****************************************
Index    1    2    3    4    5    6    7

7 幕末〜明治とヘボンの年表

年次 西暦 年齢 事    績 参 考 事 項
文化9
12

文政1
8

11
天保2
3

5
6
7
8













1812
1815

1818
1825


1828
1831
1828

1831
1832
1834
1835
1836
1837

1838
1839


1840
1841




1

3
10
13

16

17

19

20
21

22

23

24

25
26





3月13日、米国ペンシルバニア州ミルトンに生る




春、プリンストン大学3年に編入*在学中アジアコレラ流行、同大学一時閉鎖。
秋、プリンストン大学卒業、B・A*同年、ペンシルバニア大学医科に入学
冬、信仰にもえ、ミルトンの長老教会に入会
プリンストン大学よりM・Aの学位を受く
ペンシルバニア大学医科を卒業。M・D(医学博士)の学位を受く
西フィラデルフィアの友人の医局にて働く

ペンシルバニア州ノリスタウンにて開業



10月27日、クララ・メリー・リートと結婚
3月15日、帆船ボトマック号に乗船、ボストン港を出帆、東洋に向う*船中、夫人、男子の流産*7月、シンガールに入港、マカオのモリソン記念学校校長S・R・ブラウンと初めて会い、親交を結ぶ*アメリカン・ボード印刷所(シンガポール堅夏書院)でギュツラフ博士(善徳)訳の和訳聖書『ヨハネ福音之伝』を発見し、ニューヨークの長老ミアソブノ本部に送る

東洋伝道のため5人のアメリカ宣教師出発



イギリス人ゴルトン、浦賀に来航,、異国船打払令
ボストン郊外のロープス氏宅の祈祷会にて日本伝道のための献金を始む









ギュッラフ博士和訳『ヨハネ福音之伝』『ヨハネ上・中・下書』シンガポールのアメリカン・ボードの印刷所から出版*8月、モリソン号、日本漂流民7名を乗せ江戸湾野比浜に来る
S・R・ブラウンが南シナのマカオのモリソン記念学校長として赴任
阿片戦争勃発

天保13

14




広化1

2
3


嘉永6

安政1


3

4
5






1842

1843




1844

1845
1846


1853

1854


1856

1857
1858






27

28




29

30
31


38

39


41

42
43






長男誕生したが数時間後死亡

夏、シンガポール出発、アモイに向う。途中マカオに立寄る*10月、アモイのコロンス島にて宣教医カミング博士とともに施療病院を開設*また、アモイ語の辞書を編纂(原稿消滅)夫人病む
4月、サムエル・デビッド・ヘボン、
S. R. Hepburn 生る
11月30日、パナマ号にてマカオを出帆、帰米
3月15日、ニューヨーク市に到着。同市42番街に病院を開業。経営13年間に及ぶ*この間に、5歳・2歳・1歳の男子が相ついで病死
南京条約。清、福州等五港を開き、香港をイギリスに割譲す*異国船打払令停止





カトリック宣教師フォルカード那覇に到る


ベッテルハイム博士、琉球海軍伝道協会派遣宣教師として、那覇護国寺に来り住まう

ペリー艦隊をひきい浦賀に入港。アメリカ艦隊本牧沖に碇泊
日米和親条約締結*ベッテルハイム沖縄を去りアメリカに行く*翌年、『ルカ伝』『ヨハネ伝』『聖差言行録』『ロマ書』香港にて出版
8月11日、アメリカ総領事タウンセット・ハリス下田に到着、
下田条約締結*ハリス、将軍謁見を許さる
7月29日、神奈川沖碇泊中のポーハッタン号艦上にて日米通商条約締結さる*米・露・蘭・英・仏と通商条約成る*安政大獄*11月、長崎港内米艦上にて、S・W・ウィリアムス、サイル、ウッドの3人連署し、アメリカの聖公会・長老教会・リフォームド教会のミッション本部に宣教師派遣をすすむ。ベッテルハイム訳漢訳対照日本訳の「ルカ伝福音書」、香港で刊行。
安政6





万延1


文久1


2




3



元治1



慶応1




1859





1860


1861


1862




1863



1864



1865



44





45


46


47




48



49



50




4月24日、夫妻はサンチョ・パンザ号にて、ニューヨークを出帆。8月29日、上海到着、病気静養、10月1日まで上海滞在
*10月17日、テント商会の汽船にて神奈川に到着、同18日上陸、成仏寺本堂に居を定む*11月1日、庫裡にブラウンを迎う
10月初旬、函館を視察


春、神奈川宗興寺に施療所を開設*8月、夫人帰米

9月14日、生麦事件の際、本覚寺(アメリカ領事館にあててあった)境内にて負傷者2名を手当す*12月29日、横浜居留地39番館(旧谷戸橋の畔)に住居を新築、施療開始の準備を始む
3月30日、夫人アメリカより帰る。秋、夫人英学塾を開く


春、プラウン・バラ・タムソンとともに運上所の1室を日本人のため横浜英学所(Yokohama Academy)とし、英語その他の学科を教う。一ヵ年で閉鎖。
10月27日、夫妻銀婚式。令息S・D・ヘボン来日、この式に列席*11月5日、矢野隆山の病床にて日本語で祈濤・信仰の試問にあたる、バラ師バプテスマをさずく。矢野死亡。矢野は日本人最初のプロテスタント信徒である。
7月1日、神奈川・長崎・函館開港*5月聖公会宣教師リギンス、6月、C・M・ウィリアムズ中国の伝道地から長崎に来り、崇福寺に住む。11月7日、長崎にフルベッキ来着*11月1日、S・R・ブラウンとシモンズ来日


4月1日、ゴーブル来日、成仏寺に住まう*井伊大老桜田門外にて襲撃され死す*ハリスの通訳ヒュースケン暗殺さる*遣米使節渡米
*アメリカ南北戦争はじまる。ギリシャ正教会の2コライ師来日。公武合体*和宮降嫁*品川東禅寺のイギリス公使館襲撃。11月11日、バラ夫妻成仏寺に来着
9月14日、生麦事件*幕府運上所内に英学所設立
*居留地80番にカトリック教会の天主堂建立さる



アメリカ長老派タムソン来日*S・R・ブラウン『コロキュアル・ジャパニーズ Coloquial Japanese 』を出版*下関事件*薩英交戦*アメリカ仮公使館善福寺失火焼失
*アメリカ奴隷解放令
横浜鎖港の噂*英・仏・米艦隊下関砲撃(長州征伐)
*新島襄函館脱出、上海に逃れ、アメリカに向う*ゴーブル聖書翻訳に着手

福沢諭吉慶応義塾創立*ジョセフ・ヒコ(浜田彦蔵)『海外新聞』創刊*長崎大浦天主堂建立、切支丹復活
*南北戦争終り、リンカーン殺さる
慶応2










明治1



2





3

4




5


1866




1867





1868



1869





1870

1871




1872

51




52





53



54





55

56




57

『和英語林集成』の原稿完成。*10月、岸田吟香とともに上海に赴き、美華書館にて印刷に着手


5月、ヘボン先生編訳『和英語林集成』上海にて印刷完了さる*『真理易知』も5000部印刷*バラ・タムソンとともにヘボン施療所に集合、マタイ伝の翻訳を始め、9ヵ月で完成*沢村田之助の脱疽治療のため腿を切断、翌年義足をはめる
夫妻、太平洋汽船会社のヘルマン号にて8月・9月、蒙古(満洲のことか)・樺太・瑕夷方面を6週間にわたり航行。これは船長の好意で休養のため便乗したもの
2月、単身サンフランシスコ経由帰米
*9月、横浜に帰り、居留地39番館に於て、毎日9時〜11時、眼科思者の施療を始む




『和英語林集成』第2版印刷のため11月初め上海行



『和英語林集成』第2版印刷のため上海行き7月帰浜*秋、ヘポン・ブラウン、奥野昌綱共訳『マタイ伝福音書』『ヨハネ伝福音書』出版。ヘボン・奥野昌綱共訳『3要文(付イエス教正道入門)横浜にて刊行*夫婦10月ヨーロッパ経由帰米
フルベッキ、佐賀藩致遠館にて大隈重信・副島種臣らを教える。村田若狭と弟綾部、フルベッキより受洗
*C・M・ウィリアムズ、監督となる。聖心教会派遣宣教師プチジプノ師日本の教皇代理として来日。広重『横浜商館天主堂図』刊行*フランス語学伝習所設立
明治天皇即位*S・R・ブラウン邸焼失。5月帰米
*大政奉還*兵庫開港*『西洋雑誌』刊行(雑誌の始め)*ベーリー『万国新聞』を発行



明治維新*鳥羽伏見の戦い*5ヵ条の御誓文*浦上切支丹配流*切支丹と邪宗門との禁止を混合せざるよう高札の書替の命下る*粟津高明・鈴木貫、バラより受洗*浦上の村民114名追放
東京遷都*版籍奉逞*小川義綏受洗*ブルベッキ開成学校長となる*アメリカン・ボードの宣教師ダエエル・グリーン D. Green 来日*S・R・ブラウン来日、新潟に赴く*浦上の信徒700名追放、さらに後4000余名追放
*4ヵ国の公使連合して外務省に出頭、切支丹教徒迫害に対し、太政大臣と談判
S・R・ブラウン横浜修文館教師となる*グリフィス福井藩に招聘される*ミス・キダーがフェリス女学校を創立
文部省設置*横浜ミッション・ホーム開書*熊本洋学校設立*キャプテン・ジェーンズ招聘される*高島学校(藍謝塾)横浜伊勢山入船町に創立さる*岩倉大使1行欧米視察*女子留学生5名渡米*ゴープル訳『マタイ福音書』出版、帰米
学制頒布*太陽暦採用*徴兵令発布*3月10日、日本キリスト横浜公会設立*9月20〜25日、ヘボン施療所礼拝堂にて宣教を開く。議長S・R・ブラウン、会は聖書翻訳の件(委員ヘボン・ブラウン・グリーン)、神学教育の件(ブラウン塾)、教会合同に関する件(日本キリスト公会の件)。鉄道開通(横浜〜新橋)
明治6










7












1873










1874











58










59











ラファイエット大学より法学博士の学位を受く*ニューヨーク市滞在中『和英語林集成』縮刷版小型(ローマ字と英語)、ニューヨーク市 Turbuner Co. より発行*米国聖書協会よりヘボン訳『ヨハネ伝福音書』ローマ字版(英文対照)を発行0長老ミッション本部にて「日本ミッションの起源」を講演*11月30日、横浜に帰着*ヘボン訳「マタイ伝福音書」横浜米国聖書会社から発行さる*ヘボン・奥野昌編共訳『真理易知』第2版刊行

3月25日、聖書翻訳委員社中結成。出席者ヘボン、S・R・ブラウン、D・C・グリーン、メソジスト派のR・S・マックレー、バプテスト派のN・ブラウン、聖公会のバイパー、S・P・Gのライト師、ロシア・チャーチ・ミッションのニコライ・カサドキンも加わる。後、N・ブラウンのほか2人辞任。松山高吉・奥野目綱・高橋5郎の3名、邦人助手となる*ヘボン訳『十字架ものがたり』を出版*日本キリスト公会条例。ヘボン・ミラー共訳出版*9月13日。ヘボン施療所のチャペルにてルーミス仮牧師となり、南小柿洲吾(長老)を加え18名の日本人信徒にて横浜第1長老公会を創立(これが指路教会の始めである)
2月7日、N・ブラウンとゴーブル来朝*第1礼教会創立*同24日、太政官布告、キリシタン禁制の高札撤去される*3月、日本キリスト東京公会設立*岩倉大使1行帰朝*征韓論論破れ、西郷隆盛・板垣退助・後面象二郎・江藤新平ら下野*メソジスト宣教師マクレー・コレル・ソーパー来日*カナダ・メソジスト宣教師カクラン来朝*中村敬宇、同人社を開く*森有礼・西周等、明6社を設立*開成学校開校*バッテルハイム訳(ウィーン版)『ルカ伝・ヨハネ伝』刊行*地租改*12月5日、S・R・ブラウン山手211番にて神学塾を開く*カラゾルス、築地大学開校
正開始
佐賀の乱起る*民選議院設立建白書提出*「明6雑誌」刊行*立教学院(ウィリアムス監督設立)*摂津第1公会(後の神戸組合教会)・築地海岸女学校(青山学院の前身)・京浜の日本キリスト公会の会員、京浜各派宣教師に書を送って合同をすすむ*新島襄帰国*『讃美歌集』刊行ベッテルハイム訳(ウィーン版)『使徒行伝』刊行、
明治8

9






10

11


12

13




14




15



1875

1876






1877

1878


1879

1880




1881




1882




60

61






62

63


64

65




66




67






春、ヘボンは居留地39番館の施療所を閉鎖し、建物をジョン・バラに譲り、夫妻は山手に移る。以後、バラ学校ともよばれた*ブラウン・グリーンと共に新約聖書翻訳に全力をつくす*『小信仰問答』と『教会政治』を出版*11月に横浜住吉町に第1長老公会を移し、住吉町教会と称す


夫妻はニューヨーク市42番街の長老教会の教籍を横浜住吉町教会に移す



共同委員社中の新約聖書出版完成祝賀会が築地新栄教会堂にて開かる。
この席にて翻訳の経過を述べる
*横浜のヘボン塾を東京に移し、築地に一致英和学校を設立、築地大学と称す
3月17日、夫妻横浜を出帆、1ヵ年静養のためスイスのチューリッヒに向う*5月19日、ジュネーブより通信*7月16日、チューリッヒより通信*12月11日、夫妻マルセイユを出帆帰任の途につく2月。
横浜帰着、山手245番の借家に住まう*令息S・D・ヘボンは384番に住まう*旧約聖書翻訳委員の改選でフルベッキ、ヘボン、ファイソンの3人が選ばれ、委員長となる*6月29日、築地大学第1回の卒業式行われ、ヘボン塾生服部綾雄・石本3十郎の2人が卒業。免状を授与し、訓示する
新島襄、京都に同志社英学校設立*『71雑報』発刊
*弘前公会(メソジスト派)設立
熊本洋学校生徒3十余名花岡山にのぽり『奉教趣意書』に署名宣誓。同校廃校、学生1同同志社に編入
*神風連の乱*札幌農学校設立*クラーク博士来任
*東京帝国大学設立*華士族の秩祿公債発行*大教院制廃止*日曜日を休日と定める


日本キリスト一致教会成立*築地に一致神学校設立
*西南戦争
大久保利通刺殺さる*東京に日本キリスト教信徒第1回親睦会開催*日本キリスト教伝道会社(組合派)設立*ジョン・バチュラー、アイヌ伝道を始める
N・ブラウン、新約聖書を和訳出版、S・R・ブラウン、日本を去り帰国
キリスト信徒第2回親睦会を開く。大阪にキリスト教青年会創立。S・R・ブラウン没*『六合雑誌』創刊



一致教会第1回大会を東京築地新栄教会にて行う
*ワイコフ横浜に先志学校股立、後、築地大学に合流*8月、横浜山下町39番ヘボン施療所の土地建物をミアソブノが売却し、築地大学の資金に充てる

青山学院現在の地に設立*日本銀行創立*板垣退助、岐阜にて遭難
 16


17

18









19



20













23

1883


1884

1885









1887



1888













1890

68


69

70









72



73













77

4月、第2回宣教師会議大阪川口の聖公会31教会にて開かれ、議長となる

旧約聖書翻訳委員の助手に松山高吉・植村正久・井深梶之助が参加
東京にて標準ローマ字会が設立せられ、その顧問となる*8月、『和英語林集成』第3版完了標準式ローマ字によるヘボン先生編著『和英語林集成』第3版の版権を丸善商社に譲り、2000ドルを明治学院に寄付(当時にして約1万円の金額であったと『明治学院万十年史』に記す)学院構内のヘボン館建設の資金にあてられる*ヘボン訳ローマ字新約聖書、米国聖書協会から出版される
明治学院の生理学・衛生学の教授となる
*10月27日、夫妻結婚47年の記念を内内で祝う*12月31日、日本語旧約聖書の翻訳完了
2月3日、東京築地新栄教会にて聖・晝翻訳事業完成祝賀会が開かれ、席上英語にて聖書翻訳に関し雄弁をふるう
2月、山本秀熄とともに『聖書辞典』の編纂を始める
*4月8日、夫妻は指路教会堂建築資金の募金を目的に短期間帰米したい旨、ミッション本部の了解を求める*8月19日、ニューヨーク州ロックボートよりの通信によれば、コネチカット州・ニューヨーク市・ノース・カロライナ州のラファイエットビルの各地旅行の意図をもらしている*10月、渡米中、明治学院初代総理に推薦さる*12月8日、夫妻は無事アメリカの旅行をおえ、横浜に帰着
8月、山本秀煌とともに『聖書辞典』編纂の仕事に従事す*10月27日、横浜市尾上町指路教会の定礎式*終って山手245番の家にて夫妻の金婚式催さる
横浜における初週祈祷会を契機として、全国的にリバイバル起る*5月、第3回キリスト教信徒大親睦会東京にて開催さる
デヴイソン著『キリスト教讃美歌』・植村正久著『真理一班』刊行さる*鹿鳴館に西洋舞踏始まる
日本キリスト信徒第4回大親睦会を京都に開く。これを日本キリスト教徒福音同盟会と改める*明治女学校設立*『女学雑誌』刊行日本組合キリスト教会創立*押川方義、仙台に東北学院設立*日本婦人矯風会設立*小崎弘道著『政教新論』出版*沢内の鉄道・紡績の企業熱勃興し好景気起る*帝国大学令




鹿鹿館に仮装舞踏会を開き物議を起す
*石井十次、岡山孤児院設立、ユニテリアン派宣教師その普及を始める

一致・組合両教会の合同問題起る*同志社大学設立趣意書公表

帝国憲法発布*文相森有礼刺殺さる*条約改正問題にて外務大臣大隈重信狙撃さる*同志社に第1回青年会夏期学校を開く*一致・組合両教会の合同案無期延期となる。湯浅治郎等により群馬県に廃娼運動起る






第1回帝国議会開かる*教育勅語
*一致教会は日本キリスト教会と改称。第2回青年会夏期学校、明治学院にて行われる。『新選讃美歌発行*『小公子』若松賤子訳刊
24



25







26




27
28
29
30

31
32




33

1891



1892







1893




1894
1895
1896
1897

1898
1899




1900

76



77







78




79
80
81
82

83
84




85

10月13日、明治学院総理を辞す。井深梶之助総理となる


1月16日、指路教会献堂式*6月、『聖書辞典』刊行*10月15日、指路教会にて夫妻の送別会行れる。席上、前半は日本語にて、後半は英語にて(石本三十郎通訳)訣別の辞を述べ、33年間の宣教の苦心を物語る。10月22日、夫妻は横浜出帆のゲーリック号にて帰国*11月10日。サンフランシスコに到着、パサデナに落ちつく。
4月までパサデナで静養*5月、ニュージャーシ州イースト・オレンジに隠退*同市グレンウッド・アベニュー71の地所を購入、住宅をたて平和な晩年を送る*11月27日、ブリック長老教会の長老に選ばれる











米国ボストン市に開かれた万国宣教大会に出席。会衆は起立して博士の多年の功績に対し敬意を表す
濃尾大地震
*ロシア皇太子、大津にて遭難*金森通倫・横井時雄ユニテリアンの信仰に転ず*「宗教と教育」の衝突起る*内村鑑三事件
金森通倫訳『自由神学』刊行
*島崎藤村・北村透谷・馬場孤蝶ら「文学会」をはじめロマンチシズムの文学おこる。第一号翌26年刊行





米国シカゴにおける万国宗教大会に日本代表出席




日清戦争*東京YMCA会館献堂、
救世軍創立*日清戦争終る
ジョン・R・モッ卜博士来朝
足尾銅山鉱毒事件*日本YMCA同盟成立*片山譛、キングスレー館設立*京都帝国大学創立
フルベッキ没
内村鑑3[東京独立雑誌]創刊*第十回福音同盟大会(大阪)*文部省訓令第十2号を発し、公認の学校に於て、宗教上の儀式・教育を行うことを禁止*留岡幸助「家庭学校」創立*私立学校令公布*外人の内地雑居許可
廃娼同盟結成*『聖書の研究』(内村鑑3)刊行*本多庸一ベルサイユ世界キリスト教学生同盟大会に参列*海老名弾正『新人』創刊*二十世紀大挙伝道
34
35
36
37
38




39
40



41

42


43

44

1901
1902
1903
1904
1905




1906
1907



1908

1908


1909

1910

86
87
88
89
90




91
92



93

94


95

96





3月13日、90歳の誕生日に日本政府より勲3等旭日章を贈られる*6月始め、イースト・オレンジにて高橋是清の訪問を受く*6月14日、プリンストン大学より法学博士の学位を贈られる
3月4日、夫人88歳で永眠




3月13日、誕生日に当時のプリストン大学総長ウィルソン氏より祝詞を受く





9月21日、午前5時永眠*同日早朝、明治学院のヘボン館焼失*9月23日、イースト・オレンジのブリック長老教会にて葬儀執行
日本子大学創立
日英盟成立*植村正久・海老名弾正の神学論争
各派共同『さんびか』刊*YMCA同盟成立日露戦争*東京神学社創立。
本多庸一・井深梶之助、万国キリスト教青年会創立50年記念大会に出席*日露講和条約*日本YWCA設立*キリスト教社会主義者『新紀元』発行
*平民社メーデー茶話会開催(日本におけるメーデーの始め)*日露休戦*ロシア第2次革命起る。
日本日曜学校協会設立
メソジスト3派合同し日本メソジスト教会創立、本多庸一初代監督となる*万国キリスト教学生大会開催(東京)*世界経済恐慌*アメリカ、日本移民制限法制定
日米紳士協定締結*赤旗事件

東京キリスト教青年会館に宣教開始5十年祝賀会開催*伊藤博文ハルビンにて狙撃さる*カリフォルニアに排日運動起る、
英米聖書協会、聖書改訳事業着手*幸徳秋水著『キリスト抹殺論』発刊大逆事件、
高木壬太郎著『キリスト教大辞典』刊*教派合同期成同盟会発会

top
****************************************