****************************************
Home 物語アジアの歴史 東南アジア 中国小史 鶴見吉行 バナナ エビ 戦後補償
南ベトナム解放 インドシナ
シンガポ−ル インドネシア ソウル モンゴル ミクロネシア
ソウルの横顔
(持田直武著 NHK海外シリーズ 日本放送出版協会)
1 まえがき top
韓国についての報道は非常に多い。
政治問題をはじめ、経済・社会・文化の各面の様々なことが取上げられ、論評されている。
その中には高度に専門的なものもあれば、きわめて地域的で、こんなことにまで一般の関心が向いているのかと驚かされるようなものまである。
海一つ隔てた日本に一番近い隣国なのだから、このように伝えられ、関心を持たれる対象が、広く、かつ深くなるのは当然なのかもしれない。
隣国同士がお互いに知り合い、理解を深め合うことは、特に、日本と韓国の場合過去に不幸な歴史を背負い、その後遺症がいまだに癒えていないだけに、次の新しい関係を築く上でも大切なことだ。
その点では日本はむしろ韓国をまだまだ知っていない面が多いと言ったほうがよさそうだ。
私は常駐特派員として、三年間ソウルに滞在し、韓国の人たちの中で生活した。
この報告はその生活の中で、私が見たり聞いたりしたことである。
ささいな日常生活の中からのレポートだが、隣国の人たちのたくましい生活ぶりを、感じとっていただければと思って、筆を執った。
なお登場する人たちの名前は一部の人たちを除き仮名にさせていただした。
また文中で、韓国通貨ウォンを円に換算して比較しているが、これはその時どきの換算率を適用したものである。
一九七九年九月 持田 直武
2 グラビア top
ソウル市
|
漢江の向こうに広がるソウル市街。
手前の汝矣島(ウイド)に新しくできた国会議事堂が見える。
|
若者
受験勉強、恋愛……は、世界の若者に共通の悩みだが、
韓国の若者はその他に国家防衛の一翼である学徒護国団や新生活運動(セマウル運動)にも参加する。
上:セマウル運動に参加して学校周辺の道路を掃除する女子中学生。
右下:ソウルの予備校街の近くにある公園。
女子再修生(浪人)が必死に本を読む。
|
学徒護国団の式典に行進する高校生
行進中の一人の学生に、家族らしいグループが盛んに拍手を送ったりする。
|
予備校の屋上で勉強のあい間につかのまの
いこいをとる若者
|
訓練中の男子高校生。迷彩服は通学着なったりする
|
迷彩服を着て学徒護国団の式典に参加する女子高校生
|
アジュモニ
アジュモニ(おばさん)たちはたくましい。寸時を惜しんで働く一方、楽しさを充分に満喫する余裕も持っている。
おそうざいを売るアジュモニたち
|
野遊会で太鼓を打ち、歌い踊る婦人グループ(上下とも)
|
市場
市場は生活の中心。朝早くから威勢のよい声がとびかい、市民が集まる。
その活気はソウルの活力そのものだ。
ソウル市最大の東大門市場
|
とうがらしの粉末、まめ、海草……
など、色とりどりめ韓国料理の材料
|
キムチ用のかめを売る老婦人。10月から11月になるとソウルは冷え込む。
そんな日、かめはよく売れる。彼女は、「明日はもっと冷えるよ。
キムチ漬けによい日になるよ」と言って客を呼ぶ。
|
野菜を売る婦人。客が途絶えたわずかの時間に食事をとる。 |
並べられたさまざまなキムチ。
アパート住まいの人や共稼ぎの夫婦などに人気がある。 |
市場で買った冬服を、そのまま着て帰る子供。 |
李王朝
ソウルの李朝王宮の一つ、景福宮で民族服、チマチョゴリを着て記念撮影。
祝祭日に伝統の衣装で、歴史的遺跡へ行く。どこか日本と似かよっている。 |
|
top
**************************************** |