****************************************
Index  一章 二章 三章 四章 五章 六章

四章 証言だけの手紙

記念館の正面壁に刻まれた被害の実態(左)と中庭に通じる階段(右)


南京事件の証言者と調査する教師たちなど

各地区の記念碑


記念碑(上新河地区)

記念碑(煤炭港地区)


証言する李秀英さん

 李 秀英さんの体験

 当時、私は十九歳でした。
 日本軍が南京城内に突入したのは十二月十三日(一九三七年)のことで、そのとたんから、家は焼かれ、物は奪われ、女は犯され、たくさんの人が虫ケラのように殺されました。
 私は結婚していましたが、夫はすでに弟とともに江北の田舎に逃がれ、私も一緒に行きたかったのですが、七ヵ月の身重で、やむをえず父とともに城内にとどまるより仕方なかったのです。
 でも、家にいるのは危険でしたから、事前に五台山にあるアメリカ人の子供たちの学校に避難することになりました。
 学校には地下室があって、うまく身を隠せそうな気がしたからです。
 しかし、どこにいても安全な場所なんかなく、とても不吉なニュースを、何度か父から聞いていました。



 多くの中国人の女たちが、手当りしだいに日本兵に引きずりまわされて行き、建物にぶちこまれたら最後、もう二度と出てくることはない、と。
 女たちは犯されたあとに、ほとんど惨殺されたのです。
 そして、十二月十八日のこと。私たちの隠れている地下室に、とうとう日本軍がやってきました。
 地下室は入口から入ると、最初の部屋に老人や子供たちが身をひそめ、二番目の部屋は、女たちばかりでした。
 日本軍は最初の部屋には用はないとばかりに、私たちのところにズカズカと踏み込んできました。
 上官が、数名の兵をしたがえて、です。腕づくで七、八名の若い女が引っ立てられて行きました。 私はわりとうしろの方にいましたので、その日はさいわいに助かったのです。


記念館中庭の記念碑

 でも、いつ私の番がくることか……。
 はやくも次の日、十九日、私にとっては、生きてあるかぎり決して忘れられぬ日がきてしまいました。
 朝九時頃だったと思います。日本兵が、どやどやと地下室に乱入してきました。六人も。
 彼らは、次々と若い女をねらって、強引に連れ出そうとします。
 日本兵に連れて行かれればもちろんのことですが、残っていてもいずれは同じ状態になるので(中国のことわざでは「内でも外でも」という意味ですが)、私はたとえ死んでも鬼畜どもの辱めは受けまい、と自分にいいきかせました。
 辱めを受けるほどなら、死んだほうがましだと。
 それでコンクリートの壁に、思いっきり強く頭を打ちつけたのです。
 額が割れて、ぬるぬると生あたたかいものが顔じゅうに。
 それで、気を失ってしまいました。
 ふと目がさめたとき、もう鬼どもの姿はありませんでした。
 彼らは血まみれになっている私を見て、死んでいるか重傷者かと思い、あきらめて、ほかの女たちを連行したのでしょう。
 そのあと、同じ部屋の仲間たちが、私を介抱してくれました。父もかけつけてきてくれました。
 もめんの布張りベッドに寝かせられましたが、私は寝ながら冷静に考えていました。
 たとえ病院に行くにしても、決して安全な場所ではないし、ここにいてもいずれ日本兵はまたやってくるだろうし、外に逃げても逃げきれるような身体ではなし、みすみす鬼どものえじきにされるだけ。
 どこへ行ってもまわりじゅうが敵だらけならば、一度ならず死のうと覚悟した以上、死んだつもりになって闘ってやろう、と。
 ええ、死んだつもりになれば、こわい者なんかあるもんですか。
 その日の昼頃、思った通り、また地下室に軍靴の音が荒々しく聞こえてきました。
 今度は、三人の日本兵でした。地下室に残っていた七、八人の女性を外に追い立て、三人のうち二人の日本兵はそれぞれ一人ずつの娘を引っ立てて別の部屋に消えました。
 そして、最後の一人が、布張りベッドに寝ている私に近ずいてきたのです。
 暗いところですから、日本兵は頭と額の傷まではわからず、女性用の中国服でまだ若い女と見たのでしょう。
日本兵は、私の服に手をかけ、ボタンをはずそうと……。
 私はその一瞬の隙をねらって、日本兵の腰の銃剣を引き抜きました。
 日本兵は、まさかベッドに寝ている病人が銃剣を奪おうとは思わなかったのか、驚きあわて、すぐ銃剣を耿旦昃そうと必死になりました。
 そして、刀の奪い合いとなったのです。
 私のほうは、もう死ぬ覚悟で待機していたわけですから、気をゆるめでいた日本兵なんかに、そうやすやすと負けられません。
 しかも相手は一人で、武器はこっちの手に!
 私は日本兵をけとばし、頭突きをくらわせ、腕にかみつきました。
 日本兵のものすごい悲鳴に、となり部屋にいたらしい仲間の二人が、あわててかけつけてきました。
 敵は、三人になったのです。彼らは私の握りしめた銃剣を奪おうとしてやっきになりましたが、私は床をころげまわって抵抗し、刀を力いっぱい振り回しました。
 助っ人の彼らは腰の銃剣を抜いて、めちゃくちゃに私に切りつけ、刺しまくり、そして血みどろの乱闘に。
 私は、たぶん顔や手が血だらけになったのでしょう。
 口の中からも、どくどくと血が吹き出てきました。
 その血を、やつらの目つぶしに吐きつけてやりました。
 どのくらいの時間のもみ合いだったか、最後に日本兵の一人が、両手で握りしめた銃剣を、ぶすりと、思いきり私の腹に突き立てました。
 それっきり、私は何もかもがわからなくなってしまったのです。

 日本兵は、私が死んだものと思ったのでしょう。やがて、立ち去ったようです。
 でも、身体じゅう血だらけになっている私を、てっきり殺されたものと見だのは、かけつけてきた父も同じでした。
 父は嘆き悲しみ、やがて私を埋めなければ……と、外に出て、難民仲間と穴を掘り、また戻ってきました。
 私を戸板の上に乗せて、かつぎかけたとき、ふと私の血が泡立っているのを見たといいます。
 あわてて「秀英、秀英……」とさけんで、助かるかどうかはわからなかったのですが、すぐ病院へかつぎこみました。
 南京の、キリスト教系の鼓棲(ころう)病院です。
 外国人の医師が傷の手当てをしてくれたのですが、あれから五十年も過ぎたいまでも、お腹とか顔に、このような傷跡が……。
 医師の話によると、私の体には三十七ヵ所も剌し傷があって、唇も、鼻も耳も、まぶたもみな刺されていました。
 そして、入院した次の日に、お腹の子供は流産してしまって。

 私の顔は、おそらく人間とは見えなかったのにちがいありません。
 とくに鼻の傷は深くて、ご飯を食べると鼻からこぼれ出てしまい、飲んだ水はすぐ漏って出てしまう状態で、それはたいへんでした。
 でも、医師は私をはげまし、一つひとっていねいに縫い合わせてくれて、治療は七ヵ月もかかりました。
 これが、あの戦争が、私にあたえた身体と心の傷痕で、生きてあるかぎり絶対に忘れることはできません。
 それこそ、身体じゅうの血を流した教訓なのです。私は、自分か忘れられないことばかりでなく、南京での状況を若い人たちに正しく伝えなければ。……
 戦争とはこういうものであって、私たちは他国を侵略してはならないし、また他国からも侵略されてはいけないのだと話しています。


証言者と著者と並んで

国際法廷で証言する李さんのスナップ

記念館の展示による日本軍の蛮行(上下)

写真は重々しく語りつづける


証言する夏淑琴さん

 夏 淑琴(かしゅんきん)さんの体験

 日本軍が南京を侵略した十二月十三日のことを、お話しなければなりません。




思わず涙をぬぐいながら……

 私たちは当時、新路口(しんろこう)というところに住んでいて、私は七歳でした。
 一家は、九人家族で、父は労働者でした。
 といいましても特別にどこかへ勤めるというのではなくて、日雇いというのでしょうか。
 その父を中心にして、母と、十五歳の上の姉、十二歳の下の姉、そして私、四歳の妹、生まれてまだ数ヵ月しかたっていない末の妹と、女ばかりの五人姉妹です。
 それに、祖父母と。
 日本軍は、十三日に南京市内に入ると、至るところで、かたっぱしから虐殺を始めました。
 ええ、中国人とみれば殺さずにはおかない、といわんばかりに、です。
 その日本軍が、あっというまに、私たちの家にも押しよせてきました。
 十三日の昼近くだった、と覚えています。
 家に入る中庭には門がありましたが(門のなかに何軒かが長屋ように並んでいる)、日本軍をはじめに見たのは、お隣のおじさんでした。
 おじさんは驚いて、日本語がわからず、あたふたしているうちに撃たれて倒れ、それから私の父も!。
 父は、その場で、日本軍の一発で殺されてしまったのです。
 そばにいた母は、赤ん坊を抱いてましたが、妹と一緒に殺されてしまいました。
 私は、父が血を噴いてあおむけにのけぞって倒れたとたんに、家の中へかけこんだのです。
 ですから、母が殺される現場を見たわけではないのですが、母の死体は下半身はだかの痛ましくもむごたらしい姿で、中庭に横たわっていました。
 犯されたあとに、殺されたのです。小さな妹の死体が、そのそばに投げ捨てられて。……
 家にかけこんだ私は、たいへんだ、たいへんだと、祖父母に中庭での出来事を伝えました。
 おじいさんとおばあさんは、あわてて、私たち四人姉妹を、家の奥の一間に隠れるようにいいました。
 それは、祖父母の部屋で、右の奥まったところにベッドがあり、左の壁に食卓用の机がありました。
 私たち四人は、かたまってベッドにもぐり、頭からふとんを、すっぽりと。
 けれど、四人ももぐりこんだふとんが、日本兵に見つがらぬはずはありません。
 まもなく日本軍の皮靴の音とざわめきとが、どやどやと聞こえはじめたとたんに、バーン
と銃声一発。入口のところにいたおじいさんが、問答無用とばかりに殺されたのです。
 そして、おばあさんは……。
 祖母は彼らに殺される理由はなかったのでしょうが、日本軍が銃剣の先で、私たちのかぶっていたふとんを引っぺがしたとき、私たちをかばおうとして、彼らの前に立ちはだかったのです。
 「この子たちに、手を出さないで!」
 と、いい終えぬうちに、私たちの見ている前で、息の根をとめられて……。
 そして、大人たちがだれもいなくなったところで、日本兵は、ベッドの上から二人の姉の腕をむんずと取りました。
 私は、恐怖の声を上げました。四人は、ひしと抱き合いました。
 それが、彼らには邪魔だったのでしょう。
 私は銃剣の先で乱暴にこずかれ、三、四ヵ所剌されて、気を失ってしまいました。
 まだ、そのときの傷跡が残っています。背中と、左肩と、左の脇腹と。

 気がついた時、四歳の妹と私と、たった二人だけになっていました。
 私は妹の張りさけるような泣声で、意識を取り戻したのです。
 二人の姉は、すでに冷たい屍(しかばね)となっていました。
 上の姉は、机の上に上体をあおむけにして、下半身をはがされ、裸のまま。
 下の姉はペットの上にこれまたあおむけになって、裸の両足をだらんと床に垂らして。
 姉たちは先ほど申しましたように十五歳と十二歳。
 まだ子供といっていいような年頃なのに、大勢の日本軍によってたかって犯されたあとに、惨殺されたのです。
 私たちが、日本軍に対して、一体なにをしたというのでしょうか。なに一つしていません。
 なのに、犯された女たちは、大抵日本軍が証拠をあとに残さないよう、殺される運命にありました。
 私はまだ七歳でしたので、何とか生きのびることができましたが、それでも銃剣で刺されてぐったりし、これで静かになったと彼らは思ったのでしょう。
 妹は私のかけぶとんの下にいましたので、かろうじて、難を逃れました。
 私の家は、こうして家族九人のうち、七人までが不法に殺されたのです。
 しかも、母と二人の姉は、女としてのおそろしい辱めを受けた上で。……
 家のお隣は四人家族でしたが、だれ一人として生き残りませんでした。
 日本軍のために、私たちは、このように非人間的な残虐な殺され方をしたのです。思い起こすたびに、涙をおさえることができません。
 いくら涙があっても足りないくらいの気持、おわかりになりますか。
 しかも、以上のような目にあったのは、私たち二家族だけではなく、南京市内で日本軍の残虐行為のため命を失った人は、数かぎりなく何万何十万にもなるのです。
 町中が壊され、奪われ、焼きつくされて、生き残った者は住む家もなく、食べるものも着るものもなしで、南京はそこいらじゅう無残な死体が散乱する死の町となったのでした。
 かろうじて一命を取りとめた私と妹は、それから二週間も、死体だらけの部屋ですごさなければなりませんでした。
 まだ幼かった上に、かばってくれる身内はだれもいなくなってしまっだのですから、それからは、本当に、言葉や文字でいいつくせぬような苦労を……。
 ですから、あの日のことを考えますと、どうしようもないほどの怒りがこみ上げてきて、日本人を見ると殺してやりたいと、思うことがあります。
 しかし、それはいけません。
 いま中国人民とあなたたちとは友好的な関係にありますし、いついつまでもそうでなければならないからです。
 そして、私たちは、私の一家のような悲劇を二度と繰返さないために、つらいけれども必要があれば語らなければ……と思います。

記念館の中庭をみる


証言する潘開明さん

  潘開明(はんかいめい)さんの体験

 私は南京自動車製造工場の退職労働者ですが、当時は二十歳の青年でした。


悲しみをこらえる潘さん

つらい話に身をのり出す証言者たち

 両親は早くに亡くなり、おばと弟と三人暮しで、昼は散髪屋で夜は人力車夫をしていました。
 現在の南京図書館近くの双井(ふたい)巷に住んでいました。
 生活は決してラクではありませんでしたが、若さで苦労を支え、友だちもたくさんいたから、張りのある日々でした。
 そこへ、日本軍が、なだれのように突入してきたのです。
 私たちは政府の呼びかけで、すぐさま鼓棲(ころう)二条巷の難民区へと移りました。
 十四日の午前九時頃だったと思いますが、何気なくひょいと門を出たとたんに、三人の日本兵につかまってしまいました。
 日本兵は、私の顔と手をじろじろと見ていましたが、これは額(ひたい)に軍帽の跡がないかどうかをさぐっていたのです。
 軍帽をかぶっていると、その部分か陽焼けしませんので、すぐわかります。
 中国兵かどうかを、確かめたのでしょう。
どうも怪しいということで、(こちらがなにをいっても通じませんし)そのまま大方巷の華僑詰所にぶちこまれました。
 詰所には一部屋に二十人くらいずつ、相当数の同胞青年が監禁されてました。
 二日ほど、飲まず食わずの状態で、ほうりこまれたままでした。
 十六日の午後になって、私たちは中庭につれ出されました。
 そこにはすでに三百人ばかりの中国人同胞が集められていて、若い者が多かったようにおぽえている。
 それから日本兵は、私たちを荒縄で後手(うしろで)にしばりあげ、数珠(じゅず)つなぎにして、四列に。
 両側を日本兵がかため、うしろには馬に乗った将校がついて、ものものしい護衛つきで歩かせられました。前へ、前へと。
 しかし、私は足もおぼつかないほどに疲れはてていました。
 南京のはずれに近い下関から、北側の煤炭(ばいたん)港にたどりついたのは、午後四時頃だったでしょうか。
 目の前は広大な長江の流れで、煤炭港は船から石炭をおろす入江でして、貨車の引きこみ線が岸壁にまでつづいていました。
 我々が、両側に石炭が山と積んである谷間にさしかかった時です。
 前方からいきなり銃声が鳴りひびき、「おやつ!」という声とともに、歩いていく人が将棋倒しになり、バタバタと。
 見れば、石炭の山の上に、何挺かの機関銃がすえつけられ、いっせいに火を噴いているではありませんか。
 その火が、ぱっと目の前をかすめたような気がしたとたん、私は気を失ってしまいました。
 弾丸は当たらなかったものの、二日間何も食べずにきたのと、極端な疲労と、あまりのショックに悶絶(もんぜつ)してしまったのです。
 ………
 気がついた時は自分が死んでいるのか、生きているのか、この世なのかあの世なのか、しばらくはわかりませんでした。
 これが夢うつつというのか、とても妙な感覚でした。日本軍が機関銃でねらい撃ちにしたのだ、生きているはずがない、と思いました。
 でも、満月の夜で、闇空(やみぞら)に月が大きく、不思議なほど赤々と映えていたのを、いまもありありと覚えています。
 私は、何とか命びろいしたのです。気がついたのはたぶん夜の九時か十時頃で、まわりは死体だらけ。
 私はその死体の下敷きになっていたので、身体中血まみれの状態でした。
 意識を取り戻したあと、日本兵もいないようなので、さて起きようとしましたが身動きができません。
 後手でがっちりと縛(しば)られているのですから。
 「だれか、生きている者はいないか?」
 と、おそるおそる声をかけてみました。
 すると、答える者がいて、八人ほどの生存が確認されました。
 そこで、八人は協力して、まず荒縄を切ることから始めました。
 一人さえ切れば、あとはそれぞれをほどいてやればよい。
 私は線路の枕木の角に繩をこすりつけて、やっとのこと自由の身になったのです。
 私たちは、衣服にこびりついた血糊を長江の水で洗い落とし、一団となっていくと目立ちますので、個別に逃げることにしました。それぞれの方向へ、と。
 私は難民区に行きたかったのです。でも、夜も遅くなって動くのは危険ですので、近くの隠れ場にひそみ朝を待ちました。
 生きるも死ぬも紙一重みたいな、こんなおそろしい目に会っても、夜が明けてまた朝がきだのには、なにか奇妙な感じがしました。
 日本兵に気づかれないよう、せまい小路をえらんで歩いていくうち、偶然に出会った見知らぬ老夫が、昼間歩くのは目立つからといって、枯草の納屋にかくまってくれました。
 地獄に仏とは、このことですな。
 また夜がきて、暗くなってから鼓棲の難民区に戻りました。
 おばさんは心労のあまり、げっそりとやせ細って、ひとまわり小さくしぼんだみたいでした。
 おばさんは日本軍に連行された私がてっきり殺されたとばかり思いこみ、死体の山を這いずりまわって探していたという。
 「おまえ、どこへ行ってたんだ?」と、聞きますので、
 「墓の中さ、行ってきた……」
 私は、そう答え、煤炭港で機関銃の一斉掃射から逃げのびたことを語りますと、おばさんは声を上げて泣き出し、ともに抱き合って涙にあけくれたものです。
 虐殺は南京市内のあちこちで、連日のように行われ、日本軍が市内に突入してからの十日間くらいがもっともひどく、それはもうめちゃくちゃな状態でした。
 虐殺のひどかった期間はざっと六週間以上で、年を越えてもなお続けられたのです。

 私は一度死んだも同然でして、それ以後、もう外に出るのが恐ろしくてならず、部屋に閉じこもったまま。
 しかし、いつ日本兵が踏みこんでくるかわかりませんので、人目につかぬ階段下の三角の物置にかくれ住みました。
 翌年の春節(二月)までは、そうして、まるでもぐらのような日を送ったのです。
 まだまだいろいろありますが、ここまでにしておきます。


証言者に記念品を手渡す著者

展示写真に目を閉じてはいけない
遺骨館のおびただしい白骨(上)と犠牲者のレリーフ(下)


証言する唐順山さん

 唐 順山さんの体験

 日本軍が南京に侵入してきてからというもの、南京の空は昼も夜も変わりなくなっていました。


質問に答える唐さんと夏さん

 街中が焼かれて、くる日もくる日も、えんえんと燃えさかっていたからです。
 私は市の評事街にある靴店につとめていて、二十九歳でした。
 砲火が激しくなって、日本軍が次々と家屋に放火し、評事街一帯があぶなくなってきたものですから、私は市の北側にある三碑摧(さんひろ)の知人宅へと避難しました。
 そこもまた靴店でした。
 十三日午後に日本軍が近くまでやってくると、私は町の様子が気がかりになって知人の青年と二人で外に出てみました。
 もちろん、こっそりとです。日本軍がそんなに残虐な軍隊とは知りませんでしたし、中に隠れっぱなしでは、安全かどうかもわかりませんからね。
 すると、通りの先から、同胞の一団が、日本軍の銃剣にかこまれて連行されてくるところ。
 よく見るゆとりはありませんでしたが、どうやら捕虜となった中国兵のようでした。
 手と首をつながれて、怪我した者も疲れきった者も、銃剣でこずかれながら、です。
 そのうち、私はあわてました。というのは、一団がだんだんと近ずいてきたのに、周囲にこれぞという逃げ場所がないのに気づいたのです。
 それで、とっさに道端のゴミ箱の中に飛びこみました。ええ、友人と一緒に。木のゴミ箱です。
 蓋がありませんので、手にしたわらを頭の上に乗せて、一隊が目の前を事なく通りすぎてくれるのを待ちました。
 私は、じっと息をひそめて死んだつもりになっていたのですが、そのうち、困ったことが起きました。
 すぐ隣にうずくまった青年が、恐怖のあまり、ふるえ出したのです。それが、ゴミ箱につたわってガクガクと。
 元々古ぼけていて、いまにも壊れそうなゴミ箱ですから、なおさらのことガクガクと音を立てました。
 おかげで日本兵に気づかれてしまい、彼は頭髪をつかまれて腰を上げたとたん、軍刀で首をばっさりと。
 日本兵はその首を片手にひっつかんで、ゴミ箱にぶつけ、なにやら大声でわめきました。
 「出てこい、出てこい!」
 と、さけんでいるのにちがいない。
 このままうずくまっていれば、青年と同じ目に会うのは確実ですから、よろよろとゴミ箱から這い出したとたんに、針金でつながれた一団の中へぶちこまれてしまいました。
 一団は百人くらいだったと覚えている。
 歩いていく途中で、またまたふくれあがって、最後は二百人ほどになったでしょうか。
 しばらく歩いていくうち、道は少し坂になりました。
 被服工場の裏手で誰か新しく土を掘りかえしたらしく、その残土にさしかかったので、わずかに登り坂になったのです。
日本兵は、そこを登れと命令します。
 私は、ピンとくるものがありました。
 不吉な予感で、残土の先には大きな穴が掘られてあるのにちがいない、と。思った通りでした。
 残土のふちに立って、下を見おろしたときの戦慄といったら! 目の玉がつぶれるかと思いました。
 それは血なまぐさくむごたらしい死体捨て場なのです。
 何層にも投げ捨てられた死体は、おびただしい数で、野犬が群がり、肉を食いあさっているのです。
 ああ、もう駄目だと思いました。次の瞬間には、オレも生きたまま殺されるのだ。……
 絶望の底に突き落された私たちは、端から次々と、軍刀で首を切り落されていきました。
 たちまち六人ほどが、悲鳴と血しぶきのなかで、首がころげ落ち、血しぶきを上げた胴体は穴の中へ。
 七人めは、若い女性でした。日本兵は、若い女を殺す前に犯そうと考えたのでしょう。
 彼女の腕をつかんで、列の前へ引き出し、みんなの見ている前でズボンをはがそうとしましたが、女は兵のいいなりにはなりませんでした。
 「打倒日本帝国主義!!」
 と、大声にさけんで、そのとたんに銃剣で思いきり喉を突きさされ、ばったりとあおむけに倒れました。
 このあたりから、日本兵は狂気の鬼になりました。
 女が思うようにならなかった腹いせがあっだのかもしれません。
 一人の妊婦の腹を銃剣で切りさき、胎児をえぐり出し、全く言葉や文字にいいあらわせぬ状況になりました。
 しかし、それを見ている私たちもまた、端から次々と首なし死体になっていくのです。
 日本兵の殺人競争です。血まみれの軍刀をひっさげた兵の一人が、ついに私のそばまでやってきました。
 あっというまに、前にいた男が、血祭りに上げられました。
 刃先は私の鼻先をかすめ、斬首された男は、胴体だけになって、どっとばかりにこちらに倒れてきました。
 穴のふちにいた私は、かさなり合って転げ落ちたのです。地獄の穴のなかに、と。 ………
 そんなわけで、私はこうして、みなさんにあの日の実態をお話することができるのです。
 私には、ちゃんと頭がついていますからね。
 しかし、死体の穴に落ちたからといって、それで危機が去ったわけではありません。
 被服工場裏で、悪鬼(あくき)さながらの大量虐殺をやった日本兵は八人でしたが、その証拠らしいものは少しも残したくなかったのでしょう。
 虐殺の終わったあと、彼らは執念ぶかく穴の中の死体を点検し、まだ息のある者を銃剣でとどめを刺して歩いたのです。
 私は発見されてはいけないと思い、そばの首なし死体を片手でたぐりよせて、その下に無我夢中でもぐりこみました。
 それでも、ぶすぶすとやられたものですから、いまも身体に残る傷は五ヵ所もあります。
 背中、左の腕、左のすね二ヵ所と左腿(もも)。死体の穴の中で、私はそのうち気を失ってしまいました。
 そのまま放っておかれたら、出血多量で死んでいたかもしれません。

 しあわせなことに、工場の塀の内側からこの惨状を見ていた人がいて、日本軍が立ち去ってから、ごく少数の生き残り組を助けてくれたのです。
 しかし、いつ日本軍が引返してくるかわかりませんから、助けるほうも、それこそ命がけだったと思う。
 私は自分の身におき九十三日午後の体験だけをお話しました。
 ですから、全く個人的なもので、南京全体では、二日でも三日でも、それこそ話しきれないようなおそろしいことばかり。
 そして、それはみな、日本軍によってもたらされたのです。
 最後にひとことつけ加えますが、中国と日本の人民は、そうした過去の教訓を学んで、軍国主義の復活に反対し、平和を何よりも大事にしたいものですな。


抗日のだたかいを励ます壁画


死体をみまわる日本兵

top
****************************************