****************************************
Index 一章 二章 三章 四章 五章 六章 七章
二章 軍需工場の少年・少女
1 「勤労挺身隊」の少女たち top
李東連(イトンリョン)さん 1930年生まれ
「日本で働いた1年6ヵ月間への正当な報酬を望んでいます。
死んだ友だちへの補償はもちろんのことです」
米軍が、日本への初空襲として東京など五つの都市へ爆撃をしたのは一九四二年四月一八日。
これ以降行われた一〇〇以上もの都市への無差別爆撃で、被災者九二〇万人・死者三五万人という被害を受けた。
大都市に住む子惧たちは半ば強制的に農村に集団疎開をした。
ところがその時、空襲を受ける危険性が最も高い軍需工場で働くために、海を越えて連れられて来た子供たちがいた。
日本が支配していた植民地からの、朝鮮人少女と台湾人少年である。 |
上=「不二越」の手帳に貼られた朝鮮人少女の証明写真
下=日の丸に神風と書いた鉢巻を締めた
「三菱」への「女子勤労挺身隊」 |
一九四四年八月二三日、日本政府は「女子挺身勤労令」を公付し、「国民登録されている一二歳以上四〇歳未満の未婚女性を一年間動員する」ことを決めた。
これは、日本が植民地支配をしていた朝鮮においても実施され、朝鮮人少女たちは日本と朝鮮内の軍需工場に送られた。
朝鮮での「女子勤労挺身隊」の募集は「国民学校」
* の在学生・卒業生に対して行われた。
光州(ウォンジュ)で生活していた金福禮(キムボクイェ)さん(一九二九年生まれ)は、「隣組」
*
の組長から「二年間で女学校四年の卒業証書がもらえるから、勤めながら勉強したらどうか」と勧められた。
* 国民学校=それまでの「小学校」を一九四一(昭和一六)年四月に改編した初等教育学校。
初等科六年・高等科二年からなる。
植民地下の朝鮮では、朝鮮人は「普通学校」、日本人は「小学校」と分けられていたが、「国民学校」にまとめられた。
* 隣組=国民を相互監視させ連帯責任をとらせるたぬに地域の末端につくられた組織。
食料・生活必需品の配給なども行い、日常生活を管理した。
朝鮮では、経済的に恵まれた家庭でないと学校に通うのはむずかしかった。
しかも、「国民学校」を卒業して女学校に入学しようとしても朝鮮人には人数制限があった。
一九四三年の朝鮮での人口は、朝鮮人二五八三万人・日本人七六万人で、三四対一の比率だった。
そのうち、朝鮮のすべての生徒・学生数は、朝鮮人約二一九万人・日本人約一四万人で一六対一だった。
朝鮮人の就学率は日本人に比べるとはるかに低かったのである。
このように日本は、朝鮮人・台湾人に高等教育を受けさせない愚民化政策を植民地で行っていた。
そうした中で、「工場は工場か学枚の延長かどちらか解らない様に立派なものです」(「国民総力朝鮮連盟」発行「国民徴用の解説」)と、働きながら勉強できることを宣伝して「勤労挺身隊」を暮集したのである。
しかも、日常生活に密着していた「国民学校」の担任教師や「隣組」組長たちから勧誘されれば、それに従わざるを得なかった。
「芳山国民学校」日本人教師・池田正枝さん(一九二二年生まれ)は、校長の命令で毎晩のように家庭訪問し、親を説得して教え子六人を富山の軍需工場に送った。
それだけではなかった。教師自らが教え子たちを日本まで連れて行くこともあった。
「どの親も、子供が日本に行くことを心配していました。
子供と親たちを信用させるために私が行ったのです。
子供たちが自発的に行ったのではありませんでした」
上手な日本語でこう語ったのは孫相玉(ソンサンオク)さん(一九二五年生まれ)。
「羅州国民学校」で日本語教師をしていた時に、名古屋への「勤労挺身隊」の引率をするようにと校長から指名された。
その時の孫さんは、教え子たちとあまり年の違わない一八歳だった。
一九四四年六月、一二〜一六歳の朝鮮人少女約三〇〇人が「勤労挺身隊」として日本に渡った。
彼女たちは、全羅南道(チョンラナムド)の光州・羅州(ナジュ)・木浦(モッポ)・順天(スンチョン)・麗水(ヨス)と、忠清南道(チュンチョンナムド)からが半数ずつだった。
荷物は誰もが風呂敷包み一つだけだったという。
日本からは、「三菱」の中に設けられた「青年学校」で教練を担当していた在郷軍人
* が引率に来ていた。
彼女たちを乗せて下関に向かう連絡船は、鼓笛隊に見送られて麗水港を出港した。
* 在郷軍人=普段は自分の仕事をしているが、戦争になると召集されて兵役につく予備役・退役などの軍人。
2 名古屋での地震と空襲 top
名古屋の市民たちによって「道徳工場」跡に東南海地震での死者を追悼する碑が建てられた。
金福禮さんは夫と共に花束を捧げた
|
少女たちが着いたのは、名古屋市南区で戦闘機を製造していた「三菱重工名古屋航空機製作所道徳工場」だった。
アジア太平洋戦争中、名古屋とその周辺の軍需工場では最も多い時には四〇万人以上が働いていた。
そのうち、「三菱重工名古屋航空機製作所」だけでも、社員や日本各地から集められた学生・「女子挺身隊」・「徴用工」など約一〇万人が働いていた。
「道徳工場」は「日清紡」の紡績工場だったのを、一九四三年に「三菱」が買収して「キ四六(新司令一〇〇式偵察機)」を製造していた。
朝鮮からの三〇〇人は三つの中隊に分けられ、さらにその中隊はそれぞれ四つの小隊に分かれた。
この小隊ごとに工場の各所へ配置された。仕事内容は飛行機に使う部品の塗装・メッキ・検査などだった。
金福禮さんは、それについてよく思い出すことがあるという。
「手に付いたペンキはベンゾールで洗っていたので、いつも手はあかぎれしていました。
そこにベンゾールが入ると、とても痛いのです。
仲間のうちの小さい子が、『お姉ちゃん、痛いよ』と言うのがかわいそうでした」
午前七時から午後五時頃まで働いた。生活した場所は、「三菱」の「菱和寮」だった。
午前六時に起床してすぐに朝会、六時半から朝食をとって仕事に向かった。
寮と工場を行き来する際には、「神風」と書かれた「日の丸」の鉢巻きを締め四列縦隊で行進した。
この時に歌ったのは軍歌だけでなく「挺身隊の歌」もあった。
一、なびく黒髪きりりと結び
今朝も朗らに朝露踏んで
行けば迎える友の歌
あゝ愛国の血は燃ゆる
我等乙女の挺身隊 |
二、積んだ増産にっこり仰ぎ
窓の夕陽に手に手をあはし
早く翼を送りたい
あゝ愛国の血は燃ゆる
我等乙女の挺身隊 |
日本に着いた最初の頃は、礼儀作法・日本史・国語(日本語)などの授業が週二〜三日行われた。
ところが、それはしだいに減って週二〜三時間になってしまった。
金福禮さんは、「勉強させると連れて来だのに約束が違う」と抗議したという。
育ち盛りなのに食事の量はあまりにも少なかった。空腹のあまり中には青梅を食べてしまい、中毒になった人もいた。
「仕事が終わって寮に帰ると故郷に手紙を書きました。
キムチなどの朝鮮の食べ物を送ってもらうためです。
お小遣いも足りなくて家から送金してもらいました」
こう語った李東連さん(一九三〇年生まれ)は、「会社から給料をもらった記憶がない」という。
このことについて朴良徳さん(一九三一年生まれ)は、「給料といえるほどのものではなく、電車賃ぐらいの小額だった」と証言する。
また、彼女たちは厳しく管理されていた。
体の具合が悪くて仕事を休もうとしても、寮の職員に「仮病だ」と怒鳴られて仕事に駆り立てられた。
金福禮さんは、病気で寝ている年下の仲間のために湯を使ったところ、舎監から理由を聞かれないまま殴られた。
寮では、少女が泣いているのがよく目撃され、ここから脱走した人もいたという。
子供たちのこうした日本での生活を心配し、数人の親が朝鮮から自費でようすを見に来たこともあった。
引率してきた孫相玉さんは四ヵ月後に朝鮮へ戻った。
そして、父兄たちを安心させるために少女たちの出身校で報告会をした。
教え子たちを日本に置いて自分だけが先に帰国したことを、孫さんは今でも後悔しているという。
それは、帰国後に少女たちの中から死者が出たからである。
一九四四年一二月七日午後一時三六分、東海道沖でマグニチュード八・〇の「東南海地震」が発生した。
名古屋の震度は五〜六だったが、「道徳工場」のあった地域は震度七にもなった。
津波も起きたため、死者二三三人という大きな被害を東海地方に与えた。
「道徳工場」は倒壊した。
埋め立て地の軟弱な地盤に建てられていたのと、紡績工場のレンガ造りの建物から航空機組立のために邪魔な柱を取り払っていたからだ。
死者の中には六人の朝鮮人少女が含まれていた。
がれきの下からは「アイゴー、アイゴー」 *
という叫び声が聞こえた。
* アイゴー=朝鮮民族が、悲しみ・喜び・怒りなどのさまざなま感情の表現に使う言葉。 |
「女子航空挺身隊」の幟(のぼり)を掲げて、
熱田神宮へ「戦勝祈願」に連れて行かれた朝鮮人少女たち
|
この工場だけで五七人が死亡したが、その中で朝鮮人少女たちの柩は持ち上げただけでもわかったという。
日本人たちよりも若くて、体がひとまわり小さかったからだ。
地震で被害を受けた後には、米軍のB29爆撃機による空襲が激しくなった。
忠清南道から来ていた少女が爆弾の破片に当たって死亡した。
年が明けると、「道徳工場」の「勤労挺身隊」は富山に疎開する。
だが、そこの工場には材料がないために仕事は交代制だった。
少女たちはこの状況を見て、「日本は敗ける。もう少し待ったら故郷に帰れる」と思ったという。
日本の敗戦により、名古屋から富山へ疎開していた「勤労挺身隊」は、下関を経由して集団で帰国した。
地震と空襲で死者を出し、約束されていた「女学校の卒業資格」を得られないままの帰国だった。
李鐘淑さんが、「不二越」へ行く前年の13歳に撮った写真
3 「慰安婦」と「挺身隊」 top
「道徳工場」の朝鮮人少女たちの疎開先でもあった富山には、軍需工場として兵器生産を行っていた「不二越工業」があった。
ここでは「勤労挺身隊」の朝鮮人少女一〇八九人が働いていた。
美徳景さん(一九二九年生まれ)は、この時の食事のことを考えると今でも涙が出るという。 |
李鐘淑さんが「不二越|から受け取ったのは、
「お菓子が買える程度のお金だけ」だった。
未払い給料がいつかは支払われると信じ、
その金額が記入された会社の手帳を保管してきた。
|
「『日本では白いご飯が食べられる』と聞いていたのに、箸で一粒ずつ数えられるくらいのご飯しかなかったのです。
腹いっぱい食べたいという気持ちしかないようになりました」
舎監から「模範的」と言われていた美さんだったが、耐え切れずに寮から逃げ出した。
ところが、通りがかったトラックに乗っていた憲兵に捕まり強姦されてしまう。
そして、日本軍「慰安婦」として戦争が終わるまで長野県の松代(まつしろ)の大本営
* で兵隊の相手をさせられた。
* 大本営=戦時に設けられる天皇に直属して戦争を指揮する最高機関。日清戦争の時は広島に設けられた。
アジア太平洋戦争末期に、空襲を避けるために移転を図り、長野県松代に多くの朝鮮人労働者らを使って建設工事をしたが、敗戦によって完成しなかった。
朝鮮内の軍需工場で働かされた人もいた。
李在允さん(一九三二年生まれ)は、自宅にやって来た日本人警察官らに捕まって日本に送られた。
日本軍「慰安婦」として「満州(中国東北部)か南洋」に送られそうになったが、「背が低い」という理由で朝鮮に戻された。
そして、軍服などに使う軍隊用の布を織っていた「鐘紡光州工場」で厳重な監視の下で重労働を強いられた。
このように、若い朝鮮人女性たちが日本軍「慰安婦」にされるか「勤労挺身隊」として軍需工場に送られるかは紙一重だったのである。
日本軍によって「慰安婦」にされた人たちの多くは、「工場での仕事」とだまされて「軍慰安所」に連れて行かれた。
そのため戦後の韓国と日本の社会では、日本によって連行された朝鮮人女性のすべてが日本軍「慰安婦」にされたかのように誤って認識されてしまった。
「挺身隊」は、日本軍「慰安婦」を指す言葉として使われてきた。
そのため、日本軍「慰安婦」だと誤解されるのを恐れ、元「勤労挺身隊」の人で自分の体験を公表する人はほとんどいなかった。
被害者たちが沈黙を守り続けてきたため、朝鮮から軍需工場に連れて行かれた人たちの被害の実態はわからないままだったのである。
ところが、こうした状況が急に変わった。
元日本軍「慰安婦」の女性たちが一九九一年から次々と名乗り出たことがきっかけだった。
韓国政府の呼びかけに応じて、多数の元日本軍「慰安婦」と元「勤労挺身隊」の人たちが名乗り出たのである。
彼女たちの証言によりそれぞれの体験が明らかになり、その二つの相違点がはっきりした。
「不二越」にいる時に、長野県松代の「軍慰安所」へ連行された姜徳景さんは、
その体験を絵に描いて韓国と日本の各地で展示した。1997年2月死亡
|
李在允さんは、自分か働かされた光州市内の元「鐘紡」の
工場に案内してくれた。高い塀と監視塔も当時のままだという。
4 台湾人少年は「海軍工廠」ヘ top
アジア太平洋戦争での日本軍の戦況は、航空実力が劣るためにしだいに不利になっていった。
だが航空機を造るための工員を集めることは困難たった。
もはや、成人男性は兵隊かすでに軍需工場で働いていたからだ。
そのため、集められたのが台湾人少年工だった。
「台湾総督府」 *
は、一九四二年一〇月より少年工の「募集」を台湾で始めた。
* 台湾総督府=日本が台湾を統治するため、台北市に設置した最高行政機関。
総督は天皇によって任命されて絶対的な権力を持っていた。
「総督府」庁舎は、一九一二年から七年間かけて建設され、現在は「台湾総統府」として使用されている。 |
日本に渡った台湾人少年工8429人の内、
爆撃や病気で200人以上が亡くなった。
羅安國さんは、「専門学校か大学の卒業資格をくれる」
という約束が破られたことに、今でも腹が立つという。
|
翌年五月からの一年間に、一二〜一三歳を中心とした一八歳までの台湾人少年八四一九人が七回に分けて日本に送られたのである。
台湾を出航した船には、不利な戦況を示すように日本に戻るたくさんの負傷兵が乗っていたという。
少年たちは、神奈川県の「厚木海軍航空隊基地」に隣接する「高座海軍工廠」で約三ヵ月間の研修を受けさせられた。
この台湾人少年工たちは、朝鮮の「女子勤労挺身隊」と同じような方法で集められた。
台湾でも、台湾人が高等教育を受けるのは困難だった。
ここでは「募集」の際に、「小学校卒業者は三年間勉強し二年間工場実習すれば、甲種工業学校卒業者と認める。
中学校卒業者は二年間の工場実習で高等学校卒業資格を与える。
在勤中は給料を支給し、衣服・食事・住居を与えるという好条件」(元「高座海軍工廠」技手・早川金次)が彼らに示された。
羅安國さん(一九二五年生まれ)は、一方的に指名されて日本に行った。
「営林署で勤務し始めて二ヵ月後の一九四四年一月末に海軍から通知がありました。
これは命令だったので断ることなどできませんでした」
約三ヵ月間の研修が終わると、戦闘機生産のために日本各地の「海軍工廠」や軍需工場に軍属として配属されてしまい、勉強の機会など全くなかった。
日本が戦争で不利になっていく状況の中で、勉強することなど不可能だったのである。
そればかりか、暖かい台湾から来て寒さに慣れていないにもかかわらず、薄い作業服しか与えられなかった。
昼夜交代での厳しい労働、栄養失調から鳥目や肺結核にかかる人が出るほどの食事、わずかな失敗でも受ける日本人指導員からの制裁――。
こうした生活を、少年工の一人である李添石さんが「故郷を離れて」という替え歌にしている。
その一部を紹介すると、
三、雨に打たれて傘もなく
向ふは苦しい実習場
タガネにハンマ打ちつけて
見る見るうちに手が腫れる |
五、朝の味噌汁水ばかり
昼のおかずは魚のしっぽ
夜のご飯は冷飯で
医務部に通うも無理はない |
七、まぶたに故郷を浮かべつつ
何時になったら帰るやら
過ぎしあの日を語りつつ
緑の島が恋しいぞ |
「勤労挺身隊」の朝鮮人少女たちが働いた「三菱道徳工場」の近くには、同じ「三菱」の「大江工場」があり、台湾人少年工たちが配属された。
その中の二八人が一九四四年一二月一八日の大空襲で死亡した。
病気と空襲で死亡し、仲間の胸に抱かれて台湾に帰った少年工の遺骨は六四人分もあった。
このように、日本は戦争遂行のために植民地の少年・少女たちを「勉強させる」とだまして連行し、空襲の危険がある軍需工場などで酷使した。
これは国家が行った朝鮮人少女・台湾人少年への強制連行だった。
しかも、日本人であれば農村に疎開していた年齢の子供たちを日本に連れて来たのは、日本の植民地支配の基本が他民族への差別政策だったからである。
5 問われる企業の加害責任 top
「三菱」などの民間企業は、膨大な数の朝鮮人・中国人らを強制連行し重労働をさせた。
国家の政策に従ったとはいえ、約束をしていた賃金の全額ないし一部をどの企業も支払っていない。
自分を働かせた企業と日本政府に対して、賃金の支払いと補償を求めた人たちは、どの場合も拒否されている。
「不二越」で働いた李鐘淑(イ ジョンスー)さん(一九三一年生まれ)は、「八七円七六銭」の未払い賃金があることを記載した会社発行の手帳を持っている。
この支払いを会社に求めたところ断られた。
そのため彼女は、この未払い賃金の支払いを求めて富山地方裁刊所に提訴したのである。
多くの裁判費用と時間をかけてまで争うのは、李さんらが求めているのはお金ではなく、加害者が罪を認めて心から謝罪することにあるからなのだ。
植民地支配や軍事占領したアジアの国々で日本が何をしたのか――。
これについて、まだまだ解明されていないことが多い。
それは戦後の日本が、国際的な非難と責任追及を恐れて事実を隠してしまったことが大きい。
日本人の元軍人たちの多くは、自らが手をくだしたり目撃した日本軍の加害行為を、一切語らずに墓の中まで持っていこうとしている。
日本に被害を受けた側の人たちは体験を話してくれるが、監禁されたり行動が制約されていた場合には自分の回りのごく限られた様子や出来事しか知らない。
そのため、日本が行ったことのすべてを明らかにするには被害者の証言だけでは限度がある。
朝鮮からの女子「勤労挺身隊」は、日本各地のいくつもの軍需工場に送られていたと推測できるが、実態がわかったのはそのうちのごくわずかでしかない。
そうした中で、「三菱道徳工場」への連行についてほぼ解明できたのは、被害者たちからだけでなく加害者側からの証言が得られたことによる。
工場や寮で彼女たちと接していた日本人と日本まで引率した朝鮮人教師たちが、勇気をもって事実を語ったからだ。
また、教え子たちを「勤労挺身隊」として送った池田正枝さんは、謝罪の気持ちを表すために自分の体験を積極的に語り、日本政府に韓国人被害者らへの補償を求めている。
日本にとって、恥ずかしく隠してしまいたい“負”の歴史であっても、それを消し去ることはできない。
日本が、同しあやまちを二度と繰り返さないためにも、被害者からだけでなく加害者からの証言が必要となっている。
top
****************************************
|