****************************************
Index 序章 一章 二章 三章 四章 五章 六章 終章

六章 日本に関して 

  1 壬辰(イムシン)倭乱(わらん)の絵 top

 ソウルの街に二人の将軍の銅像がある。金浦空港から街の中心部へ向かう途中、漢江の川岸に立つ乙支文徳将軍の像。
 剣を振るい北に向かって突き進む姿勢である。乙支将軍は随の侵攻に対して戦い、祖国を守った高句麗(こうくり)の将軍だ。
 だから将軍の像は中国を向いて立っている。
 もう一つ、中央庁前の大通り世宗路に立つ李舜臣(り・しゅんしん)将軍の銅像
 豊臣秀吉の朝鮮侵攻に立ちむかい、亀甲船という亀を形どった軍艦を建造し、巧みな軍略で侵攻軍を撃ち破った水軍の将である。
 李舜臣将軍は大剣を右手に持ち、日本の方向を睨みすえて立っている。
 この二つの銅像は南に日本、北に中国という両民族の間に挟まれながら民族の独立性を保ってきたこの国の立場を象徴的に表している。
 北の中国、南の日本の執拗な侵透作用に対する抵抗の精神。それは民族のアイデンティティーを確保する努力である。
 韓国滞在中、これについて考えさせられる場面にしばしばめぐり合った。
 ソウルで知り合った人に権さんという洋画家がいる。民族の歴史をテーマにした絵をよく描いた。
 五十歳を少し出た年で、五月人形の鍾馗(しょうき)のような無精ひげをはやし、いつも派手なスポーツシャツを着ている。
 眼光は鋭い。それを隠すためか、いつもサングラスをかけている。
 ある時、この権さんのアトリエに行くと壁いっぱいのカンバスに李朝時代の戦争の絵を制作中だった。


李舜臣将軍の銅像

 馬にまたがった李朝の武将の前に、縄を打たれた数人の白衣の男たちがひざまずいている。
 武将は毅然としてあくまでも格好よく描いてあるのに対して、ひざまずく男たちはしょんぼりと哀れだ。
 「何を描いているのですか」と私。
 「壬辰倭乱(イムシンわらん)です」
 「なーるほど」と私は理解した。
 壬辰倭乱とは、豊臣秀吉の朝鮮出兵を指す韓国側の呼び方である。
 すると、李朝の武将の前にひざまずいているのは、秀吉軍のさむらいということになる。
 権さんの絵にはこんな民族魂にあふれたところがある。

 権さんが私のために小品を描いてくれたことがある。
 ソウルの宮殿を中心にした風景画なのだが、これを眺めていると、いつのまにか宮殿が肩をいからし、かっと眼を見開いて前方を睨んでいるような感にとらわれてしまう。
 宮殿の中から、わが民族の魂はここにありとでもいうような叫び声が聞こえそうだ。
 李朝時代の宮殿や寺などに行くと、この建物は壬辰倭乱の時、秀吉軍の火で焼失したが、その後再建した、などという説明書きのある所がある。
 また、ソウルのある放送局がある日、玄関ホールで歴史展を開いたことがあったが、その時の最大の展示物は一九一九年三月一目に起きた対日独立運動の発端、パゴダ公園の集会の模様を克明に描いた壁画だった。
 我々が忘れてしまったか、あるいは認識せずに終らせている加害者としての日本の姿である。
 これはこうした銅像や絵として残っているだけではなく、人々の口の端々にも現れる。


権画伯にもらった絵

 韓国の初代大統領李承晩(りしょうばん)氏が訪米の途中日本に立ち寄った時のエピソードは有名だ。
 当時、日韓は国交もなかった。
 非公式の会談が当時の吉田首相との間で行われた。
 そんな席で、古田首相何を思ったのか、「韓国にはまだ虎がいますか?」と聞いた。
 これに対して、李承晩大統領は、「加藤清正が皆退治してしまったので、もういない」と答えたという。
 ユーモアの中に日本側の責任を責めた話としてソウルで何度か聞かされた。
 加藤清正の退治の結果とまでは言わないまでも、風が吹けば桶屋が儲かる式の論法で自然の荒廃は日本占領時代の責任という見方から、虎のいないのもやはり不幸な占領時代の影響もあるという意見までいろいろある。
 例えば独立後の韓国の山ははげ山が多かった。日本が占領時代に大量に木を伐り出したからだといわれた。
 日本国内にはこれに対する反論もある。
 当時の朝鮮総督府の政策で計画的に植林を実施したという人もいる。
 しかし、ソウルではこんな話は通用しない。たとえが悪いかもしれないが、泥棒にも三分の理ということにすぎないと思われるのがおちだ。
 こうしたことに関連して、韓国の人たちの中には最近、歴史的事実をもう一度客観的に見直してみようという主張が強い。
 日本占領時代に多くの歴史的事実がゆがめられてしまったというのだ。
 韓国側では独立後そのゆがみを正しているのに、日本国内ではそのゆがみの是正が全く行われていないという指摘もある。
 NHKが日曜夜の大河ドラマの一部で、秀吉の朝鮮出兵をとりあげたことがあった。
 小西行長と加藤清正の軍勢が朝鮮半島を北上し、ソウルを占領する場面が何週かにわたって放映された。
 ドラマだから、フィクション場面も多く、史実にはない偽の李王朝の特使が出て活躍する場面があった。日本の商人が李王朝側を助ける場面もある。
 日本に滞在中の大勢の韓国人がこのドラマを興味を持って観ていたが、一口に言って評判はよくなかった。
 日本側に都合よく解釈し、被害者の立場の李王朝や民衆を軽視しているとか、史実の把握の仕方が間違っているとか、歴史的事実をおろそかにしているとかの批判を聞いた。
 さて、権画伯がアトリエで制作していた李朝時代の史実を扱った画が、新しくてきた政府の建物に飾られることになった。
 画伯の民族魂あふれる画が公共の場から一般の人たちに語りかけることになったわけだ。
 建物の落成式には朴大統領も出席し、絵の制作者として、権さんも招かれた。
 落成式に招待するにあたって政府の担当官が権さんに対してひげを落として欲しいと言った。
 しかし、権さんはトレード・マークともなっているひげを落とすのは嫌だった。
 ひげを落とさなければならないのなら、落成式に出席しなくともよいとまで言って抵抗し、とうとう鍾馗(しょうき)ひげのまま出席した。
 権さんぱそのひげのまま自分の絵について大統領にあれこれ説明したといって私に自慢した。

  2 韓国報道への批判 top

 ある夜、権画伯が宴会を開いた。
 招かれたのは、私と航空会社の駐在員、合併会社の出向社員などの日本人夫妻八人と韓国側は権さんの知合いの画家や彫刻家、それに出版社社長など、やはり夫婦連れである。
 この日韓を合せたグループは何とはなしに集まって知り合ったのだが、お互いに気が合って、私が帰国するまでずっと定期的に会食などをした。
 この夜は権さんが宴会幹事で、自分のアトリエにグループを招いた。
 ウイスキーを飲んで談笑し、興に乗れば歌ったり踊ったりという気楽な宴会である。
 しかし、そうした中にも多少の礼儀作法はある。
 例えば、ウイスキーをストレートで献杯するが、献じられたら左手で杯を受けたり、飲んだりしてはならない。
 左手で杯を受けて飲むのは、昔、王様が臣下に毒を与え、死を迫るときの作法だったからである。
 それを考えるからだろう、今でも名刺を交換するときに左手を使わない人がいる。
 また、杯はまず最初に目上の人が目下の人に与え、目下の人は杯を乾してからそれを返すというのが作法だった。
 そして、与えられた杯は下におかず、一気に飲み乾すのが礼儀でもあった。
 しかし、最近はこの作法もあまり守られない。
 度の低い伝統の酒マッカリを飲んでいた頃ならこれでよかったかもしれないが、アルコール度の強いウイスキーを飲むことが多い最近では、作法を厳格に守って受けた杯を下にもおかず飲み乾していると、すぐに酔いつぶれてしまうことうけあいだ。
 宴席で、歌ったり踊ったりするのは酔いを避けるための知恵かもしれない。
 少なくとも歌っている間は酒は飲めないからである。
 また、興に乗って大声で話したり、議論したりするのも酔いを先にのばす効果がある。
 ところで、権画伯の宴会では日本のマスコミのことが話題になった。というより、槍玉にあげられたのである。
 ちょうどその頃、金炯旭元中央情報部部長がアメリカ議会の公聴会で証言していた。
 韓国政府がアメリカ議会のロビー活動にいかに不正の金を使っていたかを糾弾するという調子のものである。
 日本のマスコミは同氏の発言を逐一報道した。
 だが、その宴会の談笑の中である出版社の社長は、これは公平ではないという。
 金炯旭氏は韓国国内で不正をしてアメリカへ亡命同然の形で渡ったと疑われている人である。
 その立場も考慮しないで、同氏の発言を一から十まで報道する。
 その発言に対する反論があるかどうか、また発言が事実に裏付けられているかどうかについての配慮もしない。
 この結果、金炯旭氏の思惑どおり、韓国国内に不正が満ちているという印象が一般に植えつけられてしまうというのだ。
 アメリカに渡った金炯旭氏が正義漢で、韓国に残っている人が悪者という印象が広まるというのである。
 また、別の人は次のようなたとえ話をあげ、日韓両国間の意識構造のゆがみを指摘した。
 そのたとえ話はこうだ。
 アメリカ人が韓国で殺されたとする。日本のマスコミは被害者のアメリカ人に同情し、加害者の韓国人の責任を追及する。これは常識である。
 反対に、韓国人がアメリカで殺されたとする。
 すると日本のマスコミは韓国人に何か落度があったのだろうと疑って、被害者の側の責任を追及するというのだ。
 極端な例とも言えるが、現実に起きていないことではない。
 実は私自身がその頃報道に関連して少し考えさせられたことがあったばかりだった。
 ある野党の指導者が日本の政党指導者と会うため東京へ行った時のことである。
 当時この指導者は韓国国内の大統領緊急措置違反者の釈放とアメリカ軍の撤退に歯止めをかける運動とをうまくかみ合わせ、この指導者ならではの腕を振るっていた。
 東京でインタービューすれば何か参考になることが聞けるかもしれないと思って、関係の部局の担当者に連絡した。
 その結果、インタービューが行われ、この野党指導吉の意見の一部が放送された。
 ところが、この野党指導者が帰国して私に言うには、自分の主張したい部分は全く力ッ卜され、質問されたのでやむを得ず答えた部分だけ放送されたとしう。
 その部分とは金炯旭氏についてコメントした部分だった。
 当時、金炯旭氏は話題の人だったから、何回となくテレビや新聞に登場した。
 その中の一つの項目で、韓国の野党指導者の某氏は金炯旭氏についてこう述べているという前置きで、この野党指導者の意見が紹介されたという。
 この野党指導者にしてみれば、三十分にもわだったインタビューで、もっとも力を入れて主張した野党としての外交政策や経済政策が全く力ッ卜され、質問されたので仕方なく答えた部分がこんな形でとりあげられたことに不満だったようである。
 編集者にしてみればインタビューの内容をすべて放送することは時間の関係もあって不可能であり、やむなく当時もっとも関心のあった部分をとりあげたのだろう。
 しかし、それによってこの野党指導者の信頼を失ってしまったのだ。それが、私には残念だった。
 韓国側の関係者が日本のマスコミは金炯旭氏の発言を何でも逐一報道するとして批判していた時だったから、この野党指導者の発言の扱いは公平さを欠く例としてその後も話題にされた。

  3 呉さんの母親捜し top

 ある日、通信社のビルの四階にあるNHK支局の事務所に中年の男が訪ねて来た。
 がっちりした体格で中肉中背、日焼けした額に太いまゆ、その目付は真剣で、何かを語ろうとしていた。
 聞けば、終戦直後に日本で生き別れになった母親を捜したいという。
 母親の所在がわかれば、幼い時に一緒にいた姉や兄、それに釜山で別れ別れになった父親の消息もわかるかもしれないという。
 ソウル市麻浦区の郷土予備軍中隊長呉一善さんとの付き合いは、このようにして始まった。
 彼の家族は妻と子供三人だけ、両親や兄弟、親戚は一人もいない。
 そして、自分の生れた生いたちについて、呉さんはほとんど知らない。だから。その頃四十歳と言っていた自分の年齢も推定だった。
 呉さんは釜山の孤児院で成長した。呉さんがはっきりとたどれる記憶の終点はこの孤児院である。
それ以前の記憶はぽつんぽつんと断片的である。どうしてこの孤児院に入ったかは想像はできるが、はっきりした記憶はない。
 父親と一緒に船に乗って釜山に着いたことは思い出せる。その時「ノブツギ」という小さい弟がいたように思う。
 釜山駅で、父親が「切符を買ってくる」と言った。それ以後の父親と弟の記憶はないのだ。
 呉さんはこの時六歳前後、父親を見失って迷ううち、孤児院に入れられたものと思われる。
 第二次大戦が終り、日本の支配は終ったが、独立韓国はまだ混乱の極にあった。
 孤児院には親を失った子供たちがあふれ、苦しい生活だった。
 はじめ呉さんは「ヒラマツ・シンイチ」と自分を呼んでいた。
 それははっきり覚えている。呉一善という名前は孤児院の院長が名付けたものだ。
 呉は院長の名字である。その孤児院で教育をうけ、成人し、ソウルに出て結婚した。
 三人の子供に恵まれ、郷土予備軍の中隊長にも選ばれた。
 生活が落ち着くと、呉さんの関心は自分の生いたちの謎の部分に向かった。
 父親と船で釜山に着く前は日本で生活していた。記憶はおぼろげになるのだが、父親は炭鉱で働いていたように思う。
 家の近くにボタ山があった。兄が炭鉱の貨物列車の機関士をし、姉は看護婦の白い服を着ていた。
 この姉が働いていた町へ行く時は汽車に乗った。町に行くのがうれしくて、父親に「ビバイに行こう、ビバイに行こう」とせがんだ思い出がよみがえった。
 呉さんは日本の地図をひろげ、北海道の美唄(びばい)炭鉱の地形と町を見る。
 そう思って考えるからだろうか、子供の頃雪が降って寒かったようにも思う。
 呉さんの右足の内側に小さい頃のやけどの跡がある。これは、ストーブでやけどをしたのではないだろうか?
 頭におできの跡もあるが、これができた時、看護婦の姉の手当を受けたのではなかっただろうか?
 呉さんが考えれば考えるほど、生れたところは美唄に思えてくる。記憶の中の父親と姉、兄が次第にはっきりと輪郭をあらわしてくる。
 実は呉さんは日本語が全く話せない。
 しかし、日本にいた子供の頃は日本語を話していた筈である。家族も同じように日本語を話した筈だった。
 日本支配下の朝鮮半島では当時日本語以外の使用が禁止されていた頃である。
 ところが、記憶に出てくる父母や兄は韓国語で話している。母親は日本人だったと聞いた記憶がうっすらと残っている。
 ことあるごとにその記憶を確かめようとするのだが、はっきりとはわからない。
 そんなことを考えていると、記憶の中の父親や母親が魂を吹き込まれた人形のように動き出し、またまた韓国語で会話を始めてしまう。
 呉さんはどこまでが過去の記憶で、どこまでが空想なのかわからなくなってしまった。
 そして、北海道美唄市の市役所に手紙を書いた。
 戦争前の戸籍簿を調べ、「ヒラマツ・シンイチ」に該当する人物がいたかどうか調べてもらうためだ。
 ソウルの日本大使館や赤十字社、新聞社、放送局も訪ね、事情を説明した。
 NHK支局を訪問したのもその時である。日本のいくつかの新聞が呉さんの話を掲載した。
 呉さんはその新聞記事の切抜きのコピーをつくり、赤十字社や新聞社を再び訪問した。
 そうしたある日、全く思いがけなく、実の兄さんから手紙が届いた。それには日本語で、
 「信市、長い間苦労したようですね。お母さんも姉さんも皆元気です。
 信市が元気で募らしていることがわかって、皆大喜びです。会える日を楽しみにしています。……」
 手紙に書かれた兄の住所は夕張市だった。
 兄は新聞に弟の母親搜しの記事が出ていることを知人から教えられ、この手紙を書いたのだった。
 母親も兄の近くに住んでいた。姉は結婚して札幌市にいる。
 だが、父親と弟は日本を去ってから全く消息がないという。
 兄の手紙によれば、父親は今は朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の治下になっている咸鏡道の出身だった。
 母親は呉さんの記憶のとおり、日本人だった。
 父親は呉さんと釜山で別れ別れになってしまった後、弟だけを連れて出身地の咸鏡道に帰ったのかもしれない。
 夕張の兄にもこの父親の消息をたずねるすべはないとのことだった。
 きびしい対立が続く南北の現状では、韓国にいる呉さんが父親の消息をたずねることはさらに困難である。
 この父親は、呉さんが想像していたとおり、日本軍の労働徴発の対象にされて、美唄に送られ炭鉱夫にされたのだった。
 平松という日本名は日本総督府の創氏改名政策に従って名乗ったものだ。
 美唄に送られて働くうちに、日本人の今の母親と結婚し、呉さんを始め三男一女をもうけた。
 しかし、日本が戦争に敗れ、祖国が独立すると、父親は呉さんと弟だけを連れて帰国したのである。
日本人の母親と兄、それに看護婦の仕事を持っていた姉は残った。離れ離れになった家族はそれ以来実に二十二年間お互いの消息を聞けなかった。
 父親と一番下の弟は今後さらに何年後に消息がわかるのだろうか、と呉さんは言う。
 兄の手紙につづいて、母親からも手紙が届いた。それには「日本へ来られないか?」と書いてあった。
 呉さんも母親に会いたいし、生れた土地を一度見たいと思う。だが、韓国ではまだ一般市民が外国に行くのは容易ではない。
 もちろん、外国との合弁企業の幹部や貿易会社の社員、一部の芸能人などはほとんど自由に外国との間を往来できる。
 しかし、呉さんのような一般市民の場合、それなりの理由がないと出国できない。
 外貨事情や対決する北朝鮮との関係などが原因である。
 観光旅行は一部の例外を除いて、今のところ許されていない。
 呉さんは韓国外務部や日本大使館を再度訪れ、どうすれば日本に早く行けるかを調べた。
 そこでわかったところでは、呉さんの場合日本にいる親族を訪問するという名目にするのが一番早く日本に行ける方法である。
 日本に二親等以内の親族が住んでいる人なら、手続さえ整えば会いに行くことができる。
 親族であることを証明する戸籍や、日本滞在中の身元保証、費用の保証などを約束する書類をその親族からとり寄せて、韓国政府のしかるべき役所に提出する。
 呉さんはこのような事情を手紙で兄に説明し、母親の戸籍と住民票などを送ってもらった。
 その結果、母親は咸鏡道の父親の戸籍に編入され、すでに日本国籍を失っていることがわかった。
 この咸鏡道の戸籍原簿は今は手に入れることができない。しかし、戦前父親と母親がまだ美唄に住んでいた頃の役所の記録は見つかった。
 それには、二人の第三子として信市という子供があることが明記されている。
 呉さんは自分の記憶がこのような客観的書類によって裏づけられているのを初めて確認した。
 手続き的にはこの信市という子供と呉さんが同一人物であることを証明する必要があるが、兄や姉の証言があればこれは困難なことではないと思えた。
 呉さんの足のやけどの跡や頭のおできの跡などは証明の際の重要な客観的証拠である。
 問題は母親の外国人登録済証明書の中にあった。母親は父の戸籍に編入され、日本国籍がないから今は外国人である。
 外国人が日本に住むためには外国人登録をするのだが、朝鮮半島出身の外国人の場合、この登録が二つに分かれる。
 登録の際の国籍欄を、韓国とするか、朝鮮とするかである。韓国は大韓民国であり、朝鮮は朝鮮民主主義人民共和国を意味するとされる。
 兄さんのは親の外国人登録済証明書の中には国籍として朝鮮が書いてあったのだ。
 日本国内では韓国系の住民と北朝鮮系の住民が対立している。
 祖国の対立をそのまま反映したものだ。
 こうした状況のもとでは、たとえ親族であっても、韓国人が北朝鮮系の在日同胞を訪問することはできない。
 呉さんのは親の外国人登録済証明書の中に朝鮮という文字が書いてある限り、韓国政府はたてまえとして兄さんに旅券を発給することはできないのだった。
 これを知った時の呉さんの落胆は大きかった。
 母親と姉、兄を三十二年振りにようやく捜しあてたと思ったのに、この壁である。
 韓国政府は最近日本在住の北朝鮮系住民の墓参運動を進めているが、呉さんの母親がこれに該当するかどうか疑わしい。
 父親の出身地は北朝鮮統治下の咸鏡道だから、祖先の墓はそこにある。
 外務部の担当官は、しょんぼりする呉さんに向かって、
 「八〇年代になれば海外旅行は今より自由になって、観光旅行もできるようになるから、それまで待ちなさい」と言ってなぐさめたという。

  4 庶民の交流 top

 呉さんに限らず、日本に行きたいと思っている人は多い。理由は様々である。
 かつては韓国国内によい職が得られないため、日本に渡るという人が多かった。
 日本政府は働くために日本に入国する人たちに対してはきびしい制限をするから、中には小さな船などで密航する人もいた。
 しかし、最近はこうした出かせぎ型の密航はほとんど皆無になった。
 韓国国内の経済発展で、密出国までして日本へ働きに行く必要がなくなったためだ。
 韓国の人にしてみれば自宅近くにできた工場で働ければそれに越したことはない。
 ソウルに赴任して一年が過ぎた頃、南部の馬山市にできたエレクトロニクス工場を取材に行った。
 近郊の農村から女工さんたちを集め、寄宿舎に住まわせて、一日三交替で仕事をする。食事はすべて会社側が提供する。
 広い作業場では、機械の前にそろいの作業服の女工さんたちが一列に並んでなかなかの壮観だった。
 その中の一人、二十三歳の女工さんの話を聞いてみた。
 彼女は近くの農家の出身で、すでにこの工場に四年勤めていた。給料は約六万ウォン(日本円で当時三万六千円)
 当時の女工の給料としては多い方だった。
 寄宿舎に寝泊まりし、食事代は必要ないのでほとんどを貯金するのだそうだ。
 そして、農業をしている両親に時々仕送りもする。両親はこの仕送りの現金を貯めて牛を買った。
 次は田畑をもっと増やす資金にもしたいと言う。
 まだ、恋人はいないが、やさしい人が見つかったら結婚したい、と彼女ははにかみながら語った。
 この彼女のインタービューがNHKのテレビで放送されると、日本国内で大変な反響があった。
 誠実な感じで、しっかりした彼女の印象もよかったのだろう。
 反響の中には、あんな人を息子の嫁にしたい、ついては連絡先を教えて欲しいという日本の農家の父親からの手紙もあった。
 この手紙が非常に誠実なものだったので、私は女工さんの働く工場の方に回送してやった。その後、この話がどうなったかはまだ聞いていない。
 女工といえば、わが家のアジュモニの金さんも戦争中学徒動員で日本へ送られ、京都近郊の工場で働いていた。
 馬山の近代的エレクトロニクス工場で働くのとは大分違う女工生活だったに違いない。
 でも、金さんはその当時をなつかしがり、日本に行く機会があったら、ぜひその工場を訪ねたいと言う。
 工場て働きながら勉強したのだというが、今でもその時の担任の先生の名前や富士越工業という工場の名前をよく覚えている。
 工場が今でもあるのかどうかはわからない。
 戦争中の食糧も満足にない時代だから、苦しいことも多かったに違いない。
 しかし、金さんはそれには触れない。青春の一時期を過ごした日本の工場についてなつかしそうにただ語るだけだ。
 支局の運松手だった李さんは金さんと同じソウルの竜山区の出身である。昔、日本軍の連隊本部があったところだ。
 連隊本部の広大な敷地と建物の一部は、今はアメリカ第八軍の司令部になっている。
 赤茶けた古い煉瓦の建物の中には、今でも日本陸軍の標識が消されずに残っているところもある。
 ときどき車で竜山区のその付近に行くと、李さんは「左側が練兵場、右側に馬小屋があった」などと説明してくれる。
 私が住んでいた国連村一帯の丘はその頃は桃や梨の畑で、頂上近くに「原さん」という金持の邸宅があったという。
 今でもこの原さんの邸宅へ昇っていくコンクリートの階段が残っている。
 この丘から二キロほど北にもう一つ丘があるが、日本軍はそこを射撃場にしていて、毎日のように大砲を撃ち込んだ。
 金さんと李さんの生れた町は、この大砲の砲台を据えた場所のすぐ脇である。日本の若い兵隊が大勢いた。
 日本軍の連隊司令部からこの砲台のある場所までゆるやかな丘陵になっている。
 日本の若い兵隊が馬二頭に重い大砲を曳かせて往復した。
 雨が降ると道が泥んこになって二頭の馬がよく立往生してしまう。
 この馬が立往生した道路の周辺が今はアメリカ兵相手の観楽街になっている。
 ある時この観楽街を通っていると、李さんが、
 「普通の若い娘は夜になるとこの街は通れない。アメリカ兵は乱暴です」と言った。
 李さんや金さんは昔のことはよいこと以外あまり言わないが、おそらく日本兵も同じように、あるいはより以上に乱暴だったろうことは容易に想像がつく。
 最近でも次のような困った話もあるのだ。
 ある日、久しぶりに徐君のバーに行くと、徐尹がぽつりぽつりと次のような話をした。
 徐君が知っているある女性である。この女性、年齢はもう三十歳半ばを過ぎている。四歳の子供が一人いる。
 この子供に手がかからなくなってきたので働きたいのだという。
 昔は歌手として、ナイトクラブなどへ出ていたが、今では歌うことは無理だろうからホステスでも何でもよい。
 しかし、韓国がいくら人手不足になってきたといっても、三十半ばを越した女性の働く場所はあまりない。
 「夫はどうしたの?」と払が当然すぎる質問をすると、徐君は、
 「日本人がいたのですが、帰国したまま連絡かとれない」のだと言う。
 日本人が妻子を捨てたとあっては見過ごしにできない。それでいろいろとくわしく聞いてみた。
 それによると、この女性がソウルで歌手をしていた五年程前、日本にいる韓国人同胞を対象にした演芸団が派遣されることになった。
 韓国の民族舞踊の踊り手や鼓(つづみ)の打ち手、歌い手などが参加して総勢二十人余りの日本公演団が組織され、この女性は歌い手として参加することになる。
 そして、大阪を中心に約四ヵ月公演した。
 在日韓国人の集まりがほとんどの公演の場だったが、日本人と韓国人の集まりの場で公演したこともある。
 そんな公演のある日、一人の日本人と知合いになった。
 男が現在の妻と離婚して、この女性と結婚したいと言い出し、まもなく本当に離婚した。
 この女性も男が本心から自分を愛しているのだと思い、交際をつづけた。
 日本公演が終って、彼女がソウルに帰ると男が追ってきた。
 彼女は妊娠し、やがて子供を産む。男はソウルの南の郊外にアパートを借りて女性を住まわせる。
 このアパートは韓国独特のチョンセ方式によるものだった。
 このチョンセ方式というのは、アパートなどを借りる時、かなりの額の保証金兼敷金に相当するものを家主に納めるもので、家はこの保証金を運用して得る利子で家賃分をまかなうという制度である。
 店子(たなこ)はこれを納めれば毎月の家賃を納めなくてよいし、契約を解除してアパートを出る時は家主はこのチョンセの元金を返すことになっている。
 男はチョンセの保証金として一千万ウォン (日本円で当時六百万円)を支払った。
 まだ三十代の男にしては経済力がある。
 女性はしばらくこのアパートで平隠に暮らした。男は時々ソウルにやってきて、数日を過ごして帰る。
 だが、なかなか約束の結婚をしない。子供も大きくなってくるので、女性の方が催促すると男は言を左右にしている。
 男が韓国へ来る回数が次第に少なくなり、二年ほどすると全く来なくなってしまった。
 ある日、男の友達と称する日本人が女性を訪ねて来た。
 この日本人は、男が女性と再婚する場合、離婚した前妻の承認の印鑑が必要だ、と説明した。
 男は再婚したいのだが、前妻が承認しないので、もう少し待って欲しいと言っている、とこの日本人は伝えた。
 女性はがっかりした。同時に、再婚するのに前妻の承認が必要とはおかしいと思い、あちこちに問い合わせてみた。
 誰も、そんなはずはないと言う。そうするうちに別のうわさ話が耳に入った。
 男が日本に新しい恋人をつくり、すでに妊娠八ヵ月になっているというのだ。
 男はソウルの女性に会いに来た時。何人か友達を連れてきた。
 その中には、ソウルに恋人をつくり、その後もしげしげと通って来る友達もあった。
 男が新しい恋人を日本につくったといううわさはこの友達の口から出たものである。女性は覚悟していた最悪の事態になったことを覚る。
 子供はもう四歳になっていた。男が韓国に来なくなってからはあちこちから借金をして育ててきた。歌手としてはもう働けなくなっている。
 しかし、自分で働かなければならない。
 女性は郊外のアパートを出て、家賃の安い市民アパートへ移った。日本の市営アパートのようなものである。
 郊外のアパートを出る時、家主がチョンセの保証金一千万ウォンを返してくれた。この金も借金の返済でかなりの部分がなくなった。
 女性は必死になって職を求めた。徐君とはほんのわずかの知合い程度だったのだが、彼にも仕事のあっせんを頼んだ。
 私はそれからしばらくして帰国したが、それまでに良い職が見つかったという話はなかった。

  5 不幸な関係 top

 ソウルの新聞社の中に、毎年定期的に市民の外国に対する意識調査を記事にする社がある。
 新聞社と大学などが合同で調査した結果を分析して掲載するのだ。
 私がソウルに滞在していた三年の間、この市民の意識調査で、日本はいつも嫌いな国の筆頭にあげられていた。
 少しの変動はあっても、大体調査対象者の三分の二は日本を嫌いな国としている。
 好きな国の筆頭はアメリカである。
 日本に対するイメージを調査すると、利己主義とかエコノミック・アニマルとかの言葉に結びつけた回答が多い。
 日本でも同じような調査があったが、嫌いな国の筆頭に韓国があげられた。お互いに嫌い合っている全く不幸な間柄だ。
 ある政治家がこんな話題のやりとりの時に言った。
 「韓国にとって最大の不幸は何かといえば、日本という油断もすきもない国がすぐ東にあるということだ」
 韓国の日本に対する感情には、長年のうっ積したものがこもっている。時々、この感情が爆発することがある。
 その一番最近の例は、一九七四年在日韓国人文世光が朴大統領を狙撃し、夫人の陸英修女史を殺害した時である。
 東京にいた私は事件発生とともにソウルへ飛び、連日の反日デモを取材した。
 日本大使館の周辺が朝から夕方までデモ隊で埋まる。投石があり、日本の閣僚に擬したわら人形が焼かれる。
 韓国ではこれを火刑式と呼んでいる。
 大きな人形を作って、道路や広場に持ち出し、まるで本当の人間を火あぶりにするかのように焼く。
 閣僚の似顔絵がくろうとの手になったのではないかと思えるほどよくできていたこともある。
 街の商店の中には日本人客お断りの店が続出した。
 ガソリンスタンドでは日本人の車にはガソリンを売らないという。
 日本語を話すこともはばかられる雰囲気になった。
 私もよくデモの取材に行き、街角でカメラを構えたりしていると、道をたずねられたりした。
 自分のグループからはぐれた人たちが、報道関係者はデモの列の動きなどにくわしいと思ってたずねたのだろう。
 私は外見でみると、韓国人と変らない。
ただ、口を聞くと日本人であることはすぐわかってしまう。
 私はそんな時気づかない振りをしてその場を離れることにしていた。
 ソウル市警の知合いの警備担当者に群集の中では気をつけるように注意されていたからである。
 誰もが日本に対するふんまんを持っていた。
 年配の人たちは日本統治時代を思い出し、若い人たちは最近の日本の利己的な経済進出と日本人観光客の傍若無人振りをふんがいしていた。
 狙撃事件の犯人文世光と反日デモの間にあるいきさつなどはここではあまり問題にならない。
 長年の反日感情に火がついてしまったのであり、問題はその火元が何かよりも、燃えるものが何かの方にあったのだった。
 朴大統領狙撃事件の後、日韓の関係は国交断絶寸前と思える程悪化した。
 韓国国内で反日感情があふれている時、日本の閣僚や高級官僚の中にはこの反日感情をさらに刺激する発言をした人もいた。
 マスコミが反日デモは官製デモと報じたことも反感をあおった。
 デモに参加している人たちが日本に対する積年のうらみを全身で表明している目の前で、日本のマスコミがそれは官製デモと決めつけたわけだ。
 デモの一隊が日本の報道関係社の事務所を求めて動き出したこともあった。
 事務所の所在を間違えて、別のビルに行ってしまったために大事に至らなかったが、本当に真の官製デモなら事務所のありかを間違えなかったのではないかと思われた。
 その時、私はキリスト教系の団体が経営するホテルに泊まっていた。
 泊まり客には外国人牧師など世界各国の国籍の人が多い。
 ホテル側はこの国籍の多様さを自慢したかったのだろう。
 各部屋のドアの上に宿泊客の出身国の国旗を掲げるのが習慣だった。
 ボーイが夕方各国の国旗の束をかかえて廊下をまわり旗立てにさして行く。
 ところが、しばらくすると日の丸だけが消えてしまう。誰かが盗んだり、隠したりするのではない。
 日本人泊まり客自身がそっととって自分の部屋に入れてしまうのである。
 日本人であることを知られたくなかったのだった。
 このホテルのおみやげ屋の主人に馬さんという婦人がいた。
 敬虔なクリスチャンで、少し前に夫に先だたれたばかりだった。
 韓国のキリスト教関係のことにくわしいので、私はよく話を聞きに行った。
 一九一九年三年一日の有名な独立運動三・一事件の後、ソウル近郊の水原の教会が中に閉じこもった村の信者ごと焼かれた話などをその時、聞いた。
 当時の運動の指導者についてもくわしい知識を持っている。ある時ふと自分のいとこが日本軍の犠牲になったことをもらした。
 あまり話したくないようだったが、私が熱心に聞くと次のような話をした。

 そのいとこは日本の大学で勉強した。
 卒業して、故郷の咸鏡北道清津に帰って結婚する。
 ところが、結婚して八ヵ月もたたない時日本軍に逮捕された。
 理由はよくわからない。日本敗戦の二年前一九四三年の秋である。
 家族は心配したが、どうにもならない。まもなく消息さえも途絶えてしまった。
 やがて日本が敗戦となり、強権を振るっていた日本軍がほうほうの態で撤退を始めた。
 そんな時、逮捕されて行方不明のいとこが帰ってきたのである。
 身体中の関節がすべて折れたかのようにずたずただった。裸同様の身体はやせて骨と皮ばかり、胸に血で「清津へ帰る」と書いてあった。
 拷問で歯はなくなっていた。身体は弱って口も開けられない。この胸の血書を切符にして妻と父母の待つ故郷へ帰ったのだった。
 妻と合い、父母と会って一週間目、このいとこは息を引きとった。
 死の前にいとこが話したところでは、逮捕されてからあちこちを転々とし、八月十五日は釜山の刑務所にいた。
 その間絶えず拷問を加えられ、自白を強要されたが耐えた。
 日本敗戦の日、刑務所の日本人看守は政治犯の獄舎の扉を開くと逃げてしまった。
 日本人は軍人も民間人も南へ南へと移動し、釜山で船を調達して日本へ渡って行った。
 わずか五メートルの小船に身の回り品を積んで出ていった人もあった。
 馬さんのいとこは、そんな日本人の流れを逆にさかのぼらなければならなかった。
 釜山から故郷の清津までざっと千キロである。身体は拷問のためずたずたに折れたようだった。
 満足な乗物などあろう筈がない。衣服もなく、裸同然の胸に自分の血で「清津へ帰る」と書いて、歩きだした。
 途中、韓国人の農民が荷車に乗ぜてくれたり、食糧を与えてくれたりした。
 こうして、故郷まで一ヵ月余り、とにかく妻と両親のもとにたどり着いた。
 そして、一週間で息を引き取った時、妻は半狂乱の悲しみようだった。
 あまりの悲しみように姑が心配して、嫌がるのを無理に再婚させた。
 姑はこうして嫁に過去を忘れさせ、人生の再出発をさせようとしたのだった。

 馬さんの話があまりにくわしいので、正直のところ私は驚いた。
 あるいは馬さん自身がこのいとこの妻だったのではないかとさえ思った。
 しかし、それを聞きただす気にはなれなかった。
 ただ、それからは私の部屋のドアに飾られた日の丸をとらないことにした。
 実は、日の丸についてはもう一つの経験があった。その五年余り前、サイゴン特派員だった頃のことである。
 当時、サイゴン(現在のホー・チーミン市)市内には解放戦線の工作員があふれていた。
 攻勢の波が高まると、解放戦線の正規軍部隊が堂々とサイゴンの街角に現れる。
 そして、政府軍将校を処刑したりする。当時、政府軍側を支援していた韓国軍は解放戦線からみれば敵である。
 韓国軍将校二人がサイゴン市内で捕虜になって、即決裁判の末ガソリンスタンドで処刑されたことも事実あった。
 民間人でも韓国人居住者の場合どう処遇されるかわからない。
 そんな時、日本人居住者は日の丸を自動車のフロント・ガラスやアパートのドアにべたべたと張った。
 中立国日本の旗で弾丸をよけようとしたわけである。
 このためかどうかわからないが、日本人居住者はテロの犠牲にはならなかった。
 ところが、韓国人居住者の中に日の丸を使い、日本人を装う人がいるといううわさが出た。
 日本人会の席で日の丸の不正使用をいかに防ぐかという議論かまじめに交わされた。
 もちろん、具体的な方策はたたず、何も実行されなかったが、韓国人居住者がこれを聞いて愉快なはずはない。
 しばらくして、サイゴンの日本大使館に対して、韓国人居住者がデモをかける騒ぎにまで発展した。
 ところで、ソウルの反日デモは、文世光事件の後一ヵ月もつづいた。
 このデモが最高潮になった時、日本大使館の構内にデモ隊員が乱入し、屋上に掲揚されていた日の丸を引下ろしてずたずたに引きちぎった。
 日本大使館の前の中学校の構内や横の新聞社のビルには大勢の市民が集まり、デモの様子をみていた。
 デモ隊が固く閉ざされた大使館の鉄柵の門を「ヨイショ、ヨイショ」とかけ声をかけながらこじ開けようとすると、ビルの屋上から見ている市民がそれに和して「ヨイショ、ヨイショ」とかけ声をかけた。
 デモ隊が警備の警官を押し返して投石を始め、中の一つが大使館のガラスでも破ったりすると、また一斉に拍手が起こる。
 日の丸が引き下ろされて引きちぎられた時ももちろん一斉に拍手が起きた。
 前にも記したように日本ではその間、デモが韓国政府によってお膳立てされた官製デモであるかどうかに関心が集まっていた。
 しかし、ソウルではデモが官製か自然発生かは第一の問題ではなかった。
 火がつけられれば、これだけの規模で燃えあがる反日感情があるということの方が重大だったのだ。
 日頃うっせきした反日感情がなければ、政府がいくら組織的に市民や団体を動員してもこれほどまで激しく燃えあがらなかったのではなかろうか。
 日本への嫌悪感がなければ日本大使館構内にデモ隊が押し入るのをみて、周辺のビルや道路で見ていた一般市民が一斉に拍手を送るということも、なかったのではなかろうかと思う。

top
****************************************