかりあれていましたし、工場の機械も使えるだけ使ったあとですから、生活に必要なものさえつくりだすことができないほどでした。
 食糧も家も衣料も足りないものばかりで、何日も食べ物があたらず、たおれる人もありました。
 国中の人はすっかりつかれきっていました。生活が苦しいので、罪をおかす人もふえ、暗い毎日がつづいていました。
 けれどもこうした暗い苦しい世の中にも、明るい光がさしはじめました。

 七年間、占領軍が日本の政治をみて、次々と社会のしくみをかえでいきました。
 農地開放で今まで苦しんできたたくさんの小作人が、自分の田畑をもつようになりましたし、工場や鉱山で働く人たちは資本家と話し合って、生活をよくしていくためにねがいをきいてもらうこともできる、世の中になったのです。
 新しい憲法がつくられて、国民が自分たちの代表をえらんで、政治をするようになりましたから、北海道庁もしくみがかわり知事を選挙しました。
 国民の選んだ人の力で政治をすすめるようになったのですが、生活はなかなかよくなりません。
 戦争にまけ、南カラフト、朝鮮、台湾、千島、南洋、そして満州も日本からはなれて国の広さは半分になり、明治維新の頃と同じ位になりました。
 その上、たくさんの引揚の人をひかえて、人口はその頃の三倍にもなっているのですから、生活がらくにならないのも無理のないことなのです。
 八千万人の人がこのせまい日本でくらしていくのにどうすればよいかということを、人々は心配しました。
 その時、北海道を思いだしたのです。
 北海道にはまだ開かれない土地が七八万町歩もあり、石炭は八十億トンもあります。
 これを開いていけばまだ、六百万人くらいはらくにくらしていけそうなのです。
 八十年前、十二万人位しか住んでいなかったエゾ島に、四百万人もの人がくらせるようになったその歴史は、人々を勇気づけてくれました。
 北海道を開発して、もっとたくさんの人が生活できるような土地にしたいと考えた政府は、国の力をあげて仕事をすすめることにしました。
 これに北海道も力をあわせて、『北海道総合開発計画』がたてられたのです。

 北海道総合開発計画

 これは昭和二七年から三六年までの十年の計画で、前の五ヵ年は第一次五ヵ年実施計画、あとの五ヵ年は第二次五ヵ年実施計画となっています。
 第一次実施計画では『産業をさかんにするもとになるしごと』をととのえるために力を入れることにしました。
 1 電源の開発。
 2 道路、港湾、河川等をととのえる。
 3 食糧を増産する。
 4 地域別に土地のようすを調べたり、地下資源開発のための調査もする。
 このような調査のしごとは、進んだ機械と科学の力を使って実行されています。
 むかし何人もかかって仕上げていた仕事も、一台の機械が簡単にかたづけてくれます。
 何百台ものトラクターやブルドーザー、トダックなどが、原野や泥炭地をひらいたり、道路をつくるために使われているのです。
 第一次の目標は つぎのようなるのです。

  三一年度末の目標 二九年度末のようす
人  口
耕  地
主  食
電源開発
道路改修
六〇〇万人
九五万町歩
八百万石
八九万五千キロワット
二千八百キロ
四七〇万人
七六万二千町歩
六百三十万石
七四万五千キロワット
一四四六キロ

 このほか、土地改良、鉱床調査などもあります。
 けれども上の数字を見ればわかるように、実際にはなかなかうまくいっていないのです。
 たとえば道路は三年間で予定の半分もできていませんし、開拓の仕事も三分の一というありさまです。
 新しく土地を開くにはたくさんのお金がかかりますが、そのお金をつくることは苦しい日本の経済にとっては、なかなか大変なことなのです。
 この北海道に一千万の人が住めるようにするためには、五千億円ものお金がかかるというのですから、うまくいかないのも無理のないことでしょう。
 けれども
 @『日本中にいきわたる食糧をふやすこと』
 A『石炭などの地下資源を開発して、工業をさかんにするために役立てること』
 B『あふれる人口をうけとめること』
 これはみな北海道のうけもたなければならない仕事なのですから、国中の人が力をあわせでこの第一次、第二次の総合開発を実行できるようにしたいものです。
 私たちはTVAのすばらしい成果や、ン連や中国の自然開発のすばらしさを知っています。
 原子力時代のきている今は、人の知恵がはかりしれないところまでものびていかれることを、はっきりと知ることができます。
 この知恵を新しい北海道をきずいていくために使っていけば、日本中の人がきっと幸福にくらしていけるようになるでしょう。
 そしてそのための努力は、これからみなさんがつづけなければならないことなのです。

北海道と東京都の比較(2016年帝国書院の地図より)

人口密度は65人 対 6068人で、約100倍東京は人口密度が高い。
それでも東京都には、西の山岳地帯・奥多摩地方の超過疎地もある。
また伊豆諸島や小笠原諸島も東京都になっている。

top
****************************************