****************************************
Index 一章 二章 三章 四章 五章 六章 七章

二章 ソウル近郊

1 板門店
――南北の対峙・接触の場
2 統一展望台
――「北」が見える丘
3 江華島
――蒙古軍と戦った高麗の王宮址
4 韓国の「黒船」騒動
――仏、米の艦隊を撃退
5 江華島条約
――近代日本の侵略の第一歩


統一展望台から「北」をのぞむ。
ハンガン沿いに走ってきた高速道路は、これより先
イムジンガン沿いは建設中だった。
やがて南北統一が達成されれば、この高速道路が
南北を結ぶ大動脈となるはすだ。

 日本の敗戦で解放に湧きかえった朝鮮半鳥を悲惨な状態におとしいれたのは、一九五〇年に始まった朝鮮戦争である。
 韓国では「韓国動乱」と呼ぶ。
 朝鮮戦争は、日本では長い間「南側か仕掛けた戦争」と考えられていたが、その後米国、ロシアなどで公開された資料から今では北側が攻撃を始めたことが確実視されている。
 朝鮮戦争は民族間の争いで日本には全く関係がない、という人もいるが、必ずしもそうではない。
 米ソの占領地が三八度線で分割されることになったのは、日本支配時代、三八線の北側は関東軍、南側は朝鮮駐屯軍の支配地域だったためという。
 朝鮮半島への上陸が遅れた米国は、米軍より早く朝鮮半島に入ったソ連軍が全土を占領してしまうことを恐れ、日本陸軍の武装解除を、関東軍はソ連、朝鮮駐屯軍は米国が分担することを提案、三八度線が分割線になったという。
 朝鮮峨争では日本は国連軍(実質は米軍)の後方基地の役割を果たした。
 また戦後の日本経済は朝鮮戦争の特需で発展のきっかけをつくった。
 もし、隣国での悲劇が起きなかったら、日本の経済発展はもっと遅れていたろう。
 戦争は朝鮮半鳥に大きな被害をもたらした。人的損失だけを見ても、韓国側資料『北幃三十年史』によると、韓国軍は戦死十四万七千余人、負傷七十万九千余人、行方不明十三万一千余人で損失合計は九十八万七千余人。
 民間人の被害は、虐殺されたもの十二万三千九百二十六人で死者二十四万四千六百六十三人、負傷者二十二万九千六百十五人、北朝鮮に拉致された者八万四千五百三十二人、行方不明三十三万二百十二人、北朝鮮軍に強制徴集された者四十万余人、警察官の死傷者一万六千八百十六人など合計一四〇余万人。
 双方を加えると総計は二百万人を越える。


巨済島に残る朝鮮戦争当時の捕虜収容所跡。

釜山市内にある朝鮮戦争で死亡した国連軍兵士の墓地。

 一方、同じ資料によると、北朝鮮側は軍人は五十二万余人が死亡、四十万六千余人が負傷、民間人の損失は二百余万人にのぼると推定される。
 南北朝鮮を合わせた人的損失は五百二十万人、当時の推定人口三千万の六人に一人が被害を受けたことになる。
 被害の程度は北朝鮮の方が大きく、一九五〇年九百七十四万人だった人口は一九五三年には八百四十九万人に減少した。
 物的被害はさらに大きく、朝鮮半島全域を通じて社会経済上の基盤は徹底的に破壊され、南北朝鮮ともほぼゼロの状態から経済再建を計らざるを得なかった。
 戦争の結果はわずかに境界線の変更をもたらしただけだった。
 南北朝鮮の境界ははじめは北緯三八度線だったが、戦争の結果、軍事境界線が新たに造られた。
 軍事境界線は三八度線を西から東へ北上がりに斜めに横切る形で設定され、このため三八度線の南にあり、戦争前は南に属していた高麗(コリヨ)の首都、開城(ケソン)は北側に組み入れられ、逆に東海(日本海)側では金剛山(クムガンセン)近くまで北へ大きく食い込んでいる。

 1  板門店(パンムンジョン)――南北の対峙・接触の場 top

 南北の緊張を肌で感じるには板門店観光が最適だ。
 日本人はパスポート番号を言って旅行社に申し込めば簡単に行くことができる。
 板門店には軍事境界線をまたぐ形でプレハブの会議場が造られ、休戦会談や南北会談が開かれている。
 軍事境界線の両側には南北双方の兵士が、重火器こそ持たないが完全武装で対峙している。
 一九八一年板門店で開かれた休戦会談を初めて取材して私は強い衝撃を受けた。
 会談には南側から米国、韓国の代表、北側から朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)、中国の代表が出席するのだが、開会の挨拶も握手もない。
 双方は黙って席に付き主張をし終ると荒々しく椅子を蹴って席をたつ。世界でもっとも殺伐たる会議といえた。
 政治、経済、スポーツなどの南北会談も何回となく取材した。
 こちらの方は同じ民族同士の会談だから、握手も気候の挨拶などもあり、滑り出しは和やかな雰囲気だが、いったん意見が衝突すると声高にののしりあう。
 戦争がもたらした民族の亀裂の深さを感じさせる会談だった。
 私は記者として一九八五年の南北離散家族の再会を南側から、九〇年の南北首相会談を北側から取材した。
 その時には今にでも統一が出来るのでばないか、というなごやかな雰囲気がただよい、思わず目頭が潤む光景を何回も目撃したが、いずれも長続きはしなかった。
 板門店観光の一日ツアーでは、会議場と、北側が南に侵攻する目的で掘ったといわれる第三トンネルを見ることができる。
 この種のトンネルはこれまで四つ発見されており、最初のトンネルは全斗煥(チョンドウハァン)将軍(後に大統領)が司令官をしていた第一師団が見つけた。
 人間が二人やっと通れるぐらいの狭いトンネルで、工事の進捗具合いから推定して、初めての南北交渉が行われた一九七二年ごろから掘り始めたと言われる。
 残りの三つのトンネルはいずれも戦車が通れるぐらいの大きなものである。

 2  統一(トニル)展望台(チョンマンデ)――「北」が見える丘 top


展望台から見下ろすと漢江(ハンガン)と臨津江(イムジンガン)は
なごやかにとけ合っている。
眼下の塹壕がなければ、全く平和な光景だ。

展望台上の双眼鏡で、「北」を見る人たち。

 板門店からも遠く開城(ケソン)が遠望できるが、もっと身近に北朝鮮の領域を覗ける場所がソウル近郊にある統一展望台だ。
 ソウル市内から漢江ぞいに下流に向かって車で約一時間。漢江と臨津江(イムジンガン)の合流点、新羅(シルラ)時代に砦があった丘の上に建てられている。
 北朝鮮が展望できる最初の展望台は東海(日本海)沿岸、名勝・金剛山近くに造られたが、ソウルから出かけるには片道五時間近くかかる。
 「首都に近い所にもぜひ展望台をつくってほしい」とのソウル市民の強い声で一九九二年九月にオープンした展望台である。
 円形の建物に並んで建つ四階建ての白いビルの屋上に登ると、北朝鮮側の宣伝放送が耳に飛び込んでくる。
 北側に向かって立つと、左手から漢江が右手から臨津江が流れ込んで合流、大きく左に蛇行してゆうゆうと流れて行く。
 備え付けの双眼鏡に三百ウォンで買ったコインを入れて覗くと、臨津江対岸にある北朝鮮の民家が手にとるように見えた。
 開城市に属する農家で、展望台の完成と合わせ、家々はきれいに改築されたという。
 ふだんの日はほとんど人影はないが、刈入れ時には多くの農民の働く姿が見られるそうだ。
 展望台の右手前方、臨津江に突き出た岬の先端に軍の陣地がつくられ、川に向かって塹壕が掘ってあった。
 対岸まで一番近い所で三六〇メートル、展望台からは二キロの距離だそうだ。
 開設後一年間で約百六十万人がここを訪れた。事務所の職員は
 「予想以上に訪問者が多い。とくに北から逃げてきた人は家族づれで何回も来ます。
 一目でも自分の故郷を見たいのでしょう」と説明した。
 韓国には、北朝鮮に親族を残してきた離散家族は子供たちもふくめ一千万人に達すると見られている。
 その人たちのために、建物の入口近くには北に残した父母を祈る祭壇がつくられていた。
 最近は外国人観光客の数がぐんと増えているという。

 3  江華島(カンファド)――蒙古軍と戦った高麗の王宮址 top

 金浦空港からソウル市内に向かわずに北西に道をとり、国王に献上した金浦(キンポ)米で有名な米作地帯を通り抜け、丘陵地帯を通り抜けると、西海(ソヘ、黄海)へ出る。
 鉄橋の前で警備する兵の検問を受け、七百メートルの海峡をまたぐ橋を渡ると江華島である。
 距離にすれば二十五キロくらいだが、一車線の狭い道を進むから一時間のドライブだ。
 漢江の海への出口を塞ぐように横たわるこの島は、地形的に海からのソウルへの入口にあたり、様々な歴史の舞台になってきた。
 江華大橋を渡り、江華邑のメイン・ストリートの中心を右へ折れ数百メートル進むと、丘の上に高麗宮址(コリヨグント)がある。
 一二三二年、高麗の高宗は蒙古の侵略に耐えかね都を開城から江華島に移し、ここに王宮を築いた。天然の要塞である江華島の城を強化し、強力な水軍で防備を固め、本土の国民には徹底抗戦を命じた。
 海戦の苦手な蒙古軍は潮の干満の差が八メートルにも達する早い流れに妨げられ、再三にわたり江華島攻略を試みたが、いずれも失敗に終っている。
 しかし高宗は国内で蒙古軍の略奪に苦しむ国民を見かね、一二七〇年蒙古と和睦し、開城に帰った。蒙古軍は直ちに江華島の王宮を破壊したといわれ、その王宮跡は空地で、今も古木が一本ぽつんと残っていた。
 その脇に李朝時代に建てられた江華島留守府の役所、東軒(トンフォン)と吏房(イバンチョン)庁かある。
 五十年足らずの遷都の間、王たちは三南地方(現在の忠清(チュンチョン)、金羅(チョンラ)、慶尚(キョンサン)の三道)から様々な物資を取寄せ蒙華な暮らしをしたともいう。


蒙古の侵略を避け遷都した高麗宮址は、
歴史を語らぬ古木以外に何も残っていない。

 あとで触れるが、高麗朝はこの島で、八万大蔵経の木版を造り、世界的に有名な象嵌(ぞうがん)青磁を焼かせた。
 人気のない吏房庁の中には大蔵経の木版を造る姿や海戦の模様を描写した絵がかかっていた。
 江華島は、漢訌をさかのぼってソウルへ向かう海からの玄関口だった。
 そのため十九世紀後半から、侵入を防ぐための多くの砲台がつくられた。
 江華大橋のすぐそばにある甲串鎮(カツブコジン)砲台から南へ向かい海峡沿いの四キロ毎に龍津鎮(ヨンヂンヂン)、広城鎮(クァンソンヂン)、徳津鎮(トクヂンヂン)、草芝鎮(チョヂヂン)など八つの砲台が置かれ、外国船の侵入を監視した。

  4  韓国の「黒船」騒動――仏、米の艦隊を撃退 top

 一八六〇年代に李朝の実権を握っていた大院君(高宗の実父)は、極端な攘夷論者で、西洋に対する門戸開放は王制の危機につながると考えていた。
 大院君は一八六六年、九人のフランス人宣教師をスパイとして逮捕、処刑してしまった。
 フランス側は極東艦隊の七隻を江華島に送り、江華島に上陸、処刑の謝罪と開国を要求した。
 大院君は撃退を命じ、戦闘が始まった。
 朝鮮側は本上に上陸したフランス軍を島の対岸の文殊山城(ムンスサンソン)で破り、江華島では鼎足山城(チョンゾクサンソン)でフランス軍を奇襲し、撃退した。 この戦いは、韓国では「丙寅洋擾」(ビョンイヤヌヨ)と呼ばれる。
 鼎足山城は、三郎城(サムランソン)とも呼ばれ、城内には傳燈寺(チョンドンサ)という古刹(こさつ)があり、観光名所の一つ。寺の創建年月日は明らかではないが、四、五世紀との説もある。


高宗の実父、大院君は激烈な攘夷論者で、全国各地に外国との
和平を禁する碑 「斥和碑」を建てた。(写真は釜山市立博物館で)

 一六二一年に建てられた大雄殿のほか薬師殿、冥府殿、梵鐘などがある。
 高さ百八十四センチ、下部の直径一メートルの鐘は、刻まれた字を読むと、一九〇七年製造され、中国河南省百儷山崇明寺の鐘だった。
 いつ、なぜ、ここへ移されたかは明らかではない。別名の三郎城は、朝鮮の建国神話、壇君(タングン)の三人の王子が築城したとの伝説に由来する。
 同じ一八六六年、アメリカの重武装艦シャーマン号が朝鮮側の退去命令を無視して大同江(テドンガン)を平壌近くまで侵入、干満の差で動けなくなったところを襲撃され、全員が死亡した。
 そこで一八七一年、米国はロジャーズ提督が率いる極東艦隊の艦艇五隻を江華島に送って、シャーマン号焼討ちの謝罪と開港を求めた。
 これを朝鮮側か拒否したため極東艦隊側は一千二百人の兵を上陸させ、草芝鎮、徳津鎮を占領。
 米朝両軍は広城堡で肉弾戦を繰り広げ、朝鮮軍は全員戦死、装備に優る米軍側は二人が死亡、十人が負傷した。
 しかし米国側は朝鮮軍の士気の高さに驚き、二日後撤退した。この事件は、「辛未洋擾」(シンミナンヨ)と呼ばれる。
 この二つの洋擾に勝利した大院君は同年、ソウルをはじめ全国各地に
 「洋夷侵犯 非戦即和 主和売国」と書かれた斥和碑(チョツカビ)を建てさせた。
 外国の侵略に戦わないのは、和を主張することで、それは売国行為である、との主張だ。
 これらの碑の一つは、釡山市立博物館横の道わきに保存されている。

 5  江華島条約――近代日本の侵略の第一歩 top


漢江の入口に当る江華島には、外国からの侵入を防ぐ
砲台がいくつも並べれている。

日本軍が攻撃を加えた江華島の草芝鎮砲台。
この事件をきっかけに、日本の朝鮮侵略の一歩である
「江華島条約」が結ばれた。

 しかし、一八七三年、大院君は王妃・閔妃の一族により権力の座を追われた。
 開国は世界の大勢で、すでに清国(中国)は阿片戦争に敗れ一八四二年英国と南京条約を締結、日本も一八五四年米国と神奈川条約を結んでいる。
 いずれも強国が押し付けた不平等条約だった。
 大院君が退き、対日妥協派が登場すると、明治政府はその機会を利用して朝鮮に条約締結への圧力をかけた。
 一八九五年九月二十日、日本の軍艦・雲揚号は禁を破って江華島に近づき、攻撃をしてきた草芝鎮(チョヂヂン)に艦砲射撃を加え、大きな打撃を与えた。
 さらに日本軍は、近くの島に上陸、民家を焼き払って引き上げた。これが日朝間の不平等条約につながる「江華島事件」もしくは「雲揚号事件」である。
 草芝鎮は江華島の東南、海峡の入口を抑える位置にある。
 きれいに整備された十メートルほどの砲台に登ると、海峡が一望に見渡せる。
 だが、歴史の転換点をつくった場所とは思えないちっぽけな規模の砲台で、事件当時は将三人、兵九十八人、砲兵十八人が駐屯、船三隻が配置されていたという。
 当時使われた砲が展示してあるが、旧式で小さなものだ。
 翌一八七六年二月、日本は江華島事件をきっかけに黒田清隆を全権として江華島に派遣、条約の締結を迫った。
 副全権は後の駐韓公使、外務大臣の井上馨で、軍艦三隻、汽船三隻を引き連れての砲艦外交だった。
 黒田は「朝鮮側が条約を承認しない場合は、軍隊を仁川(インチョン)などに上陸させる」
と脅したといわれる。
 朝鮮側は日本の武力に屈し、日朝修好条規(江華島条約)に調印した。
 この条約は、釜山(プサン)、仁川、元山(ウォンサン)の三港の開港を認めさせただけでなく、日本人の治外法権を認める不平等条約で、このあと閔妃暗殺、日清、日露両戦争、韓国併合と続く日本の朝鮮侵略の第一歩となった。
 江華島には壇君が天を祭った祭壇だったとされる暫星壇(チャンソダン)、蒙古に苦しめられた高麗・高宗の陵など多くの史跡があり、一日の観光コースとしては手ごろなところだ。
 島の名産は朝鮮人参で、町外れの食堂で鍋物を注文したら生の人参を擦ったものがどっさり出てきた。
 橋の近くには有名な鰻料理の店もある。
 もっとも日本とは違い、生きた鰻をぶつぎりにしてタレを付けて焼く豪快な料理である。

top
****************************************