****************************************
Index 1
2 3 4
5 6
7 8
2 国民党と共産党
1 中国共産党の誕生 top
一九二〇年の秋に、毛沢東は北京に共産主義のグループがつくられたというニュースを聞いた。
李大サ(りたいしょう)先生が中心になっているという。
また、上海では陳独秀(ちんどくしゅう)先生がやはり共産主義のグループをつくったという。
毛沢東はすぐに友人たちと相談して、湖南にも共産主義のグループをつくった。
二年まえ、かれがまだ第一師範の学生だったころ、同級生たちと一緒につくった「新民学会」の会員たちの大部分が、共産主義グループにはいった。
新民学会の会員の一部はフランスに留学中だったが、毛沢東は手紙をだして共産主義をすすめた。
フランスにいる友人の蔡和森(さいわしん)からも手紙がきて
「中国の将来は共産主義の原理と方法を使うべきだ。それにはまず共産党をつくらなければいけない。
なぜなら共産党こそ革命運動をはじめにおこし、宣伝する部隊であり、先鋒(せんぽう=一番先にすすむ部隊)であり、戦闘部隊だからだ」
と書いてきた。毛沢東のほうも
「世界は三分の一の資本家と三分の二の無産階級(貧乏な働く人たち)からなりたっている。無産階級が団結すればよいのだ」と書いた。
毛沢東の手紙にあるように、マルクス主義は、ひとつの国のなかで支配する者と支配されるもののあいだの戦い(これを階級闘争とよぶ)をみとめるだけでなく、世界じゅうが資本家階級と無産階級のあいだの戦いだと考える。
だからマルクスの書いた『共産党宣言』という本の最後には「全世界の無産階級は団結しよう!」と書いてあるのだ。 |
毛沢東の先生、李大サ(りたいしょう)
|
一九一七年十一月に、ロシアでおこった革命はこういう考えを持った人たちがおこしたものだった。
レーニンを指導者とするロシア共産党は、全世界の無産階級の解放のため、国際共産主義協会(コミンテルンとよぶ)をつくり、本部をロシアの首都モスクワにおいた。このコミンテルンが生まれたとき(一九一九年三月)には中国や日本やベトナムなどのアジアの国には共産党ができていなかった。
そこでコミンテルンでは、アジアにも共産党をつくろうとして中国にも何人かの代表をおくりこんできた。
そのころ中国の共産主義グループは、北京、上海、長沙(ちようさ)、武漢(ぶかん)、広州(こうしゅう)、済南(せいなん)の六都市とフランスのパリにつくられていた。
コミンテルンの代表は、このグループがひとつにまとまって中国共産党をつくるよう、指導した。
毛沢東は一九二一年六月のすえに、船にのって上海にいった。
七月一日から、全国の共産主義グループの代表が上海に集まって中国共産党をつくる会をひらくという案内をもらったからだ。
コミンテルンの代表もくるという。
会場はフランス租界の個人の家だった。租界というのは、外国がかりている地域で、住んでいる人は、中国人でも外国の警察に支配される。租界の公園には「犬と中国人ははいってはいけない」と書いてある。中国の大きな都市にはどこにも租界があって、外国人が自分の国のようにのさばっていたのだ。では、なぜ租界で共産党の会をひらいたかといえば、そこは外国の領土のようなもので中国の軍閥政府の警察がはいってこられたいからだ。
大会では、党員をどうやってふやすかを討論した。
議長になった北京代表の張国烹(ちょうこくとう=後に長征では毛沢東と対立する)は、学生でよくしゃべる。
「僕は、共産党は労働者の党だから、官吏はみんな入れてはいけないと思う」と張国烹が発言した。
毛沢東は反対した。「そうすると、僕は小学校の校長をしている官吏だからはいれないわけだな。」
「そうだ。共産主義の本を読んでみたまえ。レーニンがなんといっているか、きみは読んだことがあるのか。」張国熹はなんでも本に書いてあるとおりにしなければならないという考えだ。
毛沢東はいった。
「しかし、きみ、中国の実際を見てみたまえ。陳独秀(ちんどくしゅう)先生も李大サ(りたいしょう)先生もみな大学教授だった。きみも学生だ。もし、労働者でなければ共産党になれないというのならここにいるものはみんななれない。これからはもちろん労働者に党にはいってもらわなくてはならないが。」 |
中国共産党創立大会がひらかれた家(フランス租界)
|
するとこんどは出席者の一人が反対した。
「労働者の党員をふやすといっても、党員はここにいる十二人をふくめて、全国で五十七人しかいないんだから、まだむりだ。それより、ここしばらくは新聞をだしたり本を書いたり学校をつくったりすることだけをやるべきだ。労働者とデモをやったり、ストライキを指導したりするような直接行動はよしたほうがいいよ。」
毛沢東はこれにもはげしく反対した。
けっきょく、党は労働者のなかにはいって労働組合をつくり、労働組合の全国的な組織をつくることがきまった。
大会がまだ終わらないうちに、租界の警察にかぎっけられ、あぶなくなったので、代表たちは浙江(せっこう)省の南湖(なんこ)というみずうみに浮かぶ遊覧船をかりて、船の上で大会をつづけた。
そして陳独秀(ちんどくしゅう)を中国共産党の委員長にえらんで会を終わった。
毛沢東は共産党の湖南省支部の責任者になった。 |
創立大会は南湖の船のうえでつづけられた
|
こうして生まれた小さな党が今日のように二千万の党員をもつ世界一の共産党に発展しようとは当時はだれひとり想像することもできなかっただろう。
翌年(一九二二年)七月、中国共産党は第二回の大会をひらいて、コミンテルンにはいって、コミンテルンの支部になることを決めた。しかし、そのときでも党員の数はまだ百二十七人だった。
2 労働者のなかへ top
長沙(ちょうさ)へもどった毛沢東はものすごく忙しくなった。
毛沢東はまず「自修大学」をつくった。
大学といっでも、教師と生徒が自分で本を読み自分で考え、共同で討論し、共同で研究するというまったく新しい学校だった。
毛沢東は長沙第一師範の付属小学校の校長をやりながら、この自修大学でも教えた。
この自修大学にはいる学生に、世間ではひどいわるくちをいった。あそこの学生は労働者とつきあう、というのだ。
そのころ、学問をする人は労働者のような「いやしい者」とつきあってはならないといわれていたのだ。
毛沢東は、二十数人の学生に、労働者に会ったら話しかけ、労働者が何を考え、どういう暮らしをしているか知らなくてはいけないと教えた。また、学校で討論したことを町でみんなの前で話させた。
毛沢東はもちろん自分も労働者のなかへはいっていった。
彼はいつも靴下をはかずに素足(すあし)でわらじをはき、麦わら帽をかぶり、もめんのシャツに半ズボンという姿で労働者のところへいった。学校をでた人が半ズボンをはくと、そのころではきちがいと思われたものだ。
毛沢東はあらゆる種類の労働者と親しくなり、一九二一年の後半から二二年にかけて、労働者のための夜学をたくさんつくった。 |
毛沢東が自修大学をひらいた船山学社
|
それは湖南省だけではなかった。
毛沢東は、湖南省の東どなりの江西省にある安源(あんげん)という炭鉱へ、よくいった。
毛沢東がはじめて安源へいったのは中国共産党の大会から帰ってきてすぐだった。
持ち物はから傘一本、たったひとりで山をこえ、暗い坑道の奥ふかくはいって炭鉱夫と話をした。
安源にはそのころ二千人の労働者がいたが、牛や馬のようにこき使われ、たべものも牛や馬のえさのようなものしかあたえられていなかった。
毛沢東は、まず夜学校をつくろうとしたが、労働者はおそろしがって、だれもこようとしない。
そこで毛沢東は昼間、労働者の子供たちを集めて学校をつくった。
貧しい労働者たちは子供を学校にやる金もなかったので、大変よろこんだ。
そのうちに、子供たちの親が、おっかなびっくり、はいってくるようになった。 |
炭鉱で働く少年石炭運搬夫
|
毛沢東はこんなふうに教えた。
「みんな、ここにいる人たちは労働者だね。労働者を漢字で書くと、こうなる」
そういって毛沢東は黒板に、「工人(こうじん)」 と書いた(中国語では労働者のことを工人という)。
「労働者は、えらくない、いやしい人間だといわれているね。しかしこの工人の二つの字をつなげてみよう」
毛沢東は黒板に、「天(てん)」と書いた。
「ほら、工人が一緒になったら天という字になったろう。天といったら、世界でいちばんえらいものだ。
あんなに大きく、どんなものより大きい。つまり、労働者はひとつにまとまればすばらしい力を持つんだ。
ひとりひとりバラバラでは弱い労働者も、労働組合をつくって団結すれば、天のように大きな力を持つんだぜ。」
毛沢東はその後、弟の毛沢民(たくみん)や、同じ湖南省出身の李立三(りりつさん)を安源にゆかせて、ついに一九二二年の五月一日に安源労働組合をつくった。
安源(あんげん)の資本家はこの組合をつぶそうとした。
毛沢東は、ストライキをやっておどかせば資本家に勝てる、と教えた。
ついに安源の労働者は立ち上ってストライキを始めた。
毛沢東は、まえに北京で会ったことのある劉少奇(りゅうしょうき)を安源におくってストライキを指導させた。
資本家は軍隊をよんできて労働者をおどした。
軍隊は鉄砲を射って労働者を六人殺した。けれども労働者はひるまなかった。
ついに資本家の側が賃銀をひきあげることを承知し、労働組合をみとめる、といいだした。
ストライキは勝利したのだ。
劉少奇(りゅうしょうき)はこのストライキを指導したことから有名になり、のちに中国全体の労働組合の委員長になる。
だが安源の労働組合をつくり、ストライキを本当に指導したのは毛沢東だったのだ。
毛沢東は一九二一年の末に、楊昌済(ようしょうせい)先生のお嬢さんの楊開慧(ようかいけい)と結婚した。
そして新婚生活のため、長沙の郊外に家を一軒かりた。
そばには清水塘(せいすいとう)という池があり、家のまわりは畑だった。
二人の間には岸英(がんえい)、岸菁(がんせい)、岸龍(がんりゅう)という三人の男の子が生まれた。
だが、二人の新婚生活はふつうの若夫婦の生活とはまったくちがっていた。
家が中国共産党湖南省支部の事務所になっていたので、毎日仲間の党員たちが秘密の会をひらいたり、労働者がたずねてきたりする。
奥さんの楊開慧(ようかいけい)は、夫をたすけて連絡をとったり、文章を書いたり、客の世話をしたり、朝早くから夜おそくまで、いやな顔ひとつしないでキビキビと活動した。
楊開慧はすでに中国共産党の党員になっていたのだ。
3 国民党との協力 top
生まれたばかりの中国共産党の力は弱かった。
一九二三年の六月に三回目の大会を広州でひらいたときでも、党員の数は四三二人だった。
コミンテルンでは、共産党の力が弱い国では、ほかの政党と協力して革命をやったほうがいい、とすすめた。
そのころの中国で、共産党と一緒に革命をやれそうな政党といえば中国国民党しかない。
中国国民党は、辛亥(しんがい)革命をおこした中国革命同盟会が名前をかえたものだった。
党の最高指導者は孫文(そんぶん)で、彼は辛亥(しんがい)革命のとき、臨時大統領になったことがあるが、袁世凱(えんせいがい)と対抗するだけの力がなかったので大統領の地位を袁(えん)にゆずった。
袁世凱も、そのあとをついだ軍閥政府も、国民党と孫文を目のかたきにしていた。
コミンテルンはこの孫文に目をつけたのである。
孫文のほうでも、革命の仲間をさがしていた。
一九二一年(中国共産党の生まれた年)に孫文は軍閥のひとりである陳燗明(ちんけんめい)と手をくんで広州に革命政府をつくったが、陳にうらぎられて、命からがら逃げだした。
軍閥はたよりにならない。ではだれと手をくんだらいいのか。
そこヘコミンテルンの代表がきて、共産党と協力することをすすめたのだ。
共産党のほうでも孫文と話しあった。 |
中国革命の父・孫文
|
一九二二年には李大サ(りたいしょう=毛沢東が北京大学の図書館につとめていたときの図書館長)が孫文と話しあったし、同じ年の十一月には陳独秀委員長がモスクワヘいって、コミンテルンの大会で
「もし我々が国民党にはいらなければ我々は孤立してしまう。
もし我々が国民党にはいって一緒にやれば、大衆が我々のまわりに集まってくる」と演説した。
一九二三年六月に、中国共産党は正式に国民党と協力することをきめ、十一月には国民党のほうでも、共産党員が国民党にはいれるようにし、これからはソ連と手をつなぎ、共産党と協力し、労働者や農民をたすける、という新しい方針をきめた。
毛沢東ははやくから国民党と協力して革命をやってゆくことに賛成だった。
革命は幾千万幾百万人の事業で、数少ない共産党員だけでやるものではないと考えていたからだ。
一九二三年六月の共産党の大会で中央委員にえらばれた毛沢東は、長沙の家をでて上海に住むようになったが、会う人ごとに国民党との協力をすすめた。
国民党に共産党員もはいれるようになったとき、毛沢東はすぐ国民党にはいった。
毛沢東は国民党の宣伝部長代理になり、広州や上海でおもに国民党の仕事をした。
あまり国民党の仕事ばかりするので、共産党仲間からいやみをいわれることもあった。
すると毛沢東はこう答えた。
「大事なことは革命をやることだよ。僕は革命の仕事をやっているんだ。」
4 農民のなかへ top
一九二四年十一月、毛沢東は病気ということにして故郷湖南の韶山(しょうざん)の農村に帰ってきた。
ながいあいだ都会でくらしていた毛沢東はひさしぶりに農村に住んだのだ。
すでに父は死んでいた。毛沢東は父ののこした家をまもっていた弟の沢民(たくみん)、沢潭(たくたん)、いとこの沢建(たくけん=妹としてかわいがっていた)を、共産党に入党させ、農村に中国共産党の支部をつくろうとした。
毛沢東はまず農民のための学校をつくった。奥さんの楊開慧(ようかいけい)が責任者になって農民に教えた。
そのころ農民をいちばん苦しめていたのは軍閥だった。
ほかの軍閥と戦争して田畑を荒らすし、戦争のためにいつも重い税金をとりたてる。
毛沢東は、軍閥をやっつけよう、と農民によびかけた。
これを聞いた湖南の軍閥は七月になって毛沢東を逮捕するよう命令をだした。
毛沢東は広州へ逃げた。そこには国民党と共産党がつくった革命政府ができていたから安全だった。
一九二六年一月、毛沢東は「中国の階級の分析」という論文を発表した。これはそののちの中国革命のすすめ方をきめる重要な論文であった。
それまで、コミンテルンや中国共産党の指導者たちは、無産階級が革命をおこすのだといっていたが、中国ではだれが無産階級なのかはっきりしていなかった。
ヨーロッパやロシアでは、都市に住む工場労働者や炭鉱労働者だけが無産階級だと考えられていた。
そこで中国共産党もこのときまで、労働者だけを重くみで、農民のことは軽くみていた。
ところが毛沢東のこの論文では、中国の人口の大部分を占める貧しい農民は無産階級だと主張したのだ。
中国には労働者は三百万しかいない。しかし労働者よりも貧しい農民は何億もいる。この人たちこそ「革命の友」だ。敵は外国の金持ちと軍閥と地主だ。 |
中国国民党第一回大会のおこなわれた広州
広州には国民党と共産党がつくった革命政府ができていた
|
毛沢東はこの数億の貧しい、飢えに迫られている農民こそ、中国革命の主力軍だといったのである。
中国革命はじっさいに毛沢東がいったように農民が革命の主力になって成功するのである。
毛沢東はこの論文を発表してまもなく、広州農民運動講習所で「農民問題」と「農村の教育」を教えるようになった。
生徒は中国の全国からやってきた約四百人の若い人たちで、その四十パーセントは湖南省からきていた(そのなかには毛沢民(たくみん)もいた)。
学生たちは四ヵ月、そこに寝泊りして授業をうけた。
毛沢東は、学生たちに、農民組合のつくりかたを教え、実際に、中国でいちばんはやく農民組合をつくっていた広東(カントン)省の海豊(かいほう)に見学にゆかせたりした。
5 北伐と四・一二(よんいちに)クーデター
top
広州の革命政府は、北京(ペキン)の軍閥政府をたおすため、新しい軍隊をつくった。
新しい軍隊は国民革命軍とよばれ、蒋介石(しょうかいせき)が、その総司令になった。
そのころ、孫文は死んで、蒋介石が国民党の責任者のひとりになっていたのだが、この蒋介石は共産党が好きではなかった。
一九二六年五月、国民革命軍は軍閥(ぐんばつ)との戦争を始めた。
中国のいちばん南の広州省から、北のはずれまで攻めのぼる戦争なので「北伐(ほくばつ)」という。
伐とは「征伐」するという意味だ。北伐軍は二六年の秋には揚子江の中流の武漢から南京にかけての一帯に進んだ。
国民革命軍が軍閥軍を追いはらうと、それまで軍閥にひどい目にあっていた人たちが立ち上った。
とくに湖南省では何百万という農民が立ち上って農民組合をつくった。
かつて農民運動講習所で毛沢東に教えをうけた人たちが、めざましい働きをしたのだ。
一九二七年の一月、毛沢東は、農民運動を自分の目でしらべるために湖南省へいった。
毛沢東は農民たちに集まってもらって、話を聞いた。
「はじめに聞きたいんだが、長沙ではきみたちのことを『むちゃくちゃだ』といっているよ。実際はどうなのかね。」 |
|
農民たちは『むちゃくちゃだ』という話を聞いて笑いだした。
「そいつは地主の旦那がたがいうこったね。俺たちにとっちゃ、こんな『すんばらしい』ことはねえな。」
「そいつをくわしく話してくれないか。町じゃ、『農民組合の連中はごろつきだ』というものもいるし。」
「『ごろつき』というのは、わしら貧農のことだが、このへんの農村じゃ七割が貧農で自分の小屋も持っていねえし、猫のひたいほどの土地も持ってねえ。
革命が始まるまでは、俺たちはよそへいって兵隊になるか、こじきをするしかなかった。
俺たちは革命のおかげで村で土地を耕して働けるようになったのさ。」
「地主たちはどうなった。」
「俺たちは組合を目のかたきにしている地主のところへおしかけていって、ブタをつぶさせ、米をださせてその家でメシを食うわけよ。そして罰金をとってやるんだ。
昔なら地主のうしろには軍閥がいてこんなことはできなかったんだが、いまじゃ地主のほうがビクビクしているよ。」
農民たちは次々に話をした。
「地主のやつは、いままで貧農をこき使っていながら、ちょっとでも反抗すると土地(小作地)をとりあげた。いまじゃそういうことはできねえ。」
「小作料も安くさせたし、高利貸の利息も安くさせた。」
「いままでなまけていた貧農も、自分たちの天下がきたというんでよく働くようになったなあ」
「バクチをうったり麻薬をすってたりしたやつもやめたなあ。」
毛沢東はくわしくしらべて、農民組合は『すばらしい』ことをやっている、農民たちを『ムチャクチャ』とか、『ゴロツキ』だとか非難する者は、地主や悪いボスの味方なのだ、と報告書を書いた。
そのあいだにも北伐軍は進撃をつづけた。
中国で一番大きな都市、上海では北伐軍をむかえいれようと労働者が軍閥に反対するストライキをやった。
第一回は失敗、第二回目も失敗した。上海を支配していた軍閥におさえられてしまったのだ。
第三回目は、周恩来がひそかに上海にもぐりこんで指導し、八十万人の労働者がストライキをおこない、武器を持って軍閥軍と戦った。
一九二七年三月二十二日、上海の労働者はついに上海市をすっかり占領し、軍閥軍を追いはらった。
そこへ蒋介石がひきいる国民革命軍第一軍がはいってきた。
蒋介石は、労働者が軍隊に勝つほどの力を持っていることを知っておそろしくなった。
ちょうどそのころ、日本やイギリスやアメリカも、共産党や労働者が上海を支配すれば、自分たちが勝手なことができなくなる、租界もとりあげられてしまう、と心配した。
アメリカやイギリスの軍艦は、北伐に反対して北伐軍が占領した南京(ナンキン)を砲撃し、大勢の死者やけが人をだした。蒋介石はアメリカ、イギリス、日本と連絡をとり、一緒に共産党をやっつけようと計画した。
四月十二日、蒋介石はいきなりすべての共産党員をつかまえて、むごたらしく殺してしまった。三日間に約五千人の労働者、共産党員を殺した。それまで一緒に革命運動をやっていた仲間から、こんな不意打ちをうけると思っていなかった共産党は大打撃をうけた(四・一二クーデターという)。
そのとき武漢には、まだ国民党と共産党とが協力してつくった革命政府があったが、国民党の汪精衛(おうせいえい)らは蒋介石にならって、七月十五日に共産党を追いだし「無実(罪のない)のものを千人殺してもいい、共産党員は一人も生かすな」といって、労働者や共産党員を見つけしだい殺しはじめた。広州でも共産党員が大勢殺された。
共産党員を追いだしたあと、蒋介石は南京に国民政府をつくった。一九二八年四月に蒋介石軍は北京を占領した。
共産党は地下にもぐった。それから十年間共産党は新しい軍閥(ぐんばつ)政府――蒋介石政府とたたかわねばならなかった。 |
北伐当時の蒋介石
孫文の死後、彼が国民党のリーダーとなった
|
top
**************************************** |