****************************************
Index    1    2    3    4    5    6    7    8

7 連合軍護送船団を狙え!

1 「ネーゲル」基地、準備完了
2 ポトハスト、イギリス軍に救わる
3 作戦から脱落した「ネーゲル」
4 一人乗り潜航艇「ビーベル」誕生
5 一連の作戦に相ついで失敗
6 最終攻撃を前に不慮の事故続出
7 二人乗り潜航艇「ゼーフント」
8 多くの特性、幾多の危機を救う
9 成功した単独・特定目標攻撃
10 人道的任務果たした三隻の艇
11 ドイツ特殊潜航艇写真集

 一九四四年初夏、イタリア作戦から帰還したドイツ軍の実戦経験者たちは、連日長時間にわたって多くの新人生たちの猛訓練にいそしんでいた。
 連合軍がノルマンディーに上陸した日から一週間後、およそ四〇隻の「ネーゲル」が、その操縦士と付き添いの助手とともに、汽車でパリヘ向けて出発した。
 パリから先はトラックやトレーラーで陸輸されていった。
 連合軍の絶えまない空襲のために昼間の輸送は不可能だった。
 この時の空襲で、ハンノ・クライグは重傷を負った。
 一行の直接の目的地は、セーヌ湾岸のトルーヴィルからおよそ一〇キロ離れたヴィレール・シュル・メールだった。
 そこに、かつて駆逐艦隊の司令官だったベーメ大佐が仮の発進基地を作って待ってくれていたのである。

1 「ネーゲル」基地、準備完了 top

 本格的な発進地の設営のために、工兵何個中隊かが投入された。
 これは決してやさしい工事ではなかった。
 何故なら、この付近一帯の水域にはぎっしりと機雷が敷設してあり、有刺鉄線の防御網が厚く張りめぐらしてあったからだ。
 それでも工事は着実に進展していった。
 七月の初旬ごろ、第一次攻撃隊発進のための条件はすべて揃った。
 悪天候のためにそれ以前の出撃は阻まれていたが、いよいよ七月五日夜に第一次攻撃は開始された。
 この作戦には、三〇隻の「ネーゲル」が投入された。
 そして二晩後には残る一〇隻が、第一次攻撃から無傷で帰投してきた艇と合流して、戦闘現場へ送りこまれることになっていた。
 ハンノ・クライグが空襲で重傷を負ったので、ポトハストがクライグに代わって部隊の指揮をとることになった。
 ポトハストは今やかけがえのない練達の士になっていたのである。
 今度の作戦意図は、沖合いに待機中の数隻のイギリス戦艦を攻撃することであった。
 この戦艦からの艦砲射撃で、陸上のドイツ軍は大恐慌を来たしていたのである。
 また今度は、相手はあえて戦艦ならずとも、攻撃目標にはこと欠かず、アンツィオの二の舞いは、しなくても済む筈だった。
 ポトハスト自身は攻撃運に恵まれなかった。
 一時間かそこら進んでいったとき、魚雷から猛烈なガスが噴き出した。
 そこで彼はあわててその魚雷を発射してしまった。
 ところが今度は艇が妙な揺れかたを始めたので、やむを得ず艇を放棄し、岸へ泳いで渡った。
 一端上陸してからは無事に基地に帰り着くことができた。
 ベーメ大佐は、沿岸の各地点に見張りの者を配し、「ネーゲル」が攻撃水域に到着したあと何か目立つような事件でも起こったら、すぐ報告するよう言いつけておいた。
 見張り番たちは、水域のどこそこで爆発が起った、なにそれの艦から砲撃があったと、いちいち知らせてきた。
 数時間後、「ネーゲル」の操縦士たちは、一団また一団とかたまって基地へ帰投してきた。
 出かけたときは三〇隻だったが、帰って来たのはわずか一四隻で、死亡率は実に五〇パーセントを超えていたのである。
 ある操縦士は駆逐艦一隻を撃沈したと申告し、ベルゲルは大型上陸用舟艇一隻に魚雷を命中させたと報告した。
 味方の犠牲の大きさにくらべて戦果はわりと少なかった。
 しかしK部隊員たちのあいだには、いささかも意気消沈した雰囲気は見られなかった。

2 ポトハスト、イギリス軍に救わる top

 二晩たってから、二〇隻の「ネーゲル」による第二次攻撃が開始された。
 ポトハストにとってはこれが最後の攻撃となった。
 そしてあの“2P”は、ついに永遠に別れ別れになってしまったのである。
 午前三時ごろ、ポトハストの目の前を数隻の哨戒艇が一列になって通りすぎていった。
 幸い発見されずにすんだが、彼はそんな雑魚を相手に魚雷を使うのはもったいないと思い、攻撃は手控えた。
 それからしばらくたって、ほど遠からぬ水中で爆雷の爆発する音が聞こえた。
 彼はてっきり味方の「ネーゲル」のうちのどれか一隻が敵に発見されたにちがいないと思ってぞっとした。
 イギリス軍の監視の目は水域一帯に鋭く光っていたのだ。
 またしばらくおいて、敵の護送船団の姿が目に映った。
 しかし、攻撃を仕掛けようにも敵との間はあまりにも離れすぎていた。
 いや、それよりも、彼は軍艦以下の小物は絶対相手にしない、と心にきめていたのである。
 この護送船団を見送ってから一時間ほどして、彼は数隻の軍艦で編成された艦隊を発見した。
 どうやら、針路を変えつつあるようだった。
 その方向転換の途中、編隊の最後にいた一隻がほとんど停止状態になった。
 ポトハストは、よし、こいつを狙ってやろうと、意を決し、射程内まで接近していって魚雷を発射した。
 引続き起こった爆発の衝撃で、彼の「ネーゲル」は危うく水面から空中高くはね飛ばされそうになり、あたり一面には深々たる厚い煙の幕がたちこめ、彼の艇をすっぽりと包んでしまった。
 加えて、近くの水面に駆逐艦が輪を描くようにして爆雷を投下し、それが次々に爆発を起こしていった。
 その衝撃波のために、彼の艇は水中で七転八倒させられ、ついに彼は方向感覚を全く失ってしまった。
 あたりがもとの静けさをとりもどしたとき、気がついてみると、ポトハストも艇もかすり傷一つ負っていなかった。
 そこで、イギリスの艦艇が、撃破された艦の生存者たちの救出に大わらわになっているその隙をみて、彼はその場から脱け出していった。
 とはいうものの、いま自分は一体、どの方角へ向けて進んでいるのか、まるで見当もつかなかった。
 東の空がほんのりと白んできたので、彼はそこで初めて、おぼろげながらも自分の現在位置を知り、それによってこれから進んで行くべき針路をやっと深しあてた。
 疲労がどっと一度に押し寄せてきたが、何が何でもこの「ネーゲル」(それと自分自身)を無事に基地へ帰投させねばならぬと必死に頑張った。
 彼は天蓋に覆われた狭い操縦室の中に、もうかれこれ六時間以上も閉じ込められていた。
 その時、突然、一隻のコルベット艦(小型高速護衛艦)が目前に姿を現してこちらに向かって突っこんできたので、とっさに彼は危険を感じた。
 が、次の瞬間、もう集中砲火のもとにさらされていた。
 天蓋は吹き飛ばされ、彼もまた片腕を撃ち貫かれた。
 彼は沈没しかかっている艇からやっとの思いで脱出したが、その途端に気を失ってしまった。
 ふと気がついてみると、彼はコルベット艦の甲板にいた。
 そこから艦内の医務室へ移され、紅茶とビスケットを与えられた。
 その医務室で軍医たちは彼の傷の手当てをしながら、「昨夜もう一人の『ネーゲル』乗員を拾い上げたが、いたって元気だよ」とポトハストに語ってくれた。

3 作戦から脱落した「ネーゲル」 top

 のちに、ポトハストは飛行機でイギリスヘ送られ、傷の治療を受けたおかげで、元の健康な体に戻ることができた。
 彼はイギリスで人道的な取り扱いをうけた。
 イギリス側の態度は非常に思いやりのあるものだった。
 だが彼は、いずれそのうち必ずや厳しい訊問を受けるであろうことを覚悟していた。
 査問会は正規の手続きをとって、予想どおりに開始された。それは延々といつまでも続いた。
 査間官たちは、急所急所をつくような質問をあびせかけてきた。
 しかも彼らは、K部隊員の活動については驚くほど正確な知識を持っていた。
 しかし、ポトハストは、絶えまなくあびせられる矢のような質問にもめげず、毅然たる態度を取り続けた。
 ついに、さすがのイギリス側も、彼の固い決意の前には、むしろ尊敬の念さえ抱きはじめたようだった。
 査問官から知らされたところによると、彼が雷撃を敢行した艦は、五〇〇○トンの「ドラゴン」級軽巡洋艦の一隻だったそうだ。
 この艦は当時すでにイギリスから自由ポーランド海軍に引き渡しずみで、乗組員は全員ポーランド人であったという。
 さらに彼が聞いたところによれば、この艦は雷撃で受けた傷が大きく、とてもその場で修復することは難しかったので、マルベリーのある港まで曳航してゆき、その港の補助防波堤代わりに使われることになったとのことであった。
 査問官のこの親切な説明に耳を傾けていたポトハストは、そこで初めて、自分が与えられた任務を立派にやり遂げたことを知り、心からの満足感にひたった。
 連合軍侵攻艦隊に対する「ネーゲル」の攻撃はなおまだ続いていた。
とりわけ、七月下旬の一回と八月に入ってからの二回の攻撃はすさまじかった。
 しかし、その作戦全般を通じての特筆すべき戦果といえば、駆逐艦「アイシス」一隻撃沈の可能性大、というだけにとどまった。反面、「ネーゲル」乗員たちのあいだからは、戦死者が続出した。
 この情勢は当然ハイエ提督にとって頭痛の種となった。
 K部隊の総指揮官という立場にあった彼は、特殊潜航艇のことはもとより、他の各種兵器や攻撃戦術などのことにも責任があった。
 従って、たとえ彼の支配下にあっても、役に立たない部門は、全体の利益のためには、容赦なく切り捨てなくてはならなかった。
 かくて「ネーゲル」は作戦から外されてしまったのである。
 しかし、潜水能力の一段とすぐれた改良型「ネーゲル」――この型は「マルデン」すなわち「貂」〔てん〕と呼ばれた――が試作に成功した。
 この新型「マルデン」だけで構成された潜水戦隊が数多く編成され、その大部分はイタリア戦域へ派遣されていった。
 しかし、当時の戦局ははなはだ流動的であったため、攻撃行動を起こす機会が中々めぐって来なかった。
 そして結局のところ、「マルデン」はついに実戦には一度も使われずじまいだった。


ドイツの「ビーベル」特殊潜航艇:排水量:6.25トン、武装:53.3センチ魚雷2本、速度:32/13馬力で6.5/5.25ノット
航続距離:6/5ノットで200/16キロ、全長:9メートル、全幅:1.6メートル、吃水:1.45メートル、乗員:1


4 一人乗り潜航艇「ビーベル」誕生 top

 ドイツ海軍がその次に使用しようと考えていたのが、「ビーベル」すなわち「ビーバー」だった。
 これは一人乗りの完全な潜航艇だったが、現役として就航したのは一九四四年八月下旬のほんのわずかの間だけだった。
 当時、すでにフランスには、ドイツ軍の支配するような土地はひとかけらも残っていなかった。
 それにもかかわらず、その年の二月に入ってからやっと「ビーベル」の開発にとりかかったのである。
 当初、この「ビーベル」のそもそもの発案者だったバルテルス中佐は、オプラーゲン少佐を伴って、ルーベックのフレンデル造船所を訪れた。
 二人は六週間にわたって造船所長と会談を重ねた結果、「ビーベル」の第一号艇が誕生した。
 最初、それは奇しくも「アダム」と命令された。バルテルス自身がこの「アダム」の試乗を買って出た。
 ところが、バルテルスは一端海底まで沈降して、さて上昇しようとしたが、艇はその場からてこでも動こうとしなかった。
 「アダム」は、まさに生みの親を殺しかけたのである。
 幸いにも、直ちに救出作業が行なわれ、艇は浮上した。この事故でバルテルスは不思議と怪我一つしなかった。
 そのあとこの「アダム」が改良されて、本格的「ビーベル」となったのである。
  「ビーベル」は艇の全長が七・五メートルあったが、幅は一番広いところで九〇センチしかなく、魚雷は左右いずれかの側に取付けて運ぶことになっていた。
 艇の中央には高さ六〇センチ足らずの艦橋があり、その内部に一・二メートルの潜望鏡と、操縦士に空気を送ろ管、および羅針儀が装備してあった。
 艇の内部は防水壁で四つの区画に仕切られていた。
 最前部は潜水用タンク、次は操縦士とガソリン・タンクを収容する操縦室、その後部には水上航行用オペル社製の二二五〇cc八気筒ガソリン・エンジン、その後ろに潜航用の電気モーターが備えつけてあった。
 最後部は艇尾潜水タンタになっていた。
 安全性の見地からいえば、ディーゼル・エンジンのほうがはるかに好ましかったが、当時のドイツ工業の逼迫〔ひっぱく〕ぶりから察して、適当な性能のディーゼル機関の生産はもはや無理だった。
 初日の性能試験では、操縦士はおよそ四〇分も走らないうちに、内部の空気が汚れて呼吸困難になることがわかった。
 そこで操縦士は呼吸装具をつけることになり、それによって潜航持続時開か七時間にまで伸びた。
 さらに、還元剤バルブを通して酸素を補給すると、航続時間は最大二〇時間にまで達した。
 操縦士の資格を取得するためには、肉体的にも精神的にも、また訓練に関しても、非常に高度の規準が設けられていた。

5 一連の作戦に相ついで失敗
top

 八月二十三日、第261MEK(特攻隊)がベルギー内の基地から陸路、イギリス海峡沿岸地区およびフェカンプ(フランス)へ向けて出発した。
 隊員たちは海軍服ではなく陸軍の野戦服に身を包んでいた。
 トラックの中には覆いをかぶせられた一八隻の「ビーベル」が積み込んであった。
 連合軍側の爆撃によって道路は破壊され、隊員たちもまた常に危険にさらされていたので、この旅は全く悪夢にうなされるような思いだった。
 だから、二十七日に目的地に着いたときK部隊員たちは、へとへとに疲れ果てていた。
 それにもかかわらず、二十九日の夜には、一八隻の「ビーベル」は強風の中をフェカンプから出発し、一路敵艦船攻撃に向かった。二隻の「ビーベル」が敵護送船団との接触に成功、リバティー艦一隻と大型上陸用舟艇一隻を撃沈した。
 一八隻の「ビーベル」は揃って無事に帰投したが、操縦士たちはみな骨の髄まで凍てついていた。
 しかしその多くに、二酸化炭素中毒の症状が現れていた。
 八月三十一日、フェカンプは放棄された。
 K部隊員たちは最後の日までこの地に踏みとどまり、いよいよ引き揚げる際になって、自分たちの「ビーベル」をほとんど爆破してしまった。
 残りの二、三隻をトラックに積んで運んでいったが、途中でアメリカ軍と交戦したとき全部破壊されてしまった。
 フェカンプ作戦の実質的戦果が思ったより少なかったことは認めざるを得なかった。
 しかし、「ビーベル」が悪天候をついて活躍し、一八隻ともみな無事に帰投した事実は、K部隊員たちの心にはげましを与えた。
 新しい潜水戦隊が編成されるたびごとに(最終的には三二五隻となった)、K部隊員たちは国境を越えてオランダのロッテルダムヘ派遣され、ここを基地として、シェルト川の連合艦船を攻撃した。
 しかしこの攻撃作戦は、決して生易しいものではなかった。
 ロッテルダムの基地からフラッシングの攻撃水域までの距離は六五キロもあったし、往復ともに天候や潮流の具合をよく見定めておく必要があった。
 だが、バルテルス中佐のもとにはドイツ情報機関の傍受放送局から、敵護送船団の動きについての豊富な情報が刻々もたらされたので、攻撃の機会は絶対に逃さなかった。
 中佐は十二月にヘレベツリウスに整備基地を設け、そこで「ビーベル」を修理し、前進基地へ送り帰すようにした。
 だが、その頃からこの指揮官の中佐からつきが落ちはしめたようだった。
 ある日、突然、魚雷が爆発し、この事故で整備本部がめちゃめちゃに吹き飛んでしまったため、基地をロッテルダムのレク港に移さざるを得なくなった。
 特殊潜航艇は、一度に二〇から三〇隻の隊を組んでこのレク基地から出撃していった。
 だがこれら一連の作戦は完全な失敗に終わった。
 それは主として特殊潜航艇の立ち向かっていった相手の水上兵力が各種の艦艇を取り揃え、しかも実力において数段上回っていたことが主な原因だった。


「ビーベル」の発案者: バルテルス中佐

水中に降下中の「ビーベル」

ロッテルダムの基地を発進する「ビーベル」

発進準備中の「ビーベル」

「ビーゲル」の偽装した潜望鏡


海浜に乗り上げた「ビーベル」

6 最終攻撃を前に不慮の事故続出 top

 一九四四年十二月から一九四五年二月にかけて、一一〇回にわたり、ロッテルダムから特殊潜航艇が出撃していった。
 この攻撃作戦は成功だったといわれはしたが、シェルト河口沖で失われた船舶の数についての連合軍側の報告書をみると、その真価はかなり値引きされなくてはなるまい。
 それよりもかえって、ドイツ側の死傷者の数の方が多かった。
 特殊潜航艇の多くは航空機の犠牲になり、また航法を誤ったため沈没した艇も数多くあった。
 最後の攻撃は三月六日の夜決行されることになった。
 操縦士もすでに乗り込んで三五隻の「ビーベル」がそろって出撃命令を待つべく待機していた。
 ところが突然、とてつもなく大きな爆発が起こった。
 その原因はいまもって確認されていないが、おそらくは、どの艇かが港内で誤って魚雷を発射したためだと思われる。
 たとえその原因が何であれ、この爆発によって三二人の操縦士が死に、二〇隻の「ビーベル」が大破した。
 この事故に先立って、ムルマンスク港攻撃がお流れになったことがあった。
 この港を連合軍側の船舶が碇泊地として使っているという情報はかねてからあった。
 そこで、いよいよ攻撃をかけることになり、「ビーベル」をすべてUボートの前甲板に積み込んだ。
 ところが、航行途中、母艦Uボートのエンジンから伝わる振動のため「ビーベル」の繊細な燃料パイプがみな壊れてしまった。
 そのために、この作戦は、ついに放棄せざるを得なくなったのである。
 この時の「ビーベル」の故障と、二〇隻もの「ビーベル」を大破させた爆発事故との二重の責任を問われて、バルテルスはついに指揮官の職を解かれてしまった。


「ゼーフント」の待避所

ドイツ「ゼーフント」27B型特殊潜航艇、排水量:15トン 武装:53.3センチ魚雷2本
速度:60/25馬力で7.5/6ノット、航続距剛:7/3ノットで480/100キロ
 (浮上航続距離は外部燃料タンク使用により7ノットで1130キロ)
 全長:12メートル 全幅:1.7メートル 吃水:1.5メートル 乗員:2

7 二人乗り潜航艇「ゼーフント」 top

 二人乗りの「ビーベル」は、ついに実戦には姿を見せなかったが、別の新型二人乗り特殊潜航艇が登場してきた。
 しかもその登場ぶりは効果満点であった。
 これが「ゼーフント」すなわち「海豹」である。
 この艇は最初の設計図が出来上がってから、わずか六ヵ月以内にもう事実上の生産態勢に入っていた。
 原型など作っている暇はなかった。
 訓練は一九四四年九月に始められ、ついで一九四五年一月から四月までのあいだに、オランダの基地からテームズ川流域、シェルト港およびドーバー海峡などへ、七〇回前後にわたって出撃した。
 獲物はたんまりあった。
 まるで果樹園から果物を盗むようなものだった。
 しかし、この果樹園にはまた、対潜艦艇や戦闘爆撃機、それに快速砲艦などがうようよしていたのである。
 未来の乗員候補生たちが「ゼーフント」の姿に初めてお目にかかったのは、一九四四年九月のことだった。
 それまでの訓練は初期の「ヘヒト」に乗り込んで行なわれていた。
 「ヘヒト」は彼らのあいだでは非常に評判が悪かった。
 だから今度の新しい「ゼーフント」を見る彼らの目つきも、何か胡散〔うさん〕くさそうだった。
 しかし、一定期間の集中訓練が終わったときには、彼らはこの「ゼーフント」にすっかり惚れこんでしまっていた。
 この年の暮れまでに、彼らはこの艇とともに、オランダのイムイデン作戦基地に移っていった。
 彼らの初めての攻撃は大晦日〔おおみそか〕の夜に決行されたが、しかし、それは見るも無残な結果に終わってしまった。
 出撃していった一八隻の「ゼーフント」のうち、無事帰投したのはわずかに二隻のみであった。
 生存者の報告によると途中で大波にのまれ、それが命取りの原因になったということであった。
 そこで、これからは天気予報にはもっと細心の注意を払わなくてはならぬことがわかった。
 それから二週間あまり後の一月十七日、さらに一〇隻の「ゼーフント」が出撃していった。
 今回は天候も前の時よりはずっとよかったが、この攻撃は「ゼーフント」の死命を制する大事な試練だった。
 万が一、前回と同様、艇の損失が大きければ、この小型艇は一端作戦現場から引き揚げられ、改めて数次の性能試験を受けねばならないからだ。
 結果としてこのたびの攻撃作戦は、一応成功だった。
 相手の船こそ一隻も撃沈できなかったが、「ゼーフント」はそろって無事に帰投してきたからである。
 これで、ひどい荒天のときを除いては、どんな航海にも十分耐え得ることが証明できたわけである。

8 多くの特性、幾多の危機を救う top

 最初の獲物は、二月初め、グレート・ヤーマスの沖合いで仕止めた。
 ウィリ・ウォルター中尉と機関士ミネツスキー中尉が三〇〇〇トンの貨物船を撃沈したのである。
 それ以降、ヨーロッパ戦争の終結した五月にいたるまで、四〇隻前後の「ゼーフント」がいつでも出撃できる態勢にあった。
 「ゼーフント」の備えていた機能の中に、非常に重要な一つの特性があった。
 それは、その最大の敵である戦闘爆撃機から襲われた際、急遽反転して退避できるという特技を特っていたことだった。
 「ゼーフント」はわずか六、七秒間のうちに四、五メートルくらい水中に潜ることができた。
 緊急潜水の際には、最初、強力なブッシング社製六気筒ディーゼルを使い、そのあと普通潜水用のバッテリー式電気モーターにスイッチを切り換えた。
 この操作は乗員の適確な判断がよほどないと、危険を伴うことがあった。
 というのは、燃焼に必要な空気を艇内から取るディーゼルをあまり長く動かし続けていると、乗員は酸欠のためにやられてしまうからである。
 しかし、いずれにしても、この特性が「ゼーフント」を数多くの危機から救ったことはまぎれもない事実である。
 いま一つ、数々の作戦を通じて実証された大きな利点は、小型「ゼーフント」は当時のレーダーの性能では、事実上絶対に発見できなかったことである。
 爆雷攻撃を受けたときでも、頑丈に作られたこの小型艇は、致命的な打撃に対しても驚くべき抵抗性を示した。
 たとえ“メキシコの踊り豆”のように水中をはじき飛ばされても、外枠や艇内の装置をどんなにひどくやられていようとも、無事に基地に帰投した例は驚くほど多い。


工場からトレーラーで運び出されるにゼーフント」

試験運転中の「ゼーフント」

特殊潜航艇の操縦装置

ボートに繋留される浮上した潜航艇

 一例をあげれば、リフォニウス中尉の操縦する艇は、艇のまわりで七六個の爆雷が爆発したため浸水し、バッテリーまでやられてしまった。
 攻撃艦が立ち去ったあと、幸いにも上げ潮に乗って浮上することができた。
 乗員は急いで艇内の水をポンプであらかた汲み出し、損傷を受けた個所には応急修理を施しておいて、それから帰路についた。
 別の「ゼーフント」に乗り組んだマックス・フーバー中尉と機関士ジークフリート・エックロフ中尉は駆逐艦の一隊に取りかこまれて、ひっきりなしの爆雷攻撃を受けた。
 二人が基地に帰投した翌朝、その艇は海中から引き揚げられ、待機していた修理班が両中尉の立ち会いのもとに検分にあたったが、その惨状を見て、みんな自分たちの目を疑った。
 艇の外枠は一部吹っ飛んでなくなっており、小型の艦橋は五センチほど艇の胴体の中へめり込んでいた。
 しかもその胴体たるや、まるでいたずらっ子がフットボール遊びによく使う古い空缶のような形になっていた。

9 成功した単独・特定目標攻撃 top

 攻撃目標を選ぶにあたって、無線情報が部隊員には大変役に立った。
 無線局からは敵の護送船団の現在位置の時間、航路、目的地などについて詳細な情報が送られてきた。
 これに加えて、イギリスのマーゲートとベルギーのアントワープ間を結ぶ護送船団航路には標識のブイが点々と設置され、各ブイには点燈装置が取付けてあった。
 これは連合軍側がわざわざ「ゼーフント」の攻撃進路に街燈をつけて案内してやっていたも同然で、うかつといえばまことにうかつな話だった。
 「ゼーフント」はただその“街路燈”の柱の陰に隠れてじっと待っていさえすればよかった。
 待ち伏せするたびに獲物はしこたま手に入ったのである。
 二月に入ってから、「ゼーフント」戦隊の先任指揮官ラッシュ少佐に代わって、元のUボート指揮官、ブランディ中佐がその職につくことになった。
 彼はドイツ軍の最高勲章であるダイヤモンド騎士十字章の受章者であった。
 ブランディは、今後「ゼーフント」は単独出撃し、特定の目標を攻撃すべきだと断を下した。
 というのは、隊を組んで行くと、どうしても仲間を頼りがちになり、それだけ攻撃に集中力を欠くと判断したからだ。
 この戦法はものの見事に的中した。
 帰投した乗員がいくら自分の口で戦果を申告しても、情報機関の無線局が、連合軍側の発表する損害報告を傍受して、攻撃の時刻と位置を確認しないかぎり公式に認めてもらえなかった。
 ドイツ軍当局の推計によれば、一九四五年の二月から四月へかけて、作戦に参加した四〇隻の「ゼーフント」が撃沈した敵船舶は、九万三〇〇〇総トン前後であると見られていた。
 ところが、終戦後イギリス側の計算では、損失は実に一二万トンに上ることが明らかにされた。

10 人道的任務果たした三隻の艇 top

 戦争の終末段階における数週間、「ゼーフント」の任務は非常に人道的なものに切り換えられた。
 左右両舷に魚雷を積むかわりに、陸地に孤立しているドイツ軍守備隊のもとへ補給物資を運んでいったのである。
 この荷物のことを、ドイツ軍は“バター魚雷”と呼んでいた。
 この任務の第一回目は、クップラー中尉とシュパルブラット中尉、それに操舵長フロンハートの操縦する三隻の「ゼーフント」によって行なわれた。
 これら三隻の艇は、途中の航海に苦労を重ねたあげく、五トンの食用油脂と他の生活必需品をダンケルクの駐屯軍の元へ無事に届けることに成功した。
 飢えに苦しんでいた兵士たちにとって、この補給物資は涙の出るほど有難かった。
 が、おそらくそれよりももっと嬉しかったのは、この三種が帰路につく際、孤独をかこつ兵士たちから、その愛しい家族へあてた手紙を持っていってくれたことだった。
 「ゼーフント郵便ポスト」はその貴重な荷物を一端オランダのイムイデンに持ち帰り、その地から各兵士の故郷あてに発送した。
 ドイツが降伏した当時、三種の「ゼーフント」がダンケルクに到着していたが、それから三隻はその場で自らの手で沈められるか、あるいは浜に引き揚げられた。

11 ドイツ特殊潜航艇写真集 top


デンマークで接収作業にあたるイギリス海軍。野原一面に集められた特殊潜航艇の姿が眺められる

無傷のドイツ軍二人乗り特殊潜航艇を点検するイギリス海軍士官たち

ノルウェー戦線でドイツ軍が放棄していった特殊潜航艇の内部を点検するイギリス士官

組立工場における一人乗り特殊潜航艇

組立工場における一人乗り特殊潜航艇

top
****************************************