****************************************
Index  T  U  V  W  X  Y  Z

第七章 タラワ戦の跡を偲んで

 海兵隊の第一次挺身上陸隊がベティオ島の浜辺に突撃してからちょうど、8日たった後に私は再びホノルルに帰着した。
 すでにそこでは、タラワについていろいろの風説がひろまっていた。
 アメリカ本国の人々は『死傷者甚大なり』という恐ろしい文句を聞いた時に、驚きのあまり息が止まった。
 そして彼等は、海兵隊の死者1026名、負傷者2600名と公表された時に、もう一度驚きのあまり息が止まったのだ。
 「かかることは断じて再び引き起してはならぬ。」と、ある新聞論説は怒号した。
 「わが諜報部は欠点だらけのものであったに違いない。」と、ある国会議員は推量した。
  (注) この最初の死傷者概算は実際にはあとで、訂正された次の死傷者数よりも相当に高かった。
      死者685名、負傷による死亡者77名、行方不明169名、負傷者約2100名。


 アメリカ軍がこの戦争中で獲ちえた最も立派な勝利に伴う、このような態度こそ驚くばかりであったのだ。
 それは平和時のアメリカ合衆国、すなわち1943年(昭和18年)12月現在でなお平和の夢をむさぼっていたアメリカが、平和の快楽から戦争の恐怖を引き離している大きな割れ目に、橋を架けることの不可能なことを、唯、単に認めた最も明確な徴候であった。
 彼等が自から教育した世代と同様に、アメリカ国民は戦争というものを、人間が殺されるという意味において考えたことはなかったのだ。
 すなわち戦争ははなはだ遠く離れているように見えたのである。
 タラワは、太平洋におけるアメリカ軍の大反撃の開始を画するもののように私には思われた。
 タラワは全太平洋を通じて反攻作戦をひらく大事な鍵のように見えた。
 それはガダルカナルがアメリカと豪州両国を結ぶ補給線の防衛のために重要であったと同じように、反攻作戦の途上において重要であったのだ。
 タラワには4日かかった。ガダルカナルには6ヵ月かかった。
 しかるに海兵隊だけの死傷者合計は、マラリア患者数を含めれば同じではないが、――タラワの場合の方がガダルカナルの場合よりも約20%も高かったのである。

 さてタラワ島の攻略戦は完全に計画されたものでもなく、また完全に遂行されたものでもなかった。
 いかなる陸海軍の作戦でも、ことに敵軍が警戒を厳にしている場合には、完全に計画されたり、遂行されたりすることは殆どないのである。
 「我々はいくつも誤りを犯したが、諸君はそれをすべて、はじめの時には知ることができないのだ。我々はたくさん、学ぶところがあったが、それは将来に我々に利益をもたらすであろう。それに日本人が犯した誤りよりも、我々の犯した誤りの方が少ないのだ。」と、ジュリアン・スミス海兵少時は述懐した。
 要するにタラワこそ、厳重に防備を固めた珊瑚環礁に対する最初の正面突撃であったのである。
 挺身上陸作戦に関するあらゆる準則に従えば、海兵隊は当然にその守備軍よりもはるかに甚大な死傷者を出さねばならなかったのだ。
 ところが、戦死した海兵の各1人に対して、4人以上の日本兵が戦死したのであった。
 そして日本の天皇の有した最も精鋭の軍隊中の4個部隊が全滅したのである。
 ベティオ島の防備施設を眺めるならば、わが軍の大、中佐連中が、「もし逆の立場であれば、わが海兵隊の2個大隊をもってすれば、どんなことがあってもこの島を守り抜くことができたであろう。」と、口をそろえて言ったのも決して不思議ではなかった。
 タラワは日本の軍令部と参謀本部に対して、大いに熟考すべきものを与えたに違いない。
 タラワの教訓は実に多かった。
 相当数の非常に立派なアメリカ人が、これらの教訓を学ぶために彼等の生命をもってその代價を支払ったことは恥である。しかし彼等は他の人たちが、また他の敵地の浜辺で生き長らえられるようにその生命を犠牲にしたのだ。
 タラワで我々は、何がわが軍の最良の武器であるか、どんな武器が改善を必要とするか、またどんな戦術が他の諸作戦に最もよく適用できるか、を学んだのである。
 我々は環礁に対して艦砲射撃と航空爆撃を適用する最も有効な方法について、大いに学ぶところがあった。
 我々の教訓を学ぶ能力は、開戦後2年間を経て、測り知れないほど改善されていた。
 戦争の初期に見られた、わが軍の諸作戦の多くの特徴となった教訓を学ぶことを盲目的にこばんだ態度は殆ど消えうせてしまっていた。我々ぱ学びつつあったのだ。
 そして、どうやってより一層、早く学ぶかを学びつつあったのだ。
 事実は残酷なものであったが、逃避できないもものであった。
 おそらくどんな莫大な分量の砲撃と爆弾でも任務を完遂するためには、足で歩く兵士を上陸させる必要を除去することはできなかったであろう。
 その当然の結論はこうである――戦争に勝つには、生やさしい道はないのだ。
 兵士を殺されないように防ぎとめる万能薬はないのである。
 私には、タラワの勝利に不満でこれを非難することは、その勝利を獲るために生命を失った勇敢なる人々の芳名を侮辱するにひとしいように思われるのだ。

 それでは何故、かくも多数のアメリカ人がタラワの甚大な損失に対して両手を挙げてまいったのであろうか?
 なぜ彼等は、最初のタラワの後に続く対日戦争の3年あるいは4年の間に、これよりもっと大規模でもっと血生臭い多くの後のタラワがあることを認識しなかったのであろうか?
 私は日本軍を2年間も観察してきた後で、彼等がたった一つの戦略しか持っていないことを確信するようになったのである。
 それは地中に、できるだけ深く、またできるだけ安全なように穴を掘ってたてこもり、アメリカ軍が彼等を掘り出しに来るのを待ち構えるのだ。
 それからアメリカ軍がその目的を達成しないうちに、その莫大な損失にしだいに嫌気がさしてくることを望むのである。
 その結果は、すなわち講和によって日本の勝利に帰するのである。
 タラワに驚き恐れたこれらのアメリカ人たちこそ、実に日本の利益のために行動しているものだと私には思われた。
 また日本軍を打ち破るには、これを殲滅する以外には全く方法がないように思われたのである。
 それから私は、多数のアメリカ人が生易しい楽な戦争の他には何も予期するように決して指導されてこなかったのだと論断せざるをえなかった。
 彼等は自分自身の希望的観測を通して、また戦場から伝えられる慰安を鼓吹するような興味本位の長物語によって尻押しされて、ここもあそこも「航空爆撃だけで片づけることができる」などと本当に信じていたのだ。
 多くの人たちには、機械のみで我々が戦争に勝ったようと思われた。
 多分、ほんの少数の飛行機搭乗員は喪失しても、白兵戦は必要ないものであると見られていたのだ。
 実際問題として、1943年(昭和18年)の末までに、わがアメリカ軍の飛行機はその貧弱な初陣以来、すでに日本軍が出撃できるどんな飛行機をもはるかに凌駕していたのだ。
 わが軍は実際に日本軍の航空兵力を特別に苦にしてはいなかったのである。
 わが軍はもし十分にそこへ接近することができさえすれば、どこでも選んだところの制空権を思うままに奪還することができたのだ。
 しかしながら航空兵力のみで、戦争に勝つことはできなかった。
 我々が生産できる膨大な飛行機と最良の機械にもかかわらず、東京への道には多数の歩く兵士の墓が延々と並ぶであろう。
 これは多数のアメリカ国民にとつては青天の霹靂(へきれき)だったのである。
 わが報道機関は国民に対して、戦争の峻烈な事実を銘記させえなかったのである。
 戦争の初期に、わが戦況公表(コムニケ)はいつもわが軍のほんの少数の爆撃機が9000メートルの高空より僅か1〜2トンの爆弾を投下するたびごとに、わが軍が敵軍を大いに打ち負かしているような印象を与えていた。
 そしてこの戦況公表に伴ういろいろな記事や物語は、アメリカ兵は誰でも1人でどんな日本兵でも20人をやっつけることができるような印象を与えていた。
 最も、後になってから、戦況公表はだいぶ、事実に即するようになった。
 しかしかなり無味乾燥な戦況公表は、戦線よりはなれた後方の司令部でそれを待ち構えている各通信社の記者連中によって書き直されるのであった。
 それで記事や物語は殆どきまりきって『粉砕』とか『猛撃』とか、その他あらゆる『陽動的』な動詞をフンダンに巻き散らして現われた。
 これらの『躍動的』な動詞は、遠く本社に控えている見出しをつける編集記者たちを強く感銘させたのである。
 そして彼等はデカデカと大きな活字で、これを読む読者大衆を強烈に感銘させたのだ。
 ところが彼等は、戦闘が起った前線にいる悲惨な、血だらけの兵士たちを少しも感銘させないことがあった。
 「新聞に書かれている戦争は、俺たちが見ている戦争とは違った戦争に違いねェよ。」と、ある一名の軍曹は憂鬱そうに意見を述べた。
 時々、私はある世代全部が新聞に対して信用を失っているのを見届けることができたように思った。
 ある晩、一名の検閲係り将校が私に、差出人は違うが、いずれも次のような意味の手紙を4通、見せてくれた。
 「私は、きみが毎日の新聞紙上で見ているような甘い糖衣をつけないで、この戦いの真実の物語をきみに伝えることができたらなあと思うよ。」

 では一体、これは誰の誤りであったろうか?
 数千万の国民が戦争について、誤った印象を得ていることに対しては相当の理由があったに違いない。
 それは主として、従軍記者の誤りではなかった。
 誤った印象を与える記事や物語は、いつも前線の記事ではなかった。
 しかしこの前線の記事は、前線より後送されねばならなかった。
 それで時間を要するために、これらの記事は若干おくれて掲載され、いつも目立たない裏ページ(第一面以外のヘージの意)に出ていた。
 兵士たちが銃後の国民を騙していると考えるような記事や物語は、戦いの近くにはどこにもいない記者連中が送稿した、書き直された戦況公表(コムニケ)の『速報』であった。
 そしてこれらの『扇動的』な動詞をふんだんに使用した戦況公表の焼き直し記事が、デカデカと大見出しをつけた物語となったのである。
 各通信社の連合組織は、その専属の各記者たちがニュースの価値判断をして、「これは実際に何か意味があるか、そしてもし何か意味があれば、それは一体、戦局全般に関して何を意味するのか?」というようなことを、否応なしに止めさせているのであった。
 互いに猛烈な競争をしている各通信社が、その記事通信を打電せればならない速度というものは、価値判断の冷静を保つには全く役にたたなかった。
 そしてラジオ放送のアナウンサーがこの各通信社の通信記事にさらに陽気な調子を読み込んだ時までに、前線の兵士たちが胸くそが悪くなって唾を吐くのも一向、不思議がなかったのである。
 ある爆撃機の操縦士が太平洋戦争より帰還した後に言ったものだ。
 「私は母親に、戦争が実際にどのようなものであるか、また戦争がどれほど長くかかるかを話したところがね、母親は急に坐って泣き出しましたよ。母親は、わが軍がちょうど今から日本軍と闘いはじめているということを知らなかったのですね。」

 かくて、戦争がはじまって以来、3度目の私のアメリカ本国への帰還の旅は失望であった。
 私は、すでに開戦後2年になって、国民は誰でも戦争の重大性と、戦争を終わらせることを目指してできるかぎり一生懸命に働くことの必要性とを、よく認識しているだろうと想像していた。
 ところが、私は未曾有の戦争景気の繁栄の中に国民が溺れているのを見い出したのであった。
 そして鉄鋼産業のストライキは進行中であったし、鉄道ストライキもまさに起りかけていた。
 また特権あさりの運動屋連中は議会のまわりにウヨウヨ群がっていた。
 そして議会では、国民の新たに発見したインフレ的の富に課税することを懸念しているように見えた。
 連邦大審院のジェームス・バーンズ判事(後に国務長官)は新聞記者達にむかって、我々はこの、数ヵ月以内に50万の死傷者を出すことを予期せればなるまいと警告したところが、ある新聞論説から痛罵されたのであった。
 陸軍参謀総長ジョージ・マーシャル大将(後に元帥)と一般にみなされている、ある『高位の陸軍スポークスマン』は労働争議が敵の宣伝を大いに利するものであると痛烈に非難した。
 要するに真実のところが、多数のアメリカ国民は、この戦争の峻烈な事実を受け入れるために、未だ心構えが出来ていなかったのだ。

 タラワにいる兵士たちは、この将軍と判事の意味したことを十分、承知していたであろう。
 1943年(昭和18年)の未に、タラワでは、戦争に対してアメリカ本国におけるよりも、もっとずっと現実的な認識があったのである。

top
****************************************