****************************************
Home  概要  T  U  V  W  X  Y

  T コンピュータ時代

  1 コンピュートピア top


東京・上野にある国立科学博物館


コンピュータ・システムの全景

 『コンピュータ時代』とか『コンピュートピア』という言葉や、コンピュータを使ったさまざまなニュースが、毎日のように新聞や雑誌をにぎやかにかざっています。
 みなさんのまわりの人々のなかにも、コンピュータに関係のある仕事をしている人が何人かいることでしょう。
 東京・上野の国立科学博物館の二号館へでかけてみてください。
 二階の一画に、電子計算機の展示コーナーがあります。
 そこには、日本で最初につくられた『フジック』という名前の電子計算機が、ガラスのケースにおさめられています。
 フジックは、富士写真フィルムという会社が、昭和三十一年につくったものです。
 電子計算機とは電子の働きを利用して、大量の計算を高速度でしてしまう装置のことで、英語でいえばエレクトロニック・カルキュレイティング・マシンです。
 電子計算機のもう一つの名前が、コンピュータです。
 この二つのよびかたは、ほとんど同じ意味をもっているのですが、電子計算機が『計算』という働きを中心に考えられているのにたいして、コンピュータのほうは、もう少し広い意味をもっているといえます。
 単に計算するだけではなく、記憶したり判断したりする働きをもたせ、それらの働きのすべてを組合わせて、予測、計画、管理などの仕事をやらせる――それがコンピュータなのです。
 正確にいえば、コンピュータ・システムなのです。
 ここでは、コンピュータとよぶことにしましょう。
 コンピュータは電子計算機の英語の名前と考えてもらってもいいでしょう。
 コンピュータ時代とかコンピュートピアというのは、どういう意味でしょうか。
 それは私たちの生活とどのような関係をもつのでしょうか。
 さあ、みんなで、この問題を考えてみようではありませんか。

  2  西歴二○○○年 top


未来の家庭の機械装置(大阪万国博サンヨー館の万能テレビ)

自動車の運行はすべてコンピュータによって行われる
(大阪万国博自動車館)

ティーチング・マシンは勉強の方法をかえる


家庭用のファクシミリ(電波新聞)

コンピュータのディスプレー装置

ジャンボ・ジェット機の運航計画はコンピュータが計算する

 (1970年)から30年後の2000年のあなたの生活を想像してみたことがありますか。
 あなた方が社会の中心になって、活躍している時代です。
 朝、あなたの生活のスタートは、コンピュータとともにはじまります。
 今の電話機やテレビ受像機と同じように、それそれの家庭には『ターミナル』という機械装置がおかれています。
 電話機が電話線を通して電話局の中継装置とむすばれているように、ターミナルは『コンピュータ・センター』とむすばれていて、あなたはこのターミナルから、んなに遠くにはなれていても、自分の専用コンピュータのように、コンピュータ・センターの、巨大なコンピュータを使うことができるのです。
 ターミナルはさまざまな働きをする仕組をもっています。
 新聞は紙に印刷されて配達されるかわりに、ファクシミリという技術によって、電波で家庭に送られてきます。
 新聞少年もいなくなることでしょう。
 この新聞は『電波新聞』とも『電子新聞』ともよぱれます。
 朝の食事は『キッチン(台所)・コンピュータ』が、カロリー計算ではじきだした栄養価の高い食事です。
 家庭の主婦はこのコンピュータを使って、献立をつくるばかりではなく、家計のやりくり、税金の計算も簡単にやることができます。
 出勤には自家用車を使いますが、排気ガスのない安全な小型電気自動車です。
 郊外から都心への通勤には、通勤ハイウェイを使います。
 道路に装備された自動コントロール装置と、自動車の間は電波によってむすばれ、安全運転ができます。
 ハイウェイのコントロール・センターにも、自動車にも、それぞれコンピュータがありますから、道路の混み具合にふさわしいスピードを自動的に計算して、それ以上の速度はでないようにコントロールされています。
 車は流れるように走ります。
 会社の会議は、一々みんなが集まらなくても、テレビ電話とコンピュータを使って、毎朝、東京、大阪、北九州など、離れたところにいる社員が、お互いの顔をブラウン管で見ながら打ち合せをすることができます。
 会議に必要な資料は、コンピュータにすべて蓄えられており、『五年前の生産量とどれだけ売れたかの数字。またほかの会社との比較』などを指示すれば、その数字は、すぐにディスプレー装置(ブラウン管に数字やグラフを映しだす装置)に映しだされます。
 『このつぎにつくる製品の値段はいくらにしたらよいか』というような議題の会議では、コンピュータがいろいろな場合を予想して、いくつかの『案』を計算してディスプレーに映し出してくれます。
 人間は、その案のなかから、一番よいと思われる値段をきめるのです。
 世の中が豊になり、人々のはたらく時間は、いまよりずいぶん短くなります。週五日制などは当然のことです。
 労働時間が短くなったら、人々は、あまった時間を何に使うのでしょう。それは教育とレジャーです。
 教育は学校だけにかぎりません。
 会社へはいってからも、専門の知識や技術をよりいっそう磨きあげるために、勉強するのです。
 会社のなかでもコンピュータによる教育装置や、ビデオ・テープによる教育装置を使って、勉強します。
 コンピュータによる教育は、もちろん学校でも取入れられます。
 この装置はCAI(computer aided instruction)とよばれます。
 CAIでは生徒の一人一人が、それそれの理解に応じた進みかたで学習することができるのです。
 レジャーにもコンピュータは深い関係があるのです。旅行計画はコンピュータでつくられます。
 ホテルに空き室があるかどうかも、どんなに離れたところからでも調べることができ、申込みもコンピュータを通じてできます。
 ジャンボ・ジェット機の運航計画は、すべてコンピュータが計算した結果によってつくられ、もっとも安全で経済的な航路をきめます。
 計器類もジェッ卜機につみこんだコンピュータによって監視されていますから、パイロットはいなくてもいいようなものです。
 どんなに科学の進んだ世の中になっても、憩(いこい)の場は家庭です。
 『電子住宅』があなたの家です。冷暖房は、コンピュータによって自動的にコントロールされます。
 テレビ放送は通信衛星によって世界中の番組を見ることができますし、おそらく月からの中継番組なども送られてくるでしょう。
 コンピュータによって、毎週の天気予報が正確に行われます。
 世界中のどの都市の天候も、すぐに知ることができます。
 気象台のコンピュータは、地球上のすべての場所の気候についてのデータ(温度、風、波など)を覚えており、その変化を予想するのです。
 ここにあげたような『コンピュータ時代』は、三十年も先のことではないかもしれません。
 その一部には、すでに私たちのまわりで見ることができるものもあります。
 あるいは、私たちの知らないところで、すでにコンピュータが働いているものもあるのです。
 しかしコンピュータが、より多くの人々の平和と幸福を実現する道具として、今よりももっともっと多く利用されるようになるのはまだ先のことでしょう。
 そういう意味では西歴二〇〇〇年頃には、コンピュータが豊な社会の原動力として隅々にまで、その利用による成果を及ぼすことになるかもしれません。
 そういう社会を、『コンピュートピア』とよぶわけです。
 コンピュートピアを実現できるかどうか、それは私たち一人一人の努力にかかっています。
 コンピュータがつくるのではなく、実は私たちが自ら築くものなのです。

 3  コンピュータの不思議 top

 いまでは、遠くの人と話をするとき、電話を使うことなどは、当然のことで、誰も不思議に思う人はいません。
 しかし七十五年ほど前、電話がはじめて人々の前に現れた頃には、これほど不思議な機械はありませんでした。
 『声はすれども姿は見えず』というわけで、電話をめぐる噂もたえませんでした。
 その頃、コレラが流行したのですが、「電話を使うとコレラにかかる」などということを、本気で信じる人もいたくらいです。
 テレビジョンなども、人々をびっくりさせた機械のひとつでしょう。
 はじめは直径一〇センチほどのブラウン管に、文字を映し出したのですが、
 「イロハのイの字が映ったときは、本当にうれしかった」
 とテレビジョンの父といわれる高柳健次郎博士は、しみじみと語っています。
 電話にしろテレビにしろ、はじめは不思議な機械でしたが、今日では誰一人、不思議に思う人はいないでしょう。
 人々は当然のように受話器をとり、ダイヤルを回したり、スイッチを入れ、チャンネルを回したりするのです。
 コンピュータも同じように、いまはまだ『不思議な機械』かもしれません。
 コンピュータを見たこともない人は大勢います。
 話にはいろいろ聞いているが、『これがコンピュータというものか』と、しみじみ思うような機会にめぐまれない人は多いでしょう。
 しかし思いがけないところで、人々の気づかないうちに、コンピュータは私たちの生活と、深い関係をもつようになってきました。
 コンピュータを使うといっても今のところ、直接自分の手でコンピュータを使うのは、ごくかぎられた人だけです。
 コンピュータのおかげは、すでに多くの人々がこうむっているのですが、それは問接的なものです。
 しかし、コンピュータの技術がさらに進歩して、家庭用の『キッチン・コンピュータ』のような、使いやすいコンピュータが、安い値段で買えるようになれば、コンピュータは電話やテレビのように、家庭にはかかせないごく当然の機械となるでしょう。
 そしてそれは、そう先の話ではないのです。
 家庭用コンピュータの時代は、五年先とも十年先ともいわれますが、いずれにしてもあなたがたが大人になって、社会のいろいろな分野で活躍する時代には、コンピュータは誰にとっても、非常に便利な装置となっていることでしょう。
 コンピュータとはどういう機械なのか、それはどういうところに使えるのか、またどのように使ったらよいのか、そういうコンピュータについての知識を、いまから身につけておくことは、やがてくる『あなたのコンピュータの時代』に備えるためにも、いま必要なことなのです。



今では電話を不思議に思う人はいない
携帯、スマホの普及で電話ボックスはなくなった

初期のころのテレビジョン
テレビは白黒→カラー→デジタル化→
液晶化・大画面化と進化してきた。

 コンピュータは、けっして不思議な、魔法の機械ではないのです。
 よく『コンピュータによる進学診断』とか『コンピュータによる相性テスト』『コンピュータによるお化粧相談』などがデパートなどで行われています。
 一枚のカードに打ちだされたコンピュータによる解答は、場合によっては人の一生をきめてしまうかもしれません。
 しかしコンピュータがこのような答えを出すことは、少しも不思議なことではないのです。
 『こういう場合の答えはこれこれ』『これこれの条件ならば答えはこれ』というようにコンピュータの出す答えは、あらかじめ人間が考え(プログラムという)て、コンピュータに覚えさせておくだけにすぎないのです。
 こういう話もあります。
 『コンピュータによる旅行相談』ですが、これは予算や目的地、日程、年齢、性別などの項目を記入してコンピュータに、もっとも条件のよい旅行のでコースをえらばせるのです。
 ある人が、『予算ゼロ円』と書いてコンピュータに解答をもとめました。
 やがてコンピュータはつぎのように答えたのです。
 『アナタニ モットモ フサワシイノハ ジタクノオフロニ ハイッテ グッスリ ネルコトデス』


コンピュータによるいろいろな相談が行われている

 考えてみれば、当然の話です。お金がなかったら旅行に出かけることはできないのですから、家にいることです。
 コンピュータはそもそもはこのように、当然の答えが出るようにつくられた機械なのです。
 この問題は別としても、その当然の答えを人間よりも早く、正確に出すことができる点に価値があるわけで、けっして魔法の箱のように、夢のような答えを出してくれるものではないのです。
 ここのところをしっかりと頭に入れたうえで、コンピュータを理解することにしましょう。

top
****************************************