****************************************
Index 一章 二章 三章 四章 五章 六章 七章
七章 棄てられた日本人女性
1 「内鮮(ないせん)結婚」という同化政策
top
田舎の古い農家で韓国人の夫とくらす山形県出身の友野チエさん
|
「慶州ナザレ園」で暮らす日本人女性と職員たち。
ここは、キリスト教の民間施設で、寄付金だけで運営されている
毎朝おこなわれている礼拝。
どの女性たちも声を張り上げて韓国語の賛美歌を歌う
|
東の空か明るくなり始める頃、ひんやりとした空気の中を賛美歌が響きわたる。
ここは、かって新羅の都が置かれ、今では韓国を代表する観光地となっている慶州(キョンジュ)。
しばらくすると、歌声がするのと同じ棟の一番奥の部屋から、ひどく腰の曲がったお婆さんが出て来る。
山崎繁栄(やまざきしげえ)さん(一九一〇年生まれ)である。
小さな体に不釣り合いなほど大きな洗面器を両手で持ってゆっくりと洗面所に入る。
中からは、水道の蛇口から勢いよく水が流れる音、金属製の洗面器がタイルの床にぶつかる音が聞こえてくる。
部屋に戻って洗面器を置くと、他の部屋の前に置かれたスリッパを避けながらチョコチョコと廊下を歩いて行く。
歌声がする部屋の前に着くと履いてきた自分のスリッパを脱ぎ、ていねいにそれを上下に重ねる。
彼女が戸を開けると、小さな部屋の中は二〇人ほどのお婆さんでいっぱいだった。
山崎さんは、部屋の真ん中あたりでさらに小さくなって座り、やさしい声で一緒に歌い始めた。
一九一〇年八月二二日の「日韓併合条約」によって大韓帝国
* は消滅した。
* 大韓帝国=一八九七年から朝鮮の李王朝が使用した国号。
一九一〇年八月、日本による「韓国併合」によって誡ぼされた。
ここから、三六年間に及ぶ日本の朝鮮植民地支配が始まった。
その支配の基本は「皇民化」政策だった。
朝鮮民族の民族的なものすべてを抹殺し、朝鮮人を天皇に忠実な「日本人」に変えようとしたのである。 そのために、日本語の使用・神社参拝・「創氏改名」
* などを強要し、「皇国臣民の誓詞(せいし)」を学校・職場で斉唱させた。
* 創氏改名=日本が植民地支配していた朝鮮において、同化政策の一環として朝鮮人の姓を日本式に変えさせたこと。
在日韓国・朝鮮人は、今でも通名として使っている人が多い。
それだけでなく、日本人と朝鮮人との「内觧結婚」を奨励した。親が決めた結婚、恋愛結婚とさまざまだったが、いずれにせよ当時の「内鮮一体」という日本の国策に沿った結婚だった。
朝鮮で「皇民化」政策を推進した「国民総力朝鮮連盟」は、「内鮮結婚」した夫婦に対し「内鮮一体の促進上、他の模範と為す」として表彰した。
こうした結婚は、日本人女性と朝鮮人男性とが多かった。
朝鮮人男性と結婚した日本人女性の出身地は北海道が多い。
そこの炭鉱には、数多くの朝鮮人が強制連行されていたからだ。
日本が朝鮮の支配を始めてからは、日本で生活する朝鮮人の数は加速度的に増え、一九四五年には二三七万人にも達した。
それと共に「内觧結婚」も増えている。
一九二〇年四月二八日、日本の皇族・梨本宮方子(なしもとのみやまさこ)さん(一九〇一年生まれ)と李王朝
* 最後の皇太子・李垠(イ グン)殿下との結婚式が行われた。
* 李王朝=高麗を滅ぼした一三九二年から、日本の植民地にされる一九一〇年まで続いた朝鮮最後の王朝。
これは、まさしく「内鮮結婚」の象徴だった。
方子さんは、自分の婚約を新聞記事で知ったという。
「総督府としては、王公族(李王朝のこと=筆者注)を極力日本に同化させるとともに、純粋な王家の血に日本人の血を混ぜることを、統治の要(かなめ)としているのでした」(李方子『過ぎた歳月』)と自ら述べている。
これ以外にも、日本の皇族と李王朝との政略結婚は二つ行われた。
李方子さんと李垠殿下が一緒に葬られている墓。
「内鮮結婚」の象徴だった方子さんは「芙蓉会」の名誉会長をした
|
李方子さんが晩年を過ごした李王朝
の離宮・昌徳宮の中にある楽善斎
|
2 一身に受けた日本への怒り top
一九四五年八月一五日、朝鮮人男性と結婚していた日本大女性たちの母国は、朝鮮の支配者から敗者へと立場が一八〇度変わった。
戦前から朝鮮に住んでいた日本人女性たちは夫と子供のいる韓国に残る道を選び、結婚してからも日本にいた人たちは夫に連れられて玄界灘を渡った。
戦争で荒廃した敗戦国・日本に見切りをつけ、大きな希望をもって日本を後にしたのである。
終戦直後の韓国には一万五〇〇〇人〜二万人もの日本人花嫁がいたと言う人もいる。
「大阪で空襲を受けて、夫が経営していた鉄工所などの財産をすべて失ったのです。
夫は『韓国でやり直してから日本に戻って来よう』と言いました。
釜山港で、たくさんの日本人が自分とは逆に日本へ帰ろうとしているのを見て、涙が止まりませんでした」
沖縄出身の松本雪子さん(一九一七年生まれ)はこのように語った。
韓国では、生活習慣や文化の違いで、夫やその両親とうまくいかなかった人も多い。
どの女性たちも、日本語を使えなかったことが辛かったという。
家から外に出られない生活を何年も続けた人もいた。
長期にわたって国を奪った日本に対する激しい怒りを、韓国に住んでいる日本人女性たちが受けることになってしまったのだ。
それだけでなく、生活が少し落ち着き始めた頃に朝鮮戦争が起きた。
戦火に巻き込まれて逃げまどい夫を失った人もいる。
一九六三年五月、韓国の日本人女性たちは相互扶助と親睦のために「在韓日本婦人会」(後に「芙蓉(ふよう)会」と改称)を結成した。
愛媛県出身の國田房子さん(一九一五年生まれ)は、「この時、日本語を使ってもよいと警察から言われだのが何よりもうれしかった」という。
一九六五年の「日韓条約」 *
締結によって日本と韓国との国交が結ばれたため、日本人女住たちの多くが次々と帰国した。
* 日韓条約=一九六五(昭和四〇)年二月に日本と韓国が調印した「日韓基本条約」とその付属協定のこと。
日本からは政府無償援助三億ドル・政府借款二億ドル・民間借款三億ドルが供与された。
日本政府は、「条約」により日本への請求権は個人の債務を含めて放棄されたとしているが、韓国人被害者が起こしたいくつもの補償請求訴訟はこの点をめぐり争われている。
関けさ 1911年生まれ/鹿児島県出身
「結婚して韓国に来たよ。こっちでは、道端で菓子や
1本ずつのタバコを売ったよ。来なんだら苦労せんだったろうに」
|
相沢 春代 1923年生まれ/宮城県出身
「夫と釜山港につき、汽車に乗ろうとした時にお金を盗まれました。
すぐ日本に戻るつもりだったのに、これで不可能になったのです」
|
現在、韓国に残っているのは一〇〇〇人ぐらいと思われるが、正確な数はわからない。
それは、日本人ということを隠し続けてきた人が、田舎には今でもいるからなのだ。
一九七二年一〇月に開設された「慶州ナザレ園」は、当初は日本に永住帰国する女性たちのための一時的な宿泊施設でもあったが、今では日本人女性専用の老人ホームになっている。
身寄りがない人、生活に困窮した人、家族関係がうまくいかなかった人など約三〇人が暮らしている。
「困っても最後はナザレ園がある」と、韓国にいる日本人のお婆さんたちにとって大きな精神的支えになっている。
ここには、日本大使館や「芙蓉会」が把握していなかった日本人のお婆さんが、重病を患ってから運び込まれて来ることがある。
一九八八年に「ナザレ園」に来た山形県出身の小形イシさん(一九二〇年生まれ)もその一人だった。
韓国で三番目の大都会・大邸(テグ)に住んでいたが、そこにも支部のある「芙蓉会」の存在を知らなかったという。
小形さんは、乳ガンになったがお金がなくて病院に行けなかった。
自分でお灸をして治そうとしたものの、手がつけられないほど悪化させてしまったのだ。
「ナザレ園に来てずいぶん良くなりました」と喜んでいたが、入所して一年もしないうちに亡くなった。
山崎繁栄さんは、古い歌謡曲だけでなく軍歌もハーモニカで吹いた。
どの日本人女性たちも、自分は日本の国策の被害者だが昭和天皇は
尊敬するという。彼女たちの中の日本は半世紀前のままなのだ
|
伯耆田(ほうきだ)喜久江 1913年生まれ/東京都出身
「日本には一度も里帰りしていません。日本の親は亡くなったので、
行きたくもないです(手にしているのは若かった時の写真)
|
私が「ナザレ園」を訪ねると、佐賀県出身の山崎繁栄さんの部屋に必ずお邪魔した。
生まれた時からほとんど目が見えないが、部屋の中はいつもきれいに片付いていた。
荷物は少なく、家具といえば小さなタンスぐらいである。
その上の壁にはキリスト教の宗教画カレンダーが掛かり、それ以外に目立つ物は日本製のラジオくらいである。
これで、日本の音楽やニュースをいつも聞いているという。
「ハーモニカを聞かせてください」とお願いすると、彼女はタンスの中から小さな布の袋を取出した。
肺活量が少ないのでとぎれとぎれだが、伴奏まで入れたしっかりとした演奏をする。
私が知らない戦前・戦争中の日本の曲を次々と吹いてくれた。
この穏やかな山崎さんが、天候の悪い夜には部屋から飛び出し、大声を上げて物を投げつけるというのだ。
夫が亡くなって一人暮らしをしていた時の、忘れられない出来事を呪っているらしい。
日本人であることを隠し、ひたすら目立たないように生活してきた日本人女性たちも、「ナザレ園」に入ると日本語や日本の歌を次第に思い出し、「イルボン・ハルモニ (日本人のお婆さん)」へと変わっていく。
植民地支配と戦争によって人生をもてあそばれ、もはや日本に戻ることもできず、韓国の土になることを決めたお婆さんたち――。
彼女たちは、やっと安息の地にたどり着いたという気持ちなのだろう。
ここは、「イルボン・ハルモニ」たちにとって、韓国の中の “小さな日本”だった。
三歳で朝鮮に渡り、一九九四年に八四歳で亡くなった山崎さんにとっては “日本”そのものだったに違いない。
富田初さん(左)と中島菊代さん。もはや帰国できなくなった日本人
女性たちだが、日本を心のよりどころにしながら暮らしている
|
朝鮮式に荷物を頭に乗せて運ぶ福田政子さん。
日本人女性たちは、文化や習慣の違いに苦労したという
川浪米子さんは朝鮮戦争で夫と子供にはぐれた。子供の頃から
歌が好きだったので、朝鮮の歌と楽器を客に聞かせて生活してきた
|
3 被害者であり加害者 top
現在、「芙蓉会」には約九〇〇人が登録されており、各地には一四の支部がある。
そこで開かれる月一回の例会では日本の昔の歌と踊りが次々と飛び出す。
片道に何時間もかけて来る人も多い。
韓国社会の中で、息を殺して生きてきた日本人女性にとって最大の楽しみなのだろう。
韓国にいる日本人のお婆さんたちは、一九二〇年〜二三年頃に生まれた人が最も多い。
国籍は、日本国籍・韓国国籍・二重国籍に分かれており、かっては無国籍の人もいた。
波瀾に満ちたさまざまな生き方によってこのような結果になった。
恵まれた生活をしている人はわずか一パーセントくらいで、他からの援助が必要な生活困窮者が半数もいる。
老齢化が進むにつれて働けなくなった人が増えているからだ。
すでに夫が亡くなっている人も多く、子供がいなかったり、「日本人だから」と子供から敬遠されている場合は深刻である。
福井県出身の徳永ユキヲさん(一九一三年生まれ)とは、ソウルの「芙蓉会」本部で会った。
「私たちは、外出する時にはきちんとしたかっこうをします。
タクシーに乗って、一三〇○ウォンだったら二〇〇ウォン余分に払います。
日本人だというのはどうしてもわかってしまうので、『あんなのが日本人か』と言われたくないからです。
だけど、あの時代に『内鮮一体で日本と朝鮮は同じだから結婚しろ』と言ったことを、日本はいつ始末してくれるのでしょうか。
私たちは当時の政策を信じていたのです。金銭の問題じゃなくて、精神的な痛みをどうにかして欲しいのです」
日本が行ったアジア諸国への植民地支配と侵略戦争によって、多くの日本人たちも亡くなり傷ついた。
私が取材した中にも、日本敗戦の混乱時に中国に置き去りにされた日本人、ロシア人や韓国・朝鮮人と結婚していたためにサハリンに残った日本人たちがいる。
社会的に弱い立場に置かれていた女性と子供たちが、日本人の中でもより大きな被害を受けたのである。
だが、はっきりと見ておかなければならないことがある。
日本の国策に従って大きな被害を受けた日本人たちも、植民地支配や侵略戦争を行った日本の国民であり、アジアの人たちに対しては加害者だった。
徳永さんは、長時間のインタビューの最後に次のように語った。
「韓国に住む私たちは、日本が征服していた時代に犯した罪を少しでも償い、日本と韓国との関係を良くするための橋渡しが務めだと思っています」
top
**************************************** |