****************************************
Index  一章 二章 三章 四章 五章 六章 七章 八章

七章 恐怖の兵器・劣化ウラン弾


テキサス州サンアンジェロの空軍基地


湾岸戦争の戦車(カミール・ディビス提供)


力りフォルニア州オークラントのドゥウエーン・マウラー、
湾岸戦争当時

 1  ドウウェーン・マウラーの場合 top

 オークランドでアーノビッツ博十に話を聞いた後、我々は同し町に住む、ドウウェーン・マウラー(三二歳)を訪ねていた。
 彼もまた、湾岸戦争症候群に苦しむ退役軍人の一人である。
 現在は消防署に勤めているが、予備軍にも属しており、運の教育担当として全国を巡っている。


現在は消防署に勤めるマウラー

 湾岸戦争には九一年の一月一七日から五月一七日まで従軍。
 エンジニアとして戦地で水源を探すことや、地雷の撤去を任務としていた。
 どこか苦しいのか、声を低く抑制しているように思えたが、話の内容は明快だった。
 二年半前に、冐や結腸にてきた腫瘍が大きくなり、いったん退職しなければなりませんでした。
 それから九ヵ月の問に三回の手術を受け、腫瘍を検出しました。
 診断書には二○種類以上の病名が書がれていました。
 神経症、免疫不全、結腸と胃の腫瘍、発疹、下痢、記憶喪失……症状は数え切れないほどです。
 私の小隊には四八人の仲間がいましたが、ほとんど全員が健康を損ねました。
 症状もみんな似たり寄ったりです。
 湾岸戦争から六年がたちましたが、残念ながら症状はじわじわと悪化していくようです。
 この原因として考えられる問題は複数ありますが、なかでも劣化ウランによる被曝は致命的でした」
 それは、九一年一月末のできごとだった。
ドゥウェーンの小隊がいたキャンプ地から数キロ離れた場所で、劣化ウラン弾を積載したトラックが爆発したのだった。
 「爆音とともに大きな黒い雲が発生しました。
 それは本当に巨大な雲だった。
 私たちはすぐにガスマスクとケミカルスーツを身につけました。
 まもなく私たちのキャンプはその雲に覆われ、同時に、爆風でいろんなものが空から降ってきました。
 ところが、その直後に、弾薬が爆発しただけだという無線連絡が入ったのです。
 みんなホッとしてスーツを脱ぎ、雲の中を歩き回りました。
 その時は、私たちのキャンプの誰一人として、そのことが危険な行為だと疑う者はいませんでした。
 そして、爆発したトラックの様子をみに行き、まだ使用できる弾薬があるかどうか調べたりしたのです。
 しかし、そこにはほとんと何も残っていませんでした」
 ドゥウェーンは、劣化ウラン弾が米軍によって使用されていることは噂を聞いて知っていた。
 しかし、放射能などによる危険性を知ったのは、戦争から帰ってきて二年ほど経ってからだったという。
 「私の小隊では、軍は、その危険性についてひとことも触れませんでした。
 戦争中、バスラハイウェーを走った時も、イラク軍戦車がたくさん破壊されていました。
 なかには、まだ火がついているものもあります。
 敵に生残りがいないかと探しましたが、最後まで一人も発見できませんでした。
 すべて真っ黒に焼け焦げた死体ばかりです。
 劣化ウラン弾で撃たれた戦車は、その破損状態で区別することができました。
 表に弾頭が貫いた小さな穴が開き、内部で爆発して、反対側が破壊されていました。
 通常のミサイルだと命中した表面で爆発するのです。
 しかし、劣化ウラン弾の危険性を当時知っていれば、こうしてイラク軍戦車に近づくこともなかったでしょう」
 その話を聞きながら、首都のワシントンで聞いたある話を思い出していた。
 それは、ここ数年、劣化ウラン弾の問題を専門に取材している『ザ・ネイション』紙の記者、ビル・メスラーから聞かされた話だった。
 味方の誤射によって劣化ウラン弾を浴び、その際の破片が体に突き刺さって、いまは病気になっている元兵士が少なくとも二一人は確認できているとその記者は指摘していた。
 この時に聞いた、「フレンドリーファイヤー」(味方を誤って砲撃してしまう「同士打ち」の意味)という言葉のひびきもショッキングだったが、その時、劣化ウラン弾で撃たれたにもかかわらず、生残った人間たちがいるという話に耳を疑った。
 静かに話をするドゥウェーンに、その話をぶつけてみた。
 「あなたは、イラク軍に生残りが一人もいなかったと先ほど言いましたね。
 私たちは、ワシントンで、米軍には生残りがいると聞きました。
 何故、アメリカ人は劣化ウラン弾で撃たれたのに、生残ることができたのでしょうか」
 「それは多分、米軍の戦車が強力だったからでしょう。
 装甲板そのものが劣化ウランでできていたのですから。
 しかし本当は、こうした戦車に乗ること自体が、劣化ウランの放射能による被曝を招き、危険だったのです。
 こうした戦車に八時間以上乗ってはいけないとする軍の指示文書が存在していたことを、私は戦後知りました。
 こんなことは戦争中は誰にも告げられていなかったことです。
 あまり想像できないでしょうが、湾岸戦争ではフレンドリーファイヤーが非常に頻繁に起こっていました」

 ドゥウェーンは現在、奥さんと小学生の二人の子供と一緒に暮らしている。 さいわい医療費は消防署の健康保険でカバーできている。
 非常に穏やかに話をする人だったが、いまの希望は? という問いに少し語気を強めた。
 「健康を回復する方法を見出してほしい。
 それができないなら、せめて私たちが湾岸戦争のために病気になったことを認めてほしい。
 そして、次の戦争ではこんなことが起こらないよう教訓をつくってほしい。 もし我々を助けられないのであれば、家族の面倒をみてほしい……。
 湾岸戦争は、クウェートを解放できたという意味ではよかった。 しかし、私の友人の多くは、戦争中に敵に撃たれて殺されたほうがよかったと言っています」


マウラーの自宅

 2  ビル・メスラー記者 top

 ワシントンで出会った新聞記者のビル・メスラーによると、劣化ウラン弾は、とくに九一年二月二四日から一〇〇時間に渡って展開された激戦で、大量に使用されている。
 アメリカ陸軍の主力戦車MIAIエイブラムスとブラッドレー戦闘車などがら一万四〇〇〇発(二〇ミリ弾)、A−10ウォードホップ対戦車戦闘機から九四万発(三〇ミリ弾)が発射された。
 前者は約四・八キロ、後者は約二〇〇グラムの劣化ウランを含むといわれているようだが(『毎日新聞』 一九九七年六月二五日)、この数値で単純計算すると、ほぼ三五〇トンの劣化ウラン弾が、この一〇〇時間の戦闘でばらまかれたことになる。
 戦車の装甲板をつらぬく際の燃焼で、その七〇パーセントまでが微細な塵となって散らばるが、それは非常に強い化学毒性と放射能を含んでおり、それを吸い込むと腎臓や肺がおかされるという。
 今回、アメリカを取材した退役軍人は、ほとんど全員が、劣化ウラン弾で破壊されたイラク軍戦車に近づくなどして、その煙や塵を浴びたと証言していた。
 当然、これは湾岸戦争症候群をひき起こすひとつの重要要素としてとらえなければならないと思うのだが、先にも紹介した「大統領諮問委員会」の見解は少し違っているようである。

 「湾岸戦争・退役軍人の病気に関する大統領諮問委員会」は九七年一月に発表した「最終報告書」で、劣化ウランについてつぎのように指摘した(以下要旨)

 「天然ウランは、他の放射性核種と比較すると、放射能はごく少ない。
 原子炉と兵器に使用するアイソトープが天然ウランから抽出される際、劣化ウランはその副産物として生まれる。
 その密度は、鉛の二倍近くであるため、装甲板を強化し、また、装甲板を貫通する弾頭として用いられている。
 湾岸戦争の際は、米軍の一部戦車と航空機が劣化ウラン弾を使用した。
 命中した際の衝撃と、事故による弾薬への引火によって、その破片と霧状の塵が散らばった。
 劣化ウランは、天然ウランの化学毒性を留めているが、放射能は天然ウランの約半分である劣化ウランの放射能は、そのほとんどが皮膚を貫くことができないもので、体外にある限りは、人体への影響は少ない」
 さらに、「溶解性のない粒子であれば、わずかに吸引しても、すぐに排泄され、健康への害はない。
 しかし、溶解性のある粒子を吸引すると、それが血液中に流れ込み腎臓が化学毒によっておかされ、また、その一部が肺に残留すると、理論上は放射能に曝される危険性が出てくる。
 しかし実際には誤射によって劣化ウランで負傷した兵士たちに関してさえ、腎臓内の毒性は目下のところ全くみうけられない」。

 こうして、大統領諮問委員会は、最終的には、今日の退役軍人の病気は、劣化ウランによるものであるとは考えられないと結論づけた。
 さらに、ウランは強力な発癌性物質であるとしながらも、何十年か後に肺がんを発病させる危険性がわずかに増す程度であるとまとめている。
 湾岸戦争症候群の原因であるかどうかはともかくとして、この「報告書」を読むかぎりでは、放射能による被害は少ないという印象を受ける。

 しかし、その放射能によってたくさんの犠牲者が出る危険性を警告する声も過去には上がっていた。
 それは、九一年四月、湾岸戦争の直後に、イギリス原子力局によって湾岸戦争に派遣された環境調査の専門家たちのリポートでも指摘されている。
 湾岸戦争の戦場に最低四〇トンの劣化ウランがばらまかれたとされ、これは、放射能の数値を基準にして算定すると、理論上は五〇万人の人間の命を奪うことができると推定された (アメリカでは現在、三〇〇トン以上がまかれたといわれている)
 リポートは、イラクとクウェートの国境付近に存在するこれらの有害物質を早急に除去しなければ、将来、重大な政治問題に発展しうるとイギリス政府に勧告する内容となっていた。


イラクの戦場(カミール・デイビス提供)

 しかし、イギリス政府はこの勧告を完全に無視したようである。
 そして、結果としては、このリポートの内容はイギリスの新聞『ザ・インディペンデント』にリークされたのだった(一九九一年一一月一〇日付)
 リポートの内容が事実であるとすれば、湾岸戦争に参加した兵士たちはもちろんだが、劣化ウランの残留物の中でいまも生活しているクウェートやイラクの人々は大変な危険に曝(さら)されていることになるのではないだろうか。
 そもそも劣化ウラン弾という兵器に関しては、秘密や不可解なことが多すぎるように思える。
 湾岸戦争中にアメリカはマスコミを通じてあれほど最新兵器の宣伝をしていたにもかかわらず、なぜ、劣化ウラン弾については一言も口外しなかったのか。
 また、大統領諮問委員会が指摘するように、化学毒性が強い発癌性物質であるのなら、なぜ兵士たちに一言も注意を喚起しなかったのか。
 今回取材した退役軍人で、劣化ウラン弾の危険性を戦争の最中から知っていたという人は一人もいなかった。
 ほとんどが、戦争後、二年以上経ってから初めて知ったと証言していた。
 さらに、沖縄の鳥島で、一九九五年一二月から九六年一月にかけて在日米軍機が劣化ウラン弾一五二〇発を訓練中に誤って発射したという事件が、九七年の二月になって初めて公表された。
 しかし、何故こんなことが一年以上も経ってから明らかにされるのか。
 また、一五二〇発もの劣化ウラン弾を誤って発射するなどということがありうるものなのだろうか。

 3  ビクター・スーエルの場合 top


ビクター・スーエルと夫人


カリフォルニア州オーシャンサイドのビクター・スーエル

 今回、アメリカで最後に取材したのは、カリフォルニア州南部のオーシャンサイドに住むビクター・スーエル(三八歳)だった。 軍では一八年半の実績を證るベテラン兵士である。
 湾岸戦争には九一年一月一日から八月まで、無線技師として赴いた。
 そして、その後も海兵隊の任務についてきたが、「それも八月四日(九七年)までです」と少し落胆したようにつぶやいた。
 退役した後は大学に入学することになっているという。
 「軍は私に出ていってほしいと考えているようです。なぜ出ていってほしいのかは、わかりません」
 最近は、「おまえは戦うことができない馬鹿な人間だ」などと、上官からいわれるようになったと腹を立てていた。
 病気のせいなんだろうと、軍の医師に診てもらっている症状をずらりとノートに書いて、説明してくれた。

 ・うつをともなう外傷後ストレス性障害
 ・腸障害 ・背中の下部の痛み ・筋肉衰退
 ・左右脇腹の痛み ・腎臓左部の異常肥大
 ・右腎臓の欠損 ・不定期的な記憶喪失

 「軍の病院は私の右の腎臓が生まれた時からなかったといっています。 つまり、先天的になかったのだと。
 しかし、私の腎臓の右半分が出生時になかったという証拠はどこにもありません。
 私は湾岸戦争から帰ってきて初めてそんなことをいわれたのでとてもびっくりしました。
 しかし、何故そもそも軍に入れたのでしょうか。
 入隊の際の健康診断では、そんなことは何も聞いていませんでした。
 それに軍では年に二回、健康診断があったのです。
 湾岸戦争に行くまで、私は一度も腎臓の右側がないなどと診断されたことがなかったのです」
 奇妙な話だと思いながら「あなたの腎臓は一体どうなってしまったのでしょう」と質問をすると、「私には全くわかりません」という答えが返ってきた。
 軍が湾岸戦争から戻った兵士の健康調査をしているので、当然自分にも声がかけられると思っていたが、何故かいくら待っても呼ばれなかったという。
 腎臓の問題では「劣化ウラン腎臓検査(ビクターの言葉のまま)をしてほしいと軍医に頼んだが、費用がかかりすぎるので実施できないと断わられた。
 うす暗い部屋で、目をぎらぎらさせながら戦争時の話をはじめた。
 「私のいた戦場はいつも油田から出る煙に覆われて暗かった。
 まるで映画館の中にでもいるような雰囲気でした。
 そんな状態が一ヵ月も続いたのです。
 ユニフォームは油でまみれ、私たちはそれを『オイルスーツ』と呼んでいました。
 油田の煙、砲撃による塵や煙が常に我々を覆っていました。
 私たちはイラク軍の破壊された戦車を踏み越えて前進しました。
 そこで毎日目にしたのは、破壊された戦車、焼け焦げた死体、人体の一部などでした。
 いつも暑い熱を感じていました。米軍の使っているミサイルが劣化ウラン弾とは、その時は全く知りませんでした。
 その名前を知ったのは湾岸戦争から帰ってきてからです。
 私たちはただ『ミサイル』と呼んでいました。
 戦場では「フォックスビークル」と呼ばれる化学探知車両をよくみかけ、その警報で幾度となくケミカルスーツを着用しました。
 頭上をスカッドミサイルが飛んでいくのを目にしました。
 戦場ではいろいろな錠剤をのまされたり、ワクチンを注射されたりしました。私はその時の『ショットレコード(注射の記録)をいまでも持っています。それは、いま、安令な場所に保管してあります。これは軍が紛失したとしているものです」
 それは実に生々しい話だった。そしてその後、「フレンドリーファイヤー(同士打ち)を目撃しませんでしたか)と聞くと、なにがおかしいのか、彼は突然笑いはじめ、その笑いをこらえるようにして再び話をはじめた。
 「そんなことは日常茶飯事だった。たとえばイラク軍部隊に向って三つの異なる部隊が並んで進軍します。
 その時に各部隊が偵察用の戦車を何台か前に進めますが、その偵察車がこちらに戻ってくる際に、敵軍と間違え、砲撃がはじまる。
 戻ってくる戦車からは「味方だから撃つな」という無線が発せられるのですが、部隊によって無線の周波数が異なっているため、それがすぐには伝達されず、一瞬の判断から 開始される砲撃は免(まぬが)れることができないのです。
 「同士打ちが発生してしまった』などという無線のやりとりを自分も聞いたことがあります。
 『バード(航空機)もあり、コンビュータもあるのに何故こんなことが起こるのかと疑問に思っていました。
 周囲が暗いため、視界が悪く、敵味方の区別がむずかしかった。
 一度、『我々は包囲された』という無線連絡が入りおどろいたことがありました。
 ところが実は我々を包囲していたのは味方の部隊だったのです。
 その時私たちは三つの部隊の中央に位置しており、左右前後がすべて戦車となり、状況が把握できなくなっていたのです」
 同じ中隊には二五〇人の仲間がいたそうだが、現在彼らがどこで何をしているのか、彼には全くわからないという。
 軍にたずねても教えてもらうことはできなかった。
 「たしかに湾岸戦争でクウェートは解放できました。
 しかし、フセインはまだ権力を一手に掌握しているではありませんか。
 つまり、再びあのようなことが起こらないとも限らない。
 フセインの権力を根絶やしにすべきだったと思います。
 それができなかったあの戦争は、自分には全く意味がないものになってしまいました。
 帰ってきた兵士たちの多くが、私のように体を病んでいます。
 しかし、用がすむとその兵士たちには関心が払われなくなります。
 そして、何十年も経過してしまうと、人々はそんなことがあったことも忘れてしまうでしょう。
 ベトナム戦争の時と変わらないのです。
 私の夢は……まず家族を持ちたい。
 いまは恐ろしくて妻との間に子供もつくれないのです。
 こんな健康状態で子供の面倒をみることができるかどうか、軍も面倒はみてくれないだろうし。
 子供もどのような状態で生まれてくるかわからない」

 話を終えると、ビクターはこれまで軍から与えられたという表彰状やメダルをみせてくれた。
 それは彼の家の床一面を覆い、彼の一八年半に渡る軍での実績を如実に物語っていた。


ビクター・スーエルが誇りに思っている表証状の一枚


ビクター・スーエルは隊内でも有数の表彰状受賞者

top
****************************************