****************************************
Index  一章 二章 三章 四章 五章 六章

第四章 虐殺は何のため行われたか


オラドール村の楽団「音楽の未来」
(1938年9月18日ビシー市のコンクールで)

 一九四四年六月、フランスは大きな混乱の中にあった。
 連合軍のノルマンディー上陸と激しさを増すレジスタンス、それに対するドイツ軍やフランス人の親独義勇軍の報復。
 それにしてもオラドールは身を潜めるように静かにしていた。
 レジスタンスの拠点でもなかったし、武器も持たず無防備の村だった。
 なぜSSはこの村を狙ったのだろうか。

 1 SSは反乱掃討のドイツ帝国師団

 SSは一九二一年、アドルフ・ヒトラーを守る「突撃隊」として創設され、共産党員や社会主義者やユダヤ人、反対勢力を暴力や殺人で攻撃した。
 三二年のナチスによる政権掌握により、すべての指導者の親衛隊となった。
 ゲシュタポは秘密警察で、直接SSに所属しており、三五年以降は独自の軍隊を持った。
 ヒムラーはSSを戦闘部隊に変え、三九年ポーランド侵攻で注目を浴び、四〇年には新しい部隊を編成することを許可される。
 オランダ、ベルギーそしてフランスでの戦闘の後、SSはDas Reich(ドイツ帝国)師団となった。
 ユーゴスラビアとロシアでの戦闘を通じて、占領地の中の反乱分子を「掃討」することをおもに行うようになった。
 つまり「対テロリスト」の戦いを専門とし、四一年ベオグラードでの「懲罰作戦」に参加、一万七〇〇〇人を殺害した。
 この隊の指揮官は後に出てくるカンプ少佐である。
 一九四二年、師団はフランスへ送られ機甲師団となり、再び東部前線へと出発した。
 四三年の終りにドイツに戻り、そこで新しい師団長にランメルディンダ大将が任命された。
 ドルムンドに生まれ、三五年からの国家社会党員である。
 この軍隊の性格は、ヒトラーが目指す「第三帝国」(中世、近世の神聖ローマ帝国、普仏戦争 * 後のドイツ帝国についでヨーロッパに君臨する三番目のゲルマン民族の帝国)を武力によって打ち立てるというものであった。
 * 普仏=プロシャとフランス、帝政時代のドイツ(独)はプロシャとよばれた。

 第三帝国建設は、ヒトラーによって世界で最もすぐれたドイツ(ゲルマン)民族の使命として宣伝され、国家社会党やSSの教育の中心に据えられていた。
 ユダヤ人やスラブ人は劣等民族として蔑視、国境を越えて労働者の団結を目指す社会主義者や市民を主権者とする民主主義者や自由主義者を敵視した。
 SSは、このような極端な国家主義、排外主義のナチスの中核的な存在であったことに注目しておかなければならない。
 日本の軍隊は、天皇がみずから統率する「皇軍」であり、世界で最もすぐれた日本民族を頂点として「大東亜共栄圈」を建設するという美名のもとに、中国侵略戦争、続いて米英などを敵とした太平洋戦争が展開されたのと軌を一にしている。
 そしてナチス・ドイツと大日本帝国は同盟を結んだのである。
 さて、ナチスの帝国師団・第二機甲師団は、ボルドー地方で装備と人員の補充を受けた。
 参謀部はモントーバンに、それぞれの部隊はタルヌからオーベルニュまでのガロンヌ川流域の村々に居を定めた。
 大西洋と地中海から同等の距離に位置するきわめて重要な戦略地域である。
 連合軍上陸の場合には前線に合流しやすく、その任務は戦闘部隊の前進を確実にするために、レジスタンスを絶滅させることにあった。
 六月六日までこの師団の暴虐は数えきれない。
 絞首刑、正規の裁判を経ない処刑、強制収容所への収容など……。
 ヒトラーは連合軍の上陸は北部カレーで起こると確信していた。
 師団が戦略の誤りを知った時、大部分はモントーバンを発ちノルマンディーへと目指した。
 まずカオールに向かった。次に一隊がアルジャンタとチュールの方向を取り、別の隊は国道二〇号線を通ってブリーフとリモージュへと向かった。
 六月八日、ブリーフから別働隊がチュールに到着したが、駐屯地がレジスタンスのフランス義勇遊撃隊によって攻撃された。
 その翌日、チュール市民の人質九九人が報復として街頭で絞首刑にされ、その他は強制収容所に送られた。
 二つ目の別働隊がペリキューに進出、オートビエンヌ県の首都、ロセショアールに着いたのは八日から九日だった。
 休息の後九日朝、大隊の一部がサンジュニアンヘと向かった。

 2 将校逮捕の報復説

 九日に二人のSS将校がレジスタンスに捕らえられる事件が起きた。
 オラドール襲撃はその報復だ、との説がある。
 オラドールを襲撃した第三中隊がカーン大尉らに率いられ、ロセショアールからサンジュニアンに到着したのは九日。司令部はリモージュにあった。
 夜更けに第三大隊のカンプ少佐が、討伐から戻る途中、モアッサンとサンレオナルド・ド・ノブラの間でレジスタンスにより捕らえられた。
 これは九日午後八時頃で、彼の耶訃たちがカンプ少佐の車を見つけた。
 カンプ少佐の失踪は司令部に衝撃を与えた。
 カンプは一九三二年にSSに入隊の三四歳、ロシアでの戦闘などで勲功賞を受けた、SSの重要な幹部である。
 直前にカンプ少佐が率いた部隊は、通称コンボーベルトと呼ばれる場所で、レジスタンスの一団と衝突した。
 三一人のマキ(レジスタンス兵士)がその場で処刑された。
 「テロリスト」を脅えさせるために、カンプはレジスタンス兵士を機甲車で櫟(ひ)き殺した。
 ランメルディンダ大将は力ンプ少佐を見つけ出すために全力を尽くすことを決意、弾圧一本槍のSSには例外の交渉を始めようとしていた。
 カンプの解放に対して、リモージュの牢獄に拘留されているレジスタンスの兵士たちの解放を提案した。
 しかし、使者がマキの指導者のところにたどり着いたのは六月一〇日上曜日午後五時で、すでにオラドールとその住民はもはや灰になっていた。
 ランメルディンダ大将がカンプ少佐の失踪の知らせをツールで受けたのは、一〇日午前零時三〇分になってからであった、との裁判での証言がある。
 だから、この事件はおそらく惨劇の展開に影響を与えたであろうが、その原因ではない。もうひとつの事件が起きていた。
 九日(金曜日)朝、師団のカルル中尉はニュールでの宿営を準備する命令を受けたが、同日午後運転手とともにニュールとペイリアフタの間で捕らえられた。
 背に手を縛られ、パン屋の向かいにあるペイリアック市庁舎の壁に向けて立だされた。
 それから彼らはバネッセとシューズを通りベラック近くのムーラン・ヌッフへと連れていかれ、ボア・ド・ロアのレジスタンスの一隊に渡され、運転手は銃殺された。
 カルル中尉は、護衛の見張りを逃れることに成功、鉄道に沿って歩き、九日夜、司令部のスタッドラー大佐のもとにたどり着き、出来事を報告した。
 その報復ではないかとの見方である。
 しかし、オラドール襲撃の決定は九日リモージュでなされた。
 カンプの失踪もカルルの遭難も九日の夜になって知られたのだから、オラドール襲撃の理由になっていないことは確かである。
 レジスタンスによるカンプの拘留は、一〇日午前、ディックマン少佐がサンジュニアンでのオラドール襲撃の軍事作戦の詳細を決めていた時に初めて知らされた。
 バース中尉は一九八三年、ベルリンでの裁判で次のように証言している。
 「ディックマンは私の大隊長で、オラドールの村と住民を破壊するよう命じました」

 3 SSの「対テロリスト作戦」

 ライヒ(ドイツ帝国)師団がボルドー地方に到着したのは一九四四年二月末だった。
 師団はソージュに駐屯し、ほとんどが一八歳という新兵を受入れた。
 ソ連との東部戦線で損失をこうむった後の再編成だった。
 オラドール事件のボルドーの軍事法廷には、ドイツ人弁護士から、四四年二月一二日の師団司令部の命令が提出されている。

 「(ドイツ軍の)ある一団が攻撃された時には、いかなる方法であったとしても、いかなる場所でも、行進の列であっても、宿営地であっても、指揮官は即座に反撃しなければならない。
  とるべき措置は次の通り。
   A、銃砲類による即座な反撃  罪のない人が傷ついたとすれば、残念ではあるが、責任はテロリストにある。
   B、攻撃が行われる場所を取囲む地域の即座な隔離――周辺にいるすべての市民を区別なく捕らえる。
   C、発砲のあった家屋に即座に放火。
   D、報告は、即座の措置が取られた後に行わなければならない。

 この命令の中の「措置」だけは、オラドールにおいて完全に実行された。
 ボルドーでの軍事裁判でも、オラドール村からレジスタンスにかかわるどんな証拠も出されなかった。
 ドイツ人たちに対する挑発もなかったし、武器弾薬もなかった。犯罪容疑者やその弁護人たちも法廷にその証拠を提出することができなかったのである。
 部隊の主力が一八歳でしがなかったことに注目しなければならない。
 二月に入隊し、四ヵ月の「兵役」しかなかったのである。
 彼らはノルマレディーかカレーに上陸する連合軍との戦闘に参加すべく召集され、参謀は、レジスタンスを一掃しながら北へ移動するよう命じていた。
 ディックマン少佐らが部隊を訓練するためにオラドールの襲撃作戦を計画したという疑惑さえある。
 オラドールには「テロリスト」はいなかった。
 しかし残酷な「対テロリスト懲罰作戦」が実行されたのだ。
 SS師団がソ連でパルチザンを攻撃し、非人間的な習慣を身につけていたことも見逃すことはできない。
 フランスでも一九四四年の初めにディックマンの第一大隊は、ロト県で二〇もの軍事作戦に加わり、流血と灰を残してきた。
 二一番目はフレシネ・ル・ゼラで、銃撃による一人の兵士の死を口実に、七五歳と六五歳の女性が居住する家から発射されたらしいということで、処罰はただちに下された。
 三人の女性が絞首刑にされ、家は焼かれ一〇人の男性が銃殺された。
 犠牲者のひとりの夫である小学校教師は、ボルドーの軍事裁劃所宛に手紙を書いている。
 「……調査をして頂けないでしょうか、実際にはドイツ人に対するいかなる殺人もなかったという結果が出るでしょう。
 この殺人は偽装です。この村をテロの村とする演出なのです」
 オラドールの惨劇は、本格的な軍事行動として行われた。
 最少の人員で、最小限の時間で、そして最大の効率で行われた。
 生存者たちの調査では、目的はノルマンディーの前線に抵抗なく戦闘部隊を送るために、フランスの村の人々を恐怖に陥れるテロであったとの見方が強まるばかりである。
 一九五三年一月二三日、ボルドー裁判での証言で、マッシェラ警視は陳述している。
 「ドイツ人たちにとって、一万人もの住人を抱えるサンジュニアンを戦火に巻き込むことは考えられなかった。
 けれど、彼らは見せしめを欲した。
 私が思うには、彼らは偶然オラドールに出会い、そこには八〇〇人しかいなかった。
 彼らはフランスの人々に恐怖を与えたかった。
 一万人の町ではできなかったが、ある村ではできたのだ」
 「虐殺の目的は何だと思いますか」との質問にダルトーさんは答えた。
 「虐殺そのものが目的だったとしか考えられない」。
 ブリッソーさんの答えは「殺人が目的だ」というものだった。


墓地に隣接してある慰霊館。当時の遺品が展示されている

4 [写真集4]虐殺が行われた教会内部 top


天井は焼け落ちた当時のままになっている


教会内で行われた追悼集会に参加した子供たち

礼拝堂正面の祭壇。
ここから脱出できたのは一人の女性だけであった

熱で溶けた教会の鐘

礼拝堂での追悼集会

top
****************************************