****************************************
Index    1    2    3    4    5    6    7    8

5 凄惨! サンナゼール奇襲

1 戦史を飾る最大の奇襲
2 古強者をさらに特訓
3 陽動作戦も巧みに展開
4 Uボートを発見、攻撃
5 ドイツ軍の暗号でトリック
6 ドックの水門に激突、破壊
7 独軍、海陸から猛射撃
8 撤収用の舟艇を爆破される
9 コマンドも死傷者ぞくぞく
10 親衛隊員、捕虜を虐殺
11 モーターランチほとんどが壊滅
12 時限水雷爆発で独兵大混乱
13 やっとのおもいで本国帰還

 「このようなことをやろうと考えるだけで、殊勲章をうけるにあたいする」
    協同作戦司令部のある計画担当官

 「この計画は、たんなる奇襲ではない。立派な軍事行動である」
    ルイス・マウントバッテン卿    一九四二年三月十三日

1 戦史を飾る最大の奇襲 top

 フランス西部、ロアール川河口にあるサンナゼールの奇襲は、あらゆる奇襲のうちで、最大の規模といわれてきた。
 おそらくそれは、もっとも決死的な奇襲であった。
 その主な目標は、フランスの大西洋岸にあるただひとつのドック、「フォルム・エクルーゼ」の大水門を破壊することであった。
 このドックには、ドイツ最大の戦艦「ティルピッツ」を収容することができた。
 第二の重要な目標は、Uボート(ドイツの潜水艦)の退避所や、ドックなどに、できるだけ大きな損害をあたえることであった。
 「ティルピッツ」の姉妹艦「ビスマルク」は、一九四一年[昭和十六年)五月二十七日、サンナゼールに向う途中で、撃沈されていた。
 一九四二年初め頃には、「ティルピッツ」自体は、ノルウェー海域にいたが、受信した通信文から、大西洋への出撃を目ざしているのではないか、と考えられた。
 英海軍省は、ボクセイ島奇襲にたいするヒトラーの評価を、知ることができなかったため、ドイツ側が、「ティルピッツ」を、サンナゼールに近い海域に送り込むような計画を、とても思い付くような状態ではなかったことなど、もちろん、わかるわけもなかった。
 サンナゼール奇襲作戦の計画は、特別な困難をともなうものであった。
 サンナゼールに、もっとも近いイギリスの港であるファルマスから、四〇〇キロもはなれているだけでなく、さらにロアール川を、一〇キロもさかのぼらなくてはならなかった。
 しかも着岸できる海岸がなかった。
 この奇襲のために選抜された部隊は、A・C・ニューマン陸軍中佐指揮の第2コマンド隊と、八〇人の精鋭で構成される破壊班からなっていた。
 この破壊班は第1、第3、第4、第5、第9および第12コマンド隊から、とくにひきぬかれた連中だった。
 その訓練にあたったのは、英工兵隊のW・H・プリチャート陸軍大尉である。
 計画がはじまったのは二月なので、あるていどの訓練期間があったが、この訓練は、極秘のうちに実施された。
 破壊班員は、まるで教習課程にはいるようなかたちで集められ、またファルマス港にある揚陸艦「プリンセス・ジョセフィン・シャーロット」に乗込むために集結したときにも、特殊訓練をうけた。

2 古強者(ふるつわもの)をさらに特訓 top

 第2コマンド隊の中核となる幹部は、独立中隊から集められた。
 この隊は、発足してすでに二年になり、その間に、夜間活動や、あらゆる障害にたいする急速排除技術、道路発見、夜間射撃などについて、徹底的に訓練をうけていたほか、奇襲隊員として必要な、あらゆる技能を習得していた。
 その指揮官ニューマン中佐は、どちらかといえば、地方出身のあらけずりな歩兵将校で、この仕事に、集中的にうちこんでいた。
 第2コマンド隊の訓練の最終課程として、一行はモーターランチでイギリス南端のシリー諸島に派遣されたが、天候がきわめて悪く、彼らをもっとも苦しめたのは、船酔いだった。
 サンナゼールの航空写真を最終的に検討したところ、ドック地域の中心部に、四つの海岸防御砲兵陣地が、新しく設置されたことがわかった。
 これに対処するため、さらに三〇人のコマンド隊員がくわえられ、これで将兵の総数は二六五人になった。
 ニューマン中佐は三月十三日、ロンドンのリッチモンドにある協同作戦司令部に出頭した。
 マウントバッテン卿、およびその幕僚とともに、最終的な作戦会議をひらいたのち、幕僚の車でファルマス港に向った。
 その夜、ファルマスから八〇キロほど手前のタビストックで一夜をあかしたが、中佐は「ホテルの部屋にとじこもったまま、あらゆる計画を心にかかえて、眠れぬ一夜をすごした」という。


サンナゼール奇襲作戦指揮官
A・C・ニューマン中佐

 ロンドンを出発した時は、どちらかといえば、憂鬱(ゆううつ)な気分に包まれていたが、ファルマスについたとき、部下の士気が高揚しており、訓練もほとんど完了していたため、中佐を喜ばせた。
 まだ、本格的な演習を実施する時間があった。この演習は、プリマス近郊にあるデボンポート造船所の「防衛態勢をテストする」という想定のもとで実施された。
 駆逐艦「キャンペルタウン」をのぞく全部隊が参加した。
 一方、防衛側には地元の国防市民軍が参加し、兵力を強化した。
 しかし、攻撃側にまわったコマンドにとっては、すべてがおもうようにゆかず、防衛側をすっかり喜ばせてしまった。

3 陽動作戦も巧みに展開 top

 一方、サンナゼールヘの奇襲作戦をかくすための計画も、すすめられていた。
 コマンド部隊は、第10対潜水艦攻撃部隊と命名され、長期間にわたって、イギリス海峡の西側入口のはるか洋上で、潜水艦掃討作戦を実施する、と発表された。
 またこの部隊が海外に行くので、近いうちに、熱帯用装備、海軍用夏期ヘルメット、およびそのほかの装備品が船積みされる、という噂もながされた。
 これらの噂が、どのていどドイツ側にながれていったか、はっきりしていない。
 また、この作戦で重要な役割りをはたす駆逐艦「キャンベルタウン」の煙突も短くきって、ドイツの[ミューべ)級の魚雷艇に似せる作業も行われた。
 部隊が出発するまえに受取った最後の航空写真は、ニューマン中佐がコマンドの攻撃目標としてえらんだドックのちかくに、「ミューベ」級の魚雷艇四隻が停泊しているのを、写しだしていた。
 海軍部隊の指揮官、R・E・D・ラィダー海軍中佐は、これら四隻を撃破するには、ニューマン中佐の一二人からなる精鋭の予備隊員が必要である、とのべていた。
 魚雷艇が四隻もいるといういやな情報にも、ニューマン中佐は一向に動揺したようすをみせなかった。

4 Uボートを発見、攻撃 top

 奇襲部隊がファルマス港を出航したのは、三月二十六日の午後だった。
 三縦陣の隊列を組み、一四ノット(時速二六キロ)の速度で航行した。
 中央の縦陣には、「ハント」級駆逐艦「アサストン」と「ティンデル」、「キャンベルタウン」と改称された旧式アメリカ駆逐艦「ブキャナン」、それに砲艇(MGB)314がつづいた。
 左舷および右舷の縦陣には、モーターランチ数隻がならんだ。出航直後は、モーターランチにとって天候はすこしばかりきびしいものだったが、風もしだいにおさまった。
 夜にはいって海はしずまり、靄(もや)がかかり、月光もうっすらと射すようになった。
 この航海中におこった事件といえば、たった二つきりだった。

 二日目、ドイツのUボート一隻が、水面に姿をみせたので、「ティンデル」が砲門をひらき、潜水したUボートめがけて、水中爆雷を投下した。
 奇襲部隊は、サンナゼールの南一〇〇キロのフランス西海岸ラバリスヘむけて針路をとっていたが、ライダー中佐は、このUボートが、コマンド部隊の所在を送信したかどうかについて、おもいなやんでいた。
 ここでひきかえすべきだろうか?
 結局、ライダー中佐はひきかえさなかった。
 Uポートが知らせたとしても、おそらくその内容は、駆逐艦の所在だけだろう、と考えたからである。
 おそらくモーターランチは、海では背がひくすぎるので、Uボートの監視員には発見されずにすんだであろう。
 二つ目の事件は、このあとでおこった、フランスのトロール船団とのでおいである。
 うち一隻の「ルーズラック」には、イギリス軍の係員がのりこみ、船内を捜査した。
 べつにうたがわしいものは発見されなかったが、このトロール船の乗組員は「アサストン」に移乗させられた。
 夜がおとずれた。午後八時ちょうど、海上をすすむ部隊が停止した。
 まだ敵には発見されていない。
 いよいよ司令部が、MGB314に乗り移るときがきた。

5 ドイツ軍の暗号でトリック top

 午後十時、航海用ビーコンとして随行した、潜水艦「スタージョン」からの灯りが右舷に見えた。部隊はドイツの軍艦旗をなびかせながら、進入を開始した。
 先頭にたつのはMGB314「キャンベルタウン」(艦長、S・H・ビーティ海軍少佐)がこれにつづき、そのあとから一四隻のモーターランチが二縦陣ですすんだ。
 最後尾をうけもったのは、魚雷艇(MTB)74である。
 一方、英空軍の爆撃機が、低空からサンナゼールに攻撃をくわえた。
 ドイツ軍の撃ちあげた曳光(えいこう)弾が、火の帯をえがきながら、空高くあがってゆくのが見えた。
 奇襲部隊は、危険な、泥のおおい浅瀬を、なんとか無事にきりぬけたが、三月二十八日午前一時二十二分、突然ロアール川の両岸の探照灯にてらしだされ、奇襲部隊に激しい砲火が集中した。
 ドイツ軍下士官に擬装していた、先任通信兵バイクは、ドイツ海軍魚雷艇の識別信号をおくった。
 この信号は、ボクセイ島で武装トロール船「フォーン」から手にいれた暗号書をもとに、解読したのである。


R・E・D・ライダー海軍中佐

英駆逐艦「キャンペルタウン」の艦長S・H・ビーティ海軍少佐

 彼は沿岸の砲台に、砲撃を待つよう要請し、簡単な言葉で、敵との交戦で損害をうけた二隻の艦艇が、一刻も早く港に進入することを、許可してもらいたい、と伝えた。
 このトリックで、すでに砲火をあびせていた数門の砲は、発砲をやめた。
 北岸の砲は、それでもなかなか砲撃を中止しなかったが、MGB314は「損傷をうけた艦艇が、味方部隊によって砲撃された」と、こんどは国際信号でうったえた。
 このトリックのおかげで、部隊はおよそ五分間の時をかせいだ。
 午前一時二十七分、あやしいとにらんだドイツ軍砲台が、こんどは本格拍に砲撃をあびせてきた。
 だが、すでに「キャンベルタウン」は、いちばん危険な砲台の前を通過したあとだった。
 「キャンペルタウン」はドイツ旗をおろし、かわりに高々と英軍艦旗をかかげて、砲撃を開始した。
 曳光弾があらゆる方向に撃ちあげられた。
 ドイツ軍警備艇は、数回にわたって両側から砲撃をうけ、撃沈された。
 イギリス軍小艦隊の砲撃は、きわめて効果的で、三〜四分間のうちには、ドイツ軍の砲撃が、なりをひそめはじめた。
 ライダー中佐がいったように、これは「多くの沿岸警備艇や『キャンベルタウン』の照準手が、勝ち取った勝利」だったのである。


ドックに突入!:サンナゼールのドックの水門に激突して、ドックを使用不能におとしいれた英駆逐艦「キャンベルタウン」

奇襲をうけたサンナゼールの大ドック:水門から450メートルほど入ったところに横たわる、艦首をもぎとられた「キャンベルタウン」

6 ドックの水門に激突、破壊 top

 もはやこの旧式駆逐艦の突進をさえぎるものは、なにもなかった。
 数分後の午前一時三十四分、「キャンペルタウン」は、一九ノット(時速三五キロ)の速度で水門に激突した。
 艦首が、ドックの大きい浮き扉にさけ目をつくった瞬間、よろめくような衝撃が、艦全体にひびいた。
 こうして、奇襲作戦の主要目的は達成された。しかしコマンドはまだ、ひとりとして上陸していなかった。
 襲撃と破壊の両班がそれぞれの任務につくとともに、戦闘の局面は、信じられないほどの複雑さをみせはじめた。
 総体的にみて、ニューマン中佐の任務は橋頭堡をきずき、造船所内への接近路を、町のほかの部分から切断することだった。
 モス特務曹長が指揮する班は、ニューマン中佐が選定しておいた、敵の指揮所を奪取する任務があたえられていた。
 しかしこのグループがのっていたモーターランチは、すでにしずんでしまっていた。
 モス特務曹長は、救命ボートにのりうつった、生き残りの部下をひきいて上陸を敢行した。
 しかしこの勇敢な努力も、探照灯が一行をてらし、しつような機関銃掃射をうけて、むなしくおわってしまった。
 ニューマン中佐と八人の隊員が、砲艇から上陸したとき、モス特務曹長の班が遭遇した悲運を、全く知るよしもなかった。
 あたり一面に、木片、煙、閃光、それに炎がとびかっているため、回りの状況を確認することなど、できなかったのだ。
 自分がえらんでおいた指揮所を目ざして進んでいたニューマン中佐は、「文字どおりドイツ兵に体あたり」して降伏させた。
 このドイツ兵から聞きだしたところ、ニューマン中佐がえらんでおいた指揮所の建物は、確かにドイツ軍のものであることがわかった。
 そこで、中佐はこの捕虜に、同僚のところへ行って降伏するようにつたえよ、と命令した。
 しかしその瞬間、直射距離から砲が火をふいた。コマンドたちはいっせいに身をふせた。

7 独軍、海陸から猛射撃 top

 たちまち、ロアール川上流の二隻の艦艇はじめ、Uボートの退避所の屋上からも、川の南岸にある砲台からも、いっせいに砲火がひらかれた。
 中佐を中心にした小さい指揮班は、これらの砲火のまえにさらされた。
 ヘインズ特務曹長が、フーバー大尉の特殊任務隊の一部の隊員とともに、走りよってきた。その主要任務は、旧防波堤と旧入口のあいだにある、二門の砲を破壊することだった。
 ヘインズ特務曹長は、時をうつさず二インチ迫撃砲を発射し、Uボート退避所の砲を、しばらくのあいだ沈黙させた。
 H・ペニントン少尉(第4コマンド隊)が指揮する破壊班のひとつは、上陸できないでいた。
 しかしほかの班が、それぞれの任務を矢つぎばやに達成していた。
 スチュワート・チャン卜中尉(第5コマンド隊)は、まだ「キャンベルタウン」に乗船中に榴散弾(りゅうさんだん)か破片をあびて、右腕と左足に負傷した。
 チャント中尉によると、「キャンペルタウン」が水門に激突するまでに、甲板にいた将兵の約四分の三は負傷したという。
 中尉とその部下は、艦首からハシゴをつたわってドックにおり、必死で給水所につっぱしった。
 D・ロイ大尉の襲撃班が、屋根の上から援護射撃をするかたわら、チャント中尉の班員は、鉄の扉についた錠を破壊して、鉄の階段をかけおり、地下一三メートルに爆薬を仕かけた。
 あとになってチャント中尉は、つぎのようにのべている。

手足を負傷しながらも、部下を率いて大活躍したスチュワート・チャント中尉
 「私の両手は、砲弾の破片をうけて傷ついており、爆薬の扱いがやりにくくなったが、ドッカリル軍曹が一緒にいて、爆薬に点火できないときには、手伝ってくれることになっていた。
 一方、残りの班員は、階段をかけのぼって、やがておこる爆発に注意するよう、付近のコマンド隊員たちに警告した。
 我々は急いでそとへ走りでて、コンクリート舗装のうえに、むきだしのままつっぷした。
 さらにすぐ、一〇メートルほど移動した。幸いに、爆発がおこったのはその瞬間で、大きいコンクリートのかたまりが宙に舞い、我々のすぐそばまで、ふりかかってきた。
 爆発のあと、破壊作業を完全にするため、残りの爆薬をリュックサックにつめ、給水所にとってかえして、モーターと諸設備を爆破することにした」
 現場についた一行は、モーターの床が破壊されたため、その機能が低下しているのを発見した。
 これなら爆破するまでもない。
 そこで我々は、大型ハンマーと焼夷性物質により、小規模でしずかな、破壊作業を行った」

 その頃、スモーリー中尉とその班は、ちかくの水門操作所を、完全に破壊していた。
 これらの破壊音は、ニューマン中佐の耳に、音楽のようにここちよくひびいた。
 中佐とその司令部隊員は、あらかじめきめておいた場所にもどり、橋をわたって、旧防波堤に向う破壊班を、援護することにした。

8 撤収用の舟艇を爆破される top

 この頃、コマンドによる破壊活動は、ちかくのいたるところで進行していた。
 ニューマン中佐のところには、副指揮官の、コプランド陸軍少佐が合流した。
 彼は「キャンペルタウン」から上陸してきたのだった。
 コプランド少佐は、ある襲撃班について報告し、全班員のうち指揮官のM・G・バーン大尉だけが、撃破されたモーターランチから、およいで上陸したことを報告した。
 バーン大尉は、おぼれかかったところをアーサー・ヤング伍長に髪をつかまれ、防波堤につくまで引っぱってもらい、助けられたという。
 ニューマン中佐は、旧入口とサンナゼール・ドックの連結地域の北側に橋頭堡をきずいていたロイ大尉の班を、撤収することにした。
 敵の砲火はなおもはげしかったが、まるで本国で訓練をうけているかのように、冷静にふるまっているハリントン伍長は、中佐の命令をもって、ロイ大尉のところまで伝令として走った。
 旧防波堤にむかって、班員を撤収していたチャント中尉は、鉄橋まできたが、ここで近くの建物から、砲火をあびた。
 チャント中尉は、つぎのようにいっている。

 「私は部下に命令して、鉄橋の下の橋げたに、手に手をとって、猿のようにぶらさがれ、と命じた。
 こうして、敵に発見されずに、鉄橋をわたりきることができた。
 我々は、倉庫のあいだを走っている鉄道線路まで到達し、撤収する各班と合流した。
 そこで予期しないショックをうけた。
 ニューマン中佐が『我々は、あるいて帰国しなければならない。
 上陸用舟艇はすべて爆破されるか、あるいはひきあげてしまった』といったのである」

 ニューマン中佐には、約七〇人の将校と兵たちがのこされていた。しかし半数以上は傷をおっていた。
 これらの将兵は立派に行動しており、降伏の意思など全くなかった。
 中佐は生き残りの将校たちと、急いで対策をねった。
 曳船を数隻手にいれて、これで川をくだって逃げよう、といいだす者もいた。

9 コマンドも死傷者ぞくぞく top

 チャント中尉は、つぎのように書いている。
 「もうひとつの方法は、波止場付近まで行き、川をわたってドイツ軍の防衛隊から、完全に離脱しようというものだった。
 しかしニューマン中佐は、最善の道は、ドイツ兵と戦いながら倉庫のあいだをぬって、東にむかって橋まで到達することだ、と決心した」
 中佐の考えは、生存者がいくつかの小グループにわかれたうえ、スペイン国境まで、たどりつこうというものだった。
 中佐は、弾薬をつかいはたすまで絶対に降伏してはならないこと、またできるかぎり、降伏するなど考えてはならない、と厳命した。
 ただひとつの助かるチャンスは、町をなんとかとおりぬけて、広々した田園地帯にでることだ、と中佐はいうのであった。
 「その夜は月光がうつくしく、この冒険には十分な月明かりだった」
 ロイ大尉と、襲撃班にみちびかれて、彼らは移動しはじめ、Uボート待避所に面する、サンナゼール・ドックの南岸にでた。
 チャント中尉はここで、跳弾(地面または水面を、バウンドしながら飛んでくる弾丸)をうけて、右ヒザに負傷した。
 部下は中尉を肩にのせてはこんでくれたが、中尉は自分をおいて行くように命じ、さきをいそがせた。
 「私は、残りの隊員が南に向うのを見つめていた。町の旧市街に向うのだ。
 やがて右折し、旋開橋(せんかいきょう=をすばやくわたって、町の中心部にはいって行った。
 =橋げたが両端と中央で支えられ、磁 石の針のように中央を中心として動力で 旋回し、船を通過させるような橋)
 月はあかるく、私は彼らの姿を遠くまではっきり見ることができた。
 彼らが銃撃をうけたのは、橋に近いトーチカと建物体った。
 またドイツ兵とおもわれる、ほかの一隊が、建物の屋上にのぼろうとしているのが見えた」
 コマンドの主体は、兵を失ってしだいにヤセほそっていたが、壁をのりこえ、裏庭を横ぎり、家屋をつきぬけて走り、裏の道路にでた。ドイツ軍装甲車一台が、そばを通過しながら、旋回砲塔からあたり一面に機銃弾をバラまき、ドイツ兵までたおして走った。
 ニューマン中佐の部下は、路地に身をかくした。


サンナゼール作戦はコマンドにも多数の死傷者をだした:
【上】戦死したイギリス軍下士官のそばを歩くドイツ兵
【下】ドイツ兵に連行されるコマンド隊員や水兵

ステン短機関銃2型
この銃は生産が容易で安価なため、イギリスで大量に生産された。
送弾不良をおこしがちだったが、なれれば精度もたかく安全性も申しぷんなかった。
発射速度:毎分500〜550発 給弾方式:32発入り箱型弾倉 初速:毎秒385メートル 全長:76.2センチ 重量:3キロ

1 鋼管製銃床
2 後方照準具
3 復座バネ
4 引き金ピン
5 引き金
6 かけ金
7 遊底
8 引き金戻しパネ
9 引き金脱子桿
10 抽筒子
11 撃針
12 9ミリ弾(32発)
13 薬室
14 被筒
15 銃身

10 親衛隊員、捕虜を虐殺 top

 戦況はますます混乱してきた。ドイツ軍のサイドカーが撃たれ、運転手とサイドカー乗員が殺された。
 やがてニューマン中佐と、彼に同行していた二〇人ほどの部下は、きわめて便利にできた地下の防空壕に身をひそめた。
 ここはマットレスも完備した“快適な”防空壕であった。
 ここで一行は、つぎの夜まで待機することにした。
 夜がくれば、二人ずつペアになって、広々した田園地帯に向うのだ。

 「もし我々が、防空壕内で発見されたら、降伏しようと決心していた。
 負傷者の容体が、非常に危険な状態だったからである。
 階段に一発の手榴弾がなげこまれれば、完全に運命から見はなされるところだった」
 いずれにしてもそのうちに、ドイツ兵の一隊がやってきた。
 ニューマン中佐の降伏は受入れられた。
 部下たちはドイツ軍司令部に連行され、さらに、そこからトラックで、サンナゼールから二〇キロ西の、ラホールにあるレストランにおくられた。
 そこに捕虜が集められていた。
 捕虜になったコマンド隊員のなかには、ドイツ兵のひどいしかえしをうけた者もいた。
 たとえば、ほかの班からきた、ひとりの兵士と一緒になったチャント中尉は、短機関銃をもった三人のSS(親衛隊)隊員に発見された。
 「出てこい! 出てくるんだ!」
 彼らはさけんだ。
 「私と一緒になった兵士が、両手をあげてたちあがった。
 一メートルとはなれていない至近距離から、三人のSS隊員が発射し、彼はその場にドッとたおれた」
 SSたちは、チャント中尉が負傷しているのを知り、レストランに連行した。
 そこにはほかにも、負傷したコマンドたちがいた。

11 モーターランチほとんどが壊滅
top

 この奇襲作戦で、戦闘の矢面にたったのは、「キャンペルタウン」から上陸した各班だった。
 モーターランチで上陸地点に向った各班は、海があれて、非常な困難に直面したからである。
 左舷縦陣のモーターランチは、旧防波堤に部隊を上陸させることになっていた。
 しかし損害もうけず、航行不能にもならなかった舟艇は、たった一隻にすぎず、ほんのひとにぎりの兵が上陸できただけだった。
 英海軍義勇予備隊のI・B・ヘンダーソン大尉は、モーターランチML306を、旧防波堤にそって航行させることができず、旧入口に向った。
 しかしそこでも、コマンドを上陸させることはできず、やむおえず、本国に向うことにした。
 数キロ下流に向ったところで、ドイツ軍魚雷艇(Sボート)に発見され、不利な戦闘を展開した。
 二連装ルイス機関銃を操作していたドラント軍曹は、体中に弾丸をあびたが、「銃のうえにたおれる」まで引き金を引き続けた。
 しかし傷は重く、ついに壮烈な戦死をとげた。
 艇長も戦死し、残る全員が戦死、または負傷するまでになって、ML306はついに降伏せざるをえなくなった。
 右舷縦隊のうちでは、六番目のML177だけが、どうにか兵をそっくり上陸させることができた。
 ヘインズ特務曹長は旧入口に上陸し、作戦全体をつうじて、勇敢に活躍した。


襲撃のあと、一室にあつめられた英軍捕虜

同僚の棺に敬意を表して通過する捕虜になったコマンド隊員

 ほかの多くの兵士も、すてられた舟艇からおよいで上陸したが、もちろん兵器はもっていなかった。
 三隻のモーターランチ、ML156、ML270およびML446と砲艇(MGB)一隻は、甲板を血で染めたまま、ロアール川の河口から数キロはなれた合流点で「アサストン」と合流した。
 一方、「ティンダル」は、五隻のドイツ軍Sボートと、それほど激しくはないが、やはり戦闘を展開し、二回にわたって損害をうけた。
 ML156の乗組員と、MGB314の負傷者は「アサストン」に乗り移り、ML270と440に乗っていた兵は「ティンダル」に移された。
 これら二隻の駆逐艦は、英空軍の沿岸防備隊の飛行機に護衛されて、無事ファルマス港に帰還した。
 また、ML160、307および443の各艇は、英海軍予備隊のT・D・L・プラット大尉の指揮で、自分の力で、必死のおもいをしながら本国に帰った。
 そして到着したとき、ほとんど燃料も残っていないほど、いたましい状態だった。
 とても信じられないようなことだが、帰還の途中で、ドイツ機一機を撃墜、もう一機を撃破した。


駆逐艦炎上:コマンドの撤収後、ドイツ軍の手で撃破された「キャンベルタウン」

12 時限水雷爆発で独兵大混乱 top

 サンナゼールの激闘の夜があけた。
 “水門に激突したまま”の旧式駆逐艦「キャンベルタウン」だけが、しずかに横たわっていた。
 これは一体どうしたことか、といった表情で、ドイツ軍将校がしだいに集ってきた。
 下士官はドックの回りに立ち、イギリス軍がなぜこんな作戦を敢行したのか、と首をヒネリながらながめていた。
 昼頃、「キャンベルタウン」に約四〇人のドイツ軍将校が乗艦し、陸上からは四〇〇人ほどの下士官兵が、この艦を見おろしていた。
 ドイツ軍は 「キャンペルタウン」の艦首に、五トンにのぼる爆薬を装填し、これを爆破した。
 続けて午後四時三十分と、五時三十分にも爆発がおこった。
 MTB74によって、旧入口を経由して発射された時限水雷が、サンナゼール・ドックで爆発したのだった。
 ここで大混乱がおこった。
 あわてふためいたドイツ兵が、フランス人のドック労働者を射殺しはじめたのである。
 実に三〇〇人が殺されたというが、そのほか、ドイツ軍の海岸砲の砲員のなかにも、まきぞえをくって射殺された者もいた。
 この混乱状態は、サンナゼールから五〇キロほど東のナントにまでひろがった。
 そこでは、ドイツ将校の妻や愛人までが町に飛びだして、連合軍のヨーロッパ侵攻がはじまった、とさけんだといわれているが、真偽のほどはわからない。


戦死したコマンド隊員の葬儀:イギリス軍将校に敬礼するドイツ海軍士官

13 やっとのおもいで本国帰還 top

 ともかくこの奇襲で、英海軍は、将校三一人と下士官水兵七五一人を失ったが、コマンドが失ったのは、将校三四人と下士官兵一七八人だった。
 激戦のあと、残った者のうち五人がスペインをへて、ようやくのことでイギリスにたどりついた。
 この五人は、ボイラー伍長と、ダグラス、ハウアース、シムズの各兵長、それに兵士のハーディングである。
 彼らが帰還に成功できたのは、コマンドの訓練で養われたねばりづよさと、自主率先の精神によるものだった。
 この決死の戦闘にたいし、五人の将兵にビクトリア勲章があたえられた。
 ライダー海軍中佐、「キャンベルタウン」艦長のS・H・ビーティ海軍少佐、およびその断固とした精神によって、部隊を崇高な敢闘と献身に導いたチャールズ・ニューマン陸軍中佐、それに戦死した有能な水兵サページと、ドラント軍曹である。
 戦艦「ティルピッツ」の潜在的脅威があったために、イギリスではこの奇襲を実施することになったわけだが、「ティルピッツ」は一九四四年九月まで、ノルウェーのフィヨルドにとどまっていた。
 だがその月に、英空軍の「ランカスター」爆撃機が、「ティルピッツ」を攻撃、一万二〇〇〇ポンド(五四五〇キロ)にのぼる爆弾の雨をふらせて出撃不能にさせ、十一月十二日、ノルウェー北部のトロムソちかくで、ついに転覆させてしまったのである。

top
****************************************