****************************************
Index              

第七章 ジャワ周辺の島々の制圧

@ 塩の産地マズラ島
A ロンボック島
B 日の丸の下のスンバワ島
C 土下座しで迎へられたフローレス島
D 香料の島モルッカ群島
E バンダネイラ、ハルク両島
F 暗黒の島ニューギニア島にも
G 英領クリスマス島の攻略
 こうして旧蘭印政府の全面的降伏によって、旧蘭印全部がわが手中に帰した。史上類いなき、雄渾無双のわがジャワ作戦はここに終った。――
 四月八日午後五時の大本営発表に依れば、ジャワ島内のみの戦果は右表のような尨大な数字に上っている。
(わが損害は戦死八百四十名、戦傷千七百八十四名)
 この輝かしい勝利の幕を閉ぢると共に、直ちにその日から、わが軍は占領地建設の雄々しい発足をした。
 各地ともわが軍政下にたくましい再建の槌音を、高らかに響かせ始めた。
 住民たちは誇らかに、「アジア人のためのアジア」の一翼として出発した。――
 そして、それまでまだ皇軍の足跡を印していなかった小スンダ列島その他の島々にも、やがて“日章旗”の進む日がきた。
 以下はその前進譜である。
捕虜
内  蘭印軍
   豪洲軍
   英国軍
   米国軍
捕獲品
 飛行機
 火砲
 重軽機関銃
 小銃及び拳銃
照空灯
弾薬(火砲)
同(機関銃小銃)
戦車装甲車特殊車両
自動車
鉄道車両
八万二千六百十八名
六万六千二百十九名
四千八百九十名
一万六百二十六名
八百八十三名

百七十七機
九百四十門
四千二百二十八挺
八万七百七十八挺
五千百五十三基
百七十二万八千五百八十五発
八千九百七万千八百二十発
千五十九両
九千五百両
七千百八両

 @ 塩の産地マズラ島

 世界的製塩地として知られているマズラ島は、オランダ兵を主力として米豪兵がピリング、マドン、パンガランの三要塞を固めていたが、三月九日夕刻皇軍が上陸するや、抵抗らしき抵抗もせず、あっさりと無条件降伏してしまった。
 この島はジャワと眼と鼻の間にあり、伝説によるとわが吉野朝時代、勤王に尽瘁した九州の豪族松浦一族が戦い利あらず、この島に逃れ「マツラ島」と名づけて、勢威を張ったという。
 そのせいか住民も眼光鋭く不敵な面魂をしており、性質を標悍で昔の大州男子を偲ばせるものがある。
 産業は製塩を主とし、牧畜、棉、煙草などで、殊に同島の製塩はカランゲットほか五ヵ所、五万七千平方キロに亙る塩田で、一九四一年には三億八千万トンを産したという大したものだ。
 従来世界一の産額をもっているアラピヤ塩が一トンにつき百二十円で、マズラ塩より安かったため日本へも輸入されていたが、今後は同島が大東亜共栄圏に参加した以上、品質において優秀なマヅラ塩が、全東亜の需要を充すことにならう。
 東部ジャワのスラバヤから船で二十分、皇軍隊スラバヤ入城で同島に逃亡していた敵も、わが○○部隊が同日夕刻、同島西南端カマールに上陸するや、白旗を掲げて降伏、米英蘭混成の敵軍千三百余名が直ちに捕虜となった。
 要塞の島はこうして日の丸の島となったのだ。
 マドン、ビリング、バンガラン、カマールなどの水の要塞は、何れも未完成で、中にはセメントを流しかけてそのまま逃げ出し、砲も据っていない土台ばかりの要塞もあった。
 大部分の捕虜は三ヶ月前、いづれもマランから送られたもので、家族がマランにいるから帰してくれと願い出るものや、腕にハートの刺青をしたものなどいづれも,マドロス気分の外人部隊である。
 中にはジャワ海戦で殲滅され、命からがら油の海に三日間漂ってこの島に匍い上ったオランダ海兵もいた。
 島は東西百二十キロ、南北四十キロ、海岸に沿って坦々たるアスファルトの道路が全島を廻り、その両側には大木の並木がどこまでも続いている。
 マズラ族は常に鋭利なナイフを所持し、女の奪い合いなどから殺傷沙汰が絶えないというが、皇軍が入城して間もなく、ダケンジャプロン部落の悪い僧侶が島民を騙して、オランダが敗退したから今度は島民の税金は俺のところへ持ってこいと脅迫、これに応じなかった島民と大喧嘩が持上ったので、皇軍勇士が出動してその首謀者を逮捕した事件などがあった。
 だが、その後皇軍の慰撫が島の隅々まで行渡って島民はすっかり従順になり、戸毎に自製の日の丸を掲げ、勇士たちに挙手の礼をしている。
 大きなサーベルをぷら下げた裸足のままの巡査が、日の丸の腕章をつけて、警備の兵隊たちに協力する姿も微笑ましい。
 島の東南端カリアジーは有名な塩の産地として知られ、広々とした塩田が続いて、立派な製塩工場が早くも煙を吐いており、現在八千トンの塩が倉庫の中に堆く積まれている。海岸は椰子の木繋る白浜が続いて、島民は四手網で盛んに魚を捕っている。緑の海上には白い帆をあげた漁船が賑わって、市場は朝から山の幸、海の幸で大繁盛だ。

 A ロンボック島 top

 五月九日、小スンダ列島制圧に向った皇軍が、ラブアン・ハジ付近に上陸すると、原住民のササク族は港へ船の出入が便利のように白黒の標識をたてて、道路は清掃し、手に手に日の丸の小旗を振って迎えた。
 すっかり拍子抜けをした藤田貞吉隊長も、
 『こいつは軍服の代りにタキシードでも着てこなければならなかったかな』と大笑いしたくらいだ。
 それほどこの島は税関長クメーニットの采配で、皇軍歓迎の一切の手筈が整えられていた。
 兵達には村民が椰子の実、パナナ、タイテ(魚)が持って来て御馳走してくれ、四方から集まって来た村長さんたちは、きちんと整理した書類を提出した。
 ロンボック島は小スンダ列島中比較的開けておリ、住民は西部にバリー族が多く、ヒンズー教を信じている。
 東部にはササク族、華僑、アラビア、ジャワなどがおり、一般に純真無垢である。
 唐辛子、棉、南京豆、青葱等が主要農産物だ。
 オランダ人は戦前十人にも満たなかったが、皇軍進駐の時には、ジャワ島の逃亡者やバリ島付近で撃沈されたオランダ軍艦の乗組員で四十数名いた。

 B 日の丸の下のスンバワ島 top

 ワーと上る歓声、どよめく人波、それが手に手に小旗を振っての歓迎だ。
 海岸には大きな日の丸が翻っている。そして国王までが侍者を従えて自動車十数台を用意して出迎えている。
 これが、五月十一日わが船団のこの島に上陸した時の光景だ。
 上陸地点のラ・スンバワ村に入ると、紀元二六〇二年五月十一日と日付まで入れて、椰子の葉で綺麗に作った歓迎のアーチが立ててある。
 両側には村民や子供たちが日の丸の小旗の波を立てて「ヒドップ・ニホン」の連呼だ。
 これが釣五キロ距てたスンバワ王宮まで続いているのだ。
 町に近づくにつれて、人波は増々増え、自動車も殆ど動けないほどの全く殺人的歓迎ぶりだ。
 王城の周囲は十重、二十重の人垣、王宮の門を潜れば釣三十名の儀仗兵、約六十名の青少年団が堵列して歓迎してくれる。
 スンバワのモハメット・カハルディン王は島内ビマのモハメツト・サラウディ王の娘を妻として姻戚闘係にあり、三月九日蘭印全面降伏の飛報が伝わると、早速ビマ王ど協議を重ね重臣合議に諮って忽ち日本軍支持と決し、遁走しようとした蘭人を捕え、敵資産を保管し、四月以来再三密使をジャワ島に派遣して皇軍の来るのを待っていたものである。
 『我々の先祖は仏陀の教えに生き、我々は東洋人として伝統を受け継いで来た。
 日本こそ東亜の盟主であると考えたのは既に久しい前からである』
 こう、スンバウ王は陸戦隊指揮官を迎えて、しみじみと語るのだった。
 スンバワ島はロンボック島の東方にあり、わが国の長野県位の大きさで、人口四、五万、一九〇八年からオランダの統治に入ったばかりなので比較的オランダ色がなく、自治領でビマ王にスンバワ王の二王国に分れている。
 産業はあまり振わないが、米椰子、綿、コーヒのほか手工芸のスンバワ更紗を出す。
 牧畜も盛んで、水牛、山羊、羊のほか馬が全島で八万余頭、一頭が十ギルダくらいで取引されている。

 C 土下座しで迎へられたフローレス島 top

 ジャワ本土より遠く八百キロも離れ、小スンダ列島の最東端にあるこの島に皇軍が上陸したのは五月十三日の早朝だった。
 北海岸のレオに上陸して前進すると、忽ち山腹を縫う悪路に出合って苦しんだが、これを自転車で突破し、十四日西部フローレスの中心ルーテン到着、翌日は更に南岸に出てボロンに宿営、十六日バチャワに到着した。
 ここで東方から進んで来た海軍部隊と会ってお互に固い握手を取り交わした。
 こうして完全にフローレス島の平定は出来たのだ。 
 この島は鉄道も電灯もなく、地下資源も全然未開発のまま放置されている。
 住民はジャワに住む人々と大して変らないが、ただ頭髪が少しちじれていて、いかにもニューギニアに近いとの感じを与える。
 弱ったのは住民が一々土下座して、皇軍を神様扱いにすることだった。

 D 香料の島モルッカ群島 top

 紺碧の大東亜海にその昔、香料の島として知られ、今はまた資源交通上の要衝として米英蘭三国が血眼になって争奪を締返していたモルッカ諸島にも、我軍艦旗の翻がえる日が来た。
 即ち四月七日我海軍特別陸戦隊は、ハルマヘラ諸島の中核テルナテ島テルナテを攻略、二日間にして同島を完全に占領した。
 ここの王様は非常に親日家で、上陸完了の翌八日には王自ら侍臣を従えて部隊長と会見、掃蕩戦並びに治安の確立に積極的協力の熱意を示した。
 周囲五十四キロのこの島は、どの家にも水牛と鶏が放し飼いされ、美しく整理されたコロロ椰子の植林、原始的な昔のままの生活ぶりが感じられる。
 かって四百年の昔、イギリス、オランダ両国が香料争奪戦を演じたときの導火線となったバラの樹も、今や皇軍によって四百年ぶりに甦えらうとしている。
 更に五月十日にはブル島南岸のラキスラに上陸した。
 ここでは村長が原始的な太鼓をたたいて村民を非常招集し、全部落をあげての歓迎だ。
 この島はわが四国の半分もありながら殆ど未開の島で、見渡す限り物凄い密林、そして到る所に豚がおり、まるで“豚と森”といった感じだ。
 村長の話によると約一ヶ月前、同島の首部ナムレアから落ちのびで来た憔悴しきったオランダ隊長以下六名が、「武器は荷厄介」と機銃十一挺を村長に渡して、殆ど丸腰のまま奥地の森林内へ逃げ込んだという。
 二十日にはかって敵の航空基地であった同島北岸ナムレアに上陸した。
 海岸から五キロ登った高地にある飛行場にはロッキード軽爆機が見事地上爆破されていた。
 屋根の吹っとんだ兵舎、赤錆びた高射機銃、すべて彼等の虚しい抗戦の夢の名残を示している。
 二十一日には更にカエリの部落付近に進んだ。若い酋長が生れて間もない長女を抱いて真先に出迎える。
 しかもこの赤ン坊の名前が何と“ニッポン”というのだ。
 日本航空部隊の素晴らしさに感嘆のあまり命名したのだという。
 二十二日にはサナナ島(スアラ諸島)に入った。ここでもイドネシア人が鐘、太鼓を叩いてお祭り騒ぎで出迎えた。
 この町は人口ー万九干、テルナテ土王(どおう)の旧領地で、かっては血と汗の陰惨な歴史を刻んできたモルッカ全群島民も、いまは皇恩のもとに、嬉々として楽土建設にいそしんでいる。

 E バンダネイラ、ハルク両島 top

 わが特別陸戦隊は五月八日未明、アンポン東南百三十哩のバンダ群島のバンダネイラに、更に九日にはアンポン東方三十哩のハルク島に、それぞれ奇襲上陸しこれを占領した。
 バンダネイラは南洋で最も美しい海といはれるバンダ海の中央に点在し、景色が最も勝れ、また天然の要害地である。
 掃蕩の結果、農園関係のオランダ人二十名を収容しただけで敵影はなく、連絡の咽ん設備は昨年開戦直後、オランダの軍艦が回航してこれを取壊してしまったという。
 原住民達は戸毎に日甘の丸を掲げ、腕には日の丸の腕章を巻いて皇軍を歓迎した。
 ハルク島は周囲六十キロ、キリスト教徒が九割を占めている。
 ハルク村にぱ珍らしく女の村長がおり、名はアナ・ヤクミナ・マナサマといい四十歳で独身だが、親代々の村長だという。

 F 暗黒の島ニューギニア島にも top

 大東亜に残された旧蘭領最後の巨島ニューギニアにも日章旗の翻る日が遂に来た。
 即ち帝国海軍部隊はセラム島を皮切りに、ニューギニア本土西南のファクファク、バボ、ソロン、さらに鋒を転じてニューギニア北部の首都マノクワリ、モミ、セルイ、ナビーレ、サルミ、ホランジャと僅か三週間のうちに十一ヶ所の敵前上陸に成功、無敵皇軍にして初めて出来る快速攻略新記録を樹立した。
 大東亜海の東端に横たわるニューギニアは世界第二の島で、謎の宝庫を抱いて眠る暗黒の島、獰猛な食人種と悪性なマラリアなどで知られる未開の蛮地である。

 この島を白昼敵前上陸を連続敢行して、わが陸戦隊は瞬く間にこれを制圧した。
 『しっかりやれよ、頼んだぞ、いいか、終り!』
 敵前強襲上陸直前、上陸部隊長の進発命令はただこれだけ、四月一日ニューギニア本土最初の攻略地点ファクファクに白昼上陸を開始、掩護の水上機がさかんに飛ぶ。
 相次いで波を切って進む舟艇、敵港の桟橋には白旗を掲げた住民が、蟻のように蠢めいている。蘭人七名。
 武装警官二十五名もあっさり投降。
 『味方の軍艦が来たかと思った』とオランダ副理事官が茫然として述べていた。
 ここは人口ー千足らず、月に一回オランダ船がコプラの積出に訪れるだけ、奥地には未だ全裸未開の人喰人種カヤカヤ族の打鳴らす太鼓が無気味に響いてくるという蛮地だ。
 しかしこうした奥地にも邦人の足跡が残っていた。
 かってここに雑貨商を営み在住二十年という和歌山県人の墓標が、椰子林とシダ類の生い茂る草叢の中に、一基淋しく埋れていた。
 四日別働隊は北部ニューギニアの水上基地ソロンに上陸したが、ここには全く住民がおらず、隣り合うピザング島民の話によると、彼等は昨年十二月二十九日の日本機襲来に泡を食らい、逸早くセレ海峡を一キロ距てた本土へ全部避難したのだという。
 忽ち海峡を押渡った精鋭はジャングルを縫って進撃、千古斧鉞を知らぬジャングルは昼近いというのに、あたりに生い茂る森の尾根に遮られてまるで黄昏色、山蛭(ひる)が襲う、数知れぬ毒虫が這う、その中を兵隊達は腰まで浸る湿地を縫って進み、ラモイ部落に入ると、蘭人管理官以下武装警官三十八名は無抵抗で降伏する。
 十一日未明、更にニューギニアの首都マノクワリを無血占領、オランダ兵五十六名を加えた百余名の敵兵は、暁の奇襲に一たまりもなく奥地へ遁走した。
 次で十五日明け方、昨年十二月九日邦人三十九名が蘭軍に抑留され、恨みを呑んで船出した地モミに、わが軍艦旗がへんぽんと翻った。
 住民たちは手に手に白旗を持って皇軍を迎える。部隊は直ちに北方十二キロのランシキ国立農園に向う。
 初夏のような朝露を含んだ道を進んで八時半農園に着き、蘭人管理人カラップの案内で事務所に入る。
 この事務所こそ開戦当時十六キロ南方のワーレンにいた南洋興発社員家族一同三十九人が訊問を受けた部屋なのだ。
 そのカラップが逆に今は部隊長の訊問に答えている。
 農園は三十年ほど前から国営で経営され、千ヘクタールほど開墾され、六百ヘクタールに二十万本のゴムの樹が植付けられている。
 百五十人ばかりの労働者がおり、病院の設備もしてあった。
 マノクワリでたった一人日本婦人とし残されていて皇軍に救い出された高橋カツミさん(二一)も夫君とともにここで働いていたのだ。
 十七日にはマノクワリ東方百八十哩のナビーレに我陸戦隊が上陸すると、椰子の木に白旗を掲げて郡長などの住民が皇軍を出迎えていた。
 ここは部落も僅か数十戸しかなく住民も南洋興発の山林農園に苦力として働いている住民だけ、倉庫に入っていた三千ピクルの樹脂も 日本商店の良品も、全部そのまま保管されていた。
 付近にはカポック農園、牧場があるだけで、五十キロ南方の山林では樹脂の採取を南洋興発がやっていた。
 こうして皇軍は更にグリニンク湾口を押える東西二百哩のヤッペン島セルイ、開戦前邦人が黄麻を栽培していたサルミ、ホンジャと北部一帯の要地を一兵も犠牲もなく悉くその手に収めた。
 そしてそれと併行して資源調査も進められ、捕えた敵官吏や技師、オランダ士官、或いは住民などを訊問して、太古より謎の資源を抱いて眠っていた暗黒の島ニューギニアにも、直ちに開発のメスが振われ初めた。

 G 英領クリスマス島の攻略 top

 ジャワ島攻略先に成り、蘭印全土れれに降伏しようとするに至るや、わが海軍部隊は息つく暇もなく、長駆ジャワ海より印度洋上に敵攻撃の歩を進め、三月七日朝、ジャワ島南方二百二十浬の英領クリスマス島を海上より砲撃、その軍事施設に大損害を与えた。
 陸上施政に対する海と艦艇よりの砲撃は、元来極めて困難かつ不利な戦闘とされていた。
 ところがクリスマス島では、わが海上よりの攻撃だけで白旗を掲げて降伏した。戦史稀有の戦果である。
 越えて三月三十一日、海軍部隊は同島に上陸、これを完全に占領した。
 クリスマス島は面積六十平方哩、わが伊豆大島よりやや小さく、全島石灰岩より成り、世界屈指の良質燐鉱石を産し、埋蔵量九千万トンと称せられる一大資源島だが、まるで南海の鬼ヶ島とでもいったように、切り立った絶壁にかこまれ、欝蒼たる密林が渚からすぐはじまって全島を蔽い尽している。
 シンガポール政庁の主宰したクリスマス島燐鉱会社の存在がなければ、この島は恐らく無人島として残っていたに違いない。
 空から見ると、ちょうど英語のTの字を右へ九十度傾けたような恰好で、薄緑色の南海の真只中に静かに横たわっている。
 わが上陸地点であり、燐鉱石の積出し港であるフライング・フイッシュ湾の南方の絶壁には、もたれかかるようにして船体を真二つに割られた敵の貨物船の姿が見える。
 船尾はすっかり船首と離れ半ば海中に沈んでいる。先の我が軍艦の砲撃を受けて轟沈したのだ。
 大中小三本ならんだ大桟橋から海岸に沿って、十数棟の倉庫が真白なスレート瓦の屋根を並べ、さらにその西に連なって、同じような白屋根の住宅がポツリポツリと見える。
 街らしいものは全島のうちここだけである。倉庫には敵が放火して逃げたあとがまざまざと残っていた。
 西端にある唯一の砲台にも、すでにわが軍艦旗が翻ってている。
 かってはわが軍艦から砲撃を受けたとき、僅かに二発を応射しただけで直ちに白旗を掲げたという由緒ある砲台である。
 軌道の狭い鉄道が島を南北に貫き、その南端が燐鉱石の採掘場だ。機材はひっくりかへって散乱し、敵が狼狽して逃げ去ったあとが、まざまざとわかる。

top
****************************************