****************************************
Index    1    2    3    4    5    6    7    8

  7 文化大革命

   1 盧山(ろざん)会議 top

 一九五八年の人民公社運動では、国じゅうがちょっと興奮しすぎたようなところがあった。
 みんな競争で「うちじゃこんなにたくさんとれました」と報告するので、食糧の生産高の報告は大げさになり、ウソの報告も多かったようだ。
 ソ連は、人民公社ははやすぎたのだ、といって批判したし、国内でも、国防部長の彭徳懐(ほうとくかい)が、やはり人民公社ははやすぎた、やはりソ連のいうように、もっとゆっくりやったほうがいい、といいだした。
 彭徳懐は、朝鮮戦争に総司令として従軍した経験から、「人よりも近代的な兵器をたくさん持ち、兵器の訓練をもっとやるべきだ。」という考えを持っていて毛主席の考えに反対だった。
 一九五九年の夏に、中国共産党の中央委員会の会議が廬山(ろざん)でひらかれた。会議では彭徳懐(ほうとくかい)がもうれつに毛主席に反対した。
 ソ連に大使としていっていたことのある張聞天(ちょうぶんてん)や、解放軍の総参謀長をしている黄克誠(こうこくせい)などが彭徳懐のほうに立った。この年の四月に中華人民共和国の第二代の国家主席にえらばれた劉少奇(りゅうしょうき)や、中国共産党の書記長のケ小平(とうしょうへい)などは、前の年の生産高が大げさすぎて、実際はそれほど食糧がありあまっているわけではない、というようなことをいう。
 毛主席(党主席)は旗色がわるくなった。
 ついに毛主席はこういった。
 「諸君がもし彭徳懐の側に立つならば、私はもう一度井岡山(せいこうざん)にのぼる。だが、私は、諸君がきっとわたしについてくると信じている。」
 中央委員たちはみなだまってしまったといわれている。
 なぜ毛主席は、これほど強く彭徳懐に反対したのだろうか。 ひとつには、毛主席は人民公社のような組織された団体がないと、農村に資本主義が復活して中国の農民はきっと不幸になる、と信じていたからである。


中国革命の原動力となった民兵

国防部長の彭徳懐(ほうとくかい)と国家主席の劉少奇(りゅうしょうき)
彼らは毛主席の方針に反対した

 二番目には、彭徳懐のように、人間よりも武器にたよるような人が国防部長(国防大臣、陸軍・海軍・空軍の責任者)だと、人民解放軍全体が武器にたよるようになり、それもソ連の武器にたよるようになる、そうなると人民解放軍は人民とのむすびつきが弱くなって、ふつうのどこの国にもある軍隊と同じになってしまう、と考えたからだった。
 それにしても「私はもう一度井岡山にのぼる」というのは、大変な決心だ。
 このとき毛主席は六十七歳である。六十七歳で部隊をつれて井岡山へのぼり、革命をやりなおすというのだから、ほかの中央委員たちは毛主席の決心がかたいことをはっきりと知った。
 そして彭徳懐や張聞天(ちょうぶんてん)たちをやめさせ、かわりに林彪(りんぴょう)を国防部長にすることにした。
 人民公社はひきつづきすすめられることになった
 だが、彭徳懐(ほうとくかい)のうしろにはソ連がいた
 一九六〇年の夏に、ソ連は、中国にいて中国の経済建設を援助していた千三百人の専門家を突然ひきあげさせた。
 そのうえ機械や部品などを中国にわたす契約を百以上も破棄したので、多くの工場が仕事もできないような状態になった。
 この年は前の年につづく自然災害で、この百年間で一番ひどいという洪水と日照りのため、耕地の六十パーセントにひどい被害をうけていた。
 中国共産党の指導者のなかには、彭徳懐(ほうとっかい)の意見に賛成してくる者もでてきた。
 一九六〇年から六五年にかけて、毛主席は中国のすべての人たちから高い尊敬をうけていたが、実際の政治は国家主席の劉少奇(りゅうしょうき)や共産党の書記長のケ小平(とうしょうへい)がやっていた。
 このあいだ、毛主席のいうことはあまり伝えられず、大切な問題でも毛主席のところに相談にはこないという状態がつづいた。文芸界では、彭徳懐(ほうとくかい)をやめさせたのはまちがいだと主張する劇が上演されたりした。

   2 中ソの対立 top

 一九六〇年にソ連はなぜ急に中国への援助をやめてしまったのだろうか。
 中国の指導者たちは、はじめ、それがなぜかわからなかった。ソ連は共産主義の国ではないか。
 それなら中国を援助してくれるのがあたりまえではないか。おかしい。
 ソ連はレーニンやスターリンのいたころとはちがってしまったのではないか。
 中国の人たちは、ソ連の社会をしらべて、ソ連は修正主義の国になった、といいだした。
 修正主義とは、マルクス主義の考えかたを修正して、マルクス主義ではなくなった考えのことだ。
 毛主席や中国の人たちの考えでは、マルクス主義で一番大切なのは、階級闘争ということである。
 マルクスやレーニンは国家があるかぎり階級闘争があるといっていた。
 現代世界のすべての国家は、金持ち階級が無産階級(プロレタリアートともいう、貧乏人階級)をおさえつけているブルジョア国家か、無産階級の国家か、そのどちらかしかない。
 ところがフルシチョフ首相は、ソ連ではもう階級はなくなった、国家はあるが、それはもう無産階級の国家ではなくて、全人民の国家だといっている。
 そして階級闘争はもういらないといっている。
 これではのこっている金持ち階級や、新しく生まれる金持ち階級(高級官吏など)はいよいよのさばってしまう。
 それでは何のため革命をしたのかわからなくなる。
 またフルシチョフ首相たちは、原子爆弾が発明されてから世界はかわったといっている。
 共産主義者の仕事は、原爆や水爆をつかう第三次世界大戦をふせぐことだ。
 原爆戦争になれば共産主義も資本主義もふっとんでしまう、だから、世界大戦になりそうな小さな戦争にも反対しなくてはならない、国際共産運動主義は「平和共存」を一番大切な方針にしなくてはいけない、といった。

 フルシチョフ首相は、このような考えから一九五九年の九月二日に、アメリカの雑誌に「平和共存について」という題の文章を発表し、九月十五日から二十八日にかけてアメリカへ行ってアイゼンハワー大統領とキャンプ・デービッドで会い、共同声明を発表した。
 フルシチョフの考えでは原爆を持っている大国の首脳(一番えらい指導者)が話しあえば世界の平和が保たれるはずだった。
 フルシチョフ首相はアメリカから帰るとすぐ中国を訪問した。
 九月二十八日北京についたフルシチョフ首相はすぐ毛主席と会って話しあった
 毛主席がそのときどういう話をしたかはわからないが、そののちに毛主席が書いたものから想像すると、つぎのようにフルシチョフ首相を批判したと思われる。


毛主席とフルシチョフ首相(右)

 歴史を動かすのは昔もいまも、これからも人民である。原爆も水爆も歴史をかえることはできない。
 人民の力が強ければ原爆を使わせないこともできる。
 第三次世界大戦をふせぐには、大国の首脳が話しあうことではなくて、人民の力を強くすることにたよるほうがよい。

 「平和共存」は、ソ連とアメリカ、中国とアメリカのように、国と国のあいだではけっこうなことである。
 けれども、アメリカ帝国主義のベトナム侵略のように、アメリカの側が人民を殺しているところでは「平和共存」ということはない。
 人民が戦ってアメリカ帝国主義をやっつけるのが、一番いい解決の方法だ。
 世界じゅうの共産主義者は、帝国主義にいじめられている人民の戦いを助けなくてはならない。
 毛主席からみるとソ連はこの共産主義者の任務を忘れているようにみえた。
 一九六二年の末からソ連の共産党は、中国共産党と毛主席をどんどん攻撃するようになった。
 中国共産党のほうでも、次々に論文を発表してソ連共産党や、その仲間の各国の共産党を攻撃した。
 一九六〇年代には中国とソ連の国境で小さな戦争が始まるようになった。


中ソ国境でソ連軍に殺された中国漁民

   3 毛主席の生活 top

 一九六〇年のある日、アメリカの新聞記者エドガー・スノー氏は、北京の毛主席の家を訪問した。
 毛主席の家は、もと清朝の宮殿の一画で、他の政府の主な人もたいていその近くに住んでいる。
 エドガー・スノー氏が訪ねていくと、門の所にはたった二人の番兵が立っているだけで簡単になかへ案内してくれるのだった。
 彼の書斎には、昔の本や新しい本がぎっしり置かれてあったが、生活は質素そのものだった。
 一九三九年に毛主席は、もと上海で映画女優の仕事をしていた江青夫人と結婚した。
 いまは江青夫人は、文芸方面で重要な仕事についている。
 主席と江夫人は、スノー氏を温かく迎えいれ、その夜はふだんと同じ家庭料理でもてなしてくれた。
 「主席は長い間、はげしい革命の仕事をしてこられたにもかかわらず、お元気そうですね。」
 とスノー氏がいうと、毛主席はいった。
 「このごろ少し肥りぎみでね。しかしまあまあ食事もとりすぎないようにしているし、好きなたばこもなるべく吸わないようにしているのですよ。」
 「特別な健康法でもおやりですか?」
 「もう馬に乗ることもできないし、遠くまであるくこともできないので、泳ぎで体をきたえているのです。」
 水泳といえば、こんな話があった。一九五七年に毛主席は、武漢の近くで長江(揚子江)を泳いで渡ったことがあるのだ。
 その時は六十四歳になっていた。
 はじめ、周囲の者は驚いてその計画をやめさせようとしたが、主席は、揚子江を泳いで渡ることはできないという証拠を見せてくれといった。
 一人の青年と一人の女性が、自らすすんで泳ぎ渡ったあと、毛主席もやすやすと泳ぎきったのだった。
 毛主席の体は、若い時に基礎がつくられ、革命のさなかでさらにきたえられて、すこしもおとろえを見せない。
 毛主席に負けじと、全国の青年男女は水泳やあらゆるスポーツで体を鍛える運動をおこした。
 「揚子江を渡った主席に、今度はぜひアメリカの川で泳いでいただきたいですね。」
 「ああ。あまり年をとらないうちに、あなたの国へ行って、ミシシッピー川を泳いで渡りたいものですな。これこのとおりまだまだ大丈夫!」
 主席は、腕をたたいてみせた。
 毛主席は、蒋介石とちがって、実にゆったりとしていて、人を抱擁するような温かみのある人物だと、スノー氏はのちに次のように書いている。
 「……行動は慎重だが、相手の言葉のニュアンスをすばやく理解する。
 キラキラというよりいたずらっぽい視線を投げかけ、相手を誘いこむように笑い、機智に富んだ会話を楽しむ。
 同時にまた非常にはげしい気性の持主でもある。
 毛主席は、公けの仕事からはなれて家にいる時は、一人で勉強していることが多い。
 何もかも忘れて読書にふけっていることもある。
 しかしまた、自分自身のからだと眼で物を見ようという気もちも旺盛だから、全国を旅行してあるくことも多い。
 大都市や農村をたずね歩いてそこの指導者や責任者の話を聞き、新しい事業、人民公社、工場、保育園、学校などを見てまわるのである。
 そしていった先々では、長い時間そこで働く人たちと話しあい、一緒に食事をするのである。
 だから毛主席の演説や書いたものは、古今東西にわたる知識の上に立って考えたことばかりでなく、現実の世界、身のまわりに実際におこっている、いきいきとした世界の中からひきだされた考えだ。
 言葉使いがやさしくてわかりやすいという点では、世界中のどんな指導者・学者よりも上だろう。」

   4 毛遠新(えんしん)との談話 top

 一九六四年の九月、おいの毛遠新が毛主席の家にあそびにきた。毛遠新は毛主席の弟の毛沢民の子である。毛主席は、「きみはよくおぼえていなくてはいけないよ。私たちの家のものはみな反動派に殺されたのだよ」といった。たしかに、そうだった。
 毛主席のすぐ下の弟の沢民(たくみん=遠新の父)は毛主席のすすめで共産党にはいって、はじめ安源(あんげん)で労働者解放の仕事をし、一九二五年には共産党の本部ではたらき、共産主義の本をだす出版社をつくったりした。北伐革命に参加したのも毛主席と一緒に赤軍をつくり、井岡山(せいこうざん)でも毛主席と一緒だった。
 瑞金(ずいきん)に中華ソビエト共和国臨時政府ができたときは、政府の国家銀行の責任者になった。
 長征にも毛主席と一緒に参加した。 一九三八年に八路(はちろ)軍を代表して新疆(しんきょう)省のウルムチへゆき、新疆省政府の民政庁長や財政庁長をやった。 だが蒋介石が共産党を追いだし、八路軍を攻撃するようになってから、新疆省だけで、六万人の民主的な考えをもつ人や共産党員が逮捕され、三万人が殺された。


毛沢東の弟の
毛沢民(たくみん=1897〜1943)


毛沢民の子である
毛沢潭(たくたん=1905〜1935)

 毛沢民@も一九四二年九月につかまり、獄中ではひどい苦しみをなめながら共産党の支部をつくった。一九四三年九月、国民党反動派の手で毛沢民は毒殺されてしまったのだ。毛主席の一番下の弟の沢潭A(たくあん)も毛主席のすすめで共産党にはいり、やはり毛主席と一緒に井岡山(せいこうざん)にのぼり、赤軍のなかで政治委員をしていたが一九三五年四月、瑞金(ずいきん)の東、福建省の長汀(ちょうてい)とのさかいの戦いで戦死した。いとこの毛沢建B(たくけん)は、六つのとき家が貧乏で乞食をしていたのを、毛主席の両親がひきとり、毛主席たち兄弟の妹としてかわいがられていたが、やはり毛主席のすすめで共産党にはいり、一九二八年林彪(りんぴょう)がひきいる部隊に参加して、湖南省の湘潭(しょうたん=毛主席の生まれた県)でゲリラ戦をしていた。
 一九二九年四月、国民党軍とたたかったとき重傷を負ってつかまり、牢獄からいったんは逃げたが、けがのため動けなかったのでまたつかまり一九二九年八月に殺された。まだ二十三歳だった。
 毛沢潭の子の毛楚雄C(そゆう)も、一九四五年に国民党軍につかまり生き埋めにされて殺された。まだ十九歳の少年だった。
 毛主席の最初の奥さんの楊開慧D(ようかいけい)長男の毛岸英E(がんえい)をくわえると、毛主席の身のまわりだけで六人が革命の犠牲になっている。


毛沢潭の子の毛楚雄
(そゆう=1927〜1945)

 だから毛主席はおいの毛遠新(えんしん)に、「私たちの家のものはみな反動派に殺された」といったのだ。
 毛主席はつづけた。

 「階級闘争こそきみの一番大事な学科で、これだけは学ばなければいけない。
 階級闘争がまるっきりわからなくては大学をででも何の意味もない。
 階級闘争を学ぶには自分で農村へいって闘争に参加しなくてはならない。
 きみたちの政治の授業はたいてい講義だが、講義ばかりでどれだけのものが学べるだろう。
 一番大切なことは実際のなかで学ぶことだ。
 昔、私は小学校の校長や師範学校の先生をしたことがあり、共産党の中央委員になったり、国民党の部長になったりしたこともある。
 しかし、農村へいって、農民と一緒に暮らしてみて、農民こそ実に知識がゆたかだということを知った。
 自分はとてもこの人たちにかなわない、この人たちに学ばなければいけない、とつくづく感じたものだ。」

 毛主席は、毛遠新のような若い人たちがどのように教育されなければならないか、夜もねないで考えた。
 アメリカ政府では、いまの中国の指導者たちが死んでしまったあと、後をつぐ若い人たちが指導者になるそのときに、中国で資本主義が復活してくれればいいと思っている。
 たしかにいまの若い人たちには毛主席たちのように身を危険にさらしながら革命に参加した経験がない。
 革命のことは学校で先生にならうだけだ。本で読むだけだ。それでは本当の革命家にはなれない。
 毛主席は毛遠新に話したことを党の会議でも、何回もいってみたが、みなあまり関心を示さない。
 教育はやはり学校でやるものだと思っている。
 毛主席はソ連共産党を批判した論文(「フルシチョフのニセ共産主義とその世界史的教訓」)のなかで、つぎのように書いた。
 「無産階級の革命をうけつぐ人は、大衆闘争のなかから生まれる。
 革命のはげしいあらしのなかできたえられて育つのである。」
 紅衛兵は毛主席のこのような考えのなかから生みだされたものだった。

   5 紅衛兵が生まれるまで top

 毛主席は、このままでゆくと、中国がソ連の修正主義にさんせいして、ソ連のような国になるかもしれないと心配した。
 そこで、一九六二年九月の共産党の中央委員会で、「絶対に階級闘争を忘れてはならない」と演説し、社会主義になっても階級闘争はつづくのだといった。
 毛主席の指示にしたがって、翌年の一九六三年から、農村でも都市でも社会主義教育運動が始まった。
 これは、共産党員たちが「工作隊」になって、半年とか一年、農村へはいっていって、富農など資本主義への道を歩いている人たちと、貧農たちとのあいだの階級闘争をたすけて、どこでも富農をやっつけるように指導する運動だっだ。
 ところが、劉少奇(りゅうしょうき)をかしらとする人たちはこの「社会主義教育運動」を利用して、まじめな共産党員の追いだしをやりはじめた。
 彼らは、「社会主義教育運動」は、むだ使いをしたり、民衆からワイロをもらったりする官吏をやっつける運動だといって、富農よりも、ふつうの共産党員の官吏をやっつけはじめた。
 毛主席はこれではだめだと、一九六五年の一月に「二十三ヵ条」の指示をつくった。
 この指示は、こんどの運動は、社会主義が勝つか資本主義が勝つかの運動だ、この運動での敵は官吏の全部ではない、ほんのひとつまみの資本主義のコースを歩いている連中だ。
 そういう連中は、村の地主とか富農とか蒋介石の仲間たちだが、県や区や省や中央にも、それを助ける者がいる。
 そういう連中をあぶりだすには、思いきり大衆(ふつうの民衆)にしゃべらせ、なんでもやらせなくてはならない、というものだ。
 毛主席がこのように指示したあと、「社会主義教育運動」はうまくゆくようになった。
 同じ年の六月に、人民解放軍は、それまで十年間つづいていた兵隊の位をやめてしまった。
 彭徳懐(ほうとくかい)が解放軍の責任者(国防部長)だったころ(一九五五年)、中国の軍隊はソ連の軍隊をまねて、上は大元師から、下は新兵までの位をつくっていた。
 これは赤軍や八路軍のころにはなかったことだった。
 林彪(りんぴょう)が解放軍の責任者になってから、三百万の軍人に「武器よりも人間」「本を読むより実際の活動をしよう」「人民に役に立つように生きよう」と教育して、位がない、将校も兵士も平等な生活をする軍隊のほうが強い軍隊だという信念を持たせた。
 それで六五年六月一日から、人民解放軍は大将とか少将とかという位をやめてしまったのだ。


毛主席語録をかかげる紅衛兵たち


紅衛兵たちと会う江青夫人(左)と周恩来首相(右)

 林彪はまた、毛主席の言葉をあつめて『毛主席語録』という小さい本をつくり、全軍の兵士たちにくばった。
 兵士たちは毎日毛主席の言葉を読んで、自分の生活が毛主席の言葉に合っているかどうかしらべて、合っていないときはなおすようになった。
 毛主席は、廬山会議のつづきをやってもいい時がきた、と思った。
 毛主席は、一九六六年三月の末に「子供たちをおさえつけている中央宣伝部は、エンマ大王の宮殿だ。エンマ大王をやっつけて、小鬼たちを解放しよう!」とよびかけた。
 中国では教育の最高責任者は文部大臣(教育部長)ではなくて、中央宣伝部長だった。
 若い人たちに、ただ本の上の知識だけを教えさせ、規則でしばって、本当の革命を教えない学校の授業をさせているのは中央宣伝部なのだった。
 五月七日、毛主席は林彪(りんぴょう)に手紙を書いた。
 「学生(小学生から大学生まで)は、おもに勉強をするのですが、ほかのことも学びます。
 つまり、知識を身につけるだけでなく、工業を学び、農業を学び、軍事を学ばなければなりません。
 また金持ち階級を批判攻撃しなくてはなりません。学校の制度では学校にいる期間をもっとみじかくしなくてはなりませんし、教える内容も革命をしなくてはなりません。
 ブルジョア知識人がみんなの学校を支配するようなことを、これ以上つづけさせてはなりません。」
 これはこの数十年間毛主席がずっと考えていて、一番いいたいことだった。
 明日の世界をきりひらく若い人たちを、つまらないことばかり教える学校から解放しよう、もっとひろい社会へでて、そこで実際に農民や労働者から学ぶようにさせよう、毛主席はそう考えていたのだった。
 六月のある日、北京の女子高校生たちから一通の手紙が届いた。
 それはいまの大学入学試験のやりかたでは金持ちの子供しか大学へはいれない、試験のやりかたを変えろ、と批判した手紙だった。
 そこで毛主席はすぐ大学入学試験を半年のばすことにした。
 このことを知った高校生、大学生はさっそく毛主席のいうように学校の外へでて革命の勉強をしようと紅衛兵を組織しはじめた

   6 無産階級文化大革命 top

 毛主席が子供を解放し、革命の後継をつくろうという決心がかたいことがわかった党の中央委員会は、中央宣伝部の責任者をやめさせた。
 しかし、宣伝部がなぜながいあいだ頑張ることができたのかをさぐってゆくと、うしろから宣伝部をあやつっていた大物がいることがわかってきた。

 毛主席は一九六六年五月のなかばにひらかれた共産党の中央委員会で、つぎのようにいった。
 「党のなか、政府のなか、軍隊のなか、文化界にまぎれこんだ金持ち階級の代理人は革命に反対する修正主義者で、時機がくれば国家をうばいとって無産階級の国家を金持ち階級の国家にかえようとしている。
 そういう人たちのうち、一部のものはすでに我々によって見やぶられた(中央宣伝部をさす)が、一部のものはまだ見やぶられていない。
 しかも一部のものは我々に信用されて、我々の後継になっている。
 たとえばいま我々の身近にねむっているフルシチョフのようなやつがそうだ。党員はこの点にじゅうぶん注意しなくてはならない。」

 これはずいずん大胆なことをいったものである。
 「いま我々の近くにねむっているフルシチョフのようなやつ」とはだれをさすか、中央委員たちはよくわからなかった。
 そこで、どこの大学でも高校でも、中学でも、紅衛兵たちが大胆に政治のありかたを批判すると、党の幹部たちがよってたかっておさえつけた。
 一九六六年八月、共産党中央委員会に出席するため、全国から中央委員が北京に集まってきた。
 そのころどこの学校でも、紅衛兵がおさえつける校長たちをはねのけて壁新聞をはりだし、自分たちの大学の校長や教師が、どんな教育をしているか批判攻撃していた。


壁新聞を見る毛主席


天安門上で林彪とともに紅衛兵に会う毛主席


1100万の紅衛兵たちにあいさつをおくる毛主席

 毛主席は中央委員たちに手分けしてそれを見にゆくようすすめた。
 毛主席は八月五日、自分でも一枚の壁新聞を書いて、中央委員会の会場にはりだした。
 それには名前はだしていないが、党の副主席で国家主席の劉少奇(りゅうしょうき)が、せっかく始まった紅衛兵たちの革命運動をおさえつけようとしている、「これは実に悪どいやりかただ」と攻撃してあった。
 中央委員会の討論ははげしかった。
 時には北京の大学の紅衛兵(そのなかには教師もはいっている)が会議にのりこんできて毛主席にさんせいした。
 そしてついに八月八日に「無産階級文化大革命についての決定」がきまった。
 この決定の一番はじめには「いまくりひろげられている無産階級文化大革命は、人々の魂にふれる大革命であり、わが国の社会主義革命が、より深く、より広い、新しい段階にはいったものである」とあった。
 こうして無産階級文化大革命は、人々の魂にふれる大革命として始まったのだ。
 はじめ、文化大革命をはなばなしくやったのは紅衛兵たちだった。
 大学生、高校生、中学生だけでなく、小学生までが「紅小兵」をつくって町へドッとくりだしてきた。
 八月十八日には北京の天安門のまえに百万人の紅衛兵が集まり、林彪と周恩来が演説した。そのご、十一月までに北京ではこういう大集会が七回ひらかれて一千万人以上の紅衛兵が天安門のうえの毛主席に会った
 北京にはいつも百万人以上の紅衛兵が全国から集まってきていたが、彼らの食事と宿は解放軍が責任を持っていた。
 紅衛兵たちは、蒋介石のスパイを見つけたり、いままで政府の高い地位についてわるいことをしていた政治家をひきずりだして批判攻撃した。
 中学生や小学生は、赤軍の長征をまねて、汽車に乗らず、隊をくんで歩いて井岡山や延安や北京にゆき、途中で労働者や農民の家にとめてもらい、そこで働いて食べさせてもらった。
 一種の無銭旅行だが、これは学校で勉強しているより何倍もおもしろく、からだをきたえたし、実際のなかで、魂にふれる大革命をすることになった。
 毛主席のいうように「大衆闘争のあらしのなかで」きたえられたのだ。
 もちろん、あぶないこともあった。
 紅衛兵が工場のなかへはいってゆくと、自分が批判されることをいやがる人たちが、実力で紅衛兵を追いだすこともあった。
 政府の高い地位にある党員が、自分たちの子分をあつめて紅衛兵のような組織をつくり、紅衛兵と紅衛兵があらそって死者をだすこともあった。
 毛主席は文化大革命は「武闘」(なぐったり傷つけたりしてあらそうこと)ではなく「文闘」(壁新聞で批判したり、討論したりすること)でやれ、と指示をしたが、「武闘」はなかなかやまない。
 また、戦いがはげしくなると批判されるのをいやがる人たちが武器を持って、批判する人たちをおさえるようになったので、一九六七年一月、人民解放軍が革命派をおうえんして文化大革命に参加することになった。
 この一月から、文化大革命は、省ごとにそれまで資本主義への道を歩いていた責任者をやめさせ、革命的な大衆、党員、軍人たちの「革命委員会」をつくるという形ですすんだ。
 はじめに上海で、革命的な労働者や学生が立ち上って革命委員会をつくった。
 それは、もう一度革命をやりなおすことだったから、時間がかかった。
 全国どの省にも革命委員会かつくられたのは一九六八年九月五日だった。
 そのあいだに劉少奇(りゅうしょうき)をかしらとする、資本主義への道をあるいた人たちは、すべて政府の高い地位からおろされた。
 しかし毛主席はそういう人たちを殺したり、牢獄にいれたりするのに反対した。
 どんな人でも、自分で自分を教育して正しい道にもどることができる、というのが毛主席の信念だった。
 文化大革命で批判攻撃された人たちは大衆のなかで、一緒に働きながら、自分たちのどこがいけなかったのかを考えなおした。
 毛主席は「一人も殺してはいけない」と命令した。
 一九六九年四月一日、中国共産党の第九回大会が北京でひらかれた。
 毛主席は開会の挨拶のなかで、「我々は、こんどの大会が団結の大会になるよう、のぞんでいる」といった。
 それは批判された人たちとも仲よくやっていかなくてはいけないことをいったのだった。
 毛主席は、この大会で、無産階級文化大革命はもう終わったのではなく、これからもずっとつづけてゆかなくてはいけないのだ、といった。
 人間が毎日顔を洗うようなものだ。一度洗ったからといって洗わないでいるとすぐまたよごれてしまう。
 毛主席が心配していたことが、この大会のあとでおこってきた。
 それは、文化大革命で先頭にたって活躍した人たちのなかから、自分たちの手がらを自慢して、自分たちだけで政治をやろうという人たちがでてきたことだった。
 すでに革命委員会の委員は、軍人が大部分を占めていたが、一九七一年に全国人民代表大会(国会)の代表(議員)を選挙してみたところ、三千五百人くらいの代表のうち、三千人くらいが解放軍の軍人で占められていた。
 毛主席は、選挙のやりなおしを命じた。この問題で、軍人ばかりで政治をするように指導していた林彪(りんぴょう)副主席がやめさせられた。
 毛主席は、どんな派閥もゆるさなかったのだ。派閥がのこるようでは、文化大革命をやった意味がなくなる。
 先に革命をしたからえらいということはない。大切なことは一生革命をやりつづけることだ。
 毛主席はいった。「革命に前も後もない」。

7 ニクソン大統領との会見 top


毛主席の家の書斎で話しあう毛主席とニクソン大統領

 一九七〇年十二月十八日、毛主席は古くからの友だちのエドガー・スノー氏を自分の家にむかえて、ゆっくり話しあった。 スノー氏は毛主席に、「主席は、アメリカの大統領のニクソンが中国へきてあなたと会いたい、といったらどうなさいますか」とたずねた。
 「ニクソンが旅行者として中国にきても、アメリカ大統領として中国にきても、私は会ってみたいね」毛主席は答えた。
 これはすばらしいニュースだった。
 なぜかというと、中国とアメリカとは朝鮮戦争で戦って以来、ずっと仲がわるかったからだ。
 台湾を解放できないのも、アメリカ第七艦隊が邪魔しているからだし、中国のすぐ南のベトナムでは、アメリカは毎日大勢のベトナム人民を殺している。
 アメリカのスパイ飛行機は何千回も中国の空を飛んで、何回もうちおとされている。いってみれば中国とアメリカは戦争状態にあるといっていいのだ。
 その敵国の大統領に会うというのだ。
 だが毛主席は、前にも、戦争状態のときの敵の指導者と話しあったことがある。
 一九四五年、蒋介石と会った「重慶会談」がそうだった。
 毛主席は、そのときも蒋介石が心の底から平和をのぞんでいるのではないことをよく知っていた。
 しかし、話しあって、すこしでも内戦をやめることができるのなら、それでいいという考えだった。


ニクソソ大統領(右)と周恩来(中央)

「ピンポン外交」で世界の友好に力をつくした中国の卓球選手たち

 こんどもアメリカが世界じゅうにおくりだしている侵略軍をすぐ引きあげさせる気がないことはよくわかっている。
 しかし、もしアメリカが台湾から軍隊をひきあげれば、平和のうちに台湾を解放できるし、アメリカがベトナムから軍隊をひきあげれば、ベトナム人民が自分たちの力だけでベトナムを解放できる。
 アメリカは自分の国内にいろいろむつかしい問題をかかえているし、ニクソンももう一度アメリカ大統領になりたがっているから、もしかすると中国へくるというかもしれない。
 会って話しあえば台湾やベトナムへの侵略について、じかに抗議できる。
 毛主席は、スノー氏をつうじてさそいの水をかけてみたのだ。
 はたして、アメリカはそのさそいの水にのってきた。
 ニクソン大統領はひそかにキッシンジャー氏を北京におくりこんで周恩来総理とうちあわせ、中国訪問の取決めをした。
 こうして全世界が注目するなかで、一九七二年二月二十日のひる、ニクソソ大統領夫妻は北京空港につき、出むかえの周恩来総理とかたい握手をかわしたのだ。
 毛主席はその日の午後三時に、ニクソン大統領を自宅の書斎に招待して、やく一時間話しあった。
 何を話しあったかは発表されていないが、率直にアメリカの侵略をやめさせる問題を毛主席からきりだしたと思われる。

 その日の夜、ニクソソ大統領は宴会で挨拶し、そのなかで、毛主席が一九六三年に書いた詩の前半分を引用した。
  解決しなければならないことが
  たくさんあるが
  天地はめぐり
  「時」はすぎゆく
  一万年もすれば何でもかたづくだろうが
  それでは長すぎる
  ただこの日しかないと思え

 ニクソン大統領は「ただこの日しかないと思」って毎日、周総理や中国の指導者たちと話しあったが、そのもようは、九億円もかけた衛星中継で、全世界のテレビにうつしだされた。
 二月二十七日、中国とアメリカの「共同声明」が発表された。それにはまず、中国とアメリカが、これからは平和五原則のもとで仲よくしてゆかなくてはならない、と書いてある。
 「平和五原則」というのは、一九五四年に、周総理とインドのネール首相が話しあってきめた五つの取決めである。

 第一に、領土と主権をたがいに尊重する。
 第二に、たがいに侵略しない。
 第三に、たがいに内政に干渉しない。
 第四に、平等で、たがいに利益をうる。
 第五に、平和的に共存する。

 国と国とは、この五つの原則にもとづいて仲よくしてゆこうというのである。アメリカは中国の領土台湾を侵略しているのだから、この五原則に反していることになる。
 ニクソソは、そこでこの共同声明で、台湾は中国の領土で、その解放は中国の内政問題だということをみとめた。


九億の人びとにしたわれる毛主席

 領土を尊重して内政には干渉しないというのだから、中国が台湾を解放するのに干渉しないことを約束したわけだ。
 そして台湾にいるアメリカ軍をしだいに引きあげる約束をした。ベトナムやラオスやカンボジアからも、いずれは軍隊を引きあげる約束もした。
 毛主席からみれば、これははじめに予想したとおりだったろう。中国人民もアメリカ人民も、この共同声明を歓迎した。
 毛主席は、共同声明ができた日に、きっと、ニクソン大統領が北京についた日の夜の挨拶で引用した詩の、あとの半分を口づさんだのではないだろうか。
 その詩は、こうつづくのである。
 四つの海はわきたち
 雲も水も怒っている
 五大州(世界)ははげしくゆさぶられ
 暴風と雷がはげしい
 すべての害虫ども(帝国主義と反動派)
 きれいになくしてしまおう
 人民の戦いは 無敵だ


毛主席語録を学習する中国の人たち

top
****************************************