****************************************
Index    1    2    3    4    5    6    7

 7 「戦艦大和」付録

1 昭和二十五年度戦時編制(案) top

連合艦隊司令長官直率
  第一戦隊 超「大和」型戦艦     四隻
       超「秋月」型直衛艦    八隻
 第一艦隊
  第二戦隊 「大和」型戦艦      三隻
       超「秋月」型直衛艦    四隻
  第三戦隊 「大和」型戦艦       四隻
       超「秋月」型盍衛艦    八隻
  第四戦隊 「長門」「陸奥」
  第五戦隊 「伊勢」「日向」「扶桑」「山城」
  第二二戦隊「青葉」「衣笠」「加古」「古鷹」
  第一四戦隊 新型巡洋艦       四隻
  第一五戦隊 新型巡洋艦       四隻
  第一水雷戦隊「阿賀野」および「夕雲」型一六隻
  第三水雷戦隊「矢矧」および「陽炎」型 一五隻
  第七航空戦隊「瑞鳳」「祥鳳」
         特型駆逐艦      二隻
 第二艦隊

         昭和十六年一月七日決裁済

 第六戦隊「金剛」「比叡」
 第七戦隊 超重巡洋艦        四隻
 第八戦隊 超重巡洋艦        二隻
 第九戦隊「最上」「三隅」「鈴谷」「熊野」
 第十戦隊「利根」「筑摩」および新巡洋艦二隻
 第一一戦隊 新巡洋艦        四隻
 第二一戦隊 新巡洋艦        四隻
 第二水雷戦隊 旗艦巡洋艦      一隻
        新「島風」型駆逐艦  一六隻
 第三艦隊

 第一七戦隊「足柄」「羽黒」「那智」
 第二一戦隊 敷設艦         二隻
 第二三戦隊 海防艦         四隻
 第五水雷戦隊「能代」および駆逐艦  一六隻
 第一一潜水戦隊「大鯨」および伊一五型 一隻
         伊一七六型     六隻
 第一一航空戦隊「瑞穂」および改「日進」型二隻

 第四艦隊

  第二(戦隊「高雄」「愛宕≒鳥海」
  第二〇戦隊 敷設艦         二隻
  第二二戦隊 海防艦         三隻
  第二四戦隊 海防艦         四隻
  第二六戦隊 特設巡洋艦       四隻
  第六水雷戦隊「酒勺」および駆逐艦 一六隻
  第二一潜水戦隊 小型潜水艦     九隻
  第二二潜水戦隊 小型潜水艦     九隻
  第一四潜水戦隊 小型潜水艦     九隻
  第一五潜水戦隊 小型潜水艦     九隻
  第二一航空戦隊 特設水上機母艦   三隻

 第五艦隊

  第一八戦隊「妙高」および海防艦   一隻
  第二七戦隊 特設巡洋艦       二隻
        特設水上機母艦     二隻
  第二八戦隊 特設巡洋艦       二隻
        特設水上機母艦     二隻
  第二九戦隊 特設巡洋艦       二隻
        特設水上機母艦     二隻
  第三〇戦隊 海防艦         四隻

 第六艦隊
   「香取」

 第一潜水戦隊「大淀」型巡洋艦    一隻
       伊九型二隻、伊一五型 一八隻
 第二潜水戦隊「大淀」
       伊九型二隻、伊一五型 一八隻
 第三潜水戦隊「仁淀」
       伊九型二隻、伊一五型 一八隻

第七艦隊

 第四潜水戦隊「鹿島」および伊九型  一隻
              伊一七六型 九隻
 第五潜水戦隊 新潜水母艦       一隻
        伊八、伊一七六型   九隻
 第六潜水戦隊 新潜水母艦      一隻
        伊七、伊一六八型   九隻
 第七潜水戦隊「神通」および呂三五型 九隻
 第八潜水戦隊「那珂」および呂三五型 九隻
 第九潜水戦隊 新練習巡洋艦     一隻
        呂三五型       九隻
 第一〇潜水戦隊 新潜水母艦     一隻
          呂三五型      九隻

第一航空艦隊

 第一航空戦隊 超大型航空母艦    二隻
        超「秋月」型直衛艦  四隻

  第二航空戦隊 超大型航空母艦    二隻
         超「秋月」型直衛艦  四隻
  第三航空戦隊 超大型航空母艦     一隻
         「大鳳」
         超「秋月」型直衛艦  三隻

 第二航空艦隊

  第四航空戦隊「瑞鸚」「翔鶴」
          超「秋月」型直衛艦  三隻
  第五航空戦隊「蒼龍」「飛龍」
         「秋月」型直衛艦    三隻
  第六航空戦隊 小型航空母艦     三隻
         「秋月」型直衛艦    三隻
  第七航空戦隊 小型航空母艦     三隻
         特型駆逐艦      三隻

 連合艦隊附属

  第一六潜水戦隊 補給潜水艦     九隻
  第二五戦隊 甲標的母艦       三隻
  第三一戦隊 特設巡洋艦       四隻
  第八航空戦隊 特設航空母艦     二隻

  (原資料では「D計画艦三隻」などという記述方法になつているのを、具体的な艦名や艦型名称に改めてある。
 また、少数の商船改造艦艇、特務艦艇は省略した。
 日本海軍の原資料では艦名の決まっていない新型艦に対して、在来艦の艦名の上に「超」をつけ超「紀伊」型などと呼ぶ例がみられるので、この説明では超を用いた。
 具体的には、次のとおりである。
  超「大和」型戦艦 一〇万トン、五一センチ砲八門の戦艦
  超重巡洋艦 三万トン、三〇センチ砲搭載の新型巡洋艦
  超「秋月」型直衛艦 二九八〇トン、一〇センチ長高角砲八門 発射管六門、三五・五ノット
  旗艦巡洋艦 八五〇〇トン 一五センチ砲八門 八センチ高角砲八門 発射管八門 三七・五ノット
  超「島風」型駆逐艦 二五七〇トン 一二・七センチ砲六門 発射管一五門 三九ノット
  超航空母艦 三万トン〜四万五〇〇〇トン型
  新型巡洋艦 五八〇〇トン、長一〇センチ高角砲搭載)

2 日本海軍の戦艦 (時代別・代表艦のみ) top

明治十六年(一八八三年)
 七一〇〇トン型装甲艦
  七一〇〇トン 六六〇〇馬力(レシプロ機関)三〇センチ砲二門、二四センチ砲二門その他 一六・二五ノット
    (日本海軍で設計の戦艦、のちに計画変更のため実現しなかった)

明治十八年(一八八五年)
 八八〇〇トン型戦艦
  八八〇〇トン 八二〇〇馬力(レシプロ機関)三〇口径三〇センチ砲四門 一六ノット(フランスの設計による。
  一隻発注の決裁があったが、実現しなかった。

明治二十四年(一八九一年)
「富士」「八島」
  一万二五〇〇トン 一万三五〇〇馬力(レシプロ機関) 一八・二五ノット 四〇口径三〇センチ砲四門

明治二十九年(一八九六年)
「朝日」「敷島」「初瀬」「三笠」
  一万四八五〇トン 一万四五〇〇馬力(レシプロ機関) 一八ノット 四〇口径三〇センチ砲四門

明治三十五年(一九〇二年)
「鹿島」「香取」
  一万六四〇〇トン 一万五八〇〇馬力(レシプロ機関) 一八・五ノット 四五口径三〇センチ砲四門、四五口径二五センチ砲四門

明治三十七年(一九〇四年)
「筑波」「生駒」「伊吹」「鞍馬」
  一万三七五〇トン 二万五〇〇馬力(レシプロ機関、「伊吹」はタービン機関) 二〇・五ノット 四五口径三〇センチ砲四門

明治三十八年二九〇五年)
「薩摩」「安芸」
  一万九三七トン 一万七三〇〇馬力(レシプロ機関、「安芸」はタービン機関) 一八・二五ノット 四五口径三〇センチ砲四門、四五口径二五センチ砲六門

明治三十九年(一九〇六年)
「河内」「攝津」
  二万八二三トン 二万五〇〇〇馬力(タービン機関)  二〇ノット 五〇口径三〇センチ砲四門、四五口径三〇センチ砲八門

明治四十二年(一九〇九年)
「金剛」「比叡卜榛名」「霧島」
  二万七五〇〇トン 六万四〇〇〇馬力(タービン機関)  二七・五ノット 四五口径三六センチ砲八門
「扶桑」「山城」「伊勢」「日向」
  三万六〇〇トン 四万馬力(タービン機関) 二二・五ノット 四五口径三六センチ砲一二門

大正五年二九一六年)
「長門」「陸奥」
  三万三八〇〇トン ハ万馬力(タービン機関) 二六・五ノット 四五口径四○センチ砲八門

大正六年(一九一七年)
「加賀」「土佐」
  三万九九〇〇トン 九万一〇〇〇馬力(タービン機関)  二六・五ノット 新型四五口径 四〇センチ砲一〇門

大正七年(一九一八年)
「天城」「赤城」「愛宕」「高雄」「紀伊」「尾張」
 一三号、一四号
  四万一三〇〇トン 一三万一三〇〇馬力(タービン機関) 三〇ノット 新型四五口径四〇センチ砲一〇門

大正九年(一九二〇年)
 巡洋戦艦八号、九号、一〇号、一一号
  四万七五〇〇トン ー五万馬力(タービン機関) 三〇ノット 四五センチ砲八門

大正十三年二九二四年)
 研究用(金田中将私案)
  三万五〇〇〇トン 三ハノット 五〇口径四〇センチ砲九門

昭和三年二九二八年)
 金剛代艦
  三万五〇〇〇トン 七万三〇〇〇馬力(タービン機関) 二五・九ノット 五三口径四〇センチ砲九門

昭和十二年二九三七年)
「大和」「武蔵」「信濃」「紀伊」
  六万九一〇〇トン ー五万馬力(タービン機関) 二七ノット 四五口径四五センチ砲九門

昭和十六年(一九四一年)
 D計画艦 三隻
  六万九〇〇〇トン ー五万馬力(タービン機関)二七ノット 四五口径五〇センチ砲一六門
 E計画艦 四隻
   一〇万トン 四五口径五〇センチ砲八門

3 霞ヶ関資料 目録 top

○国防所要兵力研究(昭5〜7年)の経緯
○帝国国防方針、帝国軍の用兵綱領関係
○昭和14年度帝国海軍作戦計画御説明資料
○連合艦隊戦策
○支那事変昭和15年2月以降帝国海軍作戦指導要綱  。
○伝達事項の参謀本部移牒控(甲)
○海軍要務令続編(航空戦之部)草案
○昭和12年支那事変陸軍用兵計画
○陸軍命令(参謀総長奉勅のもの)
○情況判断資料(軍令部)
○緊張時期及海軍戦時期に於ける各省作業の協同に関する参考
○昭和10〜12年現有兵力標準附与策定経緯
○軍港・要港勢力標準の基準となるべき昭和22年度帝国海軍戦時編制案
○昭和25年度帝国海軍戦時編制案
○連合艦隊戦策(第一案)
○戦備促進諸作業計画一覧表
○A国駆逐艦性能(軍令部第三部)
○米国海軍工廠及民間造船所能力表
○第一遣支艦隊司令長官に対する昭和15年度帝国海軍作戦計画に関する指示
○軍令部秘報(昭和15年、第10号)
○交戦中両軍の勢力逓減法則を論ず
○昭和17年度帝国海軍戦時編制
○対米・英・蘭帝国海軍作戦計画
○大東亜戦争第二段作戦帝国海軍作戦計画
○昭和12年度帝国海軍作戦計画
○昭和15年度帝国海軍作戦計画及指示関係綴
○昭和13年度陸軍作戦計画案(参謀本部)
○昭和15年度陸軍作戦計画案(同)
○永久保存(昭和11年)甲部員
○作戦計画策定資料(対英)第一課甲部員
○帝国軍の用兵綱領(軍令部第一課甲部員保管)
○昭和13年度、14年度陸軍作戦計画
○昭和15年度作戦計画説明用略図
○対悌作戦の研究、甲
○昭和14年度海軍作戦計画
○上裁移牒簿(作戦・対支関係)第一号
○昭和19年度戦時編制案(第一課主務者内案)
○昭和19年〜25年度初頭における保有艦艇一覧表
○昭和25年度戦時編制案
○大正9年以降上裁移牒簿(陸軍作戦計画関係)
○昭和13年度陸軍作戦計画説明資料
○昭和11年以降上裁移牒簿、第二(陸軍作戦計画関係)
○作戦計画策定資料(対米)
○昭和n年度海軍作戦計画
○昭和13年度海軍作戦計画及指示
○昭和14年度海軍作戦計画及指示

4 参考資料 top

○戦艦「大和」基本設計関係者のノートおよび関係資料
○A一四〇技術会議説明資料
○旧海軍公式図(残存分のみ)約一万点
   一般艤装大体図、舷外側面図、艦内側面図、諸要部断面図、線図、正面線図、上部平面図、
      各甲板高および肋骨心距図、入渠用図、各甲板平面図。
   各兵器組立図、分解図ほか
○一般計画要領書
○機関計画要領書
○第一号艦建造報告書、その他各種報告書
○公文備考および関係書類(明治元年〜昭和12年)
○海軍省年報(明治9年〜昭和15年.日清戦争中を除く)
○軍極秘海軍省年報(大正8年〜昭和12年、2冊欠)
○海軍砲術年報(現存分のみ)
○海軍水雷年報(同上)
○海軍航空年報(同上)
○海軍水雷史
○海軍航空史
○日清戦争戦時日誌原本
○日露戦争戦時日誌原本
○第一次大戦戦時日誌原本
○支那事変戦時日誌原本(約50冊)
○大東亜戦争戦時日誌原本(約棚冊)
○海軍公報
○海軍大臣に提出の艦艇要目表(明治7年、16年、25年ころ、32年、40年.その他)
○近世財政史資料(主として原本)
△旧海軍技術資料(5分冊)
△生産技術協会、調査資料
○海軍機関史
○海軍軍備沿革、計3冊
○艦船名考
○艦船略歴・艦船艇従軍始終期
○海軍参考年鑑、大正九年度版以後
○ブラッセイ海軍年鑑、昭和15年版までの全冊
△太平洋戦争と富岡定悛
△海軍中将中沢佑
△戦史叢書(全巻)
△現代史資料
○海軍制度沿革(全巻および終戦までの全原稿のうち印刷未済の分)
○海軍諸例則、および内令、その他、関係公文書、
 〔以上のうち、マイクロ・フィルムで保存分約10万コマ。△印は戦後刊行分、○印は戦前刊行分〕

top
****************************************