****************************************
Index 一章 二章 三章 四章 五章 六章 エピローグ

五章 皇民化政策は戦争への道


独立記念館の「不屈の韓国人像」


皇民化教育で日本語習字をならう小学生

韓国の学校で母国語を奪われ日本語の授業風景

 1 日本の教科書問題から top

 「どうですか、独立記念館の感想は?」
 ソウルへ戻る車中で、私は隣席のカメラマンK氏に声をかけてみた。
 「いやァ、驚きです。あんなものすごいもんだとは思わなかった!」
 「ほんとにね」と私。
 「でも、ショックだったのは、あの蝋人形ですね、拷問場面の」
 「うん、そうそう」
 「あれは、少しなまなまし過ぎるんじゃないですかね」
 「子供たちまで、しがみつくように見てましたね」
 「それが、どうかと思うんですよ。日本がしたことは事実だとしても、もう少し別な表現方法があってもいいんじゃないか、と。……
 あれじゃ、反日感情をあおるばかりですね」
 「記念館はすでに三千万人が見たっていうから、韓国人の七割近くにもなる。大変な影響力ですよ。
 もっとも、あの展示には批判がある、ということを、館長さんも認めてはいましたがね」
 そういいながら私は、見学の前に会った崔昌圭館長の発言を思い出していた。
 これまでに見にきた日本人の感想はどうかと質問した時である。
 いろいろな声を耳にしているが、ここは日本人のための記念館ではないといい、独立のための歴史がどれほど辛かったかということを、自国の後世代に伝えるための施設なのだといった。
 これから調整するかもしれないが、当面は現状のままでいくということだった。
 それにしても、一部の展示が理性的でないという感想は、私にもある。
 さらになぜか足りないものがある。なるほど、朝鮮侵略の先頭に立った伊藤博文や、殺人鬼のような日本兵はいやというほど登場する。
 が、当時の日本国内で侵略峨争とたたかった人たちの活動や、反戦の側にいた人たちが忘れられている。
 せめて与謝野晶子の詩や、石川啄木の歌くらい紹介すべきではなかったか。
 また「日帝三五年」というが、その支配構造が天皇制軍国主義だったという追及も、決して十分ではない。
 しかし、独立記念館はその名の通り、日本からの独立をテーマにした記念館である。
 そもそものきっかけは、日本の教科書問題に対する韓国民の猛反発からはじまっているのだ。
 Tさんは「韓国歴史の歪曲」と手短な言葉で表現したが、日本のことだから、そのいきさつは私も知っている。
 事の起こりは一九八二年、社会科教科書の執筆者が、過去の日本がしかけた戦争を「侵略」と書いたところ、文部省の検定はこれを認めず、「進出」に変えろということから社会問題化したのである。
 それが歴史の事実に反し侵略戦争を美化するものと、近隣諸国からの強い抗議となって、外交問題にまで発展してしまった。
 特に韓国は、教科書是正を強く求めるときびしい姿勢で迫り、日本政府もたじたじとなった。
 ついには「近隣諸国との友好、親善関係をすすめる上で、批判に耳を傾け、教科書検定基準を改める」と声明せざるをえなかったが、韓国民の怒りを静めることはできなかったようである。
 その結果が独立記念館の登場になったのだから、なんのことはない、そもそものタネは日本がまいたようなものなのだ。
 記念館が日本の侵略(進出ではなくて)と、その日本からの独立をテーマにした以上、なまはんかなものでは、募金を寄せた韓国民を納得させることはできなかっただろう。
 いきおいどぎつい展示にならざるをえなかったが、それもまた日本政府の責任といえなくもない。

 2 関東大震災と創氏改名 top


女学生たちは「皇民」として慰問袋をつくらされた

徴用された青年たち

 しかし、三・一運動館に続いて、さらに残りの展示館を回ってみて思ったことだが、一九一九年の独立運動後も、日本が朝鮮民族にもたらした罪の深さと重さに、私はほとほとやりきれなくも息苦しくなった。
 たとえば臨時政府館で、思わず足が釘づけになったコーナーは、日本でもよく知られた関東大震災だった。
 太めの棍棒を手にした自警団が、横たわる朝鮮人を見下している写真があった。
 地に倒れた数人の朝鮮人は、まだ息があるのかないのか、周囲に瓶や鍋が散乱しているのが痛ましい。
 一九二三年九月一日昼の関東大地震は、人々をパニック状態にしたが、すぐにどこからか朝鮮人暴動の流言が発生し広がった。
 その出所は明らかでないが、明治期からの歴史をたどってみれば、日ごろ朝鮮人や社会主義者を敵視していた官憲側に、流言を発生させる条件がそろっていたともいえる。
 どさくさのなかで、朝鮮人と社会主義者が目の仇にされ、民族的偏見によるデマで殺害された朝鮮人は六六〇〇人余といわれる。
 関東大震災は、私たちにとっては未曾有(みぞう)の大災害と印象づけられているが、韓国では在日朝鮮人同胞への大虐殺と受けとめられている。
 震動や火災で死んだ者もいただろうが六〇〇〇人余も殺されれば、天災でなくて明白な人災という解釈も当然だろう。
 しかも、その責任がほとんどうやむやにされたことも大問題だった。
 関東大震災を通じて、朝鮮人に対する蔑視(べつし)思想はさらにひどくなり、「鮮人」とか「半島人」という差別語がまかり通る一方で、一九三〇年代には朝鮮教育令が打ち出された。

94-51
 日本語の国語常用が義務化されたのである。
 朝鮮語による新聞も発行停止処分となり、教育の場には皇民化政策(朝鮮人が天皇の民となる日本人化)が促進されていく。
 宮城遥拝に、「日の丸」掲揚と「君が代」斉唱のほか、小学生には「皇国臣民(しんみん)のちかい」を、中学生以上と成人には「皇国臣民の誓詞(せいし)」を唱(と)なえさせた。
 その児童用は次のようなものだった。

 一、私共ハ大日本帝国ノ臣民デアリマス
 二、私共ハ心ヲ合セテ天皇陛下ニ忠義ヲ尽シマス
 三、私共ハ忍苦鍛練(ニンクタンレン)シテ立派ナ強イ国民トナリマス

 学校に通うかぎりは、これを口にしないわけにはいかなかったが、神社参拝は神棚の設置と合わせ、どんなにか朝鮮人の心を傷つけたことだろう。
 一九四〇年代に入ると、その傷ついた朝鮮人から、今度は姓名までを奪い、日本式に変えさせるという暴挙が強行された。
 創氏改名という。結婚した夫婦に同一の「氏」を名乗ることを強制したのが「創氏」であり、ついでに日本式に「改名」させたのである。

  一族の系譜をことのほか大事にしている朝鮮では、娘が嫁にいっても、あるいは養子を迎えても姓を変えることはないのに、それを同一姓にし、しかもある日突然日本氏名にするのは、先祖にも顔向けできないばどの屈辱だったと思われる。
 今度の旅で、私たちのガイド役のTさんも、実はその一人だった。
 なにかの雑談の折に少女時代のことを聞くと、外では日本語で、家に一歩入ったら朝鮮語と、きちんと区分けをつけていたという。
 そうしなければ自分がひどい目にあう、ということを暗にほのめかした言葉だった。
 「では、例の創氏改名の時は、どうしましたか?」と聞くと、
 「そりゃ、したくはなかったけれど、どうしようもなかったわ」
 「で、やっぱり変えたのですか?」
 「ええ、山浦正江とね」
 「ああ、そうなんですか……」
 日本は、この人からも名前を奪ったのか、山浦正江とメモに書き入れながら、私は思わず溜息をついたが、もちろん私がそうさせたわけではなかったけれど、申し訳なさで胸がいっぱいになった。
 そして、はるかな昔の小学校時代の金田君のことを、またまた思い出していた。
 本当は金なにがしのはずなのだが、私は彼の本名を知らない。
 キンタ、キンタと呼ばれ、時にはその下にマをつけられて、どんなに口惜しかったことか。
 彼もまた東京大空襲の“炎の夜”に消えたままで、その後の音信はない。

  3 「何にもかんも素っからかんよ」 top


強制連行されて重労働にやせ細った青年


「従軍慰安婦」にさせられた娘たち

 皇民化政策の行きつく先を、もう少したどってみよう。
 それは、朝鮮の資源から人間までを、すべて戦争に総動員したことだった。
 戦争が長びき旗色が悪くなってくると、当然ながら国内の兵員や労働力が不足してくる。
 これを補うために、政府は国民徴用令を朝鮮人にも適用させ、軍需工場などに徴用してきた。
 しかし、それでも間に合わなくなり、ついに「朝鮮人狩り」に至った実態が、独立記念館にはかなりのスペースで展示されていた。


96-52
 表向きは募集の名目だったが、予定した人員が集まらないと警察権力などを使い、田畑で慟いている農夫から、道を歩いている青年まで、
 「オイ、ちょっとこい!」
 で、やみくもにトラックに乗せ、そのまま港から日本へと連行した。
 すぐに帰れるつもりで、着替えもせずに捕われの身になった者は、家族に別れを告げるひまもなかったから、妻や子や家族たちにしてみれば、ある日突然に神隠しにあったのと同じだった。
 騙しうちのような手口で拉致(らち)され、気がついた時には祖国ははるか海の彼方だったのである。
 一九四〇〜四五年の五年間に、日本へ強制的に連行された朝鮮人は約一〇〇万人といわれ、徴用できた者も含めて約一五〇万人が、軍需施設やダム、炭鉱などで地獄のような労働に酷使されたのだった。
 一度日本の土を踏んでからも、軍とともに中国大陸からアジア諸国にまで、朝鮮人たちの足跡は伸びている。
 どれだけの者が生きて祖国へ戻れたかのたしかな数字はない。
 しかし、強制連行されたのは、男ばかりではなかった。女性たちの場合は、さらに悲惨で過酷な運命をたざることになる。
 いわゆる「従軍慰安婦」だが、うら若い朝鮮の娘たちは、そもそもは「女子勤労挺身隊(ていしんたい)」の名のもとに動員されたのだった。
 これまた騙されて日本国内をはじめ南方の戦場まで送り込まれ、部隊兵士を対象にした慰安所で、売春を強いられた者が多かった。
 その数は一五万人とも二〇万人ともいわれるが、くわしくはわからない。
 また、戦争の末期には、朝鮮青年までが徴兵れるようになった。
 一枚の赤紙によって召集れ、軍人や軍属となった者のなかには、特攻隊員で死んだ者までいる。
 鹿児島の知覧(ちらん)特攻基地から、沖縄戦線のアメリカ機動艦隊に向けて出撃した第五一振武隊の光山文博少尉も、その一人だった。
 なじみの富屋食堂にあそびにきた同少尉は、
 「おばさん、わしは朝鮮人じゃ、わしの父は光山英太郎というんだ」
 と、食堂のおばさんにいい残し、アリランを歌って出撃した(『今日われ生きてあり』神坂次郎)
 一九四五年五月のことだった。
 祖国を踏みにじられた被害者にもかかわらず、日本の侵略戦争の加害者として死んだ朝鮮青年は、もっとも痛ましく残酷な犠牲者だといえよう。
 徴兵された朝鮮人の数は、厚生省調べで二四万人である。
 こうして、言葉も名前も、文化も歴史も奪われ、ついにはその魂から生命まで日本の侵略戦争に投入された朝鮮民衆の姿は、次の詩の一節にいいつくされているかもしれない。

 口の利ける野郎は 監獄に
 野良(のら)に出る奴ア 共同墓地に
 餓鬼(がき)の一匹も生める女(あま)っちょは 色街(いろまち)
 もっこの担げる若え野郎は 日本に、
 こんで何にもかんも素っからかんよ
 八間新道のアカシヤ並木
 自動車の風に浮かれてる。
          (『朝鮮民謡選』金素雲)

 4 元「従軍慰安婦」の姜さん top


元「従軍慰安婦」は日本政府に座り込みの抗議(1994・5・27)


美徳景さんから体験を聞く

 独立記念館の見学は、時間のやりくりさえつけばもう一度出直したいところだったが、私たちはあわててソウルへ戻らなければならなかった。
 元「従軍慰安婦」だった方のヒアリング(聞き取り)が予定されていたからである。
 これまで中国やベトナムなどで、歴史の現場を取材するたびに私はあらかじめ連絡をとって、可能なかぎり関係者の話を聞くことにしてきた。
 そうすれば歴史的な事件がより立体的につかめるような気がしたからだが、どんな事件といえども人間がかかわった以上、人間に与えた影響を知ることは、小説書きの関心事のうちだった。
 しかし、韓国で「従軍慰安婦」だった人の話を直接に聞くことは、そう簡単ではない。
 いろいろな手づるをたよって、やっとのことソウルの「挺身隊問題対策協議会」に連絡をとることができ、そこではじめて、韓国では「挺身隊」(チョンシンテー)と呼ばれていることを知ったのだった。
 挺身隊に労務動員された娘たちが、すべて慰安婦にさせられたわけではないはずだが、その可能性が大きかったのだろう。
 しかし、今回の聞きとりは、正直いって骨身にしみるほど辛い。
 辛いけれども、戦後五〇年という歳月を考えれば、聞けるうちにきちんと記録しておかねばならない。
 それに話すほうは、聞く者よりももっともっと辛いのだから……と思う。
 本当は、こちらから出かけて行って、語り手の生活の場で話を聞きたかったが、それができず、ホテルの会議室にきてくださったのは、一人の女性だった。
 最初に姿を現わした方がとても若いので驚いたが、案内役の金慧媛(クムヘエヒ)さんに続いた姜(カン)さんがその人だとわかった。
 姜徳景(カンドッキョン)さんは、一目で六十年配と知れたが、目もくぼみ頬もそげていて、どこか痛々しく、席につくとひっそりとした感じだった。
 それでも、どうぞ、なんでもうかがってください、と金さんが、横から本人を励ますように明るい声でいう。
 それは、私に対する激励とも受けとれた。
 「では、さっそくに、お聞き苫しいお話を聞くことにしますが、あのう……お年は?」
 「昭和四年生まれです」
 西暦でなかったのが、のっけから、ドキンとくる。
 私よりも三歳上で、いま六四歳か。
 「どこに生まれましたか?」
 「水品洞(スチンドン)です」
 「ええと、どのあたりですか?」
 「慶尚南道(キョンサンナムド)普州(チンジュ)にあります」
 それは朝鮮半島の南端に近く、港町釜山(プサン)までそう遠くないところだそうだ。
 「では、当時のいきさつを、お話いただけますか。はじめから順ぐりに……」

 5 姜徳景さんの証言 top


妻徳景さん


松代の軍慰安所だった民家

 私が女子勤労挺身隊に参加したのは、担任の先生の強い勧めによるものでした。
 一九四四年六月、高等科一年生の時です。
 ええ、もちろん日本人の先生で、何度か家までやってきて、熱心に勧めてくれたからですよね。
 その頃は、小学校を出ると、大半の子供は働きに出るのが普通でした。
 私の家はまあまあゆとりがあったので、高等科まで行かせてもらえたのです。
 新しくできたばかりの学校で、まだ一クラスしかなく、生徒も六〇人ほどしかいませんでした。
 挺身隊へ行くことになったのはクラスで二人きりで、もう一人は級長をしている子で、家も豊かなら勉強も一番でした。
 普州(チンジュ)から集まった隊員は、五〇人ばかりでした。
 馬山(ナサン)から釜山へ出た時には、その三倍くらいの人数になっていて、連絡船で下関へ、それから汽車に揺られてたどり着いたところは、富山県の不二越(ふじこし)工場でした。
 飛行機の部品をつくっていて、とにかく広かったですね。従業員も大変な数でした。
 寄宿舎は一二畳はどの部屋に、一二人。一人が
畳一枚ってことですね。寝返りもできないようなせまさです。
 そして、これが女子の仕事かと思うような重労働でした。
 勤務時間は毎日一二時間で、早番と遅番とが一週間交代です。
 月給ですか? 積み立ててやるとかいわれたような気がしますが、実際に手にしたことはなかったですね。
 ええ、そのお金は、どこへいってしまったのかわかりません。
 仕事もきつかったけれど、とにかくお腹がすいてすいて……。
 ほんのひとつかみのご飯に味噌汁とたくわんだけ。
 それこそ一粒ずつ数えて食べたり、残しておいて後で食べたりで、家にいる時は食が細いといわれた私でしたが、ついつい他人の分まで食べちゃったこともあります。
 それがわかって、食事抜きの罰を受けましたけどね。
 それでも冬がきて、屋根が見えないくらいに雪がつもり、寒さと空腹をまぎらわすために、同じ普州からきた人たちとよく歌いました。
 学校で歌った日本の軍歌の替歌でした。

 ああ山こえて海こえて
 遠く千里を挺身に
 はるかに浮かぶ半島の
 母のお顔が目に浮かぶ
 ………

 母は、私の挺身隊行きに、泣いてさけんで、やめろといったのです。
 それを振り切ってきた私が悪いのですが、その顔を思いうかべるたびごとに、いたたまれなくなりました。
 そして、ある夜のこと、友だちと示し合わせて、とうとう二人で逃げ出したのです。
 周囲に張りめぐらされた鉄線バリケードを持ち上げ、その下をくぐって。
 まさか、ふるさとまで行けるとは思わなかったけれど、以前行ったことのある朝鮮人の家が頭にありました。
 でも、暗闇の道でまごまごしているうち、兵隊に捕まってしまいました。
 友だちとは、死んでも手を離さないで行こうと約束していたのに、トラックに乗せられたのは私ひとり。
 あとは「憲兵」の腕章をつけた日本兵と、運転の兵だけでした。
 友だちとは、もうそれっきりです。どこへ行ってしまったものやら。

 6 姜徳景さんの証言2 top

 憲兵は途中でトラックを止めさせ、私に降りろといって、草むらに連れ込まれました。
 真っ暗ななかで、いきなり力まかせに押し倒され、強引に、それこそ強引に、乱暴されてしまった。
 一五歳ですよ。なんにも知らないうちに、日本兵からなぶりものにされたのです。
 今なら舌をかんで死ぬところですが、ただ恐ろしくて悲しくて、ものすごいショックで、気が遠くなりそうでした。
 それから、トラックはどこへ着いたのでしょうか。
 部隊があって、テント小屋みたいなところで、しばらくここにいろ、といわれました。
 そこには五人ほどの同胞女性がいて、じいっと暗い顔で私を見るだけ。
 テント小屋は、布の仕切りで分けられた小部屋になっていて、一体ここでどうなるのかわかりませんでしたが、二日もしないうち、また同じ憲兵がきて犯されました。
 そして、次々と兵隊たちがくるようになりました。
 ええ、一日に一〇人くらいの相手をさせられました。特に土曜の午後は入れかわり立ちかわりで、これはもう何といったらいいのか、まともな状態ではなかったですね。
 最初に私を乱暴した兵隊は、
 「おれは、憲兵の上等兵だ!」
 と、うそぶいていたのを、今もありありと耳に残っています。
 しばらくしてから、部隊が移動することになりました。
 私たちはまたトラックに乗せられて、海岸線をどこまでもどこまでも走り、着いたところには、犬部隊が駐屯していました。 
 私たちが入れられた家は平屋で、畳の敷いた小部屋がいくつも並んでいました。
 すこし年上の女性がいて、私の年齢を聞くと、
 「かわいそうに。日本人に騙されてきたんだねえ。とんでもないことになってしまって……」
 と、一緒に泣いてくれました。
 どこからか、食べ物も持ってきてくれました。とても親切な方でした。
 同胞女性たちは、個別に小さく囲った部屋に入れられ、出入りする兵たちの相手をさせられました。私は身も心もズタズタで、汚れたぼろ屑と同じでした。
 いまいるところはどこか、と兵隊に聞くと、それは軍の秘密だが、「まもなく天皇が疎開してくる」といったことで、後になってから長野県の松代(まつしろ)だとわかりました。
 (当時陸軍は決戦に備えて、松代に突貫工事で大本営と仮皇居のに大地下壕をつくっていた)
 そうこうしているうちに夏がやってきて、やっと戦争は終ったのです。
 戦後、大阪からの帰国船のなかで、私は妊娠しているのに気づき、玄界灘に飛び込んで死のうと思いました。でも、死ねなかった。
 生まれた子供を抱いて、家には帰ったけれど、入れてもらえませんでした。ふしだらな娘だと怒鳴られて。……
 なにも好きでこんなことになったわけじゃなかったのに、いくら言ってもわかってもらえません。
 仕方なく釜山に出て、子供を孤児院にあずけて、食堂で働きました。
 毎週日曜日になると子供に会いに行きましたが、ある日うちの子の服を別な子が着ていて、わけをたずねると肺炎で死んだとのことでした。四歳でした。
 かわいそうに……、ええ、本当に、かわいそうに……。
 その後、求婚してくれる男性もいないではなかったけれど、私の気持ちが許さず、あれから今日までずっと一人暮し。
 私も老いて、いまは満身傷だらけの病弱な体です。若いうち働いた貯えも、医者と薬代でスッテンテンです。
 あれから五十年もたつというのに、私の一生を踏みにじった事実を、日本政府はまだ知らぬ顔です。
 人間ならば、あやまるのが当然ですよね。
 私たちは、毎週水曜日に、ソウルの日本大使館前で抗議行動を続けてますが、つい先日が一三二回目でした。もう二年以上になるのです。
 どんなに身体がうっとおしくても、私は生あるかぎり訴えることをやめないつもりです。

top
****************************************