****************************************
Index  ビルマ  タイ  インドネシア  仏印  インド  朝鮮  満州  中国

第八章 中国

   1 重慶・東京間の平和の打診書 top

 一九四五年七月、日本の支那派遣軍総参謀副長今井武夫少将は、敵軍を訪問した。
 これはそう思われるほど異常なものではなかった。日本の中国侵攻は残酷であり、中国の経済は破壊され、市民は大量殺害されていたが、日本は、自分が行っていたことを、中国の世論の相当部分に黙認させる努力をあきらめ、放棄しなかった。
 彼らの考えでは、中国が一九世紀に陥っていた致命的な眠りから、目を覚してやっているのであった。
 この眠りのために、西欧列強は中国を搾取することが出来たのである。
 日本だけが欧州に抵抗する力を持っており、もし日本が中国と結合することができれば、アジアは全体として西洋の抑圧者に立向うことができるであろう。
 この結合を達成する日本の軍事的手段は野蛮ではあったが、こういうわけで、両方とも互いに門を閉ざすようなことは望まなかった。
 もっとも日本首相近衛文麿が一九三八年一月、蒋介石の国民政府とのすべての接触を断ち、日本の相手としてつき合えるような新政権を中国に作ると声明した時、門を閉ざすのに非常に近いところまで来た。
 この「蒋介石を対等の主唱者として認めない」(相手にせず)の政策はわびしいものに見えたが、実際には積極的な結果をもたらした。
 蒋介石の国民政府の“行政院長”* で、国民党内の主要な競争相手が日本側に寝返ったのである。
 汪兆銘(汪精衛)の動機は、今なお、歴史家の間で論議の的になっているが(1)、彼は、中国の全面的な荒廃を防ぐために、一九四〇年南京に、改造された国民政府を樹立した。
 何年か、中国の偉大な革命のリーダー孫逸仙(孫文)の親友であったという威信を背景に、汪は日本軍が交渉し得る相手であった。
 実際は、彼らは汪とだけでなく、蒋とも、その将軍たちの誰とも、戦闘の全期間を通じて交渉を持っていたのである。
 彼らはいくつかの秘密組織、“機関”を作ったが、その唯一の目的は、蒋の首都重慶や汪の首都南京にいて、日本軍と協力して、「日支事変」(日中戦争)を終わらせようとしている分子と連絡をつけることにあった。
     *  ざっと首相に相当する。

 このような接触が沢山あり、仲介者も沢山いた。
 たとえば、雲南省主席、竜雲将軍の場合で、彼は戦争を通じて日本側と文通があった。
 竜雲はロロ族の一人で、典型的な旧式の支那軍閥、蒋介石に忠誠を誓っていたが、それは彼自身の条件において忠誠であった(2)。
 というのは、雲南では、彼は蒋の外部の世界との輸送路を制していたからであった* 。
     *  バーバラ・タックマンは書いている。
     「蒋介石と彼の関係はつぎのようであった。重慶が竜雲を必要とした政治危機が起こった時には、
     彼は蒋夫人が彼の留守中、人質として雲南府に来るまで、彼は出発しなかった」
     バーバラ・W・タックマン署『風に抗する砂、スティルウェルと中国における米国の経験』
     (マクミラン社、一九七〇年62-69ページ)
     ゲリラ地帯におけろアメリカ人の生活のおり方に関する非常に特異な見方についての参考書は、
     C・ランド著「それが戦争であった。リップ・バン・ウィンクルとフー・マンチュー」
     (ニューヨーカー誌、一九四七年四月一九日号、62-69ページ)


 軍事資材を中国に持ちこむために、レド公路を建設するアメリカの大変な努力は、一九四五年二月四日、昆明の町に一〇五ミリと七五ミリ砲を運ぶ大護送団で、ついに絶頂に達した。
 竜雲はそこで彼らを、熱狂的な歓呼と花火の爆発音をもって迎えた。
 同夜竜雲はアメリカの技師たちのために宴会を催した。
 この機会はアメリカのオベラ・スター、リリー・ポンスとその夫で、音楽家のアンドレ・コストラネッツによって光彩を添えられた。
 彼らを招待した中国の主人役が、日本軍に司令官岡村寧次と定期に文通していたことを知っていたら、彼らは多少戸惑ったことであろう(3)。
 竜雲の適応力は相当なものであった。
 彼はのちに、中華人民共和国の革命軍事委員会の一員、国防委員会副主席になった(4)。
 共産主義者らはついに彼を一九五八年にお払い箱にした(5)。彼は一九六二年に死んだ。
 日本と中国の間の媒介者の一人は、のちのアメリカ駐支大使ジョン・レイトン・ステュアート博士であった。
 彼は北京の燕京大学総長で、両親が宣教師をしていた中国で彼の生涯の大部分を送った。
 彼はある機会に、有力な日本人のグループと蒋介石のために、仲介者として活動したことがある。
 彼は蒋介石と密接な友好関係にあったが、ルーズベルト大統領とも同様であり、また、日本の皇族東久邇宮に面識がある非常に親しい友人を北京に持っていた(6)。
 一九三八年、ステュアートは、東支日本軍から権限を与えられ、和平条件について蒋を打診するため、北京から、当時蒋政府の所在地であった漢口に旅行した。
 アメリカ駐支大使ジョンソンも、国務長官ハルも、ステュアートの使命が個人的なものと見られるように熱望した。
 コーデル・ハルはジョンソンに打電し、ステュアートの仲介がアメリカ政府の承認と何らかかわりのないものであることを、中国政府筋に知らせるように命じた。
 この点では、ステュアートは頭を悩ます必要はなかった。
 彼は直接大統領に手紙を書くことによって国務省をよけて通るだけの権威を持っていた。
 日本に関する限り、彼は日本北支方面軍司令官の多田駿中将と親交があった。
 一九四一年、彼は北京で日本大使館参事官の土田豊と興亜院華北連絡部の森岡皐中将と北京で会ったが二人とも蒋介石との接近を熱望していた。
 一九四一年二月、ステュアートは当時中支における日本軍参謀総長板垣征四郎から接近された。
 板垣は南京における軍事会議に出席したところであった。彼はいった。
 中国における一八人の日本司令官が会議に参加していたが、彼らは一致して、たとえ長城以南の全日本軍を引揚げることになっても、休戦して、蒋を承認することを望むことを声明した。
 板垣はまた、日本はこのためにアメリカの仲介を受容れることを示唆し、会議に参加した司令官の一人が在支日本軍の見解を述べるために東京に出発しようとしているとステュアートにいった。
 ステュアートの見解を国務省に伝えた上海駐在アメリカ総領事ロックハートは、南京にいる米国宣教師M・S・ベートソン博士が、日本の筋から、ステュアートのいったことを確認するような見解を即いている、ということをつけくわえた。
 ステュアートは、数ヵ月後(一九四一年四月)重慶へ行こうとしていた時、土田から接近され、アメリカは日中間に仲介の労をとろかどうかを聞かれた。
 ステュアートは、日中双方から依頼がある場合にのみその意思があり、中国は日本が軍隊を撤収する場合にのみ平和を論議するだろう、と答えた。
 発議権は全く日本にあった。一九四一年夏におけるスチュアートの意見は、ある高位の中国人のそれのように、日本は一年内に休戦を求めるであろう、というものであったが、彼は、「日本を相手にする場合、丁重な堅固さと断固さが貴重である」ことを強調した* 。
    *  駐支大使館参事官バトリック(北京)からハルヘ
    『米国外交文書集』一九四一年八月二一日。一九四一年版・第四巻、390ページ。


 ステュアートの接触者のあるものは、多田や板垣などの将校よりももっと高い地位の人であったことは、疑間の余地がない。
 そして彼は、彼らの動きに関する彼自身の解釈が、仲介者としての彼の役割りが示すよりもきびしい見解をとっていることを意味する時でも、それを報告した。
 一九四一年九月に催された、中国情勢に関する日本の御前会議のあと数日内に、スチュアートは、討議は「傲慢なアメリカの介入に反対し、どんな犠牲を払ってでも伝統的名誉を守る」ことに賛成した、との情報を受けた* 。
    *  在北京バトリックからハルヘ、一九四一年九月一九日同書462ページ。

 彼は、つぎのような内相、平沼麒一郎の考えをかなり詳細に引用さえしてパトリックに報じている。
 平沼は、日本兵の勇敢さは過去四年の中国との戦いで証明され、海軍も太平洋で行動を命じられれば、同じく勇気を示すであろう、と大声で述べた。
 一人の将軍が、支那事変の解決はどうするのかと聞いた時、平沼は「出来るだけ早く支那の戦争を終らせる」と答えたといわれている。
 そのあと途方に暮れた沈黙が来て、天皇は会議を閉じた。
 一九四一年一二月、対米戦争が突発した時、ステュアート博士は、在北京の他のアメリカ人同様、日本軍に抑留された。
 彼は、親戚との文通を妨げられていると、保護国(スイス)を通じて、激しい訴えを提起した本人である(7)。
 しかし、彼を通じての和平工作については、これ以上は、アメリカの記録に言及されていない。
 他方、終戦に関する日本外務省の書『終戦史録』は、東久邇宮がステュアート博士を使うことを考えていたことを簡単に記録している――

 北京にいる私のある知合いが、当時燕京大学総長であった、駐支アメリカ大使(書かれた時の)ステュアート博士を知っていた……
 ステュアートはハーバードの卒業生でルーズベルト大統領と親しく、長期間にわたって蒋介石の信頼を得ていた……
 私はこれを非常に支持し、小磯首相に向かって、これから具休的な結果を入手するよう激励した……
 首相は同意を示したが……
 その間に内閣は総辞職し、問題は再び取上げられなかった(8)。

 レイトン・ステュアートが、駐支大使であった期間に最高潮に達した蒋介石の代理としての努力は、毛沢東の敵意を買った。
 毛は彼を“アメリカ侵略政策の完全な敗北の象徴”と記述した。中国をアメリカの植民地に変えることを決意していたアメリカの使節、レイトン・ステュアートは、この政策の全面的敗北を見るまで、十分永く中国に滞在したと毛は述べた。
 ステュアートは、勝ち誇る共産軍が南京に入城するのを見た時、
 「“ただ独り身体と影が互いにいたわりつつ、立ち”寒い外に残されていた。
 彼にはもう果たすべき何物もなく、手提げカバンを腕にかかえて去るしかなかった(9)」
 元日本外相東郷茂徳も、仲介者としてステュアートを用いることを考えていた。
 ドイツの崩壊後、彼は陸相阿南惟幾と和平の可能性について討議した。
 阿南にとっては第一の問題は中国であり、彼は日本軍を南支から撤収し、そこでの敵対行為を終わらせることによって重慶との単独講和を成立させることを望んでいた。
 東郷と阿南は、これを南京政府を通じてすることはむずかしかろうということに一致したが、東郷は、中国のアメリカとの結びつきを引離す可能性はないと述べた。
 しかし、軍が現地で地域的な休戦を試みることには異議はなかった。
 二人の日本人、中山優と若林は、一九四五年七月、東郷に、日支間の和平締結の試みにステュアートを使っては、と提案した。
 川越顧問、川尻次官(すでに、一九四〇年、香港の媒介者を通じて蒋に接近する工作に、松岡洋右外相とともに関係していた)、杉原局長は、この問題を研究するよう、東郷から委嘱された。
 東郷はつぎに、これを阿南陸相、梅津参謀総長とともに討議した。
 彼らはこの計画を推進する価値があると決め、大東亜省からの河合顧問が、大緊急事項として北支に派遣された。
 多くのこのような対支和平工作と同様、河合から何の報せもないままに、終戦が来た。
 大した変わりがあるわけではなかった。
 河合は帰国した時、彼が北京につくとすぐ、在支日本軍当局に、彼の使命を進める熱意がまるでないことがわかったが、そんなわけで機会が失われた、と報告した(10)。
 近衛公を取り巻くグループも同様な試みをした。
 “一九四五年クラブ”(乙酉会)と自ら呼んだ、かなりの数の日本の有力者が一九四一年から一九四五年にかけて、日支和平のために努力した。
 このような名称を選んだのは 一九四五年までに和平を達成しようとしていることを示そうと意図したのは明らかだが、彼らの努力は目的に向かって全く進まないように見えた(11)。
 近衛の弟、水谷川男爵は、天皇自らの要請によるものと思われるが、和平工作をはじめるために、一九四四年九月、上海に向け秘かに日本を立った。
 彼は上海で国際問題研究所を運営していた何世禎氏と接触した。
 何は上海独立学院の院長であり、表面は汪兆銘の政治的同僚になっていたが、研究所は実際は重慶諜報部のための表看板組織であった。
 何を通じて水谷川は天皇の願望を重慶に伝え、一九四五年三月、日本と中国の間を何度か往復したが、彼らによって何も達せられなかったように見える(12)。
 今井武夫大佐(その後少将)は、汪兆銘が国民政府を脱出して日本側に投じ九時、近衛公と汪との間の仲介者として行動し、仏印のハノイ経由で旅行した人物である。
 和平交渉の基礎は、近衛声明の“三原則”であったが、これは今井が近衛に、汪が協力する用意があると告げた一九三八年一二月二二日の新聞記者会議で発表されたものだ。
 三原則は、善隣友好、反共共同戦線、経済協力であった。
 声明は事前に汪との間で合意され、汪はこれを中国の同僚に対して、日本が侵入以来心情の変化を遂げ、真に平和を語る用意があることの証しとして、これを用いるはずであった。
 近衛は漠然とした一般的なこと以上に進むことが出来ず、長城以南の中国からの日本軍引揚げのような(それを欠いては、和平が不可能であった)、肝心なことを約束するのを拒否した(13)。
 やがて、汪が御しやすい協力者から程遠く、日本軍の肉に刺さった棘(とげ)になろうとしていることが明らかになった。
 しかし今井は汪独りを通じて工作することに縛られてはいなかった。
 彼は重慶にじかに接近する可能性を探るために“桐工作”(オペレーション・ポーロウニア)と呼ばれた* ものに乗り出した。
 一九四〇年三月、江兆銘が彼の新政府を組織した時でさえ、日本は、このような蒋とのあり得べき接触を妨げないように、すぐには承認することを差控えた。
     * 日本の暗号、別に珍しいものではない。

 桐工作は一九三九年一一月に開始された。
 香港で諜報任務に就いていた鈴木卓爾は、国民党中国に最高の接触相手や持つと袮する男と会った。
 彼は、宋子文と蒋介石夫人の末の弟(宋子良)であるといった。
 蒋介石の義姉は、(孔祥照と)結婚しており、香港に住んでいた。
 蒋夫人が医療のため香港を訪れる時は、いっも孔邸で家族の集いが催された。
 このような集いを利用する可能性が鈴木の前にぶら下がり、彼は今井に連絡した。
 南満鉄道の佐藤正という日本の民間人に変装し、今井は、一九四〇年二月香港にやって来た。
 彼は、ある時は香港で、ある時はマカオで彼が何度か話しかけた人物が、宋子良である、ということを決して本当には信じなかったが、会談に加わった外のものの中には、正真正銘の重慶の役人がいた。
 彼らは、陳超霖将軍、国防会議秘書主任、章友三をふくんでいた。どの会合のあとでも、中国人の小グループが自分らだけで会議を開き、最新の活動状況に関する報告を持たせて飛行機を重慶に飛ばせていることを日本側は知った。
 桐工作を通じて、日本側は、蒋が彼の競争相手汪と日本との取引きについて、どのように感じているかを知った。
 彼は汪を相手にしようとはしなかった。
 そして、日本が平和を望むならば、日本が北支に軍を維持しているのは問題にならない。
 また満州国における、日本の傀儡政権の承認もあり得ない。
 あるいは、ともかくも、蒋は今のところこの問題を持ち出す用意はなかった。
 しかし、日本は蒋とどっしりした実のある結論に達することを切実に望んでいたので、日本軍は、蒋の(満州国)承認に関する回答を得るまで南京のライバル政府の就任式を延期することを主張した。
 回答は来ず、ついに就任式は挙行された。
 日本側は彼らの努力を一九四○年を通じて続け、八月には、両軍の停戦を討議するところまでいった。
 蒋と板垣大将との会見が長沙で行われることになった。
 しかし蒋は、日本が満州国承認をこれ以上彼に力説しないことを主張した。
 このような承認は、中国を内戦に陥れる危険があろう。
 板垣はこの点で頑固であり、蒋と話しても意味はないと考えた。
 彼らは満州国を保持しつづける意図であり、このことはその承認をあくまで主張することを意味した。
 一九四〇年九月、日本に桐工作に終止符を打つことを決めた。
 宋子良と袮した人物は、実は、単に彼によく似た中国人であったようだ。
 桐工作のために通訳を勤めた日本人、坂田誠盛は、一九四五年、上海の捕虜収容所で彼を見つけた。
 彼の本当の名は曽広で、国民党の秘密の右翼組織「藍衣社」の一員で、蒋の秘密情報部* の長、戴笠将軍の命令下に働いていた。
 今井はその後、蒋と戴笠が話合いを支援し、これに大きな望みを持っていたが、進行中のことが一般にもれた時、手を引くことに決した、ことを知った(14)。
     *  これは、“中央調査統計局”という婉曲な名前で知られた。
     一〇万人から成るといわれた秘密工作組織であった。


 日本は、中国の和平活動を、専ら汪や蒋介石に限らなかった。
 一九四五年四月、東京で、中国共産党に試験的な接近を行うことが決定された。
 これは、中国における和平を達成することではなく、ソ連との交渉における日本の立場を強化するためであった。
 中国共産党とソ連側との間につながりがあると想定し、戦争を終らせるための仲介者としてソ連を使うことを望むならば、日本の大本営が毛沢東の好意を得る可能性を探るのは、筋が通っているように見えた。
 日本が成功するならば、ソ連が連合国側について対日参戦しないことを、確保することにもなろう。
 この理論は、中国にいる日本軍指揮者たちを納得させることが出来ず、計画は進められなかった* 。
 もっとも、秘密の代理人が延安へ行く命令を受けて、中、北支へ派遣された(15)。
     *  日本大本営参謀、田原敬一との会話(16)。

 在支日本軍がこの企てに協力の意志がなかったのは驚くべきことではない。
 畑俊六の後任の司令長官岡村寧次は妥協の余地ない反共主義者で、のちに一九四五年八月延安で発表された毛沢東の戦犯リストに加えられた。
 毛の著作の編集者によると(17)、岡村は降伏後蒋介石の“秘密の軍事顧問”になり、共産地区に対する国民党の攻撃を計画した。
 これに感謝して、蒋は一九四九年一月、彼を戦犯の容疑から解き、彼は日本に帰ることが出来た。

   2 繆斌(ミャオ・ピン)計画 top

 日本の指導者間の意見の不一致は、鏐斌計画も不首尾に終わらせた。
 謬斌は、国民党の北征(一九二六年)当時、中国国民革命軍の政治局長であり、のち、党の中央執行委員に任命された。
 彼は江蘇省の民政庁長のポストを与えられたが、省主席、陳果夫から、腐敗のかどで追放された。
 C・C・社* による取調べを恐れ、繆斌は日本に逃がれた。
 日支間に戦端が開かれると、鏐斌は汪兆銘のために働き、南京政府の種々の職に就き、行政院の、つぎに立法院の副院長になった。
 しかし彼は、同僚からは信頼されず、彼らは彼を主義のない男と見なした。
 彼は自分の立場を不満に思いはじめ、南京を去って上海に行く決心をし、そこで、秘かに重慶と連絡をとり、南京政権の批判を表明し、日支間に直接和平を講じることの望ましいことをほのめかした。
 彼はすでに日本側と接触しており、一九三九年六月に今井大佐と会っていた(18)。
 しかし、繆の本当の役割はその後の戦争年間のために保留された。
     *  陳立夫と陳果夫によって創立された蒋介石の諜報機関の一つで、戴笠の“統計局”の母体になる。

 一九四四年、サイパン守備隊の壊滅ののち内閣は辞職し、東条内閣は退役大将小磯国昭を首班とする内閣と交替した。
 小磯は蒋介石との単独和平の考えに執心し、これを達成するための“重慶計画”が最高戦争指導会議によって設けられた。
 繆斌はこのプロジェクトの中心になった。
 彼は情報局総裁緒方竹虎によって小磯の目に止まった。
 緒方は朝日新聞記者、田村真作(19)に繆を紹介された。
 繆は小磯に日支交渉の計画を提出し、その中で蒋の対日態度は誤解されて来たと主張した。
 蒋は日本の全面的敗北は一方で中国を共産主義の破壊にさらすと同時に、他方英米による分断に導くであろうから、これを望んでいない。
 もし中国の“面子”を救う手段を見つけることが出来れば、日本の情況が全く絶望的になる前に和平を達成する望みがある。
 小磯はすでに鏐斌が信用できないことを今井から警告されていた(20)。
 今井は一九四四年一二月谷正之大使とともに帰国し、当時小磯と鏐について論じたが、小磯は彼の計画を進める決意であった。
 重光外相は、あからさまに反対であった。
 重慶政府とのいかなる連絡も、日本の運命と密接に結びついている汪兆銘との合意を基礎に行わなければならない、と彼は言明した。
 しかし、小磯はいくらか中国の歴史を知っており、中国に関する独自の考えを持っていた。
 彼は中国は一体として治めることはできないと考えていた。
 日本の役割は中国を統治可能ないくつかの地域に分けることにある。
 このような考えが一二月の最高戦争指導会議の集まりで持ち出されたが、重光や参謀次長の激しい反対を受けた(21)。
 小磯はこれにひるます、彼の旧友で、陸士の同期生であった予備役大佐山縣を派遣し、鏐斌を東京に来させるように計らった。
 鏐斌は一九四五年三月一六日に着き、緒方情報局総裁に一組の提案を差出した。
 彼はこの提案に蒋の承認を得ている、といった。
 それはつぎのような内容であった――
 日本政府は直ちに南京政府を解体し、その代わりに、南京に蒋の秘密代表を据えるべきである。
 彼らが中国国民の選択を代表するからである。
 これが同意を得れば、国民政府の南京帰還を告げる宣言が発せられ、一方、日本は軍隊を引揚げ、敵対行為の終止を発表することになる。
 小磯はこの案は実行可能であると考え、一九四五年三月二一日の最高会議に提出した。
 会議における反対は強力であった。
 南京政府が解体された揚合、その後蒋との交渉が実を結ばなかったらどうなるか? と小磯は質問された。
 現状に戻ることは明らかにあり得ないであろう。
 このことは在支日本軍の運命を、結局は、鏐斌の判断に委ねることを意味する。
 陸軍も、海軍も、外務省も、このようなことを許す用意はなかった。
 小磯がこのような強硬な反対に抗して彼の政策を追求したのは、奇妙に見えるかも知れない。
 しかし、鏐斌を通じての交渉が重慶政府との和平を達成する、全く適当な方策だと考えたのは、東京の上層部では小磯だけではなかったことを知らなければならない。
 天皇の叔父、東久邇宮は中国との和平に賛成であったが、鏐斌に会うまでは、彼の計画についてきわめて警戒的であった。
 その後彼の考えは変った。
 鏐斌は、東京に着いた夜、東久邇に会いたいともらし、そこで宮は翌日彼が訪問することに同意した。
 東久邇は、鏐が意見を述べる前に、質問をはさんだ。
 彼が知りたいことは三つあった。

繆斌
東久邇





謬斌
東久邇
謬斌



東久邇
鏐斌


 どんなことですか?
 第一に、重慶では、日本の天皇を認めるのか、認めないのか?
     *  むろん、中国の支配者としてではない。
     東久邇は、「認める」(to recognize, acknowledge, accept)という動詞を使った。
     恐らく彼は多くの和平交渉者がしたことを行っていたので、和平条件が天皇を皇位に維持することを含むことを確実にしようとしたのである。


 はい。認めます。
 第三に、何故彼らは日本と和平するのか?
 中国は日本の破滅を望んだことはありません。
   中国自身の防衛にとっても、日本の存在は肝要です。
   我々は、日本が崩壊する前に、アメリカと和平を結ぶことを望んでいます。
   日本は中国の防壁であり、今和平が達せられるならば、ソ運の侵攻を防ぐことが出来るでしょう。
 貴下は小磯首相の招きを受けたが、なぜまず私に会うことを望まれたか?
 私が信用できる人は日本に一人もいません。
   誰か信頼できる人を求めるならば、天皇ただお一人です。
   しかし私が直接お目にかかるのは不可能なので、宮殿下を通じて、他の介入なしに私の考えを伝えようとしたのです(22)。

 今并大佐や重光外相と違って、東久邇は鏐斌に非常によい印象を持った。
 彼は遠回しの方法を喜ぶような男でなく、全くあけすけに会って事を諭じ得る人物のように東久邇には思われた* 。
   *  会見の日時に食い違いがある。
   東久邇宮、鏐斌が小磯に会う前に、まず自分に会ったという印象を与えているが、
     彼の回顫録は彼らの会見の日を三月二七日としているのに、今井は、謬斌は三月一八日に小磯に会い、
     小磯はこの会見に基じいて三月二一日に案を最高会議に提出した、と語っている。
   鏐斌が東京に着いた日を、今井は三月一六日としているので、東久邇が日付けを一〇日間、間違ってずらしたことは、
      あり得ないことではない。
   そうすると、久邇宮との会見の日は三月一七日になり三月一八日は小磯との会見の日である。


 あとで後悔をしたかも知れないが、当時は東久邇は彼の印象に基づいて行動した。
 その同じ夕刻、彼は小磯に、繆斌計画には全面的に協力する旨を述べた。
 彼は直接には何もできないが、側面から圧力をかけるであろう。
 彼は杉山陸相、梅津参謀総長を一緒に呼んだ。杉山は東久邇が熱心に説き伏せにかかったが、賛成をしぶった。
 梅津は同意した。
 結局、小磯が問題を最高会議に待ち出したとき、二人は彼を支持することに、三者の間に了解が出来た。
 実際は、二人とも考え直したに違いない* 。
 最高会議では小磯の提案に対して支持するものはなく、重光は長い演説をして、南京の谷日本大使からの電文を引用して、それを支援した。
 この演説は、中国権威者の見解を代弁する権限をもつものとしての、謬斌の信頼性を破壊した。
 重光のこの問題に対する態度の本当の基礎は、一部は、在来の外交経路が、中国内の真の事情について彼の幕僚よりも知ることの少なく、やくざものに対する猜疑心を欠くと思われる人々によって、無視されることに対するいらだちであった。
 彼はまた、日本が陥っている危険が何であれ、自由、率直な交渉による以外に問題の解決を進めてはならない、ことを明らかにしたかった。
 しかるに繆斌はコソコソした、裏道の接近を代表するもので、まことに嘆かわしいことであると彼は述べた(23)。
     * 杉山の覚書は単なる事実の記録である、鏐斌の履歴書。彼自身の見解の分析ではない(24)。

 最高会議における敗北に屈せず、首相は、一九四五年四月二日、天皇に拝謁し、彼が謬斌を通じて進めたいと願っている和平計画を持つことを説明した。
 天皇は、少し前から、鏐斌が日本側との交渉に関係していることを知っていた。
 辻政信大佐はすでに一九四四年二月に、天皇の弟、三笠宮崇仁の代表として、蒋介石に差し延べている打診について天皇に報告していた。
 このような交渉の申し出からは何の結果も生まれなかったが、鏐斌が、一年余の後、東京で東久邇宮に会おうと決心したのは、辻との接触の結果てあった(25)。
 天皇は助言を求めることに決めた。翌日は重要な祝祭日、神武天皇祭で、休日であったにかかわらず、天皇は宮廷に陸・海・外の大臣を召集した。
 彼は直ちに、彼らが小磯の計画に全く反対であることを認め、翌日小磯を謁見された時、彼の同僚が賛成しない案を進めることについて、彼をとがめ、鏐斌を直ちに中国に送り返すように命じられた(26)。
 鏐斌に関する文献の多くは、彼の介入に断乎反対する重光と日本外務省につながる出所のものなので、小磯は全く勝目がないように見えるのは驚くに当たらない。
 しかし彼は馬鹿ではなかった。
 彼は、突破口が開ければ、必要なら、繆斌を無視し、緒方を重慶に送ることを意図していた。
 一方、天皇が彼の計画をはっきりとあざけりをもって拒否されたので、彼は全く絶望した。
 四月四日、彼は辞職した* 。
    *  首相の新候補者を択ぶ任務を委嘱されている天皇の信任厚い、木戸侯爵は、鈴木貫太郎大将を択んだ。
    恐らく、木戸は小磯を手離す時期が来たと考え、そのため繆斌の失敗を利用した、と推論されるかも知れない。
    これは石渡荘太郎がほのめかしている。
    「……これは木戸のやったことです。木戸の策です(27)」


 もっと悪い運命が樛斌を待っていた。
 戦後、彼は自分が代表していると袮していたその国民党によって逮捕された。
 一九四六年春、辻政信大佐は英軍から逃れ、彼の月的地、国民党中国にたどり着き、重慶で任務に就いた。
 五月二二日、新聞を開くと、驚くべきことには、東亜協会での旧同僚で、何年か前、蒋介石との和平を実現するために協力した謬斌が前日射殺されたことを知った。
 謬斌は裁判を受け、射殺されるべき、協力者の長いリストの最初であった。
 彼は蘇州の法廷で、彼が日本と中国を結びつけるために裏面で活動したことを訴えた。
 彼は膠の東久邇宮との会見にふれ、戴笠将軍からの電報や手紙を引用した。
 しかし、裁判長は、叛逆と固く信じていたものについて、酌量すべき情状に耳をかすムードではなく、そっけなく、「ここは教室ではない。法廷である」と彼にいった。
 それから彼に死刑を宣告し、刑は一週間内に執行された。
 辻の見るところでは、謬斌は、“敵との協力者”の処刑に関する共産側の要求に屈しようとした国民党の願望の犠牲になったのである。
 共産側は彼らの解放地区内で、元の協力者を遠慮せず使っているのに……。
 彼の陰謀とひそかな裏切りの生涯にとって多少のつぐないとして、彼は堂々たる勇気ある態度で死んで行った。
 死は彼を“和平の神”に変じた、と彼は訣別の詩の最後の行に書いた(28)。

   3 今井少将と(チーキャン)降伏交渉*  top

    * 別記しない限り、この項の出所は今井の談話『支那派遣軍の降伏』(29)

 中国への線は次々と差し延べられ、次々と切断された。
 しかし今井武夫は、なお周家口の町に、第一〇戦区(安徽=江蘇)の副司令官何柱国将軍という彼の近づきを持っていた。
 彼に会うための旅行は、回り道をとった。
 アメリカの飛行機は避けなければならず、南京から湖南省の許昌まで飛んだ日本機は、爆撃の合い間を利用することを強いられた。
 旅行の最後はトラックと徒歩で行われた。
 今井は普通の中国人旅行者の服に変えていたが、それはどうでもよいことだった。
 彼が目的地に着くと、そこは大騒ぎをしているところだったからだ。
 ちょうど、蘆溝橋事件の記念日で、通りは反日印刷物や宣伝ビラなどで一杯だった。
 多くの中国将軍のように、何柱国は日本陸軍大学の卒業生であり、彼と今井は、中国における和平の見通しについて一昼夜にわたって話し合った。
 彼は蒋が考えていることを今井に語った――
 日本が戦後に全く無力にたるなど問題にならない。
 中国と日本はともに東亜の安定要素として必要である。
 日本がまだ余力がある今、戦争を止め、米英との交渉に中国を仲介役として使うならば、中国は援助するであろう。
 日本の天皇制は保持されるであろう。
 重慶からの多くの接触者が提示していたのはこの種の線で、今井には聞き馴れないものではなかった。
 しかし、彼は直ちに南京に引返し、司令官岡村寧次大将に、中国政治指導者たちの真の感情がどういうものかを報告した。
 報告は大本営に打電され、詳細な手紙の説明がこれに続いた。
 答えはなかった。
 ずっと後、戦後の有利な時点から当時の情況を思い起こして、今井は東京の中央当局が英米に対するチャンネルとして、蒋に接触をとることに絶望していたようだ、と痛恨のうちに述べている。
 彼らはそうしないで全力をあげて彼らのために動くようソ連のごきげんをとり、そのようにして自分自身の弱さを致命的に暴露した。
 恐らく彼らは、岡村大将がこの交渉の任務に喜んで応じようとした好意に疑いを持っていたのであろう。
 終戦が宣せられた時、彼は戦いの続行を望むと悲痛な気持で東京に申し送った外地司令官の一人であった。
 このような人物が海外で指揮をとっていることを知っていたことが、陸相阿南大将や(さきの討議で)参謀総長梅津美治郎、海軍軍令部長豊田副武などが、外務省の和平派に抵抗した理由の一つであった。
 彼らは戦う機会を与えられない敵に降伏することを求められていたのだ。
 阿南――とその他多く――は在日本の軍隊は九州または東京湾で実力以上に見事にやってのけるであろうと考えた。
 またそれはアメリカの侵入部隊に大打撃を与え、日本本土の占領によって戦争を終えようとする彼らの政策の再考を強いることになるかも知れない。
 ビルマやフィリピンのように、日本軍が音を立てて敗北した日本帝国の部分があったが、マレー、タイ、インドシナ、東インドなど、日本部隊がまだ土つかずのままの部分があった。
 西の諸国との日本の戦争の本源である中国自体では、日本軍は一九四四年おそく、南部の米空軍基地を奪取するため攻勢に転じており、大体その目標を達成していた。
 支那派遣軍総司令官は、彼の幕僚から彼らの傍受班が拾ったポツダム宣言受諾のニュースの報告を受けた時、自分の耳を信じられなかったであろう。
 八月一四日、彼は東京の参謀総長宛電報の形で、烈しい抗議を送った。
 それは全海外軍司令官に写しが送られたが、内容は平和の呼びかけに抗し、戦いつづけることであった。

 わが国の建国以来三〇〇〇年の間存在し、今後も永久に続くべき、我々の国策を守るため(電文は述べている)全日本国民は火の玉になっている。
 彼らは傲慢な敵の潰滅に至る道を前進しており、帝国領土には七〇〇万の兵力が現存している。
 アジア大陸では支那派遣軍は今なお士気盛んに任務の完遂に向って前進している。
 前進に横たわる戦闘において、我々は必ずや死中に活を見出すことを確信している。
 外国放送の報じる屈辱的な平和条件は、今や栄光に輝く日本帝国を抹殺するに等しいもので、帝国のいかなる国民も断じてこれに屈することは出来ない。
 いわんや支那派遣軍がこれを実施することは絶対に不可能である。
 わが帝国の歴史のこの運命的な瞬間において、我々の心底にある考えは、天皇の御耳に達しなければならない。
 我々は天皇が戦争を最後の結末まで続行する詔勅を発せられるよう謹んで祈る(30)。

 電報は八月一四日夕刻八時二五分に発せられ、夜半までに参謀長の手に入った。
 岡村の抗議は、日本の進路を変えるには遅過ぎた。
 軍人としての服従の義務は降伏の詔勅を守ることを要求する、と彼は指摘された。
 彼がこれに自主的抵抗を始めることを決したならば、彼の中国の基地、南京は彼の足下で爆発することになったであろう。
 切迫した日本降伏のうわさが連合軍のラジオ放送を密かに聞いていたものたちに流され、全市に熱狂的にひろまっていた。
 市内にいた蒋介石の密偵のあるものが銃に飛びついた。
 周鎬という男が中央儲備銀行に重慶軍の前進司令部を設け、外に大きなのぼりを掲げた。
 「蒋介石将軍バンザイ!」
 傀儡南京政府は最後が近いことを知っていたに違いないが、戦わないで手を掲げる用意はなく、今や表面に躍り出た蒋の秘密機関と汪兆銘の友人で後継者である陳公愽の支持者との間に騷動が起こった。
 陳は一九二一年、中国共産党を創設した一人であったが、一九三九年夏、国民党から脱出、日本の傀儡政権に加わった。
 彼は汪の後を継いだが、日本が降伏した時、南京政府の実権は上海市長周仏海の手に握られていた。
 陳と同じく日本の京都帝大で学んだ後中国共産党の初期の党人であった周仏海はのち党を去り、国民党に加入、黄埔軍官学校の教官になった。
 南京政府に寝返ったすべてのもののうち、周仏海は重慶の実力者に最も近かった。
 彼は蒋介石の個人的な友人であったばかりでなく、戴笠将軍の〈藍衣社〉に密接に結ばれていた。
 このような関係のために、日本側のあるものは、周が国民党とのつながりを本当に断ってはいない、と疑っていた。
 彼らは間違っていなかった。
 遅くとも、一九四二年以来、周は急使の網によって重慶に情報を供給しており、一つは戴笠将軍へ、他は顧祝同へ向けての二つの秘密無線局を運営していた。
 周は南京における彼の地位の安全さに自信をもっていたので、その後日本側にこれらのラジオ装置のことを話し、重慶から情報を聞き出すために使っている、といった(31)。
 この二人の日本との協力者に今や危険が迫っていた。
 南京政権の支持者たちは、いっせいに重慶に寝返りはじめた。
 周鎬と合作していた海軍長官任援道は、重慶のためにもう一つの司令部を蘇州に設置した。
 南京軍官学校の士官候補生たちが陳公慱に忠誠を棄てなかった。
 彼らは政権を防衛するために壕を掘り、バリケードを築いたが、そのうちのあるものは具合いの悪いことに今井の家があったルチヤ路の近くに作られた。
 この地域は、蒋介石と陳公慱の両派の戦闘の焦点になったので、日本人は夜間は危険で市内には出て行けないと思った。
 まだ南京の治安を維持する責任があった日本軍司令部は、周仏海に周鎬を逮捕して、暴動を鎮圧することを命じた。
 重慶部隊による正式の市の再占領が行われるまでは、日本軍は彼らの権威または南京政府の権威を破壊するいかなる中国人でも処罰すると脅した。
 日本軍は、周鎬を武装解除し、彼が逮捕した中国人を釈放した。
 周鎬も任援道も、あとで今井が蒋介石代表と交渉した時、彼らから否定されたが、八月半ばには二人は南京で、銀行に入り商人から寄付を強要したりする権限を持っていたように見えた。
 今井は日本の実業家から、周とその仲間は、三日間で数百万ドルをさらっていった、と聞かされた。
 市内にこのような騒ぎが起こっていた一方、南京内政部長陳群は、明らかに差し迫った死を予期して、彼の日記を整理していた。
 当時のこのような日記の多くと同様、これは彼の敵側との協力政策の弁解である。
 日本の明治大学卒業生として、陳は蒋介石の警察学校と士官学校を経営し、これまで行われていたソ連型の代わりに、日本型の訓練を取り入れた陳群は、政敵蒋介石によって裁かれるという思いに堪えられず、毒を飲んだ。
 他方、陳公慱は、日本側が中国で彼をこれ以上保護することはできそうもないことがわかると、南京を脱出した。
 彼は日本にたどり着き、京都にかくれたが二ヵ月後、裁判のため南京に送り返された。
 彼は一九四六年四月五日、死刑を宣告され、鏐斌と同じように、射撃班の正面で死を迎えた(32)。
 南京と重慶間の接触は――日本警察の警戒の目を逃れて――南京の民間電信会社によって維持されていた。
 これが今表面に乗出し、正式降伏交渉の正確な日時を取りきめるのに用いられた。
 八月二一日正午きっかり(日本時間、重慶時間は午前一〇時)、一機の日本の飛行機が湖南省常徳上空に飛来し、ここでアメリカ軍戦闘機(P-45)とランデブーした。
 日本機の乗客の目には、対照が際立った。
 彼らの輸送機は司令官用に特に選ばれたものであったが、長らく使ったので、外観はみすぼらしく、弾丸の跡が翼にはっきり残り、のろくて、にぶいように見えた。
 日本の使節を一時間半の距離にある重慶まで同伴するアメリカの護衛機は、速くてこまわりが利いた。
 今井が下を見ると、江飛行場は山々の間に小さな皿のように見えた。
 ただ一本の滑走路しかないようであった。
 しかし下降すると、視界からかくされていた数百の飛行機を見ることが出来た。
 濃霧にかかわらず、飛行機がひっきりなしに離着陸していたので、日本側は米軍の飛行場における規律と組織に非常に感銘した。
 飛行機が滑走して止まった時、カメラを手にした数百のアメリカ人と中国人が押し寄せた。
 日本側は二人の中国軍少佐の捜査を受け、数台のジープに乗り、前後に護衛のジープがついた。
 彼らは軍の営舎に送られたが、そこには新しい敷物が布かれ、ベッドと真新しい寝具が用意されていた。
 憲兵の完全な一大隊が警備しているに違いない、と判断した。
 彼らはしばらく休憩することを許され、約二マイル半離れた降伏の場所へ連れて行かれた。
 途中、米英ソ中の国旗でおおわれたいくつかの凱旋門の下をくぐった。
 会議室は今一つの兵舎の中にあり、日本側将校が通るのを見るために、中国、アメリカの兵隊が大勢集まっていた。
 彼らが会議室に入ると、二つの机が向かいあっておかれているのを見た。
 その一つには、中国陸軍総部参謀長、蕭毅粛中将が真中に、その両側には、副参謀長冷欣中将と中国戦区米軍の参謀長バトラー准将と彼らの通訳王武大佐が坐っていた。
 今井は、彼の通訳と幕僚とともに、他の机に彼らと向い合って席に着いた。
 彼は剣をそのまま身につけていた。二つの机のまわりには、全世界から来た何十人もの新聞記者と軍政府の役人がとりかこんでいた。
 全くの見せ物だと今井は思った。
 会議は一時間つづき、いわれたことはすべて、日本語、中国語、英語の三国語に通訳された。
 蕭中将は名前と階級をいって自己紹介し、ついで彼の幕僚を紹介した。
 それから彼は今井に岡村の権限委任状を要求した。
 今村は大本営からいかなる命令も受けていない。
 日本側は休戦前の会合に来たと思っているので、委任状を持って来なかった。
 これが明らかにされると、集まっている全部の人々は非常に困惑したが、今井は、岡村から受けていた命令の写しを手放した。
 蕭は、これを代わりとして認める、といった。
 つぎに日本側は、岡村大将に支那戦域、台湾、北緯一六度以北の仏印における日本軍の降伏を指令する四つの覚書が手渡された。
 彼の部隊は蒋介石とその総司令官、何応欽指揮下の部隊に降伏することになる。
 今井は日本の指揮区域が、連合軍が提示した降伏区域と合致しないこと、岡村大将は現在、インドシナや台湾で指揮権はないことを指摘した。
 しかし、中国戦区の部隊の責任を負うているので、今井はこの地域の休戦命令を伝えることに同意した。
 彼はまた南京、上海に近い飛行場の詳細を知らせた。
 バトラー准将は割って入り、アメリカ軍は、アメリカ軍捕虜の情況を知ることを要求するといい、彼らが受けている虐待についてアメリカでは憤慨している、と述べた。
 中国の紐先銘少将はさらに五つの覚書を手渡したが、うち二つは権限外のものである、と今井は答えた。
 その一つは、
 「現在マニラで催されている会議の日本軍代表は、国民党と共産党の間が不和のために、中国の国内秩序は維持されていないといったとの報道があるが、これは中国国民に対する侮辱であり、二度と起こってはならない」と述べていた。
 今井は、マニラの代表がこんなことをいったかどうかは知らないが、ともかくも支那派遣軍とは関作がない、といった。
 もう一つの覚書はつぎのように述べていた。
 「休戦に承服しないかも知れない日本軍内に、抵抗戦がはじまる見通しがあるが、この問題の調査を要求し、このような動きを即時止めさせなければならない」。
 今井は、日本側は、なお抵抗する意思があるとしても、蒋将軍から何らかの命令を受取る前に、休戦条件を討議するために来ているのであることを指摘して、この覚言を拒否した。
 中国側はこれを了承したように見え、特別使節が代表とともに帰り、岡村大将と直接交渉するように手配した。
 八月二三日、今井は何応欽自身と会見し、彼の努力を感謝した。同日彼は降伏交渉団の先遣隊、中国空軍高級将校と参謀将校と同伴して、江を出発、南京に戻った。夜九時ごろ彼らは南京の大校飛行場に着陸した。
 今井は彼の操縦士松原少佐としばらく雑談した。
 彼は、会議に出席した他の誰もがガツガツ食べていたのに――机は、素朴なものだったが一杯置かれていた――松原はほとんど食物に触れなかった。
 今井はどうしてかと尋ねた。

  実は、閣下、〔と彼は陰気に答えた〕私はもう四〇歳になります。
  操縦士としての規定の年限を三年オーバーしています――
  私は操縦士として達し得る最高の位に達しました。
  戦争は今終わり、これが私が飛行機を飛ばす最後かも知れません。
  私の最後の飛行がこんな情けない機会になるのは私の胃にこたえます。それに飛行機自体!
  江飛行陽で、我々の飛行機はもう十分みすぼらしいのにそれでも足りないかのように、彼らは記念のために丸いかけらをむしりとっていました。
  米兵は、我々がどんな天候でも外にほうり出したままにしており、またプロペラを回してスタートしているのに驚いているのに気がつきました。
  出発する時江に霧がなかったことは幸運でした。
  でなければ飛行を延期しなければならなかったでしょう。
  彼らはどんな天候でも、霧が出ても、夜でも、どんな状況でも飛ぶことができるのに。
  彼らが比較するのを見るのは、操縦士として恥ずかしいと思いました。
  私が食べられなかったのはそういうわけです。

 今井は敗戦国の代表として、当然不愉快な感じであったが、それは傷ついた職業的誇りと関係はなかった。
 もっと深い何かがからまっていた。
 兵営で彼らに配属された二人の中国の少佐を彼は知っていた。
 一人は新聞記者で、今井は八年前から知っていた。
 もう一人は日本の陸大出であった。通訳の王武大佐もそうであった。
 実際、王武が入学した時、今井は試験官であった。そして紐少将の父と今井は親しい友人であった。
 その後南京で、全中国代表が九月に到着した時、この二人の少佐はずっと高い位の階級章―― 一人は少将、もう一人は参謀大佐――をつけていた。
 江にいる間はもっと低い襟章をつけていた。どうしてだったか?
 今井はその理由を発見した。
 階級を示すことによって日本側を過度に威圧する外観を避けることであった。
 彼はまた蕭毅粛将軍がはじめは会談を丸テーブルで行うことに手配し、そのように会議場を用意していたことを発見した。
 彼の動機は単純で、日本側を対等のものとして扱い、対等の意見交換を行おうとしていたのである。
 会議が始まる直前、アメリカ側が蕭に近づき、円卓を取除き、二台の長いテーブルに変え、正式の討論風に相互が向い合うように配置するようにいったのである。
 日本の陸大出であった中国将校たちは、東洋人仲間の間の丁重な儀礼なるものについてアメリカ人が理解を欠いたことに当惑した。
 会議が終ったあと、彼らは日本の代表と日本のことを語り、非常に喜んでいた。
 軍事的な大敗北はあったが、日本は彼らが青年時代のある期間を過した国であった。
 日本側は中国側の態度を理解し、感謝していた。彼らは絶望のどん底にあり、降伏の時に敵国内にいた。
 その時突然彼らは隣人同士の感情の暖かさを感じたのであった。
 彼が帰った日の翌日、八月二四日、今井は、陳公慱主席を訪れた。
 公邸は新しく建てられたもので、森にかこまれた大きな正面の庭をもった優雅な建物であった。
 汪兆銘はそれがなかば完成した時に死んでいたので、陳がその最初の居住者であった。
 今井が着いた時、陳は二、三の顧問たちと一緒だったが、今井は彼の到着が秘密会談を中断させたとの印象か待った。
 彼は江会談について陳に話し、日本との協力を彼に感謝し、日本の敗北が日本と合作した人々にはねかえりを持つことをいかに残念に思っているかを告げた。
 彼はいった。
 「私のことは心配しないで下さい。私が自ら望んで革命に参加して以来、常に生死の境をさまよっていました。
 現在が殊の外特別の事態であるとは思いません」。
 彼は今井の友情に感謝すると述べ、彼の手を固く握りしめた。彼はつづけた。
 「もし私がこのまま南京に止まっていれば、重慶当局が移動して来た時に、面倒を起こすことになるでしょう。
 私は日本へ立つべきだと思っています」
 これは問題だと今井は気づいた。陳は翌日八月二五日に出発する意図であった。
 この日、冷欣中将が重慶を代表して南京に到着するはずになっていた。
 この日の正午は日本機が以後自由に飛び回ってはならない時限として定められていた。
 陳は何とかしてその朝、日本に着かなければならないであろう。
 今井は軍事顧問部の小川大尉に護衛をつとめるよう命じ、陳を見送るために飛行場に行った。
 乗客は全部で七人であった。
 陳自身と陳夫人、実業部長陳君慧、宣伝部長林柏生、経理総監何炳賢、秘書長周隆痒、秘書莫国康。
 平常は国家主席の出発はかなりの儀式を伴うのだが、陳は自分に注意を惹くことを望まなかった。
 彼を助けた陸軍総司令部からの唯一人の将校は、参謀将校小笠原清であった。
 飛行機は夜明け前南京を出発した。
 東京ヘ一跳びで行くつもりであったが、燃料の欠乏のため飛行機は東京へ行きつくことは出来ず、鳥取県米子の山中にある小飛行場に着陸を余儀なくされた。
 彼らは飛行が全面的に禁止される一時間以内だったが、結局、日本政府は彼らの世話を見ることになり、彼らのために京都に住居を見つけた。
 南京飛行場から飛行機が離陸する直前、陳は鉛筆で書いた蒋介石宛ての文書を小笠原に渡した。
 彼はこれを、何応欽に届けて、蒋将軍に提出を依頼するよう小笠原に頼んだ。
 彼は、自分が東京に行くのは処刑を逃れるためではなく、要請があれば帰国することを蒋に知ってもらいたかったからである* 。
     * 二、三の説明は、この手紙が届けられなかったと述べている。
     G・E・バンガー著、『和平の共謀、汪兆銘と支那戦争』ハーバート大学出版部、一九七二年)


 やはり要請があった。九月二〇日何応欽から、中国に帰るべきだという通信が届いた。
 一〇月三日、陳夫人を除く南京からのグループは中国機に迎えられ、彼らは、レギュラス――第一ポエニ戦役当時のローマの将軍――流に、本国に帰って裁判を受けるために、機上の人となった。
 陳は出発前の一〇月一日、前首相近衛公と二時間に及び話し合った。
 近衛は、彼の亡き母の追悼の仏事のために京都を訪問していた。
 実力は低下していたが、アジアの二大国の二人の指導者の間の会話は、妙なものであったに違いない。
 一人は間もなく自分の手で死ぬのであり、もう一人は政敵によって処刑されるのであった。
 陳は法廷では立派であった。
 蘇州の獄中で、彼は八年にわたる彼の事務、彼の友、汪兆銘の政策について、数千語の弁護を書いた。
 裁判長が死刑の宣告を下した時、陳はかすかな笑みを浮べて、彼の意見開陳が許されたことを感謝した。
 泰然として彼は、判決に対して控訴する意思はない、といった。
 この月、一九四五年九月は、国民党政府にとって勝利の時であった。
 勝利は永つづきしなかったが、六日――それは栄光の日であった――何応欽は戦闘機の雲の中を南京に降下し、市に入城した。
 三日後、彼は在支全日本軍の正式降伏を受けた。式場は周到に選ばれた。
 それは蒋介石が一九二四年最初の総員であった中央軍官学校の講堂であった。
 彼は中国海軍総司令陳紹寛提督と高位の将軍たちのきらびやかな群に伴われた。
 招待者席には、連合軍の将校や中国政府高官たちがいた。
 日本側は岡村大将に随伴して、支那方面艦隊長官福田良三中将が台湾、インドシナの日本軍代表とともに列席した。
 彼らは中国(満州を除く)、台湾、北緯一六度以北のインドシナにおける全陸海兵力計一三一万三二四〇人* を何に引渡した(33)。
 『近代中国軍事史』――少なくとも、それは理論であった。
 しかし人々は、発言権を振おうと意図していた非常に重要な人物を無視して、計算していた。
    *  その後、公式(国民党の)中国戦史家によって供給された数字と多少の食い違いがある。

  日本人 朝鮮人 台湾人
軍隊
非戦闘員
一、二四〇、四七一
七七九、八七四 
一四、四二八
五〇、九三五
四四、一一八
合計 二、〇二〇、三四五 六五、三六三 四四一一八

  この計二二一万九八二六のうち、一九四六年四月までに一四六万四三〇三人が港へ移された。
  残り(六六万五五二三人)の輪送は六月末まで完了しなかった。
  中国は国内輪送の、米国は海上輸送の責任をもちLST(上陸用大型艦)八五隻、リバティー型一隻、日本の船数隻が使われた。
  スー・ロン・スエン、チャン・ミン・カイ共著『中日戦史』
  (チェン・ウー出版社、台北、台湾、一九七一年、五七一ページ)



   4 毛沢東と蒋介石 top

 日本の降伏は中国で争われていた抗争の一段階に過ぎなかった。
 ポツダム会談は、中国にある全日本部隊を中国国民政府主席蒋介石に引渡すことを宣言したが、共産党は国民党軍が彼らの支配地区に入り、武器を押収することを許す意思を持たなかった。
 それを許すことは、今後何ヵ月、何年間の勝敗に大きな違いを来たすことになる。
 降伏が正式に発表された二日前、延安の幹部に対して行われた演説の中で、毛沢東は明確に、日本の最終的敗北をソ連の介入のせいにしている。
 「日本降伏の決定的要素はソ連の参戦である。一〇〇万のソ連軍隊は中国北東部に入りつつある。
 彼らの力は抵抗不可能である」(34)
 今までの八年間、国民党軍は日本の侵略に抗して大したことをしていない。
 毛が“抵抗の戦い”と呼んでいたものの間、日本軍を抑止した功績は共産軍に属し、彼らは領土の広大な地区を解放し、侵入軍とその傀儡軍の大部分をくぎづけにした。
 彼は内戦を好まないが、蒋介石が地主とブルジョア階級の旧支配を再建しようとして、これを望んでいるのだ、と毛はつづけて述べた。
 この場合、毛の政策は仕返しをすることであった。
 蒋は(一九四五年三月一日)、共産党はその軍隊を放棄する時にのみ中国政府に参加出来る、と述べたが、毛はそうする意思はなく、彼は人民から統活の委任を受けているのだ。
 同じように、対日勝利の果実を摘むのを蒋に許すことは問題外であった。
 “抵抗戦”における勝利の果実は誰に属すべきか?
  非常にはっきりしている。例えば桃の木だ。
 木が桃を実らせると、それは勝利の果実である。
 誰がこの桃を摘取る資格があるか?
 「誰が木を植え、木に水をやったか、を問うて見よ」(35)。
 蒋は大きい桃をどっさり摘もうとしている。
 毛は知っている、上海、南京、杭州その他の都市は蒋の手中に入るであろう。
 アメリカの帝国主義者との彼の同盟がそれを保証するからである。
 しかし、共産軍は、彼らが確実に握っている農村地域を基礎に、中小の町を争うであろう。
 共産党は農村地域と河北、察吟爾、熱河、山西、山東、江蘇の北部の多くの町を保持できることは確実である。
 単一の地域にある大小の町をつなぎ、これらの地域間の連絡をつけることによって、毛は三ないし五の革命基地を設置することを望んだ。
 物理的な力としては、彼らは一〇〇万の軍隊と、解放地域にすでに二〇〇万の人民軍を持っていた。
 精神的な力としては、中国民兵の政治的意識は一九三〇年代におけるよりも、はるかに進んでいた。
 蒋が持つ唯一つの源泉は、アメリカの援助と日本人であった。
 延安の共産軍に配属されていた米軍オブザーバー・グループの長デイビッド・D・パレット大佐は、一九四四年、毛に対して、在重慶アメリカ大使パトリック・ハーレーの勧告に耳を傾けて、共産側役人を国民党政府に参加させるために派遣すべきことをいったことがある。
 毛はそのような参加は行動の自由を妨げるとの理由で、拒絶した。
 バレットは、もし毛が拒絶すれば、アメリカは蒋介石を支持するであろう、と答えた。
 パンと睡眠を十二分にとっているあなた方アメリカ人が〔毛は答えた〕蒋介石を支持しようと思われるならば、あなた方のご勝手で、私は干渉いたしません。
 我々が今持っているのは、黍(きび)と小銃で、あなた方が持っているのは、パンと大砲です。
 蒋を支持したいなら、支持なさい。いつまででもお望み通り支持なさい。
 しかし、一つだけ覚えておいて下さい。中国がどちらのものか?
 中国は断じて蒋介石には属しない、中国は中国人民のものです。
 あなたたちがもう彼を支持できないと思う日が必ず来ます(36)。
 彼は日本が降伏したのは原子爆弾のためだという考えにだまされはしなかった。
 「もし原子爆弾が戦争を決定できるなら、なぜソ連に出兵を要求する必要があったか?
 二個の原子爆弾が日本に投下された時、なぜ日本は降伏せず、ソ連が軍隊を送るや否や、日本は降伏したのか?」(37)
 共産党員の中にも原子爆弾が何にもまして強力であると信じるものがいるが、彼らは間違っている。
 「これらの同志はイギリス貴族よりもまだ判断力が劣っている。
 マウントバッテン卿というあるイギリス貴族がいるが、彼は、最もひどい誤りは、原子爆弾で戦争を決することができると思うことである、といった」(38)
 ブルジョア派は、マウントバッテンよりも遅れているこれらの同志に、武器がすべてを決定すると信じるように教えこんだ。
 共産軍の行動はすでに毛の演説を予期していた。
 一九四五年八月一〇日、共産軍総司令官朱徳は、彼の延安司令部から解放地区の全部隊に命令を発した――

 日本は無条件降伏を発表し〔命令は述べている〕、連合国はポツダム宣言に基づき降伏を受理する措置を協議するため会合しようとしている。
 私はここに解放地区にある全武装兵力につぎの命令を発する。
 一、ポツダム宣言の条項に従い、解放地区のいかなる反日武装兵力も、都市および町における、または付近の通信線に沿う敵部隊および司令部に通告を発し、一定時間内に彼らのすべての武器を我々の戦闘部隊に引き渡すよう要求すること。
 彼らが武器を引き渡した時は、わが軍は捕虜の寛大な取扱いに関する我々の規定に従って彼らの生命を保護すること。
 二、解放地区のいかなる反日武装兵力も付近にあるすべての傀儡部隊および傀儡政府機関に通告を発し、日本の侵略者による降伏の調印が行われる前に、部隊とともにわが方に投じ、再編と解体を待つことを要求すること。
 許された時間内にこれに応じない者は、彼らのすべての武器を引き渡さなければならない。
 三、解放地区のすべての反日兵力は、降伏と、武器の引き渡しを拒むようなすべての敵および武装傀儡部隊を、断固掃討しなければならない。
 四、我々の武装兵力は、彼らの部隊を派し、敵および傀儡たちによって保持されているいかなる都市、町または通信線を接収し、占領し、秩序を維持し、同地のすべての行政事務を担当すべき管理委員を任命する完全な権限を持つ。
 いかなる妨害または抵抗行為がある場合、違反者は反逆者として処罰される(39)。

 朱徳の命令の第二項は興味深い。第三項の脅かすような調子にもかかわらず、共産軍は南京傀儡政府の部隊や役人に対して顕著に寛大な態度を示した。
 傀儡部隊に対する如才なさを欠いたため、国民党側は多くの貴重な兵力を失った、とある軍事批評家は見ている。
 国民政府側のきびしい扱いに憤って、傀儡部隊の多くは、装備をもったまま共産側へ逃げ、共産側は大手を拡げてこれを歓迎した。
 アメリカの観察者、R・B・リック大佐は、このような兵七万五〇〇〇が、一九四五年と四六年の間に、満州で共産側に移ったと推定している(40)。
 朱徳の一般命令につづいて、翌日(八月一一日)、特定の開放区でいろいろな名の兵力がとるべき行動を述べた六つの詳細な命令が発せられた。
 毛沢東と朱徳は、彼らがポツダム宣言の条項に従っていると唱えたが、日本が降伏する相手となるべき政府当局について同会議が詳しく示しているところを、都合よく無視していた。
 国民党中央執行委員会は直ちに反応し、朱徳命令を“無遠慮で、不法な行為”と述べた。
 毛は、朱徳の命令は、まさにポツダム宣言第二条“日本が抵抗を止めるまで、対日戦を遂行する”との規定の断固とした履行である、と答えた(41)。
 蒋介石は彼の政府と南京傀儡政府を合併さぜることによって彼の反共政策を遂行できるように、日本軍の武器を手に入れることを確保しようと望んでいる。
 毛はつけくわえた。
 「はっきりいえば、中国において、解放地区の反日武装兵力のみが、敵および傀儡部隊の降伏を受諾する権利を持っているのだ」(42)。
 これを全世界に詳しく説明するために、毛はさらにつづけた――

 我々はすべての同胞と全世界の人々に宣言する。
 重慶の最高司令部は、真に日本と戦った中国人民と中国武装兵力を代表することは出来ない。
 中国人民は、総司令官朱徳の指揮下にある中国解放地区の反日武装兵力が、日本の降伏の受理と四同盟国による日本の軍事管理とに直接参加するため、また将来の平和会議に参加するため、彼らの代表を送る権利を要求する。

 朱徳の命令は中国国民政府に対する公然の挑戦である、と八月一二日、重慶駐在アメリカ大使パトリック・ハーレーは打電した。
 日本は、傀儡部隊の手中にあるものもふくめて、中国にある日本の全武器を中国国民政府に引き渡すことを要求されなければならない。
 降伏条件は、“国民政府に反対する中国内の戦闘部隊を武装しようとするいかなる試みに対しても”日本に刑事的制裁を加える条項を含むべきである(44)。
 共産側は同様にすばやく行動した。
 彼らは南京対岸の揚子江の北岸を支配し、八月一五日正午の天皇放送の数時間後に、よごれた服を着、誰にもクーリーのように見えたみすぼらしい男が、突然支那派遣軍の本営の門前に姿を現わした。
 彼にいどんだ歩哨に対し、彼は、非常な威厳をもって、自分は新四軍から派遣された使節章克である、といった。
 彼は岡村大将との会見を要求し、訪間の目的を聞かれた時、総司令部にその指揮下の部隊の武器を引き渡すことを要求する文書を提出した。
 岡村は共産軍を武装する意図はなかったので、彼は国民党政府軍だけを相手にすると答えた。
 彼は新四軍のいかなる代表とも交渉する権限を持たなかった。
 共産軍使節は、クーリーどころではなかった。
 彼はずっと昔、中国にいたソビエト軍事顧問ミハエル・ボロージンの秘書をしていたあの章克その人であった。
 章克はさらに話をもちかけ、しつこかったが、岡村はテコでも動かなかった(45)。
 日本は東南アジアの土着の政治運動に武器を流すことから利益を得ると思われるかも知れないが、中国共産党を武装することには誘惑を感じなかった。
 とくに、岡村自身をふくめて、在支日本軍司令部内には蒋介石と妥協できると信じるものが何人かいたからである。
 朱徳の方では、アメリカ政府に、事態に関する中国共産党の考えを十分知らせようと意図し、政府に伝達するよう長文の通信をハーレーに送った。
 これは八月一七日に伝達されたが、その中で特に、中国共産党はほとんど一〇〇万平方キロの領土と、一億の人民を日本から解放した。
 在支――満州を除く――全日本軍の六九パーセント、傀儡部隊の九五パーセントを敵に回して戦って来たのは、彼らの軍隊であって国民党の軍隊ではないと主張した。
 国民党軍の大半は内戦に備えて後方に撤退していた。
 この基礎に立って、彼の部隊が日本の降伏を受理出来る、また平和会議に参加出来なければならない、と朱徳は主張した。
 終りに、彼はアメリカに蒋支援を止めるように訴えた――

  中国の内戦を縮小するため、アメリカ政府は米中両国の共通の利益のために、国民党* 政府に対する武器貸与を即時中止するよう要請する。
 国民党政府が中国人民に対し、全国的な内戦を開始するならば、このような内戦の危険は今や極度に重大になった。
 米国政府は国民党政府を授助しないように要請する(46)。
   * ハーレーはすでに蒋介石に、すべての武器貸与は日本の降伏とともに終る旨通知していた。
   (一九四五年八月一一日、国務長官宛電報、『米国外交文書集』一九四五年版・第七言、三〇ページ)。

 国務次官補J・C・ダンによって起草された通信の中で、国務=註=海調整委員会は、八月二二日、朱徳に回答し、彼の要求を拒否し、ポツダム協定によって蒋が中国における日本の降伏を受理するよう指名されている、と主張した。
 この通信は、中国におけるアメリカ軍司令官と中国軍総司令官付参謀長の合同の資格において、アルバート・ウェデマイヤー将軍の名で送られることになった(47)。
 アメリカ政府はソ連とイギリスに、蒋介石を支援する声明を支持するように説得を試みた。
 イギリスは、香港における自国の利益を守るため用語に二、三のささいな変更をくわえて、賛成した。
 しかし、八月一四日にモスクワで調印された中ソ条約正文の発表は、ソ連による別個の宣言を無駄なものにし、結局、声明は進められなかった。
 特に、マッカーサー元帥の一般命令第一号は、蒋の地位を完全に明白に(少なくとも理論上は)してたからである。

 〔満州を除く〕中国、台湾、北緯一六度以北の仏領インドシナ内の上級日本指揮官およびすべての地上、海、空および補助兵力は、蒋介石大元帥に降伏しなければならない(48)。

 日本降伏をめぐる国民党、共産党間の争いの実際の委細は、重慶駐在のウェデマイヤー将軍からマーシャル元帥に送られた一九四五年八月一九日付報告に明らかにされている。
 ウェデマイヤーは、蒋に対する援助を停止することは積極的に共産側を援助するに等しい、と感じた。
 重要地点は組織された中国共産軍に包囲されている。
 蒋の兵が飛行機で送り入れられなければ――それはアメリカ軍によって空輸されることを意味する――共産軍はこのような地区を占領するであろう、あるいは少なくとも国民党軍が占領するのか妨げるであろう。
 彼はつけくわえた。
 上海港を出来るだけ早く開くように、アメリカの支援する二つの軍が、数日内に南京・上海地区に空輪されるはずである。
 ひとたび上海経由の海上輸送路が確立されれば、全中国における空、地による軍隊の移動は速められるであろう。
 彼はこれらの地区の共産軍の兵力を五万と八万の間と推定した。
 もしも中央政府軍が上海を確保する際、共産軍の妨害に会い――そして、アメリカの“連絡要員”が、日本の降伏を処理するための基地を確保しようとする政府軍を支援することになれば――その時はアメリカ軍は、共産軍を屈服させるため“うっかり”中央政府を助けることになるであろう。
 この種の事態は他のどこかで繰返されても不思議でないであろう。
 他のどこかでそれが実際に繰返された――つねに成功はしなかったが――理由は、『近代中国軍事史』の中でより述べられている。
 日本の降伏後、中央政府の軍事政策は、単に共産軍に対する疑心――これは十分根拠がある――だけでなく、中央当局の直接支配下になかったすべての軍隊に対する疑心を反映していた。
 日本の降伏を歓迎すると公言する共産軍の意図をそらすために、蒋の二人の将軍、李宗仁と白崇橲は、北支戦線に最も近い国民党軍を北支に送り、混乱した事態を安定させることを提案した。
 蒋はこれをせずに、ビルマやインドシナのような、遠いところから、他の部隊を北支に空輪させたり、または、長いこと遅れて海路で輸送させたりした。
 この遅れが共産側に非常な利点を与えた。
 彼らはこの地区に自己の支配権を樹立する上でスタートが早かった。
 蒋が遅れたのは、正に彼がビルマとインドシナからの部隊を信用できると思ったからであった。
 これらは彼が中央で指揮して訓練したものだった(49)。
 むろん、蒋が日本の降伏を自分自身の目的に役立てようとしていると、毛が疑うのは正しかった。
 日本は軍事顧問* を供給したり、全部隊を中国軍の命令下に勤務することを許したりして、共産党に対し国民党を助けていた。
   * このことは辻大佐が、自分と同じような経験ある参謀なら重慶に受入れられよう、と確言したことを説明する。
   タイの章を参照。


 中国にいた大抵の日本部隊は、かなり迅速に本国へ送還されたが、例外があった。
 日本側は、単に秩序を維持していただけだと常に唱えることが出来た。
 山東・河北地方を奪おうとする共産軍の試みは、国民政府軍と日本および傀儡軍の協力によって打破られた、とアメリカ大使はいっている。
 この地区から北京、天津へと北方への共産軍の移動も、輸送線を支配していた日本軍によって妨げられた。
 一九四五年一〇月、天津のアメリカ領事は、彼の地域にあるアメリカ海兵隊は町々の秩序を維持するために、ほとんど全く、傀儡軍と日本軍に頼っている、と報告した。
 一一月になっても、ウェデマイヤー将軍は、日本軍は共産軍に対して死活の輪送線を守備しているので、これを武装解除するのは不可能であるといった。
 日本陸大出の山西の軍閥、閻錫山は、戦争が終わると、彼の“領域“から、国民党員と共産党員の両方を遠去けようとし、彼を助けるため日本の顧問を雇った。
 同省では、山西産業株式会社という日本の会社からの技術顧問の援助によって工業化計画に乗り出した。
 この会社の社長は、元関東軍大佐、河本大作で、一九二八年張作霖元帥の暗殺を仕組んだ人物であった* 。
 閻の義弟、王靖国は、第一一四師団長、三浦三郎中将と、日本軍が共産軍に対して協力するならば、武装解除はしない、という協定の交渉をした。
   * 暗殺は、日本軍が、当時満州で支配していた鉄道沿線地帯を越えて進出できるようにするため、
     日支両軍の戦闘を挑発することを意図したものであった。


 取決めは非常にうまく働いたように見えた。一九四六年春、閻は、まだ完全な日本帝国陸軍の記章をつけた日本の将軍に伴われ、彼の軍隊を視察した。集まった兵士たちはいつものように、「中華民国バンザイ」だけでなく、「日本帝国バンザイ」を叫んだ。
 岡村が彼の軍隊を引き渡した一八ヵ月後、大原に行ったアメリカのオブザーバーたちは、市街にまだ日本兵が一杯いるのを注目した。
 彼らはもう中国の制服を着用していたが、まだ彼ら自身の将校に指揮されていた。
 閻錫山は山西で四年間共産軍を相手に戦った。
 一九四九年四月、彼はついに圧服され、日本兵は、この大義のために死んだ最後のものの中にあった。
 これらの部隊の最高司令官(第一〇総隊司令)であった今村方策大佐は、共産軍に投降するより服毒することを択んだ。
 もうすこし弾力性がある閻は同じようにする用意を述べたが、結局、蒋と一緒に台湾へ撤退することを択び、そこで彼は一九六○年に逝くなった(50)。
 山西は何年か持ちこたえたが、満州では最初から望みはなかった。
 最も有能な共産軍将軍の一人、林彪が、当時ソ連の占領下に、山東、北支からの武装されない共産軍計約一〇万とともに、満州に入った。
 満州には六〇万に近い日本軍がおり、戦利品は相当なものであった。
 共産軍は、三〇万の小銃、二万八〇〇〇の機関銃、二七〇〇の野戦砲を手に入れた(51)。
 満州の傀儡軍の兵はソ連の抑留から釈放され、林彪の下に就役し、その兵力はすごい比率で増加した。
 彼は八縦隊、騎兵師団七個、砲兵師団一個、独立師団三個を編成することが出来た。

   5 香港における降伏 top

 蒋が中国の南方周辺で努力していた間に、彼は中国の未来の真の中核、北支と淡州の工業地域を失いつつあった。
 彼はビルマ人が立退くように要請してからずっとあとも、国民党軍をビルマに置していた。
 雲南省主席、瘟漢は北部インドシナの日本軍と交替し、あの豊かな地方を組織的に掠奪していた。
 その間かってのフランスの所有者は苦悩しながら、無力にも眺めているばかりであった。
 そして蒋は、彼または彼の代表が香港における日本軍の降伏を受理すべきことを強く主張していた。
 これに対しイギリスは同じように強く蒋の降伏受理に反対していた。
 蒋は実情に余りにも疎(うと)くそのためイギリス軍は単に香港島に戻るべきであること、植民地を日本軍から解放するために、イギリス海軍艦艇を送り入れるはずのハーコート海軍少将は蒋の代理として行動すべきことを示唆した。
 なぜなら、彼、蒋は、中国戦域の最高司令官であり、香港は地理的にいってその一部であるというのであった。
 蒋は駐支アメリカ大使を味方に持っていた。
 重慶駐在を任命されたとき、大使はルーズベルト大統領から、ヨーロッパ諸国の帝国主義的権益を返還することによって中国の将来を妨げないよう確保せよとの口頭の指令を受けていた。
 イギリスの態度は、一般命令第一号が(中国内の)日本軍の降伏は中国朧域の最高司令官に対して行われることを述べているとしても、“中国内”の語句が香港をふくむことを彼らは拒否した。
 日本降伏の三日後、イギリスのアトリー首相は、トルーマン大統領に打電した。
 イギリス海軍部隊は香港を日本の占領から解放するためその途上にある。
 現地の日本司令官は香港を“中国内”にあると考えているかも知れないので、トルーマンがマッカーサーに指令して、イギリス海軍部隊が到着した時、日本の現地司令官はイギリス海軍部隊司令官に降伏することを確保するよう要請する。
 イギリスの見解によれば、作戦区域の境界がどうあれ、もし十分な兵力を持つならば、主権国家が被占領地域に対する権威を回復し、そこで日本の降伏を受理すべきである、と(52)。
 イギリスの公刊戦史(53)は、蒋介石が結局この点て譲歩したという全く誤った印象を与えている。
 それはつぎのように記している。
 「多少の交渉ののち、蒋介石は二七日、C・H・J・ハーコート海軍少将(英太平洋艦隊第一一空母戦隊司令官)が、イギリス政府および中国戦域最高司令官としての彼自身の双方を代表して、香港における日本軍の降伏を受理することに同意した」(54)。
 トルーマンはハーレーに指令し、軍事的同調が中国との間にとられるならば、アメリカ政府は香港の降伏がイギリス将校に対して行われることに異議はない、と蒋介石に通知させた。
 このように、香港の降伏を純軍事的行動として強調していることは、蒋が要求したものと全く相反していた。
 彼は、イギリスが中華民国総統の許可の下にはじめて復帰するという印象をつくりたかったのである。
 蒋は八月二八日トルーマンに宛て、彼が、彼の権限をイギリス司令官に委任することに同意すること、そして降伏調印式に参加する中国人一人、アメリカ人一人を指名しようとしていることをイギリスに申し送ったことを通知した。
 これらは困難な譲歩ではあるが、出来る限りアメリカとの協調を望むので譲歩したのである、とつけくわえた(55)。
 トルーマンは彼に感謝したが、四日後、ハーレーは再び国務省宛に通信を書き、イギリスは重慶駐在大使を通じ、蒋に口頭通牒を送り、彼らは、イギリス司令官が蒋の代表をつとめるようにと蒋の示唆出来ないことを遺憾とする旨伝えた、と報告した。
 蒋介石は英国大使に、彼は英国のとった態度に同意することは出来ないと告げた。
 香港に中国部隊を送るのは彼の意図ではなく、単に中国戦域の最高司令官としての義務を履行することを願うからである(56)。
 既成事実を出来るだけ利用しようとして彼は、イギリス政府が日本の降伏を歓迎するためにハーコート少将を指名したので、彼は実際に、八月二七日から彼の権限を少将に委任することを確言した。
 香港のイギリス人たちは、事実、独自に少し先行を見越していた。
 日本軍の侵入当時香港の植民長官であったF・M・ギムソン氏は、二五〇〇人のヨーロッパ系民間人とともにスタンレー収容所に抑留されていた* 。
 抑留の年月の間、ギムソンはいつの日か再び行政を引組ぐ準備をしておくように官吏委員会を組織していた。
 日本が降伏しようとしているといううわさが香港中にひろまり始めた時、ギムソンは収容所長に近づき、真相を話してくれるように求めた。
 八月一六日彼は、天皇がポツダム条項を受諾したことを知らされたが、ギムソンが、香港の行政に肝要と考えた役人たちを収容所から出すよう命令した時、日本は抗議した。
 極東における英国軍政史の筆者が指摘しているところによると、この抗議は“無礼であるとして無視され”(57)緊急行政府が設定された。
    *  すぐにではなく、一九四二年からであった。
    日本に最初ギムソンを法務長官、衛生省長官、香港上海銀行の行員とともに職務についたまま抑留し、彼らの命令下に働かせていた。
    一部の民間人も、一九四二年七月に抑留されるまで、日本のためにそのまま働かされていた(58)。


 降伏から最初の連合軍部隊が到着するまでの期間に、ラングーンとシンガポールで見られたほどの規模ではないが、多少の掠奪が行われた。
 それにしても、ギムソンの緊急対策のあるものは一風変わっていると思われた。
 スタンレー収容所には戦前のイギリス警察隊員二五〇人ばかりがいたが、警察力としては彼には不足であった。
 法執行官の数を増すため、七〇〇人の中国人ギャングの一団が、“泥棒を捕えるために泥棒を使う”古い、聖なる原則に従って、警察任務を与えられた。
 これらのギャングたちは日本の行政下では秘密の賭博場を経営していたが、ギムソンはこれを禁止し、その代わりに、彼らに警官として給料を与え、イギリスの行政が完全な平和時の権威を取戻した時は、彼らは止めていっても妨害はしないことを保証した(59)。
 香港の再占領は八月三〇日に行われたが、事故は非常に少なかった。
 英軍機は、ラマ島の湾から抜け出すところを見つけられた日本の自爆艇三隻を攻撃し、それから同湾に停泊していた他のボートを一つ一つ、恐らく他のものの元気づけに、爆撃した。
 町の中でかくれて狙い撃ちをするわずかな日本兵は間もなく片づけられたが、中国人のグループが日本人を襲撃する事件もあった。
 九月一日ハーコート少将は軍政を宣言し、ギムソン氏は副総督に任命された。
 町は数年間の軍事占領のあととて、みすぼらしく、なおざりにされたようすで、マウントパッテンの考えでは、飢餓が迫っていた。
 この植民地は彼の司令下に属さなかったが、その装備と食糧の補給と、地上および空軍に保護を与えることには責任があった。
 そこで彼は、日本の降伏時にラングーンで積荷していたコメ船に香港へ向け直ちに出発するよう命令した(60)。
 確かに食糧と燃料は不足していたが、事態は重大ではなかった。
 一九四五年九月一六日、日本軍は岡田重一陸軍少将、藤田類太郎海軍中将以下正式に降伏した。
 式は政庁で行われ、英国太平洋艦隊司令長官ブルース・プレーザー大将――二日前、旗艦デューク・オブ・ヨーク号で到着していた――は、日本側がバーコー卜に彼らの剣を手渡すのを眺めていた。
 香港が急速に生気を取戻すにつれ――民政は一九四六年五月一日に復活された――中国大陸は内戦へと動きはじめていた。
 蒋のアメリカ軍参謀は、ソ連軍が満州から撒退したあと共産軍がそこに足場を築くのを防ぐため、米軍七個師団を満州に移動するようワシントンに請願していたが、彼の要請は容れられなかった。
 それでも、彼は、国民政府軍をどうにか上海、北京、南京に空輸させることができ、一時はこれらかための地域に対する国民党の支配を固めた。
 内戦を食い止める努力は、一九四五年の晩夏、蒋によって行われた。
 彼は、毛沢東に、周恩来と重慶における先任共産軍代表王若飛とともに、八月二八日に重慶に来るように招いた。
 両首脳とその代表たちの間の緊張した会談が二〇日間にわたって行われ、その結果、合意されたコミュニケが発表された。
 これは、中国国民が内戦を避けることを望んでおり、蒋介石が国民の指導者として認められること、日本と戦って来た各種党派閥に平等の地位が宣言されること、を強調した。
 すべての党から成る真に代表的な国民政府を樹立するため会議を開催すること、逮捕と処罰の権能は正式の司法および警察機関に限られること、“愛国的な”政治犯は釈放すること、になった。
 アメリカ大使パトリック・ハーレーの援助が特に感謝された(61)。
 合意が成立せず、または後日に延ばされた点が二つあった。
 特定の省における主席や市長を任命する共産側の要求と、新中国軍中に数える共産軍師団の数であった。
 共産側は、四八共産軍師団が承認されることを要求した。
 国民党側は戦後の計画は、総兵力として八〇ないし一〇〇師団を見こんでいるので、共産側は全体の半分またはそれ以上を望んでいる、といった。
 彼らは代案として、共産軍兵力二〇個師団を提示した。この案を共産側は受諾した* 。
 毛沢東は一〇月一一日、飛行機で延安へ出発、周恩米、王若飛を詳細な交渉のため重慶に残した。
     *  重慶の情報相呉国驍ゥら、在中国大使代理を通じてハーレーに、一九四五年一〇月二日(62)。

 共産党が国民党は、共産軍を攻撃することによって協定に違反したと攻撃したのは、それから長くは経たなかった。
 彼らはまた、提案にある国民会議は大部分、政府官吏から成っていると述べた。
 アメリカ軍は、蒋の部隊が着くまで、北支の要点を保持するため、これらに着陸しつつある、といって非難した* 。
 ウェデマイヤー将軍は、共産軍が東および北支で日本の降伏を受理するのを妨害するため、これらの地域の要点に五〇万近くの国民軍部隊を輸送した、と推定される** 。
 アメリカ海兵隊は同じ目的のために、北京、天津、その他の都市を占領した(63)。
 ウェデマイヤーはかなりの期間、北支を占領するために、五〇万の兵隊が必要である、との彼の信念を公表した。
 彼は、中国国民政府が、共産軍の反対にさからって満州を占領する準備は全く出来ていない、と信じた。
 彼は蒋に、彼の部隊は特に長城と揚子江の間の地域を保持することに努め、満州に兵を入れる前にこの地域の交通線を固めるべきである、と勧告した。
 共産側は全北支那の交通綱に対する国民政府の支配を問題にしており、中国とアメリカの世論を、アメリカ海兵隊の駐留反対へとかき立てようと試みていた。
 一方、ウェデマイヤーは、日本から解放した地域で、新しく任務についた国民党官吏の無能・腐敗した行政が、共産側に対する支持を高めていることも知っていた*** 。
       *  在中国大使代理ロバートソンから国務長官宛、一九四五年一〇一月二九日(64)。
         **  陸軍省新聞会議。一九四五年一〇月二二日(65)。
       ***  在重慶、ウェデマイヤーからアメリカ軍参謀総長マーシャル元帥へ。一九四五年一一月一四日(66)。


 アメリカは中国から完全に手を引くことを望まなかった。
 国民政府側を助けて共産軍を撃破するため、大規模な軍事的介入を行うことも、“実行不可能”と思われた(67)。
 妥協の解決が止むを得ないことになり、両側間の仲裁が試みられた。
 アメリカ軍参謀総長ジョージ・マーシャル元帥が、一九四五年一二月一五日、中国国民政府側に中国内のすべての主要な政治的分子の全国会議を開催することと、戦闘の中止を効果的にすることを説得し、蒋介石に不統一な中国はアメリカの援助を受ける資格がないと考えられることを痛感させるために派遣された(68)。
 一九四六年夏にはマーシャルの使命が失敗したことが明白になった。
 彼が達成したすべては、三〇〇万に近い日本軍の本国への送還であった。
 彼らはボロボロに荒廃した輸送組織によって、武装を解かれ、捜査され、医療検査をほどこされて、移送されなければならなかった――
 日本にアジアのコレラが蔓延するため、隔離キャンプが港々に設けられ、そこでアメリカ部隊が予防接種を指図した。
 それ以外には、国民党政権を支えようとするアメリカの試みは、ずっと前から予言されていた内戦の突発とともに、中止された。
 日本人のすべてが送還されたわけではなかった。
 到るところに姿を現わす辻大佐* をふくむ彼らのあるものは蒋介石に仕えた。
 しかし、日本の戦略顧問も、アメリカの兵砧上の援助も国民党を救うことは出来なかった。
 一九四九年一二月八日、国民政府は台湾に移動し、中国史の新しい段階が始まった。
    * タイの章を参照。

      参考文献 top

1 この論議に対する最善の寄与は、J・H・ボイルの『戦う中国と日本一九三七〜一九四五』(China and Japan at WAr1937-1945)、
  スタンフォード大学出版部 一九七二年刊。
2 ジョーンズ、ボートン、バーン、「極東一九四二〜一九四六」153ページ。
3 C・ロマナス、ライリー・サンダーランド『中国、ビルナ、インドで時が流れる』142ページ。
4 レイモント・L・ガーソフ『中ソの軍事関係』85ページ。
5 ボイル前掲書 212ページ。
6 東久邇稔彦「払の記録」九〇ページ、『終戦史録』235ページ。
7 『米目外交文書集』一九四五年版・第六巻、318ページ。
8 東久邇稔彦『終戦史録』235ページ。
9 「さよならレイトン・スチュワート」 『毛沢東選集』第四巻、北京、一九六九年刊、433-40ページ。
10 東郷、口上発言の覚書、『終戦史録』235-6ページ。
11 ロバート・ビュートウ、『日本降伏の決定』(Japan Decision to Surrender)スタンプフォード大学出版部一九六七年復刻、19ページ。
12 児玉誉上夫「われ敗れたり」202ページ、『終戦史録』236ページ。
13 ボイル前掲書 213ページ。
14 同 289-93ページ。また、今井武夫『昭和の謀略』原告房 一九六七年刊、152-67ページ。
15 「週刊読売」 一九四九年一〇月一日号/『終戦史録』236ページ。
16 林三郎『太平洋戦争陸戦概史』285-6ページ/『終戦史録』237ページ。
17 『毛沢東選集』第四巻、332ページ。
18 今井武夫前掲書 174-5ページ。
19 同        175ページ。
20 同        176ページ。
21 回
22 東久邇稔彦「私の記録」、『終戦史録』215-17ページ。
23 『終戦史録』225ページ。
24 参謀本部所蔵『敗戦の記録』240ページ。
25 デイビット・バーガミニ『天皇の陰謀』(Japan's Imperial Conspiracy)1004ページ。
26 ビュートウ前掲書 51-4ページ参照。
27 「内外法制研究会資料」東京国際軍事裁判の項・第一二四号、『終戦史録』230ページ。
28 辻政信『潜行三千里』毎日新聞社 一九五〇年刊、208-9ページ参照。
29 『実録太平洋戦争』第七巻、「支那派辻軍の降伏」196-202ページ。
30 正文に『敗峨の記録』289-90ページ。
31 ボイル葫掲け‥、陳公使と川仏海の謡を見よ。
32 同、三三二−三ページ/今井『実録太平洋戦争』第七巻、198ページ。
33 何応欽、報告その他、F・F・リュー『近代中国軍事史』プリンストン大学出版部 一九五六年刊、227ページ。
34 『毛沢東選集』第七巻、12ページ。
35 同         16ページ。
36 同          22ページ。
37 同
38 同
39 同 三〇ページ/『米国外交文書集』一九四五年版・第七巻、514-15ページ。
40 リュ土叫掲書 229ページ。
41 『毛沢東選集』第四巻、28ページ。
42 同          29ページ。
43 同
44 『米国外交文書集』一九四五年版・第七巻、515-16ページ。
45 『実録太平洋戦争』第七巻、198ページ。
46 同            520ページ。
47 同          522ページ。
48 同            530ページ。
49 リュー前掲書 229ページ。
50 ボイル前掲書 328-32ページ参照。
51 リュー前掲書 228ページ。
52 『米国外交文書集』一九四五年版・第七巻、504ページ。
53 ウッドバーン・カービー前掲書、第五巻、第二六章「谷港再占領」を見よ。
54 同  283ページ。
55 『米国外交文書集』一九四五年版・第七巻、511ページ。
56 同                 512ページ。
57 ドニソン「極東における英軍軍政」199ページ。
58 ウッドバーン・カービー前掲書 284ページ。注3
59 ドニソン前掲書 200ページ。
60 マウントバッテン前掲方 283-4ページ。
61 「米国外交文書集」一九四五年にに・第七巻。463-5ページ。
62 同                    470ページ。
63 B・J・バーンスタイン、A・J・マトウーソウ『トルーマン行政』(The Truman Administration) ハーパー・アンド・ロウ社 一九六六年刊、
  299ページ。
64 『米国外交文書集』一九四五年版・第七巻、482ページ。
65 同                   482ページ。
66 同                 627ページ。
67 バーンスタイン、マツーソウ前招書 302ページ。
68 同                 320-1ページ。

top
****************************************