****************************************
Index    1    2    3    4    5    6    7    8    9    10

9 奇抜な着想の不思議な火砲

1 自信満々の新兵器
2 まぽろしの電気砲
3 ヒトラーもほれこんだ長距離砲
4 コンダーの理論を活用
5 「高・低圧理論」を実用化
6 ロケット推進弾は失敗
7 米英は基礎研究に終始
8 横だおしにする「スミス」砲
9 “火炎ビン”も砲弾として

 戦争は隠れた発明家を引出すらしく、第二次大戦中、各国の政府当局は、明日にでも戦争を終らせるような、すばらしい兵器のアイデアをもっている紳士に、夜となく昼となく悩まされたものである。
 そのなかのいくつかは“自信満々で年中あとをたたないもの”として分類でき、その内容は、随時、多くの人の頭にうかんだことが、次第に動かぬものとなった結果提案された、実用的でないアイデアである。

1 自信満々の新兵器 top

 こんにちもなお、いろいろと形をかえて現れる最も自信満々の提案の一つは、有翼の高射砲弾である。
 この高射砲弾では、翼は安定のためではなく、拡げられて航空機攻撃のとき、その通路にあたるものを切断するためについている。
 これは、一見合理的な考えのようであるが、これの発明者は致命的な点で誤りを犯している。
 すなわち、まず第一に、どのようにして飛行機にあてるかということである。
 もし命中することが保証できるなら、普通の旧式榴弾でも十分目的を達成できるはずである。
 他の自信満々の論争問題は電気砲で、その砲のなかに、多数のコイルが結合されて組み込まれ、磁力によって弾体を発射するものである。
 これは一九〇二年ごろ発表されたが、一九一八年にちょっとのあいだ、再び現れた。
 それはフランスの発明家ファウション・ビレプレが発明したものである。
 (現在ではリニアー・モーターとして知られている)。
 これは平行な二本の母線が弾丸の翼で結合されていて、かつ装置全体が磁場に包まれている。
 母線および弾丸を通して電流を流すと、一つの力が誘導され、母線にそって弾丸を推進させて噴出させるものである。
 一九三七年にシーメンス電気会社に働いていたドイツの技術者のオットー・マックは、いまや新型の発電機により、大電流がえられるという見地にたって、電気砲を復活させようとした。
 彼はその提案をヒトラー総統のところまでさしだすため、まず国務大臣シュペーアの関心をひくように、その提案を提出した。
 彼は、火炎や音をださずに、一分間に一二発の弾丸を、二五〇キロ以上の射距離で発射できる電気砲を計画した、とのべた。
 弾丸の口径は一五センチ、重量は二〇〇キロで、数百メートルの砲身が見えないように急勾配の立坑のなかに造られ、所要電力は一〇万キロワット時である。
 一番の目的はサンメール〔フランス北部、リール炭田の端にある〕からロンドンを破壊することである。
 五〇万発の射撃には、その電力を供給するため、月に五万四〇〇〇トンの無煙炭を必要とする。
 マックにとって悲しいことには、シュペーアはその提案を兵器委員長のミュラー博士にそのまま送った。
 そこでミュラーは、何もすることなく、すぐにではなかったけれども「マックはかなり大きな誤りを犯しており、彼が推論したすべての結果は間違っている」と答えた。

2 まぽろしの電気砲 top

 一方兵器局のヘンスラー博士は、リニアー・モーター理論から電気式高射砲を提案した。
 一九四四年末に、理論が完成されて、高射砲司令部に、初速毎秒二〇〇〇メートル、炸薬五〇〇グラムを収容する弾丸、六門の中隊で五秒に一発の発射速度および現在の一二八ミリ高射砲砲架に載せられることを要求する火砲の仕様書を交付することを許可した。
 科学にとって不幸なことに、その火砲は遂に造られなかった。
 しかし、兵器の研究状況を調査する連合軍委員会は、この兵器の細部をみたとき、非常に興味をもち、さらに研究が行われた。
 戦争の圧力がなくなって、基礎的な計算に多くの時間をかけたり、躍起になって解答を探し求めて誤魔化してきたことを反省することが、いまやできるようになっていた。
 一九四七年のイギリスの報告に、すべてのことを総合した結果、それは科学的に可能であり、かつ予告されたとおり作動するであろうが、ただ一つの些細な欠点は、各砲が、シカゴの半分を照明できるほどの発電所を、それぞれ必要とすることである、という言葉が残されている。
 別のことに関連して誰かがいったように、一つの欠点によってだいなしになったが、立派な理論である。

3 ヒトラーもほれこんだ長距離砲 top

 昔のアイデアのうちの信頼できるいくつかは、科学の発達に伴い、それをうまく処理できるようになれば、それぞれ、生まれかわったように進歩するものである。
 一例をあげれば、ドイツのコンダーの考案した多連薬室砲がそれである。
 第一次大戦の初期に、彼は、多数の薬室を砲の発射方向にそってななめに、ニシンの骨の形のように配列した、非常にながい砲身を造ることを考案したのである。
 弾丸は、普通の薬莢とともに砲尾に装填されて発射される。
 弾丸が砲腔を前進するにつれて、電気回路が砲身につけられた多くの補助薬室の薬莢を順々に発火させ、その結果、各薬莢は、弾丸がその薬室を通るに従って加速的に推進力をあたえ、非常に大きな初速および射距離となるものであった。
 このアイデアは一八八〇年代以後、時々だされたが、実験の段階まで持ち込まれたのはこれが初めてであった。
 コンダーはこの考案をシュペーアに提出し、彼はヒトラーに伝えた。
 ヒトラーは報復兵器、宣伝兵器および何か見世物にすることに目をつけ、この考案に惚れ込んだ。
 ヒトラーはただちに建造の契約をするよう命じたばかりでなく、コンダーを激励する一方、陸軍兵器局内のだれにもこのことについては話さなかった。
 コンダーは、まず口径二〇ミリの模型を造ることがら初め、それは完全に成功し、実物大の火砲のために土地を準備することに十分な自信をえた。
 “土地を準備する”ということは意味のあることであった。
 その理由は、コンダーの最初の計画から、またおそらくは壮大なマックの考案になんらかの影響をうけ、ヒトラーは、口径の五〇倍の砲身長のものをカレーに近い丘の中腹に造り、ロンドンを射撃するように命じたからである。
 一九四三年五月初め、コンダーが口径二〇ミリの模型について研究を完成するまえに、この丘の中心部をきりとり、それぞれ口径一五センチの砲身二五門分にあたる、長さおよそ一五〇メートルの砲身二門を設置する計画ができていた。
 一九四三年十月中頃に、コンダーは実物大口径で砲身長を短くした砲を、砲兵実験場の一隅に造った。
 特殊弾は全長二メートル余りで、弾尾に四枚の開閉自在の安定翼をもち、翼は砲口をでるとバネで開くようになっていた。

 この実験は、翼が飛行中安定性をあたえず失敗に終ったが、弾体の製造は続けられ、翼はあとでつけられた。
 実物大の火砲がカレーの近くに建設され、砲兵中隊が訓練のため配置された。
 しかしこの砲身は、三発か四発発射するたびに連続的に破裂し、救いようがなかった。
 英空軍はカレー近くの火砲陣置を爆撃して廃墟とし、コンダーは安定した弾丸を造ることに失敗したまま、遂に砲位置はノルマンジー上陸後、連合軍部隊によって占領された。
 このときまでに、陸軍兵器局はこのアイデアを活用して何か造ることを試みるよう要請されており、彼らは、安定でかつ使用できうる弾丸を造る努力をした。

4 コンダーの理論を活用 top

 その構想で何か造るため、二つの短くした砲が造られ、鉄道の無蓋貨車に載せられた。
 一門は、アントワープにおいて、約六〇キロの距離で射撃した。
 他の一門は車からおろし、山腹に据え付けて、一九四四年十二月に、アルデンヌ攻勢〔バルジの戦い〕を支援するため、ルクセンブルクにおいて射撃した。
 いずれもとくに成功することもなく、連合軍が捕獲するまえに破壊された。
 わずかしか射撃されず、記録も少ししか残っていないが、つぎのことは確かな事実である。
 すなわち、この研究には優秀な弾道学者が最初から関係しており、おそらくこの長距離砲用の弾丸開発問題に真剣に取り組むよう要請されていたと思われる。
 また、隠語名の「ホッホドルックプンベ」〔高圧ポンプ〕あるいは「タウゼントフスラー」〔むかで〕として呼ばれたこれらの砲は、一九四四年初期には機能も良好で、イギリスに厳しい打撃をあたえたようである。


ドイツ軍の奇抜な長距離砲「ホッホドルックプンペ」:
枝のようにわかれているのが補助薬室、
砲口は写真手前にあたる

5 「高・低圧理論」を実用化 top

 比較のために、新しいアイデアが完全に実用になった、別のドイツの開発の例をあげておこう。
 大戦の最後の年かその前年に、陸軍の前線部隊全体に、歩兵用の軽量対戦車火器にたいする強い要望が起った。
 最初の解答は、ロケット発射器を使用することで、「バズーカ」〔米軍のロケット弾の一種、口径は六〇ミリ〕のような「パンツァーシュレック」〔強力対戦車火器〕や他の同種の火器が供給された。
 ついで無反動砲となった。
 これらの火器はすべて、至近距離の戦車を射撃するため、対戦車榴弾を高い精度と初速で発射する任務に十分適したものであったが、いずれもいくつかの欠点に悩まされた。
 最も大きな障害は、いずれの兵器も装薬を多量に使用することと、ひどい後方炎をだし、第一弾を発射したあとは、発射位置を敵から隠すことが不可能なことであった。


「高・低圧理論」からうまれたドイツ軍8センチPWK8H63砲:この理論によリ軽量の新型砲の可能性をしめした

 ラインメタル・ポルジヒ社は、一九四四年に「高・低圧装置」を考案し、解答をだした。
 この原理は、少量の装薬を密閉室内で高圧のもとに燃焼させ、発生ガスを大きな低圧室内に逃がし、そこでガスが弾丸に作用するものであった。
 薬莢は、装薬と弾丸とのあいだに、孔のあいた噴出孔板をつけたものである。
 この弾丸は、成型炸薬弾頭をもった右翼迫撃砲弾型で、尾翼取付け部分は、薬莢と弾丸が固定弾を構成するように、噴出孔版が取付けられる。
 装薬は三〇〇グラムの黒色火薬で、普通の方法で点火され、約七トンの圧力を、八つの孔をもつ噴出孔版の後方に発生する。
 この高圧ガスが孔を通って射出し、弾丸後方の薬室空間内に拡がり、約三・五トンの弾丸発射圧力をあたえる。
 この低作動圧は弾丸の肉を薄くすることを可能とし、炸薬の充填量を増加させるとともに、また砲身の肉厚も薄くでき、人力でもちあげることができるほど砲は軽くなった。
 八センチ対戦車防御投射器600として実用化されたこの砲の重量は、射撃姿勢で約五八〇キロで、非常な成功であったので、無反動砲をすべてこの砲とかえるため装備計画がたてられたが、終戦になったとき、計画はまだ実行されていなかった。
 連合国の科学者たちは、この装置に非常に興味をもち、戦後これらのドイツ軍の火砲について、多くの調査と研究が行われた。
 その後、この原理に基いて設計された火砲はなかったが、面白いことには、米軍の四〇ミリ擲弾発射器M60は、その弾薬にこの考案を採用している。

6 ロケット推進弾は失敗 top

 砲弾に、より大きな射距離をあたえるロケット補助推進は、ドイツが極めて完全に探究した分野で、一五〇ミリと二八〇ミリ砲用のロケット補助推進弾が生産された。
 この考案の変形として、その発明者の名をとってつけられた「トロムドルフ」弾がある。
 この弾丸は、それほど多くの燃料を持ち運ばないですむ、ロケット補助装置の開発に努力して開発された、ラム・ジェット補助推進弾〔注〕であった。
 もし燃焼に必要な酸素を供給するために空気が使える場合には、持ち運ぶ必要のあるものは、適当な燃料だけで進むのである。
 =吸入孔から入る空気の圧力で、空気を発火点に達するまで圧縮したあと、燃料を吸入して点火する方式で推進力をえる装置〕
 しかし、この装置もロケット推進と同じ欠点をもっていた――すなわち、すべてのことが、推進装置に点火される瞬間に、弾丸がどんな頭の振り方をするかにかかっていた。
 射距離が伸びるかどうかは、弾丸の姿勢に関係するもので、たとえば二八〇ミリ・ロケット補助推進弾は弾着地域は長さ五キロ、幅二キロで、これはどう考えてもよい命中精度とはいえない。
 我々の知っているかぎり、「トロムドルフ」弾はわずかしか発射されず、それもテストだけで、実戦には使用されていない。

7 米英は基礎研究に終始 top

 これまで、ドイツの研究の例ばかりをのべてきたので、きっと「他の戦闘国はこの種の研究を試みなかったのか」という質問がでるであろう。
 その答は「ノー」である。
 ドイツと同じ程度になったものはなにもなかった。
 実験は米英、おそらくそのほかの諸国でも行われたが、努力の仕方は同じではなかった。
 連合国の研究方法は、現存する設計の理論的改善に多くの力を注ぐか、またはいくつかの有望な道にそって注意深く考えられた研究計画に力を注いだように思われる。
 このようにして、火砲分野におけるアメリカの研究は、火砲の磨耗の研究のような、基礎的な事項にとどまった。
 これは、火砲の寿命を伸ばすようにする要素をみつけようとしたものであった。
 また高初速高射砲の問題も、研究はされていたが、米英のいずれにも、電気砲に類するようなものは何も現れなかった。

8 横だおしにする「スミス」砲 top

 イギリスの最も面白い時期は、ドイツ軍の英本土侵攻がほとんど時間の問題と思われた、一九四〇〜四一年のあいだであった。
 兵器の在庫は底をつき、兵器工場は、訓練中の部隊に基本的な火力をあたえるため、必要な兵器を全力生産しつつあった。
 また国内の発明家たちは野外演習のような日々を送っていた。
 彼らのうちの多くは、手榴弾、機関短銃、地雷、およびそれらと同じような、余り頼もしくない種類の小火器に関係していたが、一、二の者は、火砲の分野に生命をかけて野心的に活動していた。
 彼らの努力は当時敵を前にしているときには、おかしくみえたが、義勇隊はそれらを喜んで装備し、どんな侵入者にたいしても勝つことができるように、その使用に熟練した。
 そのころ開発された中でも大きいのは(これらの兵器の年代は明らかではない)、滑腔三インチ「スミス」砲であった。
 スミスは、生産を軍需品に転換したおもちや会社の主任技師であって、「スミス」砲は、彼を記念するものである。
 それは単純な滑腔の砲口装填砲で、二輪砲架に搭載されていた。
 車輪はこの火砲のなかで注意をひく部分であって、円錐形をしていて、一方は凹面を外側にし、他の一つは凹面が内側になっていた。
 両輪間の車軸は、砲身がそのなかを通っており、一二本のゴムバンドでできた簡単な駐退機で砲身を車軸のあいだに保持する設計であった。


後方からみた射撃姿勢の「スミス」砲:
砲尾は開放されている。左側は弾薬ケース

 脚はないが、砲口の止め金を弾薬車にひっかけ、全体がどんな自動車でも牽引されて、行動できるものであった。
 戦場に到着すると、火砲と弾薬車が切離され(これが発明の才のあるところであるが)、ついで、凹面の車輪を下にして横だおしにする。
 すなわち下になった車輪が砲床となるのであった。こうして一挙動で砲塔を造り、全周射界の火砲がえられる。
 弾薬車も都合のよい場所で同様にひっくりかえされ、砲員は、車輪の下および火砲の防盾のうしろに遮蔽される。
 弾薬は、榴弾および成型炸薬弾(対戦車榴弾)を装備し、当時の戦車にたいして十分な破壊力をもっていた。

9 “火炎ビン”も砲弾として top

 ノースオーバー社の投射器は、「スミス」砲より軽い滑腔砲であった。
 簡単な三脚架に載せられ、口径二・五インチ〔六三ミリ〕で、弾薬問題を最も簡単にするため、標準の手榴弾および小銃擲弾を発射した。
 のちに別の弾薬が供給されたが、それは多くの砲手の気勢をそぐものであった。
 なぜならば、それは清涼飲料水のビンに、ガソリン、ラテックス〔ゴムの木の乳液〕および憐を調合してつめた“火炎ビン”にすぎなかったからである。
 彼らがそれを戦車になげる(投射する)と、ガラスが割れて憐が発火し、放出された他の混合物に引火し、戦車はやがて激しく燃えあがるのである。
 兵士たちは、手榴弾としてそれを受取ったとき、さして抵抗感はなかったが、砲弾としてはゾッとした。
 それは発射するとき砲腔内で破裂するやっかいなシロモノで、そのとき砲尾を開くと、とくに風が砲身のむきと同じ方向にふいている場合には、砲員は思わぬ被害をうけたからである。
 この弾丸のために提案された別の兵器は、おそらく審査官の前に現れた最も異様な形のもので、一九四一年十月に、兵器委員会が驚きあきれながら注目するまえで展示された装置であった。
 これは、「疳癪持ちの八連装ビン投射器」という、ありそうにもない大袈裟さな名前をもっていた。
 装輪の多連装滑腔砲で、九〇メートル内の戦車に損害をあたえるため、燐擲弾の一斉射撃をするものであった。
 これは、確かに、要求されたことを満足したが、残念なことには、ある種の機動力が不十分という理由で、委員会はこの兵器を採用しなかった。
 この本のしめくくりとして、私は子供たちへの満足な答になると思うので、残念だがこう言おう。
 「第二次大戦で何をしましたか? お父さん」
 「私は、『癇癪持ちの八連装ビン投射器』の砲手だったんだよ」


高射砲陣地のたそがれ

top
****************************************