****************************************
Index 一章 二章 三章 四章 五章 六章 マップ
二章 初空襲から三月四日空襲まで
モンペに頭巾、マスクまでつけて大勢の女性が集まっている。
街路樹の横に死者の遺体を仮埋葬するための穴堀の訓練。
|
編隊を組んで日本本土空襲に向かうB29
B29の大群と爆弾を投下するB29
|
太平洋戦争下、アメリカ軍による東京空襲第一号は、一九四二(昭和一七)年四月一八日のことです。
この日、日本本土に近接した空母ホーネットから飛び立ったB25爆撃機六機が、東京を初め、いくつかの都市に奇襲攻撃をかけました。
被害はそう大きくはなかったけれど、空と地と両防空部隊の全力応戦にもかかわらず、一機も落とすことができませんでした。
思えば、この初空襲が制空権を敵に奪わた日本の未来を暗示した、といえるかもしれません。
二年半が経過しました。
この間に、日本軍は太平洋上で追われる身となり、サイパン島などマリアナ諸島もついに敵の手に渡りました。
サイパン島を中心にアメリカ軍は巨大な基地を設け、ここから最新型の超重爆撃機B29が飛来するようになったのは、一九四四(昭和一九)年一一月のこと、同年一一月二四日、B29の大編隊は、都下武蔵野の中島飛行機工場を襲いました。
まず日本軍の戦闘機製作工場をねらい撃ちにしたのです。
これが東京空襲本番の皮切りで、その後のB29は、ほとんど毎晩のように東京の上空に姿を現わし、爆弾、焼夷弾を投下するようになります。
明けて、昭和二〇年の元旦から空襲警報が呼り響き、一般市民層に向けての爆撃が連日波状的に行われ、B29は「定期便」と呼ばれるほど。
一月二七日午後“帝都”の中心ともいうべき、銀座、有楽町かいわいがやられて、白昼から多数の死者を出しました。
次いで二月に入りますと、B29は大編隊を組み、空母からの戦闘機群も加えて、一七日、二五日と、東京の町に打撃を加えるようになります。
二五日、大雪の中の雲上からのり猛爆撃は、アメリカがところかまわず、女子供まで大量殺戮(さつりく)の対象にしていることを物語るに充分でした。
そして、ついに、三月一〇日をむかえることになるのです。
消火訓練をする隣組(町内会)の人たち
|
防空演習では防毒マスクをつけて実戦さながらだった。
|
1944年11月24日、神田橋の電停近くで空襲警報にあい、乗客は下車し路傍の待避壕に避難する。
|
top
**************************************** |